【職種】自動車整備士が明かす仕事の本音

  1. ツイートする

自動車整備士の基本情報

仕事内容 自動車の整備、修理をする
平均年齢※ 30.4歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

みんなの平均満足度

総合平均 (1165件) 1.7000 [1.7点]
給料 1.5000 [1.5点]
やりがい 2.1000 [2.1点]
労働時間の短さ 1.6000 [1.6点]
将来性 1.5000 [1.5点]
安定性 1.9000 [1.9点]

その他の自動車に関する仕事

自動車整備士の仕事の本音一覧

全部で1165件の投稿があります。(1101~1110件を表示)
<<前へ   106  107  108  109  110  111  112  113  114  115  116     次へ>>
投稿者名 tameikibakari        投稿日時:2012/04/07 01:28:37
年齢・性別 28歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 車検などの整備。
リコール、メーカー保証など客にキレられる仕事。
自動車屋さんへの技術指導や情報提供。←これがかなりウザい。
車屋なのに携帯電話を売る。
保険代理店業務。
事故車受付。レンタカー手配。
暇が嫌いならお勧めです。僕も時間が経つのが早いなと思っています。
拘束時間は8.5~10時間が平均ですね。


この職業・職種のここが良い 給料は安いが抜群の安定感はある。車検という法律のおかげで仕事は必ずある。
組合があるディーラーならまだまし。
同じデザインの看板上げてる隣は組合なく、ノー残業代で大変らしい。
ディーラーであれば労組の有無で有る方を選べ!
繁忙期3,4月の給料が残業代で2倍になる。
一応国家資格。(検査員も)
だけどメーカー検定1級は国家1級よりも価値があり、手当も付く。
発売前の車で雑誌に載っていない使用や技術を知ることができる。
ディーラー系は今後、ハイブリッドや電気、燃料電池車がもっと増えればよくなる気がする…診断機や急速充電器など設備に金をかけてくれるしね。既にディーラー以外では意味不明な壊れ方をしても対応できていない。

この職業・職種のここが悪い 世界の〇〇〇系ディーラーってだけで別資本で関係ないのに高給取りと勘違いされ、生命保険などで無駄な特約を付けられそうになる。
ディーラーはあくまでメーカーの看板借りてるだけ。販売店はメーカーの尻拭い。お前らの責任でなんで俺らが客にキレられなきゃなんえんだ?
整備士は神だと勘違いしてるバカな客が多い。
ディーラー外の自動車屋にディーラーは部品交換屋のチェンジニアとバカにされる。基本メーカー保証修理が多いから部品替えるだけ。でもって保証なのに交換しないと文句を言われる始末。
だったら高級車を買えと言いたくなる無茶な要求が多い。特に小型大衆車やバンベースの室内の異音。
ディーラーは設備に金を掛け、薄給でこき使う。1年に1回使うか使わないかの高級マニアック工具買うなら給料上乗せしろ!
整備士なのに、新車の価格、保険の内容などを聞かれる。営業が近くにいるだろ!と思うことが多々ある。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中3人
投稿者名 今日で辞めた        投稿日時:2012/04/03 23:16:47
年齢・性別 22歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 奴隷、死んでやり直した方がまし
この職業・職種のここが良い キチガイになれる
この職業・職種のここが悪い 最低賃金で人の命を預かる
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中5人
投稿者名 緑の看板 名ばかりのワンマン会社        投稿日時:2012/03/30 13:24:18
年齢・性別 26歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 車検・点検・一般整備

先輩への調子合わせ

車検後の調子伺い

自分の体を壊すこと!
この職業・職種のここが良い 中古車の良し悪しが見極められるようになる。

このご時世に努めている会社を潰れればいいと言えるようになる。

ぐらいじゃないかな・・・
この職業・職種のここが悪い 責任と給料が比例していない。
サービス残業当り前!

