【職種】自動車整備士が明かす仕事の本音
自動車整備士の基本情報
仕事内容 | 自動車の整備、修理をする |
---|---|
平均年齢※ | 30.4歳 |
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (1163件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
自動車整備士の仕事の本音一覧
全部で1163件の投稿があります。(791~800件を表示)
投稿者名 | せいび 投稿日時:2015/11/17 16:45:51 |
---|---|
年齢・性別 | 39歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 受け入れ、見積もり、車検等点検整備 電話対応、クレーム対応、保険対応 社長と工場長の業務の肩代わり。 でも、一番下っ端 |
この職業・職種のここが良い | 腕があれば、転職しても認めてくれる(規模の大きな会社から工場長以上の役職で転職予定) 腕が無くても町工場レベルなら工場長になれる(おべっかで) 家族経営の会社なら中学生レベルでも社長になっている。 |
この職業・職種のここが悪い | 腕があっても、給料に反映されません 三人いたら仕事できる人は0か1です。 社長が現場をかき回す。それを工場長が褒め称える。 フロントが賞賛する。 現場が出来ないといえば「言い訳ばかりだ」と言われる。 整備現場で下っ端を経験した社長はましだが。 ディーラーに営業で入って帰ってきて、すぐ役員から 社長は最悪です。 いい会社と悪い会社ははっきりしています。 入る前にちゃんと整備の人と社長、工場長の いないところで話を聞くか、縁故で一気に 上り詰めましょう |