【職種】自動車整備士が明かす仕事の本音
自動車整備士の基本情報
仕事内容 | 自動車の整備、修理をする |
---|---|
平均年齢※ | 30.4歳 |
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (1163件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
自動車整備士の仕事の本音一覧
全部で1163件の投稿があります。(291~300件を表示)
投稿者名 | (某)Tディーラー 投稿日時:2018/04/12 22:28:39 |
---|---|
年齢・性別 | 25歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | ・新車無料点検 ・6ヶ月定期点検 ・12ヶ月定期点検 ・車検 ・一般作業 ・リコール ・タイヤ組替え ・クレーム対応 ・事務作業 ・ |
この職業・職種のここが良い | 部品、点検料金が安い。 高卒でも3年経てば一通り自宅で車が直せるほどの知識が身につく。(工具があれば) お客の車を室内清掃をしながら内装、外装、装備が見れるから次車を買い換える時の参考にできる。 |
この職業・職種のここが悪い | 給料が安い。 繁忙期は残業70時間越えら当たり前。 エンジニアと営業の仲が悪いのとエンジニアと営業の意見が食い違う。 客が遅れてくるのが当たり前なのと予約制なのに対し何食わぬ顔で飛び込んで来る客が多すぎて予定通りに仕事が進まない。 車が好きがこの職に就くと車が嫌いになる。 |