【職種】自動車整備士が明かす仕事の本音
自動車整備士の基本情報
| 仕事内容 | 自動車の整備、修理をする |
|---|---|
| 平均年齢※ | 30.4歳 |
| 平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
| 総合平均 (1170件) |
|
|
|---|---|---|
| 給料 |
|
|
| やりがい |
|
|
| 労働時間の短さ |
|
|
| 将来性 |
|
|
| 安定性 |
|
自動車整備士の仕事の本音一覧
全部で1170件の投稿があります。(1001~1010件を表示)
| 投稿者名 | トヨタ1級整備士 投稿日時:2014/01/08 15:49:01 |
|---|---|
| 年齢・性別 | 60歳(男性) |
| 年収 | 500万円以上600万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| 自動車整備士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
| 仕事内容の詳細 | 意欲をもって仕事をすることで検車主任、検査員、前述のトヨタ資格。危険物、損害保険取扱い資格などが取得でき、それぞれ、資格手当がもらえた給料の2割くらいは資格手当でした。また。販売担当と仲良くして車を紹介すると紹介料ももらえた、多い時で月に4台くらい紹介し2万円くらい稼いだ。 |
| この職業・職種のここが良い | 昔は不具合が多様で自分で原因探しをしてそれを修理して直ってお客様から満足の御礼をいただいたとき。 先輩整備士から言われたことで。「入庫した時よりも調子よく。きれいにしてお渡しするのが当たり前」をモットーに技術と知識を磨けた。結果トヨタ1級整備士の資格が取れた。 要するに自己満足ができる。 |
| この職業・職種のここが悪い | 現役のころはまだ認証工場の為。車検持ち込み検査があり。翌日の午前中の検査に間に合わせるために午前様になることもあった。昔は工場は火気厳禁のため冬場の作業がつらかった。 |

