【職種】自動車整備士が明かす仕事の本音

  1. ツイートする

自動車整備士の基本情報

仕事内容 自動車の整備、修理をする
平均年齢※ 30.4歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

みんなの平均満足度

総合平均 (1165件) 1.7000 [1.7点]
給料 1.5000 [1.5点]
やりがい 2.1000 [2.1点]
労働時間の短さ 1.6000 [1.6点]
将来性 1.5000 [1.5点]
安定性 1.9000 [1.9点]

その他の自動車に関する仕事

自動車整備士の仕事の本音一覧

全部で1165件の投稿があります。(11~20件を表示)
<<前へ   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10     次へ>>
投稿者名 はしもと        投稿日時:2022/07/18 20:44:29
年齢・性別 55歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 当時 新車整備 洗車 分解整備
車検 エアコン」取り付け etc
この職業・職種のここが良い 好きで この業界に入ったのであれば
機械関係には 強いと思う
電化製品でも 一応自分で直そうとする 


この職業・職種のここが悪い もう30年以上前に この仕事をしていました。
TとSのディーラーに務めてました。
家庭の事情により 
地元に帰ってきて Sに入社しました。
中途採用で今でも覚えてますが 
基本給 105000円でした。
当時まだ 19歳で 親の脛をかじってた時なので
生活には 困らなかった ですが 
将来は望めませんよね
二十歳の頃には エンジンやミッションも 普通に分解整備してたので 当時は 自分でも 凄いなと 思ってましたが
22歳と6カ月で 辞めました。
30歳になっても 手取り30万も貰えない
結婚したら 生活できませんよ






この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中2人
投稿者名 たーたん        投稿日時:2022/06/09 23:45:20
年齢・性別 32歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 車検 法定点検 その他一般整備。
納車引取
この職業・職種のここが良い 基本的に少数精鋭部隊。

休日に孤独を楽しめるようになる。(付き合いが減る)
休日にタスクを詰め込む能力が上がる。 
睡眠不足になれる。
腰を痛めることができる。
忍耐力がつく。
自然をダイレクトに感じながら仕事が出来る。

真冬真夏の屋外での作業
この職業・職種のここが悪い 加速する人手不足(団塊世代の退職等)
休みが少ない(年間75日程度)

更にコロナ禍で残業、給与削減。 

EV.FCVの普及で、2級の知識だと厳しくなる。


わざわざ専門学校へ行ってまでやる様な事ではない。
コスパが悪い。

車好きな人は趣味に留め、
どうしてもという人は、昨今は無資格、未経験者歓迎の求人も有るので、探されるとよろし。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中6人
投稿者名 K        投稿日時:2022/05/18 00:17:59
年齢・性別 24歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 自動車ディーラーの車を売る以外の仕事
この職業・職種のここが良い ない
この職業・職種のここが悪い みなさん書いているがまず給料がヘボすぎる。
輸入車ディーラー整備士をしているが国産ディーラーと大差ない
人生を無駄にしているとしか思えない。
自動車学校に通っている方は整備士にならない方がいいですよ
結婚とかを考えたときにこの給料だと養っていけないです。
もしどうしても車に携わりたいのであればメーカー就職もしくは
営業になるのが無難かなと思います。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中6人
投稿者名 名無し        投稿日時:2022/04/08 15:14:34
年齢・性別 27歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 小型〜大型トラックの車検、一般整備
この職業・職種のここが良い 一切なし
この職業・職種のここが悪い 物の扱いが糞ほど乱暴な猿でも出来る仕事。指示されなければ分からないのに勝手にキレ出す猿が評価される業界。糞寒い内輪ネタが多く疎外感を感じるし、そもそも新人はボコボコにされて当たり前みたいな風潮が未だにある。
これからこの業界に入ろうとしている少年たちは、絶対に来るな。こんな業界、廃れてしまえば良い。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中16人
投稿者名 元社畜        投稿日時:2022/03/24 22:20:20
年齢・性別 22歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 点検、車検、リコール作業、新車架装、営業マンの馬鹿共が押し付けてきた作業の尻拭い
この職業・職種のここが良い たまに入庫する自分の好きな昔のスポーツカーが触れたこと
この職業・職種のここが悪い まず、労働時間について。
定時上がりはほぼ無いです。毎月30時間は残業ですかね。繁盛期は月に50時間以上残業します。
タイムカードで退勤にしてから残業開始。もちろん、残業代はつきません。過去に何度も労基がきているそうですが、改善する気がないのか、ほぼ意味がないですね。
仮に、残業をつけた場合は会社からのボーナス評価を落とされてしまいます。
次に給料面。勤続歴10年近い中堅ですら手取り額は20万円以下です。新人~3年目の人間が車を社内リースで購入しよう物なら月あたりの手取り額は10万円未満です。一人暮らしならまず破綻するでしょう。人間としての生活を送らせる気がないんでしょうね。
これに不満の声をあげたら会社上層部の意見は「自分が新人の頃は文句も言わずに働いていた。今の環境は昔から改善されている。これで文句を言うのだから最近の新入社員はデキが悪い」だそうです。脳みそ腐ってるんでしょうね。
最後に、人間性の悪化。こんな低賃金重労働、オマケに仕事内容にケチを付けられるんですから、段々と人間として腐っていってしまいます。
整備士を続けたところでなんの得もありません。会社にいいように利用され、いずれゴミのように切り捨てられます。早めの転職をおすすめし、まだこの腐った業界に入っていない学生さんは絶対に整備士にはならないことをおすすめします。地獄しか待ってませんよ?
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中12人
投稿者名 絶望的なお仕事です        投稿日時:2022/03/10 17:42:13
年齢・性別 38歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 車検や整備。
この職業・職種のここが良い ディーラーであればメーカーに応じた最新の技術を学び整備することができる
町工場であれば修理を学ぶことができる
この職業・職種のここが悪い しかし多くがassy交換が前提で時間に追われることが大前提。早い時間で多くの仕事をこなすことが評価基準となり、それは不正を招いています。

