【職種】自動車整備士が明かす仕事の本音
自動車整備士の基本情報
仕事内容 | 自動車の整備、修理をする |
---|---|
平均年齢※ | 30.4歳 |
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (1170件) |
![]() |
1 2 3 4 5 給料 やりがい 労働時間の短さ 将来性 安定性 |
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
自動車整備士の仕事の本音一覧
全部で1170件の投稿があります。(491~500件を表示)
投稿者名 | 日本死ねパート2 投稿日時:2017/03/31 23:19:52 |
---|---|
年齢・性別 | 35歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 受付から整備、検査、マニフェストやらマネージメント全部 |
この職業・職種のここが良い | 整備士が減っていくなかそれでも日本国が整備士の給料を上げず、無駄な血税を使い必要ない物を作り続けて 見て見ぬ振り。 日本は、車産業で成り立っているが一番苦労してるのは、末端の最前線で働いてる労働者のおかげ。 整備士の免許を取得するのも金がいる。 労働者不足で最後には、エンジニアがいなくなり、車が消耗品になってしまうという 車業界の手で議員になった人間は、何をしている! 愚痴などを言ったり。 不平不満の業界だなとしみじみ思い 悟りを開くというのが良い |
この職業・職種のここが悪い | 俺じゃない。 国だ。 |
投稿者名 | 雇われ整備士(`・ω・´)。 投稿日時:2017/03/31 03:21:38 |
---|---|
年齢・性別 | 29歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | ◆車検整備及び検査業務(整備主任と検査員を兼務中) ◆法点点検 ◆一般整備 ◆リコール等/保証整備 ◎工具は、各ストール(リフト)ごとに工具ワゴン あり、整備士が移動するスタイルで仕事をしている。 ◎基本的には会社の工具で仕事をする。 …新入社員が工具を買わなくちゃいけないようなことは無い。 …マイ工具を使用することは可能。 お昼休みや夕方にたまにだけど、スナップオンのバンセールが来るから、そこで買う人もいる。 私はホームセンターでKTCやTONEの工具を買って、 仕事で使用している。 ◎車検などは、車検に特化した工具ワゴンを使用。 先輩の時代…昔は工具と蹴りが飛んできて叱られる。 私は…げんこつはあります。 後輩…口だけ。 現在…怒り口調も注意してと…本部から。笑。 ここ数年、私の時より新入社員の人数が多いから 景気が良いのかと思ったら… 離職者が多いから多めにとっているらしい。 残業は月10時間~15時間程度。(私の店舗はね。) |
この職業・職種のここが良い | ◆給料水準は低いけど、好きな車イジリで収入を得られる。(責任が発生するからツライ時もある。) ◆同じ型式の車両でも年式、総走行距離も同程度でも車のオーナーの車の扱い方やメンテナンスに対する考え方の違いによって、車の劣化度合いに差あり、故障しやすい箇所に傾向があったりと日々仕事していると感じることがあり楽しい。 ◆ディラー勤務なので、関わる車には偏りがあるけど、様々な職業のお客様と接する機会があり、良くも悪くも様々な価値観を知り励みになる。 ◆相も変らず平社員整備士の私だけど、常連のお客様に顔を覚えられていて、慰労の言葉頂いた時は、うれしかった。(お叱りを受け時もあったけど、お店を利用して頂いている。) |
この職業・職種のここが悪い | ◆給料水準が低いので…高給取りの話題に巻き込まれると憂鬱。 ◆仕事をする上で承知していることでも…手の甲側のシワに入った油脂類の汚れが落ちきらない時があり。その手の状態で特に休日、私服で買い物をし、レシートやつり銭を頂く時に、対して変わらないけど服の袖を伸ばして手の甲を隠そうしてしまう。そんな日限って、若い女の子が担当している。(”いつもは野郎じゃねーかよ。”と…心で泣く。) ◆タイヤ履き替えのシーズンの時は…腰がツライ。 ◆永く整備士をする人が少ない実情は知っている。 私の事を面倒みてくださった先輩も整備士を辞めていっている。 私は、車が好きなら自動車整備士を目指すのは悪いことではないと思う。 ただ…現実的な整備士ライフとしては。 20歳の時…同志の整備士が10人とする。 40歳の時まで同じ整備会社にいる人は1人。 途中で転職して整備士を続ける人は2人。 残り7人は、整備士とは別の仕事をしている。 これは私が高校性の時、趣味で板金屋のレンタルカート場で遊んでいた時に、そこのスタッフさんのお言葉である。 人生は色々分岐点があるし、再スタートはきく。 情熱、必要なもの、守るモノ、心の支えは… 時と共に変化する。 過去にこの職業で働いていた人だって… 整備士にはなるな…底辺の仕事だ… と…言っても実際に整備士で仕事をしていた訳で。 整備士という仕事自体が悪かったのか… 単に、職場の人との摩擦なのか… お金が必要になってしまったのか… 理由は人それぞれ、価値観自体が違う。 現在整備士を続けているけど、現役の方、引退した方、双方の意見を糧に今後の人生に活かしていく。 |
