【職種】大学教員が明かす仕事の本音
大学教員の基本情報
仕事内容 | 自分の研究分野に関わる専門の講義の指導のみを行う専門講師 |
---|---|
平均年齢※ | 41.7歳 |
平均年収※ | 600万円以上700万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (241件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
大学教員の仕事の本音一覧
全部で241件の投稿があります。(21~30件を表示)
投稿者名 | ミミコ 投稿日時:2020/03/21 10:59:49 |
---|---|
年齢・性別 | 47歳(女性) |
年収 | 800万円以上900万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
大学教員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | ・講義(の準備) ・科研ほか自分の研究 ・事務(これが意外と面倒) |
この職業・職種のここが良い | なんだかんだでほかの職種より、女性が主張しても奇異な目で見られない。不条理(な社会構造)に対して堂々とものが言える。学生は宝。日本の未来に直結した仕事であるという自負心が持てる(責任も人一倍だが)。自己規律的になれる。 |
この職業・職種のここが悪い | 独りよがりになりがち(とくに年を取ると)。ある一定の地位を得ると、自己成長を試みない教員がいる(自分はそうならないように反面教師とすることもできるが)。教条的な思考に陥りやすく、意外にも海外の最新の動向・事情を知らない。 |