最近ではtvやネットにもでてきていますが不正車検がいい例でしょう。

これからはディーラー削減が進みev化が進めば投資できない事業所は淘汰されるかと思います。


この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:19人中19人
投稿者名 脱走者        投稿日時:2022/02/20 08:14:19
年齢・性別 24歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 1 [1点]
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 ・車の整備
・汚客の飼育
この職業・職種のここが良い 正直ないと言いたいが1つだけ上げるとすれば、次の職種でも整備士経験を生かした仕事が出来るという所。
現職は整備士経験なくても出来るが、車の構造や工具の使い方など整備士経験が生きる場面がある。

テーマに沿ってないが転職して良かった事として
・休みが完全週休2日になった(土日)
・ほぼ定時で帰れる
・昼休みはしっかり取れよの雰囲気なので客にも邪魔されず昼も食べれる。
・そもそも客がいない
この職業・職種のここが悪い 販社にもよるだろうが、むかしながらの会社という社風が残っている販社が多いと思う。

正直ありすぎて書ききれないほどある。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中3人
投稿者名 ああああ        投稿日時:2022/02/09 00:34:46
年齢・性別 23歳(男性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 点検、一般整備、接客、パソコン業務など
この職業・職種のここが良い 一般常識が欠如してる人間が多いので反面教師にできる。

給料が低いのでお金のありがたみを体感できる。

この職業には二度と戻らないという決意ができる。
この職業・職種のここが悪い ありとあらゆる業務全て。

【給料】
仕事量と給料が何一つ見合ってないです。どんなに仕事ができる先輩でも自分より大して給料は変わらないです。間接的に人の命を預かる仕事の給料とは到底思えません。

【休日】
奇跡的に休日は恐らく同じ整備士の中では多い方です。
激務に耐えかねて一日中寝込むのが当たり前なのでそれを休日としてカウントするかは人それぞれですが。

【仕事について】
作業時間の設定がめちゃくちゃ短く、余裕がありません。
お客様に交換部品を勧めに行く時間や説明・入金・見送りをする時間は当然その設定された時間には入ってないので、例えば30分の点検なら実質的な作業時間は最長10分と言ったところ。
抜け漏れないようにしっかりやれとは言われるものの時間設定があまりにもシビアすぎて余裕がないので、どこかのリフトで何かしらイレギュラーが発生すると誰もが手伝うことすら不可能。
私も時間に追われすぎていつか作業ミスで人を殺してしまうのではという強迫観念に悩まされ続けながら日々仕事しています。

新人の頃は「分からないとこがあったら聞けよ」と上司に言われますが、実際に分からないことが発生して先輩に聞いてもかなり雑に説明された上(説明があれば良い方)先輩がやってしまうため結果分からないまま。上司は実態を把握してないため新人に出来ない仕事を振る。そして先輩が尻拭いをする。