投稿者名 | みーぬん 投稿日時:2017/03/30 21:09:42 |
---|---|
年齢・性別 | 23歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 皆さんが書いている通り |
この職業・職種のここが良い | 自分で車の整備全てができるから、車の維持費が安い ディーラー勤務だと名前で世間体が良い |
この職業・職種のここが悪い | とにかく給料。 昼飯も食えないこともある。 サービス残業。 就業時間前から仕事をさせられる。 営業からの横暴。 |
投稿者名 | やめておけ 投稿日時:2017/03/30 00:16:08 |
---|---|
年齢・性別 | 42歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | 自動車整備、車検、クレーム対応。格安車検が広まったことで以前より待遇は悪い。ちなみに格安車検は本質的に見れば安くないから、作業によっちゃ未整備だったりボッタくられたりよくあるトラブル。 |
この職業・職種のここが良い | 自分で整備できるので安上がり、マジこれだけなw |
この職業・職種のここが悪い | 安月給の上に長時間労働、客からはクレームを受け罵倒されることも…年齢を重ねても給与は上がらないから早く結婚したい奴は絶対になるな。5年も勤めれば良く我慢している、その忍耐力で他業種に行けば出世したのに。 |
投稿者名 | ト○タ販売店 投稿日時:2017/03/29 20:34:59 |
---|---|
年齢・性別 | 38歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | 車検(検査員)、定期点検、一般整備、用品の推販、雑用 |
この職業・職種のここが良い | これと言って無い。 しいて言えば、ト○タという名前の世間体が良い。 また、自動車整備業界は離職率が高く、年中求人が多いので同業種での転職には困らない。でもブラック率が非常に高いので見極めが重要。 |
この職業・職種のここが悪い | 転職して言えることは、自動車整備士の労働環境、福利厚生、給与はかなり悪い。 ○給料は毎月70時間以上の残業をして一般的なサラリーマンの同程度。 ○土日祝日の休みは基本的に無い。休もうと思えば可能だが毎週のように休むと店長やマネージャーから勤務評価を下げられる。 ○家庭やマイホームを持つのは経済的にも厳しい。共働きは最低条件。帰宅時間や休みの状況から子供との時間はかなり少ない。 ○これから自動車の登録台数が減っていくのにライバル会社が多く将来性は低い。 ○整備に関してもハイブリッド等のそれなりの知識が必要ではあるが、基本的にはASSY交換やメーカーの技術情報に頼っての修理になるので、面白みや達成感は低い。 肉体的にも長く続ける仕事ではなく、いづれは営業職になる覚悟が必要。 現在、まったく別の業種に就いているが、初任給で基本給が6万も上がり感動したのを覚えている(それでも世間一般では少ないほうだけど…) 家族や子供、そして自分の趣味や時間を大切にしたいのなら避けたほうが良い職業。独身の車好きならそれなりに続けられるが、いつか将来の不安に気づく時が来る。気づくのが遅れて非常に後悔してる先輩達を何人も知っている…。 もし自分の子供が整備士になりたいと言い出したら確実に反対すると思う。 |
投稿者名 | 人生は一度だけ 投稿日時:2017/03/29 05:05:32 |
---|---|
年齢・性別 | 29歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | 普通車デーラーサービス |
この職業・職種のここが良い | ・資格上の整備士になるのが一級でも容易な事です! 偏差値40の私でも簡単に取得出来たので。 ・強靭な精神力をつけたい方にはオススメ! ・サービス残業をしてでも会社の利益に 貢献したいと思う方にオススメ! ・マイホームや子沢山に興味ない方や 結婚、貯金に興味ない方オススメ!! |
この職業・職種のここが悪い | やりがい、スキルアップより 時間ゆとり性や家族や給料を重視する方は 絶対にやめておいた方が良いです。 どうせ馬鹿でも精神的に耐えて 必死こいて働くのなら金になる仕事を した方が良いですよ。 デーラーに雇われてる者は 必死こいて働いても給料増える訳ではない。 検査員手当は数千円。 おっさんと新人と給料の差はあまりない。 残業して平均人並み給料に いくら近づけるかの問題。 |
