【職種】自動車整備士が明かす仕事の本音

  1. ツイートする

自動車整備士の基本情報

仕事内容 自動車の整備、修理をする
平均年齢※ 30.4歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

みんなの平均満足度

総合平均 (1163件) 1.7000 [1.7点]
給料 1.5000 [1.5点]
やりがい 2.1000 [2.1点]
労働時間の短さ 1.6000 [1.6点]
将来性 1.6000 [1.6点]
安定性 1.9000 [1.9点]

その他の自動車に関する仕事

自動車整備士の仕事の本音一覧

全部で1163件の投稿があります。(31~40件を表示)
<<前へ   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10     次へ>>
投稿者名 サイコパス堀川        投稿日時:2021/07/05 04:43:46
年齢・性別 41歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 車検、点検、一般修理。新車及び中古車販売。
この職業・職種のここが良い 自動車の修理全般は出来るようになる。
この職業・職種のここが悪い 薄給である。何十年も言われている今も変わらない。
休暇が少ない。GW、夏季休暇、年末年始休暇含めても年間80日程度。
町工場だと、『個人経営だから』などと言う言い訳をして給料は上げないボーナスは出さない(利益は出ている)。
ましてや、経営者本人が『整備士は給料安いからなぁ』と安くてもいいものだと古い思想で雇っている。だから整備士の退職者は増える一方で対策もしない業界の悪い所です。転職して現在の会社でお世話になっていますが40歳の年収が30歳の頃の年収より低い。前職の役職を全く加味しないし、それで良いと思ってるのでしょう。
ここ2〜3年で整備振興会がテコ入れしようとしているが、そんなもんは無意味であると思っています。何十年もの間に染み付いている体制や世の中の噂など覆すことは無理でしょう。今更何を言ってるのか。

良い事はあまりで無いが悪い事はまだ書き足らない。そんな業界です。私も整備士は引退して他業種に転職を目指しています。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中12人
投稿者名 ラーメンメタボ        投稿日時:2021/07/02 12:42:46
年齢・性別 31歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 洗車、車検、法定点検、修理、アクセサリ取り付け、車両搬送、 清掃等雑務
この職業・職種のここが良い 1メカに強くなれる。
気に入った工具が使える。工具マニアには至高
2修理が出来た時の満足感
3マイカーの車検、修理が格安で出来る。
4 休日が平日なので出先が空いている。
この職業・職種のここが悪い (労働環境)
常に 危険と隣り合わせ。
重量物を扱う事も多く、腰を痛めやすい。
夏は暑く、冬は寒い。
これからは、電子の知識が必然になる。
メカの知識だけでは生き残れない。
(対人関係)
良くも悪くもいわゆる、俺流。
(待遇)
他業種と比べ低収入(良くて300程)
コロナの影響で更に下がった。

工具代など持ち出しが、それなりに掛かる。
休日が少ない(有休使用して、年間80日弱)
休日は、遊びより体力の回復に費やされがち
知人と疎遠になりがち。


この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中5人
投稿者名 一級まで取ったけど…        投稿日時:2021/07/01 18:12:36
年齢・性別 30歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 ディーラーと民間を一応経験
この職業・職種のここが良い ディーラーなら名前は大手だから
沢山貰ってそうに思われる笑

ローンとかの審査が通りやすい
この職業・職種のここが悪い 何か職人気質でプライド高い人ばっかり
見てると思うけど、地位も給料も低すぎ。
この仕事が本当に好きでやってる人はいいけど
お金の為に仕事してるならおすすめしない。
ディーラー勤めているときは
大手だから!とかボーナスあるから!とか
無理にプラスに考えて続けていく為に
自分騙していたけど、
他業種行ったら、扶養手当金額とか休みとか
そもそものベースが高くてびっくりしました。
あと中古車売る仕事もした事ありますけど
整備より全然お金貰えました。
売れば売るだけインセンティブついたし。
何故、整備のベースが低いのか疑問です。
国会で議題になるくらいなので、世間は
整備は低賃金を認識しています。
一級まで取得したけど、お金の事
家庭を守る為にさよならしました。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中8人
投稿者名 ガ威ジ        投稿日時:2021/06/30 12:50:27
年齢・性別 28歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 車の整備(もっと考えろよ、小学生か?)
みんな(誰だよ?)と一緒や
この職業・職種のここが良い あるわけないだろ(思い付かないか思い出せないほどのノータリン)
バカやろう
この職業・職種のここが悪い 給料低い、休み少ない、汚い、危険、モテない(自分の顔しってる?)、社会的地位が低い

