【職種】自動車整備士が明かす仕事の本音
自動車整備士の基本情報
仕事内容 | 自動車の整備、修理をする |
---|---|
平均年齢※ | 30.3歳 |
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (1112件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
自動車整備士の仕事の本音一覧
全部で1112件の投稿があります。(51~60件を表示)
投稿者名 | 転職希望者に警告 投稿日時:2020/06/07 20:45:40 |
---|---|
年齢・性別 | 41歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | 自動車のメンテナンス、修理など。 |
この職業・職種のここが良い | 車だけでなく、電化製品のトラブルシューティングが出来るようになる。故障修理が安上がりで出来る。部品商と仲良くなれば、部品代がまけてもらえる。 |
この職業・職種のここが悪い | 整備士業界専門転職エージェントと名乗る所には絶対に登録してはならない。奴らは業界のプロと名乗っているが、プロとは言えない寄せ集め人材(人罪)のベンチャー企業だ 。非公開求人と嘘をつき、ハロワとインディードに載ってる、全く誰も引っ掛からないようなカスみたいな求人を勧めて来る。例として、年収250万円、車通勤不可、みなし残業、賞与なしのブラック外車ディーラーを勧めて来たりするのだ。おまけに、こちらの都合無視で昼夜問わず狂ったように電話してきやがる。 このエージェントがダメだと分かって縁を切り、大手エージェント経由で別業界に転職できたが、その後も自動車ベンチャーエージェントの別の奴がLINEで友達登録してきやがった。しまいには、明らかに日本人じゃない名前の奴(金なんとかという女)まで登録してくる始末。中国人っぽい奴が自動車整備士業界のプロを名乗るとは、どれだけ整備士業界は見下されてるのか? 転職するなら、整備士専門エージェント経由はやめておけ。大体が弱小ベンチャー企業なので、企業への繋がりが弱くて使えないし、ハロワレベルの企業に求職者を売り飛ばして紹介料を巻き上げるのが関の山なのだ。キャリアの棚卸しが出来ていれば、大手転職エージェントも手を貸してくれる。人生の選択を弱小クズ転職エージェントに委ねて台無しにならないよう、ここに警告しておく。 |