【職種】自動車整備士が明かす仕事の本音

  1. ツイートする

自動車整備士の基本情報

仕事内容 自動車の整備、修理をする
平均年齢※ 30.4歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

みんなの平均満足度

総合平均 (1163件) 1.7000 [1.7点]
給料 1.5000 [1.5点]
やりがい 2.1000 [2.1点]
労働時間の短さ 1.6000 [1.6点]
将来性 1.6000 [1.6点]
安定性 1.9000 [1.9点]

その他の自動車に関する仕事

自動車整備士の仕事の本音一覧

全部で1163件の投稿があります。(861~870件を表示)
<<前へ   82  83  84  85  86  87  88  89  90  91  92     次へ>>
投稿者名 まさ        投稿日時:2015/05/08 23:34:22
年齢・性別 24歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 無料1.6ヶ月点検.6.12ヶ月点検.車検.車検の時に周辺商品の勧誘.一般整備.リコール作業.洗車.売上処理.保証売上.部品発注.作業指示書作成.問診.お茶出し
この職業・職種のここが良い 知人から車の調子が悪いと色々相談をされて頼りにされる。
仕事が終わってから自分の車の整備が出来る。
軽自動車の会社なので同年代の若い女のお客様と話せる。
福利厚生はしっかりしている。
ボーナスは夏・冬・春の年3回で月収の3.5ヶ月分。
この職業・職種のここが悪い 勤務時間が長い(2~3月の決算期は午前様が週に一回以上あった)
クレーム対応が大変。
昼休みに来店するKY客のせいでいつも昼休憩が15分もなかった。
整備士工場が動物園みたいにガラス張りになっているのでお客様に見られていると気が散るし、修理するために仕方なく少し荒いことをするとすぐにクレームがくる。

お客様からの希望でお昼に電話をお願いをされるが、こちらもお昼休みなので結局昼休みが取れない。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中6人
投稿者名 あああああああああぁぁぁ~        投稿日時:2015/05/08 19:01:55
年齢・性別 21歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 バス会社なので、バスの整備、月別点検。車検。清掃。オールペン(塗装)。そして風呂掃除...??

あとは先輩の気分取り、嫌がらせ、サンドバッグ...
この職業・職種のここが良い 公共交通機関の会社なので倒産はあり得ない。(下手な乗用車のディーラーより安定しているかも)
基本的に同じ車種なので大体流れはわかる。
直接客を相手することがないでクレームが無いので(振動がするとかシートが汚れてるとか) 接客嫌いな人にはいいかも。
一日の台数が決まってるので、残業でも9時前には帰れる。
この職業・職種のここが悪い なにせ業界年数の長い人間が偉いっという風習があるので、いくら仕事が出来ない先輩でも言うことを聞かなければならない。(整備士資格持ってない半年先輩の年下の糞餓鬼の命令にも従わなきゃならない)
他の方もおっしゃる通り人の命に関わる仕事のわりには給料が安すぎる。整備士資格持っていても資格無しと給料が一万ぐらいしか変わらない。もっと言ってしまえば手取り12万、多分十年先輩との給料差も5万も無いはず。

あまりにも安給料。かといって仕事は楽では無いので、完全にマゾ向けの業界です。
なので来月あたりで辞めると思います。...てか辞める笑
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中5人
投稿者名 クリーンディーゼル        投稿日時:2015/05/01 22:44:49
年齢・性別 21歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 一般、点検、車検、洗車、など

この職業・職種のここが良い 自分の車など購入・修理は社員割引が
適用され安くなる。
この職業・職種のここが悪い まず、私の場合300万払って専門出て資格を
とったのですが整備士なるなら専門は
出ないこと!
300万ドブに捨てるようなもの。
この程度の仕事のために金払うのが間違え。

3K(きつい、汚い、危険)のわりには
休日も給与もボーナスも低い。
この程度の待遇でケガや病気、ましてや
車の下敷きなど最悪死亡の可能性があるわけで。

高校や中学の友達に話すとバカにされます
(優遇面など)
整備士の専門の同期や会社の同期で辞めた人は辞めて正解と言ってますし、すでに自分より優遇のいい会社に勤めてたりします

近々、転職します。
ちなみに某メーカー系ディーラー
今クリーンディーゼルで偉そうに売り出してるところです。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中9人
投稿者名 PC        投稿日時:2015/04/30 23:47:19
年齢・性別 27歳(男性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 車検整備など
この職業・職種のここが良い 車に詳しくなれる
手に職をつけられる
この職業・職種のここが悪い まず最初に、この仕事は体力と頭脳の両方が必要なため頭脳ガテン系です。少しの整備のミスでも人命に関わるため責任も重い。
その割には薄給…。
単に車が好きだからという理由だけではお勧め出来ません
また、この業界は体育会系かヤンキー気質の人が多い傾向があるため、そのような方々ともコミュニケーションをとれる器用さが必要となってくるかと思います。(会社によるかも知れないが)