お前ら(誰だよ?)も早く目を覚ませ
みんな(だから誰だよ?)で転職や
ええ職(どんな職?)につけば欲しい車も(頭が弱いから騙されて高額金利が付く5~6年ローン組まされて)手に入るし、可愛い子と○れる(女と○る事しか頭にないのね)
幸せやないか

きも。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:34人中30人
投稿者名 カイジ        投稿日時:2021/06/29 00:22:44
年齢・性別 28歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 車の整備
みんなと一緒や
この職業・職種のここが良い あるわけないだろバカやろう
この職業・職種のここが悪い 給料低い、休み少ない、汚い、危険、モテない、社会的地位が低い

お前らも早く目を覚ませ
みんなで転職や
ええ職につけば欲しい車も手に入るし、可愛い子と○れる
幸せやないかい
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:32人中2人
投稿者名 バイトに負ける        投稿日時:2021/06/27 16:27:56
年齢・性別 29歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 ディーラーの内容
この職業・職種のここが良い あるわけない
この職業・職種のここが悪い 給料やばい。サビ残考えたらバイト以下かな?
根性論、稼げないのに職人、パワハラ笑。
時代遅れな業界。乗りたい車乗るなら
他行けばなんでも乗れるよ。
辞めてから良い車乗れたし休み増えたし
金の悩みも減ったし家庭も良くなったよ。
中卒職人、高卒工場、フリーターにも
負けてるよ。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中5人
投稿者名 ロボ太郎        投稿日時:2021/05/29 11:00:07
年齢・性別 38歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 自動車整備修理全般。
車種は問わず。
この職業・職種のここが良い 自動車が好きでたまらない、もしくは機械相手が気楽でよいと言う方には向いていると思います。
また、職に困る事がありません。
2級整備士、もしくは検査員を持ってらっしゃる方は、大体の会社は即採用をしてもらえると思います。
この職業・職種のここが悪い 生涯年収が、平均的にかなり低い部類の職種です。
また、会社によりけりですが、かなり肉体的に厳しいので、体力や忍耐力の無い方はお勧めできません。
ですので、ある程度の要件を満たす人材の方でないと、安定継続して続けられる職種ではないと思います。
また、業界自体で価格競争が激化して質の悪化を招いている状況であり、当然ながら労働環境や待遇面にも影響が出ている事は事実です。業界人の方々は、まだ整備士は待遇が良くなったとは言いますが、根拠に基づいた基準をキチンと定めていないままで比較結果を仰る方が大半です。
趣味や嗜好性もやや高い部類の職種になると思いますので、ある程度の我慢は必要であると感じます。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中16人
投稿者名 整備士はクソ        投稿日時:2021/05/26 23:28:50
年齢・性別 26歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 他の投稿者と同じ内容なので割愛します。
この職業・職種のここが良い 働いて3ヶ月くらいは整備士になった喜びがある。
だが、次第に現実を知ることになる。
この職業・職種のここが悪い 働いて2年で辞めました。
退職理由は給料の低さと休日の少なさです。
参考程度に20歳で総支給が19万くらい、年間休日は89日くらいです。
あと、知能の低い人が多いです。それも退職理由です。

若い人は早く転職する事をオススメします。
私は転職が成功したので本当に良かったです。

高卒ですが、転職後の今は、26歳で総支給36万くらい、昨年度の年間休日は151日でボーナスは3〜4ヶ月分貰えています。IT系の仕事しています。
※転職活動当初はトラックドライバーや製造業を検討していましたが、整備士と待遇がそこまで変わらない事や、表現が悪いですが、誰でも出来る仕事だと思ったので辞めました。当時21歳だったので挑戦しようと思いました。

