【職種】自動車整備士が明かす仕事の本音
自動車整備士の基本情報
仕事内容 | 自動車の整備、修理をする |
---|---|
平均年齢※ | 30.4歳 |
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (1163件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
自動車整備士の仕事の本音一覧
全部で1163件の投稿があります。(781~790件を表示)
投稿者名 | 神奈川国産N社メカニック 投稿日時:2015/12/03 02:52:52 |
---|---|
年齢・性別 | 27歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 点検、洗車、掃除、洗濯、店の設備、備品交換 |
この職業・職種のここが良い | 客が交換していった生きている部品などをそのまま貰える |
この職業・職種のここが悪い | 電子制御が主流で車離れが進む今の時代、基本点検、客が離れないように必死の接客、電話で入庫促進などがメイン。 国家点検士、国家洗車員になったような物 ごくまれに故障車が入ってくるが触りたく無いような旧車のどこが壊れてるのかわから無いくらいの故障診断。 整備は上の人間がやったほうが早いし、残業代を付けないためには定時で終わらせるために下の人間が整備をする事はあまりない。 給料が5年やろうが10年やろうがさほど変わらない。 みんなで明細を見せ合うほど。 続いてる人は夢なき人 目標がない人 現在のの給料の生活をすればいいやと諦めきった人 好きな車に乗って好きなようにいじって 休日はぱーっと遊んで、休みの前日は飲みに行ってなんてしたいなら この仕事はやめたほうがいいです。 休みの前の日は派遣でバイト 休みの日は次の日に備えて寝る。 車は中古の妥協した車か嫁と兼用の軽自動車。 これくらいが限界です。 家族の大黒柱として1人で養う。 そんな自分の親みたいな事は出来ません。一生共働きです。 むしろ嫁のほうが稼ぎがいいです。 |