投稿者名 | key 投稿日時:2017/03/29 02:17:16 |
---|---|
年齢・性別 | 23歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 車検、点検、一般整備、リコール、 |
この職業・職種のここが良い | 車をいじれるようになる |
この職業・職種のここが悪い | 安い給料で残業代なかったら手取り13万円 一度のミスでスタッフとお客さんの信用度ガタ落ち 難しい作業は「達成感」より「やっと終わった感」がすごい 営業の仕事が多いからとサービスがやらされて残業してるにも関わらず営業がサービスより先に帰宅するとこ |
投稿者名 | 田舎自営3代目 投稿日時:2017/03/28 23:38:46 |
---|---|
年齢・性別 | 24歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 商業高等学校卒業から実家の整備業界へ! 内容は全てこなしてるので非常に大変です。 また、整備だけでは稼げなく、板金塗装もこなしてます。自営の場合、やればやるだけ結果が出て来て楽しいです。ただ、一から会社立ち上げると考えたら寒気がします。基本的にこれからは専門分野に特化するか、外注を無くし全て自社でこなしていかないと採算が合わなくなってくると思われます。 |
この職業・職種のここが良い | 車好きなら楽しいくらい |
この職業・職種のここが悪い | 技術と給料が見合っていない。 |
投稿者名 | メタリコ 投稿日時:2017/03/23 22:51:11 |
---|---|
年齢・性別 | 30歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 車が進化する割には整備の仕事は単純な仕事をパターンでこなすようなスピードが求められる仕事がまだ多くある(ブレーキ分解とか) でも外部診断器は使いこなせないとこれからは無理、自分は一級を持っているので比較的楽だけど車はきちんと理解しなくてはならない(理解しているつもりのバカも多い、大概は不満を吐き捨て、全て回りのせいにしてやめていく) |
この職業・職種のここが良い | 専門知識がつく、取り敢えず車については知ったか出来る、相手や状況によっては女から尊敬される(車好きな女なら相当)何よりも楽しい 給料は努力次第でまだ上がると思うので4、自分のように普通の勉強嫌いでも好きな車に触れながらこれだけ収入が確保出来るから良いと思います、まあ自分でも色々と世渡り含めて器用だと思うし |
この職業・職種のここが悪い | 忙しい、昼飯食う時間がないこともたまにある(営業所によって差はあるよ)、先輩、上司当たりがきついけどどの業種も一緒でしょ、周りを見ていると能力が低い奴に限ってこれらを強調して早く退職するけど仕方がないかもね、まあ自業自得、本人が駄目だとしか 手が汚れる(好きでやってます) 土日中々休めない、ただ業界に入る前から解っていたことだから不満として言う奴はアホかな 給料は自分は満足だが低いやつは低い、ただ分相応だと思うし |
投稿者名 | にっこにっこ 投稿日時:2017/03/21 23:23:42 |
---|---|
年齢・性別 | 27歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | みんな書いている通り、車検制度のある日本の整備士ですから |
この職業・職種のここが良い | 仕事にあぶれない。同世代で転職苦労している友達を見ると国家資格を取って良かったと感じる。車の知識がつくしそれが金になる。収入も決して悪くない、まともな大学も行けない人間が好きな車の勉強をして日本人の平均年収並もしくはそれ以上もらえるのだから。悪口を書いている人間は落ち着いて己を知るべし |
この職業・職種のここが悪い | 忙しい、ただし仕事があるから当たり前。自分が出来ない事、努力をしないことを棚上げし他人のせいにする奴が多すぎ、まあヤンキーあがりも多くいるが仕事は出来るものもいればそうでないものもいる。結局は本人次第、他人のせいにして愚痴っている奴は踏み台にしてのびればよし。元ヤンでも優秀な人はいくらでもいる |
自動車整備士の仕事の本音を投稿する
honne.bizでは、自動車整備士の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。自動車整備士の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。