整備士に不満がある方は勇気を出して転職した方がいいです。
高卒でも十分可能性はあります。
若ければ若いほど良いです。
少なくとも今よりは良い結果になります。 
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:26人中9人
投稿者名 某国産メーカーディーラー        投稿日時:2021/05/26 18:55:49
年齢・性別 45歳(女性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 国産メーカーディーラーにて法、安心点検、車検整備、一般整備、新車ディーラーOP取り付け、車検完成検査など
この職業・職種のここが良い 自社メーカーの自動車の整備技術を取得可能ですが、他には何もメリットがないと思います。自社の車を購入しても、値引き後のお客様販売価格よりも安くなる事はありません。その他用品、部品を購入する時も、10%レスでしかかえません。
自動車保険に関しても、当然自社扱いの保険代理店での加入を強制されます。本来ならば団体保険なので安く入れるはずですが、割引率はそんなに良くないです。ネット型保険の方が確実に安いです。

この職業・職種のここが悪い とにかく世間でいう、3Kです。まあ、きたない、危険は仕事柄しょうがないと納得できますが‥
仕事のきつさは殺人的です。まず1日を通して1人のメカニックが受け持つ仕事量が殺人的に多いですね。
お昼の休憩時間はほぼ取れない(当然、タダ働き) さらに朝、始業時間前から何かしらの作業をやってます。(前日の残り作業だったり、部品の仕分け作業など←当然、タダ働き)  定時以降に残業してもある一定の時間以降はサービス残業(会社が勝手に個人の残業時間の上限を決めているため←労基法の上限よりかなり少ない時間設定)などなど完全なるブラック企業てす。←労基法バリバリ違反

あとは上記の理由からくる過大な精神的ストレスがヤバいです。そして殺人的な量の整備をするので肉体的にかなり疲れます。心と身体がボロボロになります。

給料面についてははっきり言って割りに合わない金額だと思って間違いないです。(←かりに残業代が全て支給されたとしても) あと有給休暇はほぼ取れないと思って下さい。1日、いや1週間、ひと月を通してオーバーフローな状態で皆、仕事してるので休めません‥(←労基法違反)

ディーラーの整備士はメーカー問わずこんな状態で仕事をしてます。だからこれから高い授業料払って専門学校に入学して国家資格とってディーラーメカを目指すのはおすすめしません。当然、離職率もかなり高いです。自分の場合、メカで18人の同期がいましたが10年以内に16人が退職しました。会社がブラックだと‥まともな人間は辞めていきます。自分もこれ以上、心と身体がヤられたらヤバいので退職しました。(←勤続20年)






この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:23人中22人
投稿者名 現役・体が壊れそう➖あっつん        投稿日時:2021/05/19 01:39:54
年齢・性別 21歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 悪いところを直したり、車検、法令点検、お客様の待ちで点検修理、新車点検等....
この職業・職種のここが良い 自分の車も修理でき、車修理は楽しい
この職業・職種のここが悪い 残業がとても多い。給料ほぼ変わらない。台数多すぎると先輩のイライラが出て後輩が先輩に話しかけると怒られます。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中2人
<<前へ   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10     次へ>>

自動車整備士の仕事の本音を投稿する

※すべて必須項目です。
※信憑性のない情報、公序良俗に反する投稿、同一人物による重複投稿・自作自演等は、削除させていただく場合がございます。

※自動車整備士として現在仕事をしている方、もしくは過去に自動車整備士をされていた方のみご入力ください。

投稿者名(ニックネーム)
性別      
年齢
この職業時の年収
給料 ←不満 1点    2点    3点    4点    5点    満足→
やりがい ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
労働時間の短さ ←長い 1点    2点    3点    4点    5点    短い→
将来性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
安定性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
自動車整備士のここが良い
自動車整備士のここが悪い
仕事内容の詳細
自動車整備士に対するあなたの状況


honne.bizでは、自動車整備士の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。自動車整備士の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。