車が好きだから、手に職をつけられるから…
そんな理由だけでこの業界を考えている方がいたらもう一度よく検討して考え直してみた方が良いと思います

仕事は遊びではありません。特にこの業界は本当に大変です




この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中8人
投稿者名 コロスケ        投稿日時:2015/04/28 21:57:42
年齢・性別 44歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 納車、引き取り
問診
作業、
この職業・職種のここが良い 自動車や機械等が好きなら何時でも触れる仕事だから天職と思います。
給与は安いと言われますが、新卒採用で大手のディーラー勤務なら、並み程度と思います。
この職業・職種のここが悪い 競合も多いので残業を含む拘束時間が長いです。
新車のディーラーでなければ、客層によってクレーム対応が大変です。
年齢的に限界があります。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中6人
投稿者名 Snap-off        投稿日時:2015/04/17 21:18:50
年齢・性別 25歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 車検整備
自動車の修理(半ば何でも屋)
この職業・職種のここが良い 自動車という乗り物は多分それよりも優れた乗り物が発売され、バカ売れして普及されるとかしない限りは半永久的に無くなることはないと思います。
自動車が無くならないってことは整備士も必要なワケで、現時点でのこの職業の安定性はとんでもなく高いと思います、、

自動車の知識が一般の人達よりも増えます
なので自分の車の調子が悪い、壊れた、どうしよう、走れなくなるのはいやだ、怖いよう、、なんていう心配がなくなります
この職業・職種のここが悪い まず先輩は後輩の気持ちなんか考えません
他人をヒトと思わない上司が多いでしょう
営業やフロントなどの人たちには奴隷のように扱われるでしょう。
よほどメンタルが強くなければ耐えられないと思います。
メンタルは強いほうだと息巻いてるかたも簡単にブッ潰されます。
離職率がそれを物語っていると思います。
そのせいなのか何なのかは知りませんが、私は働く自信を失っています。
この仕事を辞めて新しい仕事をはじめて上手くやっていけるのかと、
下手すると自殺する人も居ます、、(私の友人で一人、この仕事が嫌すぎて自殺した人がいます)
自動車整備士は大変危険な職業です
精神を破壊されかねませんし、
指がなくなった、失明した、歩けなくなった、車の下敷きになって死んだ、など
数々の危険が見に降り注ぎます。
その割りに給料が安すぎる。
ド底辺です。この仕事は。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:23人中20人
投稿者名 埼玉県        投稿日時:2015/04/17 12:30:11
年齢・性別 26歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 車検整備、12ヶ月点検など
私は上司と関わりたくないので与えられた仕事をやるだけの意欲が出せない仕事環境でした。
この職業・職種のここが良い 埼玉県のN系ディーラーで勤務していました。福利厚生がいい。
この職業・職種のここが悪い 上司の理不尽なパワハラがすごく人間扱いされませんでした。数年働き退職し、私は働くことが怖くなってしまいました。仕事は好きだったのですが…
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中4人
投稿者名 WRX        投稿日時:2015/04/15 22:17:23
年齢・性別 42歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 整備などいろいろ
この職業・職種のここが良い 自分の車が何か起きてもパニックにならない
この職業・職種のここが悪い 給料安い。
オススメしない。
上司からイヤミを言われる
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中5人
投稿者名 メカニカル        投稿日時:2015/04/15 21:53:28
年齢・性別 34歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 車検、車検検査業務、一般整備、軽板金、塗装、保険。
主に故障診断担当、中堅メカニック指導育成。
この職業・職種のここが良い 当社の場合。
基本残業無し定時閉店。去年残業1時間。
完全週休二日制。私は、週6出勤休日出勤手当あり
ボーナス年2回1.5
技術評価あり。修理不可能の他社からの入庫や同僚が修理できない物を担当すると基本給アップしやすい。
売上ノルマ無し。

この職業・職種のここが悪い ハンドツールは基本自前整備歴15年で400万くらい。新人メカニックの時入社時に工具を30万分くらいで揃えた。休日出勤手当は支給されるが、中堅メカニック指導育成のため日曜日以外休めない。
自身も常に勉強の毎日だが整備士業界全体のレベルが低い。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中1人
投稿者名 元技トレ        投稿日時:2015/04/14 21:45:55
年齢・性別 35歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 納引、接客、整備全般、工程管理、完検

保証処理、クレーム処理、エンジニア教育、
指定整備社内監査、その他雑用諸々
この職業・職種のここが良い 辞めたこと
この職業・職種のここが悪い あり過ぎて書ききれない
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中3人
<<前へ   82  83  84  85  86  87  88  89  90  91  92     次へ>>

自動車整備士の仕事の本音を投稿する

※すべて必須項目です。
※信憑性のない情報、公序良俗に反する投稿、同一人物による重複投稿・自作自演等は、削除させていただく場合がございます。

※自動車整備士として現在仕事をしている方、もしくは過去に自動車整備士をされていた方のみご入力ください。

投稿者名(ニックネーム)
性別      
年齢
この職業時の年収
給料 ←不満 1点    2点    3点    4点    5点    満足→
やりがい ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
労働時間の短さ ←長い 1点    2点    3点    4点    5点    短い→
将来性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
安定性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
自動車整備士のここが良い
自動車整備士のここが悪い
仕事内容の詳細
自動車整備士に対するあなたの状況


honne.bizでは、自動車整備士の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。自動車整備士の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。