【職種】自動車整備士が明かす仕事の本音
自動車整備士の基本情報
仕事内容 | 自動車の整備、修理をする |
---|---|
平均年齢※ | 30.4歳 |
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (1165件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
自動車整備士の仕事の本音一覧
全部で1165件の投稿があります。(1051~1060件を表示)
投稿者名 | M県T店 投稿日時:2013/01/16 23:51:45 |
---|---|
年齢・性別 | 25歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | 車検、点検、一般修理、新車用品つけ、軽い接客、アフターフォロー |
この職業・職種のここが良い | トラシューで一発でなおせたとき。 エンジンオーバーホールして一発でかかった時。 エンジニアの人間関係だけは無駄に良かったw いつでもマイカーの洗車、オイル交換などタダでできるw |
この職業・職種のここが悪い | 営業マンの無理が多すぎで結局サービス残業ばっかり。 整備士をボランティアとでも思ってるのかw なぜか会社で一番下の部署に見られがち。 引取納車も営業マンじゃなくエンジニアがやって結局作業がおそくなり文句言われる。こっちが昼休み削って作業してるっていうのに営業マンは休憩して時間をもてあましてる人もいる。 ならお前らが行けと文句言っても言い訳ばっかり。 将来も不安でとても続けられませんでした。 車がよほど好きでないとオススメしません。 そして定年までエンジニアを続けれるということはほとんどなく営業に移動になるのがほとんどなのでそこもこれからなろうとしてる人は考えたほうがいいと思います。 |