新人教育は言葉では言い表せないほど杜撰。
本社指導の研修では現場で働いていない人間の指導なので結局現場で活かせることはほぼない。
社会の理不尽に耐えてもらう練習と称して指導する人間の憂さ晴らしの道具にされます。
そもそも研修に使う教材が古すぎてボロいゴミ同然なので参考になりません。
新人教育の期間が何ヶ月あります!とか謳っている企業を見かけたら極限のストレス下に置かれても耐えれる人間を選抜してる期間が長いんだなと思ってください。
私含め複数人が鬱寸前になりましたし、実際に鬱になって辞めた子もいます。

店舗では新人が一人前になるようにサポートしようという姿勢は皆無です。
私が学生時代アルバイトをしていた会社はきっちりと教えてくれたので何一つ困ることはなかったしそれが普通だと思っていましたが、店舗に配属されて何を聞いても「新人だから知らなくていいよ」「俺がやっとくから」を繰り返され、ある日突然「何で知らないんだ」にシフトします。
唯一聖人のような先輩のみまともに教えてくれますが、働いてる環境が異常なので聖人のように感じる先輩が世間一般で言う普通の人なのかもしれません。

はっきり言ってディーラー整備士はほとんどが異常者の集まりです。
私の環境では歳が離れるほど異常性が高いです。
今の環境よりもさらに酷い環境で働き続けていたので一般常識が欠如してしまい、異常な環境下での新人時代の苦労話や仕事の自慢話をしてきたり、新人がミスすると殺すぞ、前歯折るぞ等の脅迫は当たり前。それがスキンシップだと新人の頃に学んだのだと思います。哀れですね。

上記のような環境や異常な人間に当たる可能性はどんな職業でも付きまとうものだと思います。が、整備士はその可能性が非常に高くなります。現在整備の専門学校に通っている学生や高校生のあなたならクラスの人間や他クラス、他学年の人間のチンパンジーぶりをよく見ておいてください。それがそのまま自分の先輩や同期、後輩になるのが整備士という職業です。

以上のことを経験して私はストレスで難聴になり、仕事を本格的に辞めようと思いました。
整備士業界で毎年何千人と亡くなれば改善するかもしれませんね、まぁ無理だと思いますが。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中16人
投稿者名 たんじろう        投稿日時:2021/12/09 02:35:39
年齢・性別 24歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 車の整備
この職業・職種のここが良い 車に詳しくなる
それくらいかな
この職業・職種のここが悪い 給料が低い、休みが少ない
この点が1番大きいと思います。

あと、整備士は人間的に未熟な人が多いです。
私は理不尽なパワハラは受けました。

今は転職して年収は副業と合わせて1300万くらいあります。
パワハラを受けたこともあり、整備士はゴミにしかみえないです。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:40人中11人
投稿者名 適応障害になりました        投稿日時:2021/10/08 20:15:01
年齢・性別 29歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 自動車に関する事は全て
この職業・職種のここが良い 車に詳しくなれる
この職業・職種のここが悪い 上司や会社の人間性皆無、パワハラ、セクハラ、モラハラ、先輩の仕事は自分の仕事、先輩のミスは自分のミス、ミスしたら控え室で座ってる先輩方たちに悪口言われまくってから立たされて説教、クソ人間にあいつクソっすよ!と言われまくる、毎日寝坊してくる先輩の仕事を自分の仕事と同時進行でやる、セクハラを認めない人事と徹底的にやり合う、薬物やってた先輩に自尊心を踏み躙られる、善意を踏み躙られて"小さな気遣い大きなお世話"と言われまくる


ここまで人に死ねと念じたことは無いくらいには毎日死ねと思って、毎日泣きながら出勤して仕事をし退勤した。ストレスで耳鳴り、下血、吐血、嘔吐、幻聴幻覚を繰り返し、自殺願望と震えと涙が止まらなくなり出社出来なくなったので精神科に連れて行かれて適応障害診断された。間もなくこの仕事を去った。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:38人中34人
<<前へ   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10     次へ>>

自動車整備士の仕事の本音を投稿する

※すべて必須項目です。
※信憑性のない情報、公序良俗に反する投稿、同一人物による重複投稿・自作自演等は、削除させていただく場合がございます。

※自動車整備士として現在仕事をしている方、もしくは過去に自動車整備士をされていた方のみご入力ください。

投稿者名(ニックネーム)
性別      
年齢
この職業時の年収
給料 ←不満 1点    2点    3点    4点    5点    満足→
やりがい ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
労働時間の短さ ←長い 1点    2点    3点    4点    5点    短い→
将来性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
安定性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
自動車整備士のここが良い
自動車整備士のここが悪い
仕事内容の詳細
自動車整備士に対するあなたの状況


honne.bizでは、自動車整備士の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。自動車整備士の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。