パワハラの横行

完全なる縦社会、はっきり言って新人時代に人権は無い、まさに先輩から嫌味を言われながらこき使われる奴隷である。

新人研修の時には、会社側は反抗者が出ない用に時間をかけて新入社員の洗脳にかかります。

先輩のミスを擦り付けられる。

柄の悪いのが多いので、整備士は性格がひねくれていて人の痛みが分からん奴が大半

業務中に客の車をぶつけても、会社は責任をもってくれず自腹を切らされる・・・例えそれが初めてであっても関係ない
しかも、事故違反をしたものは見せしめに旗を持って店の前に立たされる。

お客様の為よりも、売りに走っている為点検の単価アップの為部品を売らないと怒られる、そのため交換しなくて良いような物をお客様に売る。(俺はこんな事するために整備士になったんじゃないのにと日々葛藤です)
特販9品目?自分の給料に繁栄されないのに何で売らなかんのだ。

チンピラみたいな客の相手
指紋付けるなという奴がいたり、違法改造なのに気にせずやってとかゆうやつ・・・作業を断るとどこで手に入れてきたか分からんような知識を出してきて自分は正当だと言い張り始める。合法か違法かの判断はお前が決める事じゃない、国から任された検査員だ。

巷で一部のミーハーな人間に人気になってる某商業車に高級車みたいな品質を求める奴
例えばバンパーの塗装が艶がなくて気に入らない、商業車用の黒バンパーに色塗っただけだからそんなの当り前だっつーの気に入らんなら別の車買え
お前の車はワゴンじゃなくてバンだぞ、貴方はバンに何を求めてるんだ?と言ってやりたい。

はっきり言ってこれからこの仕事をしようと思っている人がいるならやめた方がいいです。転職活動中
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中2人
投稿者名 もぐり~        投稿日時:2012/03/28 23:39:38
年齢・性別 23歳(男性)
年収 300万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 車検、点検、洗車、中仕上げ、雑用全般など
もうすぐ三年目ですが、全く成長しない自分はこのぐらいです。
正直、楽しくありません
板金塗装の資格を持っていて学校では、整備より塗装の方が興味がありました
整備もできたらなっと思い就職したが、今は病んでしまうくらい辛い
最近は塗装関係がやりたくなって来たが、
整備でこのザマだから不安
最終的にあらゆる意欲がなくなる
この職業・職種のここが良い 自分の整備、部品購入が安い
仕事のできる人はどんどん出世
週休2日は約束され、盆休み、G.W、年末ある
ボーナスが他メーカーより高いと聞く。自分は一年目で三十もらいました
この職業・職種のここが悪い 忙しすぎて、一年目は車検の流れだけ教えて貰って後は失敗しながら覚えるという環境
昼飯が午後6時から8時ぐらいに食べる事が月十回はある
一つの車の作業に時間が取れない。流れ作業。これでよく失敗した
タイムカード押しても片付けやらで、すぐに帰れない。というか、帰り辛い
残業代は出るが、残業するのに許可をもらう手続きがいる等細かい事が多い
営業マンの人使いがヒドイ
古典的な人間が多く、会話がそこまで弾まない
真夏はクソ暑い、真冬は動いてても骨まで寒い
出世して工場長、店長くらすになると凄く大変そう。夜遅くまで働いて、他店では病んでる方も多いとか


まだあるけど打ち込むのに疲れた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中7人
投稿者名 デニムとジーン        投稿日時:2012/03/21 15:45:10
年齢・性別 23歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 営業(神)の奴隷でいること

哀れな子羊たちよ、神に問うてはなりません。ただひたすらに神のためにあり続ける・・・それが信仰心です

じっ・・ジーク・・ジオン!!
この職業・職種のここが良い これを見つけることは、整備士の永遠のテーマですね
この職業・職種のここが悪い 給料が3年目で17万

年間昇給1000円

社員旅行が8割自腹

営業のノルマ達成で+5万~40万、サービスは500円

上の人間に媚びれば何をしても許される、車が売れない営業も媚が売れれば出世する。むしろ成績より媚びることが大切

間接が痛くなる

(見ろ!人がゴミのようだ!!)わかる気がする

サービスマンが退職しすぎて人数がたりない

人数が足りない中、マーケット拡大を目指すほど上層部は頭が湧いている

ボーナス15万

週休1日制、有給無し、忌引き無し、

2級整備資格手当て5000円、もっともショボイ国家資格!!むしろユーキャンで他の資格とるほうがマシ ボールペン字講座の方が役に立つ
 
営業の成績が戦力の決定的差で無い事を教えてやろう

サービス残業当たり前!!月に100時間を超える!

