【職種】精神保健福祉士が明かす仕事の本音
精神保健福祉士の基本情報
仕事内容 |
精神科の入院患者の社会復帰をサポートする |
平均年齢※ |
34.3歳 |
平均年収※ |
300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
精神保健福祉士の仕事の本音一覧
全部で89件の投稿があります。(11~20件を表示)
投稿者名 |
じゅりー
投稿日時:2020/02/12 00:21:09
|
年齢・性別 |
25歳(女性) |
年収 |
300万円以上400万円未満 |
給料 |
[1点] |
やりがい |
[4点] |
労働時間の短さ |
[2点] |
将来性 |
[3点] |
安定性 |
[4点] |
精神保健福祉士に対する評価者の属性 |
現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 |
地域の病院で受診相談、外来自立支援医療や年金等の申請手続きや入院はケース担当制で生活の相談他機関との連絡調整、退院支援、ベットコントロールがメイン。 |
この職業・職種のここが良い |
営利目的ではないため患者さんの希望や生活を考えてこれからしたい生活に近けるお手伝いができること。実務を通して日々勉強できる。 |
この職業・職種のここが悪い |
医師看護師等院内のパワーバランス、家族、など板挟みになることで疲弊することもしばしば。残業代はつかず安定した収入はあるが賞与といっても年間150円程で大きく今後収入が特別増えることはなさそう。雑用や少人数でパワーバランスも低いため複雑なやりとり巻き込まれることが多い。職場環境により働きやすさ、教育環境、できることに差がある。 |