【職種】精神保健福祉士が明かす仕事の本音
精神保健福祉士の基本情報
仕事内容 |
精神科の入院患者の社会復帰をサポートする |
平均年齢※ |
34.3歳 |
平均年収※ |
300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
精神保健福祉士の仕事の本音一覧
全部で89件の投稿があります。(41~50件を表示)
投稿者名 |
匿名
投稿日時:2016/02/20 10:10:59
|
年齢・性別 |
31歳(女性) |
年収 |
500万円以上600万円未満 |
給料 |
[4点] |
やりがい |
[4点] |
労働時間の短さ |
[4点] |
将来性 |
[3点] |
安定性 |
[3点] |
精神保健福祉士に対する評価者の属性 |
現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 |
精神科単科の病院での精神保健福祉相談業務。新患の予診、入院者インテーク、退院支援を主にしている。それらに付随する事務処理等も多い。その他、病院内のベッドコントロールや外部の調整等も対応している。 |
この職業・職種のここが良い |
退院調整は面白いとは思う。しかし、組織に所属している以上は思うようにできないことも多い。 |
この職業・職種のここが悪い |
名称独占であるため、業務内容がはっきりしないところがある。勤務先によってお仕事内容が異なる。特に病院では他の専門職との調整役、悪く言えば穴埋めのような役割も多い。場合によっては燃えつきる。 |