すべてを失う

疲れ果てた体は休日も動くことは出来ない為、休日の睡眠時間は15時間を超える

生きる為に働いていると言うより会社の為に生かされている状態

歯車には歯車の意地って物が・・・

サービスはフォーエバールーキー!!キャリアに関わらず営業が上司!!






この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中7人
投稿者名 honda        投稿日時:2012/03/20 01:58:24
年齢・性別 27歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 自動車整備のみ(板金、販売、保険等はなし)
この職業・職種のここが良い 自分の車をいじれる。
友人に頼りにされる。
親切に対応するとなぜかとても感謝される。
この職業・職種のここが悪い 最近調子が悪いなどの、その車を毎日乗っていないとわからないような事を言ってくる。(正直俺にはわからない)
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中5人
投稿者名 世捨て人        投稿日時:2012/03/14 23:57:51
年齢・性別 23歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 故障車を直し、己が体を壊すこと
この職業・職種のここが良い 考えても1つも出てきません
この職業・職種のここが悪い す・べ・て ♪♪
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中3人
投稿者名 アストナージ(ディーラー三〇)        投稿日時:2012/03/13 00:01:49
年齢・性別 24歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 板金作業以外の自動車に対する作業全般、
社内での雑務(営業の方が退社時間早いのに何故かやらされる)
この職業・職種のここが良い 毎日機会いじりが出来る、

達成感はある
この職業・職種のここが悪い 労働時間が長い、(忙しいときは深夜4時とか5時)
休みが取れない、(叔父の葬式にも行けなかった)
待遇が悪い、何故か営業の方が滅茶苦茶つよい、(うちの会社が販社だからか?)
手持ちの工具は自腹(ラチェット一本買ったら一万三千円)
物を売るのでなく技術を提供して代金を請求する場合も多々あるのでクレーマーが後を絶たない。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中3人
投稿者名 tosu        投稿日時:2012/03/10 22:59:54
年齢・性別 42歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 検査、車検、整備、難解整備、簡単な板金塗装、車の販売、保険
この職業・職種のここが良い 無いと思う。やめとけ。聞くようなら、初めから止めたほうがいい
この職業・職種のここが悪い 給料安い。専門学校いってる子の半分以上が、違う仕事に就くよ。まあ、よく考えろ
給料上げたかったら、腕磨け。
米、欧州、日本、英・・いろんな車できたら、それなりに稼げる。自己投資も必要やで
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中2人
投稿者名 Nディーラーメカニック        投稿日時:2012/03/07 14:59:23
年齢・性別 26歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細  車の修理全般(板金除く)今は、整備だけでなく受付から納車、修理後の調子伺いの電話まで整備士がやりますので、かなりたいへんです。将来整備士を目指している方、もう一度考えなおしてください。                 
この職業・職種のここが良い  部品が安く手に入る。
この職業・職種のここが悪い  労働時間長過ぎ、給料安い、客層が悪い、年々回りの整備士がやめていき、新人ばかりが増えていく(うちだけか?)体も壊しやすくなり、一度腰痛になると毎年冬場はびびりながらの作業重たいものはもてなくなる(一生もの)。 
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中3人
<<前へ   106  107  108  109  110  111  112  113  114  115  116     次へ>>

自動車整備士の仕事の本音を投稿する

※すべて必須項目です。
※信憑性のない情報、公序良俗に反する投稿、同一人物による重複投稿・自作自演等は、削除させていただく場合がございます。

※自動車整備士として現在仕事をしている方、もしくは過去に自動車整備士をされていた方のみご入力ください。

投稿者名(ニックネーム)
性別      
年齢
この職業時の年収
給料 ←不満 1点    2点    3点    4点    5点    満足→
やりがい ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
労働時間の短さ ←長い 1点    2点    3点    4点    5点    短い→
将来性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
安定性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
自動車整備士のここが良い
自動車整備士のここが悪い
仕事内容の詳細
自動車整備士に対するあなたの状況


honne.bizでは、自動車整備士の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。自動車整備士の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。