【職種】自動車整備士が明かす仕事の本音
自動車整備士の基本情報
仕事内容 | 自動車の整備、修理をする |
---|---|
平均年齢※ | 30.4歳 |
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (1163件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
自動車整備士の仕事の本音一覧
全部で1163件の投稿があります。(301~310件を表示)
投稿者名 | とらさん 投稿日時:2018/03/30 22:28:44 |
---|---|
年齢・性別 | 36歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 自動車の車検・点検・修理 |
この職業・職種のここが良い | 車が好きならやってられます。専門職なので求人はどこかしらあるので、今の会社を辞めてもある程度安心!技術つくし工具も買ったりしてたくさんあるので、マイカーの修理は家で出来る。私はバイクが好きなので車の知識が応用でき、バイク屋に出さなくても自分で修理や部品交換が出来る。 |
この職業・職種のここが悪い | 夏は暑い、冬は寒い・・・体力入ります。 ある程度車が好きじゃないと続かないと思う。最近の新入社員は車が好きとかじゃなくただのサラリーマンとして入ってくるので、きつさですぐ辞めていく。店舗によって違いますが、拘束時間が長い。酷い店舗だと日を跨ぐことがよくある。でも、残業代は10年前に比べるとだいぶ出るようになった。労基が入ったらね。全残業の3割くらいは出る。 |