【職種】自動車整備士が明かす仕事の本音

  1. ツイートする

自動車整備士の基本情報

仕事内容 自動車の整備、修理をする
平均年齢※ 30.4歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

みんなの平均満足度

総合平均 (1165件) 1.7000 [1.7点]
給料 1.5000 [1.5点]
やりがい 2.1000 [2.1点]
労働時間の短さ 1.6000 [1.6点]
将来性 1.5000 [1.5点]
安定性 1.9000 [1.9点]

その他の自動車に関する仕事

自動車整備士の仕事の本音一覧

全部で1165件の投稿があります。(811~820件を表示)
<<前へ   77  78  79  80  81  82  83  84  85  86  87     次へ>>
投稿者名 P        投稿日時:2015/09/09 00:46:26
年齢・性別 35歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 15年目東京都、正規ベンツディーラーの整備士。



前会社では工場長をやっていたがいろいろやらされていた、車検、点検、一般整備のほかに新車登録から売上げの管理や工場管理などもやらされメーカの保証申請の責任もとるのに給料が年収400万だったのでやめた。(額面で400万、月手取り23万&ボヌス手取り15万)



前会社は車通勤で通勤時間20~40分、朝8:30から社員の車と預かり車両の車の入れ替え事務の女の子も営業もサービスの人間も全て車通勤だから駐車場パンク。

朝からイライラ!!

始業時間900なのに仕事が始められるのが930以降・・・。

仕事中は徒歩禁止、基本フルダッシュ。

夏は朝働き始めて11時過ぎには汗が出なくなる。

昼休憩を挟んで復活するが16時過ぎには汗が出なくなる。

残業はほぼ強制で夕食休憩なし。

会社からの夜食や業務改善の提案もなし。



定時が1750なのにだいたい月曜21時、火曜23時、水曜23時、木曜22時、金曜20時、土曜18時まで働く、なのに残業が月30弱。

年間数回しかないが、もめごとが起こると深夜2時過ぎまで作業し、朝4時までやっていた事もあった。

(次の日は朝から通常業務)

22時以降の残業をつけると深夜残業になるからという理由で上司が拒否。(残業つけるのを拒否、ほぼサービス残業の強制。)

労働基準法完全に無視。



イライラがたまり前職はやめた。





以前から声がかかっていた現職へ。



現職は区内ベンツ正規販売店、電車通勤片道1時間40分かかる。メカニックで採用。

始業900で定時1730.

残業は毎日だがMAX2240まで。(電車で帰れなくなるため、工場長の方針)

現在の年収550万(手取り30万、ボヌス手取り30万)残業月50時間(ほぼ実質労働時間)



故障診断士などメーカー資格もいろいろ持っているため評価していただいてかなり高めの年収だがちゃんとした会社はちゃんと評価してくれる。

この職業・職種のここが良い 会社をちゃんと選べば給料は出る。

うちの会社は日曜祝日が休み。

休日当番があるが平日振り替えが必ず取れる。



社会の構図を学べる。



かなり車に詳しくなる。

この職業・職種のここが悪い 会社が悪いと給料がかなり少ない。(残業が付かない?付けられない、つけると威圧される・・・。

でも帰れない。)



外車系に勤めると国産の事が良く分からない。



新人はいろいろちゃんとしないとどんどん追い詰められる。

言い訳すると先輩に嫌われる。



いろいろ覚える事が多い。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中5人
投稿者名 ◯都ダイハツ        投稿日時:2015/09/05 12:38:59
年齢・性別 30歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 点検、車検、一般修理、接客、洗車、雑用、掃除、洗濯、上司へのご機嫌伺い、業販店整備士へのよいしょ、お茶出し等々
この職業・職種のここが良い 総合的に無い。
この職業・職種のここが悪い 仕事でミスをすると『仕損』と言う名の反省文を書かされる。しかし、気の強い奴がミスした場合は『気をつけろよ』で終わる。

気の弱い奴が同じミスをすると、お前はアホかと言わんばかりに罵倒される。

何人も鬱病を出している会社!
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中7人
投稿者名 大型屋ノブ        投稿日時:2015/09/01 18:18:26
年齢・性別 45歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 大型自動車、乗用車の修理。特殊架装車のボディー修理が多いので、修理と同時に塗装、溶接、ボディ製作なども担当整備士が終了まで担当。自動車以外の知識や技術も身に付きます。
この職業・職種のここが良い 自動車の「医者」です。いろんな機械構造や素材種類等も勉強になり、毎日が勉強。大型自動車メイン工場でも、乗用車の修理も並行するので幅広くなれる。溶接、板金、塗装も上達が早い。スキルによって年収が大きく差が出る。
この職業・職種のここが悪い 乗用車整備しか経験が無いのにグダグダ言う人間が多い。整備士は幅が広く仕事内容や会社によって収入ややりがいが大きく変わる事に気づかない「井の中の蛙」的な場合が多い。



目先の年収が低い場合が多いので整備士が不足。また、元整備士なる人間が「整備士は良くない」と触れ回る。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:33人中9人
投稿者名 ももり        投稿日時:2015/08/31 19:27:47
年齢・性別 35歳(男性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 タイヤ等、部品の脱着交換。
この職業・職種のここが良い 無い。
この職業・職種のここが悪い 業務内容の割に、給料安い。つなぎ着て作業してる

