【職種】自動車整備士が明かす仕事の本音

  1. ツイートする

自動車整備士の基本情報

仕事内容 自動車の整備、修理をする
平均年齢※ 30.4歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

みんなの平均満足度

総合平均 (1164件) 1.7000 [1.7点]
給料 1.5000 [1.5点]
やりがい 2.1000 [2.1点]
労働時間の短さ 1.6000 [1.6点]
将来性 1.5000 [1.5点]
安定性 1.9000 [1.9点]

その他の自動車に関する仕事

自動車整備士の仕事の本音一覧

全部で1164件の投稿があります。(831~840件を表示)
<<前へ   79  80  81  82  83  84  85  86  87  88  89     次へ>>
投稿者名 名無しの営業マン        投稿日時:2015/07/03 11:12:17
年齢・性別 44歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 1 [1点]
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 今は営業なので歩合制だが手当てが低すぎてやる気ゼロ。
この職業・職種のここが良い 会社にナイショで車を売って小遣いが稼げる。
この職業・職種のここが悪い 手当て、点検取ると500円、車検取ると800円しかくれない。販売は1台5000円位。

上司達は威張りまくって経常利益は赤字が増え続けている。能力の無さを社員に押し付け笑っている。先は短いだろう。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中9人
投稿者名 三児の父        投稿日時:2015/07/02 00:32:19
年齢・性別 29歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 修理全般 車検 板金 客への接客、説明、アドバイス
この職業・職種のここが良い 自分の車に関して金があまりかからない



会社の環境にもよると思いますが身につけたいことはチャレンジできる



仕事している間は自由度は高い



仕事内容によっては達成感や充実感がある



もともと好きで車業界に入ったので給料面以外では充実しています。ディーラーで時間を気にすることはないので職場環境もストレスは少ないです
この職業・職種のここが悪い 知識、技術が要求される仕事の割には給料が安い



車が壊れにくくなって交換サイクルが長くなり不景気

将来は無いしどの店も客引きに必死


独身の実家暮らしならなにも問題ないけど結婚や子供が生まれると他の職業との年収格差に転職が頭をよぎることが多いです



もし自動車整備士になりたいって知り合いがいたら考え直せって言うと思います

この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中5人
投稿者名 おかわり        投稿日時:2015/07/01 18:10:24
年齢・性別 35歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 直し物全般
この職業・職種のここが良い ゆるい町工場勤務だと案外自由
自分の車やったりできる。
この職業・職種のここが悪い 給料が安い。独身で実家住まいの時は大丈夫でしたが、結婚して持ち家だとしにそう。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:1人中0人
投稿者名 アホンダラ        投稿日時:2015/06/30 18:45:01
年齢・性別 30歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 自動車整備、洗車、車検、点検

接客、保険業務

この職業・職種のここが良い ただ車が大好きならおすすめ

安く整備できる

維持費が安くできる
この職業・職種のここが悪い きつい、きたない、きけん

プラス、接客センス必要

先輩方が、元ヤン率高くパワハラ
新人の退職率高い

高度電子制御化で、頭が良くないと
診断できない
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中2人
投稿者名 ムニエル        投稿日時:2015/06/26 23:03:40
年齢・性別 34歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 工場長全般業務。



クイック、故障探求メインで、周りが回らなくなった時に車検ヘルプで入る程度。



とにかく、お客さまの対応から概算見積もり、修理、検査、納車まで全て含む。
この職業・職種のここが良い 知識と技術の他に間違いなくセンスが必要とされるので、周りとの差がきちんと目で見える。

頑張り甲斐がある。



特に今なら配線図を理解できなければいけない時代なので、好んで頑張れば勇者になれる可能性がある。
この職業・職種のここが悪い 将来性がないに等しい。



間違いなく、お金に困る。



と言うか、民間の工場は所得低すぎてゲボしかでない。



かなりの高等技術が必要なくせに、見返りのない職業ナンバーワンだと思っている。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中11人
投稿者名 Nバス元メカニック        投稿日時:2015/06/25 19:08:43
年齢・性別 40歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 車検、一般整備、クソ客のどうでもいいクレームの対応。
この職業・職種のここが良い 自分の車や友人の車をメンテナンスできる。
この職業・職種のここが悪い 自分の車をいじれる以外、全部悪い。

頭の悪い上司のパワハラ、異動多過ぎ。

安月給。

特にある営業所にいるある係長はクソ過ぎ。(二名)
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中3人
投稿者名 アニキ        投稿日時:2015/06/25 14:10:35
年齢・性別 46歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 トラブルシューティング、車検やら
この職業・職種のここが良い 自分について来てくれるお客さんがいてる
この職業・職種のここが悪い なんせ生活に困る程安いですわ 日産大阪の平野ってとこは最悪ですな
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中8人
投稿者名 ぽんすけ        投稿日時:2015/06/24 08:28:14
年齢・性別 31歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 重整備、トラブルシュート
この職業・職種のここが良い 他の人が直せなかった難解な故障などがすんなり解決出来ると気持ちいい!

時間ぎ経つのを忘れるくらい没頭できる。
この職業・職種のここが悪い 年収低い…
トラブルシュートができない整備士もどきが多すぎる。

勉強しない奴らがほとんどなので理解力がない人ばかりです。

この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中10人
投稿者名 世間知らず        投稿日時:2015/06/23 12:44:02
年齢・性別 45歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 一般整備、主に輸入車
この職業・職種のここが良い やはり、自分の車を修理できるところ

ですが、結局修理してもらうはめになる。
この職業・職種のここが悪い 仕事内容の割には薄給
車に携わりたいのであれば
技術職というところをいかして
整備以外もやってみるのもいいかと。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中4人
投稿者名 ぱるるん        投稿日時:2015/06/22 22:20:47
年齢・性別 21歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 ディーラー、点検、消耗品の交換、故障診断、洗車
この職業・職種のここが良い しいて言うなら整備の技術が上がるくらい
この職業・職種のここが悪い 上司や先輩はお客様の命を預かってるとか脅してくるわりには手取りが安い上(13万)に残業代が出ない、腰痛くなる、パワハラ、無駄にストレス溜まる、一日の休憩時間が10分の時がある、売り上げのために営業が取ってきた回らない仕事量をこなさなければいけない、毎日工場で同じことの繰り返し、ちょっと車が好きなだけで整備士になろうなんて簡単な考えなら絶対ならない方がいいです。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中5人
<<前へ   79  80  81  82  83  84  85  86  87  88  89     次へ>>

自動車整備士の仕事の本音を投稿する

※すべて必須項目です。
※信憑性のない情報、公序良俗に反する投稿、同一人物による重複投稿・自作自演等は、削除させていただく場合がございます。

※自動車整備士として現在仕事をしている方、もしくは過去に自動車整備士をされていた方のみご入力ください。

投稿者名(ニックネーム)
性別      
年齢
この職業時の年収
給料 ←不満 1点    2点    3点    4点    5点    満足→
やりがい ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
労働時間の短さ ←長い 1点    2点    3点    4点    5点    短い→
将来性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
安定性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
自動車整備士のここが良い
自動車整備士のここが悪い
仕事内容の詳細
自動車整備士に対するあなたの状況


honne.bizでは、自動車整備士の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。自動車整備士の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。