【職種】自動車整備士が明かす仕事の本音
自動車整備士の基本情報
仕事内容 | 自動車の整備、修理をする |
---|---|
平均年齢※ | 30.4歳 |
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (1165件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
自動車整備士の仕事の本音一覧
全部で1165件の投稿があります。(61~70件を表示)
投稿者名 | 借金整備士 投稿日時:2020/11/26 12:57:46 |
---|---|
年齢・性別 | 23歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 自動車関連全般 点検、車検、板金塗装。 軽自動車からトラックまでメーカー問わずオールジャンルの車を取り扱う。 |
この職業・職種のここが良い | 自分の車を自分でするので点検費用がかからない |
この職業・職種のここが悪い | 仕事に対しての給料が見合っていない。給料も月給20万円以上稼げると説明会で言われましたが今能力給というのに変わり1年目の私は給料が落ちてしまいました。 一番下の意見は聞く耳持たず上司の言うこと全て。 営業の暴走によって当日の車検が増えたりして残業確定したりします。 次の日の仕事を今日中に仕上げて次の日楽しようと少し残業して終わらしても結局次の日飛び込みや営業が車を持ってくるので残業に。 今はオールジャンルで車を取り扱ってる職場なので覚えることが多くて大変です。ディーラー、民間工場両方を見ましたが結論自動車業界はやめておいた方がいいです。専門学校行って借金してまで(自分は280万借金して2級資格取得)ならなくて良いと思います。 |