【職種】大学教員が明かす仕事の本音
大学教員の基本情報
仕事内容 | 自分の研究分野に関わる専門の講義の指導のみを行う専門講師 |
---|---|
平均年齢※ | 41.9歳 |
平均年収※ | 600万円以上700万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (265件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
大学教員の仕事の本音一覧
全部で265件の投稿があります。(61~70件を表示)
投稿者名 | Professor X 投稿日時:2019/08/23 23:15:47 |
---|---|
年齢・性別 | 61歳(男性) |
年収 | 1000万円以上1200万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
大学教員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 教育,学内業務,研究,社会貢献ということになっている。近年,大学改革で,研究ができないほど学内業務が多くなってきている。予算が削られ,事務員の仕事を教員がやっているような状態。授業評価などもあり,授業準備に時間をとられる。 |
この職業・職種のここが良い | 大学によるが,時間が比較的自由になること。 自分の好きな本が読め研究ができること。 サラリーマンのような出世競争がない。よほどのことがないとクビにもなりにくい。 |
この職業・職種のここが悪い | 仕事が楽な分,給料は,それほど高くない。会議が多いと苦痛。試験や成績評価が苦痛。 偏差値が低い大学だと,失礼な学生,教師に敵意をもっている学生がいて,不愉快な思いをする。勉強したくない学生に勉強を教えるのは,やりがいがない。 |