【職種】精神保健福祉士が明かす仕事の本音
精神保健福祉士の基本情報
仕事内容 | 精神科の入院患者の社会復帰をサポートする |
---|---|
平均年齢※ | 34.3歳 |
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (90件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
精神保健福祉士の仕事の本音一覧
全部で90件の投稿があります。(61~70件を表示)
投稿者名 | たいちょー 投稿日時:2014/12/01 23:49:18 |
---|---|
年齢・性別 | 41歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
精神保健福祉士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 精神病院やグループホームで働いてきました。色んな関係機関の橋渡しや調整役が主な仕事となります。患者さん本人よりも患者さんの家族の方がやっかいだったりします。 |
この職業・職種のここが良い | やっぱり、社会や人の役に立ててるって感じがしてやりがいはあります。医療の世界では珍しく文系の資格です。看護師よりも医師から頼りにされることが多い。 |
この職業・職種のここが悪い | 給料は、もう少し何とかならないかなと思います。無資格の職員はやはり、一般的に能力が低い人の率が高いように感じます。 他の仕事で上手く出来ず、福祉の仕事なら出来るだろうと飛び込んでくる人が案外多い。 |