と頭が悪いと思われる。世間一般に整備士の給料は
安いという認識が定着している→つなぎ着て整備士
ってよっぽどのバカだと思われる。大変な作業しても支払いを渋る客がいる。やってる内容に対する対価としては絶対割にあわない。なんでみんな整備士になるのか意味がわからん。やる気の無い整備士がほとんど。電気自動車の時代になったらもう整備士いらないんちゃう?
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中5人
投稿者名 オレンジ        投稿日時:2015/08/07 23:04:52
年齢・性別 23歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 一般整備 車検整備 用品取り付け
この職業・職種のここが良い 整備の知識は身に付く
この職業・職種のここが悪い 結婚して子供もいるにも関わらず給料が少ないボーナスもない年中無休だから休みもない最悪
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中10人
投稿者名 死にたいと思う        投稿日時:2015/08/03 23:44:00
年齢・性別 31歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 整備全般 クレーム処理 その他

この職業・職種のここが良い うつ病にはなれる 後悔の意味がわかる。 まとめると、ないです

この職業・職種のここが悪い 拘束時間が長すぎ、給料安い、汚れる、残業出ない、休日出勤しろといわれる、休めない、夏は灼熱、冬は極寒、

この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:22人中18人
投稿者名 あーちゃん<ホンダのディーラー>        投稿日時:2015/08/01 19:17:35
年齢・性別 32歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 車検 一般整備 新車の用品取り付け



ホンダのディーラーに勤めていて新車種があると研修あり 研修いってる間も仕事は増えるその分残業


基本休憩なし 昼も飯食べるとすぐに仕事にもどる

クイック<オイル交換など>が来るとほかの仕事ができなくなる 結果仕事が遅れ残業




この職業・職種のここが良い なし
この職業・職種のここが悪い 夏場体がかなりしんどい 冬場寒い中洗車

仕事に追われる 

クレーム処理がおおい<精神的に堪える>

給料が安い 休みがない



新車も安く買えるというけど客の方がやすい



辞めたいが家族がいるので簡単に辞めれない



将来がない 老後が不安



もう一度学生に戻れるならこの職種は選んでない

後悔している
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中19人
投稿者名 ぱーまん        投稿日時:2015/08/01 18:22:45
年齢・性別 40歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 車検・点検・一般整備全般・用品取付
この職業・職種のここが良い 「人」が「車」に変わっただけで医者と同じような職業である事。

常に最先端の技術に触れる。

乗り換えサイクルが長くなった事で整備台数が増加し仕事が絶えない。
この職業・職種のここが悪い Q、自動車整備士のここが良い という質問の回答が「自分の車が安くさわれる」レベルである事から頭の悪い人が多いと立証されています。



そんなレベルで将来性とか言っている事に呆れますし、転職して正解でしょうね。



確かに給料は少ないかもしれませんが、優秀な整備士は成果や結果に対し報酬をもらっているのも確か。もし退職を希望しようものなら必死で引き止められるはずです。



国交省や企業も対策に乗り出すほど整備士不足。若い世代が目指す職業でなくなっている事は深刻な問題です。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:32人中13人
投稿者名 もこ        投稿日時:2015/08/01 02:47:51
年齢・性別 25歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 車検、点検、一般、接客
この職業・職種のここが良い ドM体質であれば楽しいと思う

設備だけは整っている

年収が安定している(低いけど)

部品代、車検又は点検代などが安く済む。





この職業・職種のここが悪い ディーラーなので、他メーカーの車に乗れない

残業ありきの会社方針

絶対に定時では帰れない

繁忙期は毎日12時間以上の労働

会社によっては強制でサービス残業
夏は暑い冬は寒い

給料が安い

メーカーの検定を取っても給料はほぼ変わらない

国家2級だけど手当が3000円くらい

先輩が次々と辞める

営業マンがサボってる間に営業マンの仕事までさせられる

てか、雑用は基本整備士がやらされる。



正直、うちの会社は悪いとこしかない。

整備士もだが、自動車ディーラーはやめた方がいいです。私は今月いっぱいで辞めます。

この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中10人
投稿者名 たけし        投稿日時:2015/07/27 20:35:55
年齢・性別 30歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 部品交換 無駄な12カ月点検 無駄な6カ月点検

無理やり単価を上げる車検 1日10台の引き取り納車 テキトーな新車無料点検。腐った上司へのゴマスリ。
この職業・職種のここが良い 奴隷体質にはもってこい
この職業・職種のここが悪い トヨタディーラー=肥溜め
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中18人
<<前へ   77  78  79  80  81  82  83  84  85  86  87     次へ>>

自動車整備士の仕事の本音を投稿する

※すべて必須項目です。
※信憑性のない情報、公序良俗に反する投稿、同一人物による重複投稿・自作自演等は、削除させていただく場合がございます。

※自動車整備士として現在仕事をしている方、もしくは過去に自動車整備士をされていた方のみご入力ください。

投稿者名(ニックネーム)
性別      
年齢
この職業時の年収
給料 ←不満 1点    2点    3点    4点    5点    満足→
やりがい ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
労働時間の短さ ←長い 1点    2点    3点    4点    5点    短い→
将来性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
安定性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
自動車整備士のここが良い
自動車整備士のここが悪い
仕事内容の詳細
自動車整備士に対するあなたの状況


honne.bizでは、自動車整備士の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。自動車整備士の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。