【職種】自動車整備士が明かす仕事の本音

  1. ツイートする

自動車整備士の基本情報

仕事内容 自動車の整備、修理をする
平均年齢※ 30.4歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

みんなの平均満足度

総合平均 (1163件) 1.7000 [1.7点]
給料 1.5000 [1.5点]
やりがい 2.1000 [2.1点]
労働時間の短さ 1.6000 [1.6点]
将来性 1.6000 [1.6点]
安定性 1.9000 [1.9点]

その他の自動車に関する仕事

自動車整備士の仕事の本音一覧

全部で1163件の投稿があります。(491~500件を表示)
<<前へ   45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55     次へ>>
投稿者名 田舎自営3代目        投稿日時:2017/03/28 23:38:46
年齢・性別 24歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 1 [1点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 商業高等学校卒業から実家の整備業界へ!
内容は全てこなしてるので非常に大変です。
また、整備だけでは稼げなく、板金塗装もこなしてます。自営の場合、やればやるだけ結果が出て来て楽しいです。ただ、一から会社立ち上げると考えたら寒気がします。基本的にこれからは専門分野に特化するか、外注を無くし全て自社でこなしていかないと採算が合わなくなってくると思われます。
この職業・職種のここが良い 車好きなら楽しいくらい
この職業・職種のここが悪い 技術と給料が見合っていない。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:0人中0人
投稿者名 メタリコ        投稿日時:2017/03/23 22:51:11
年齢・性別 30歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 車が進化する割には整備の仕事は単純な仕事をパターンでこなすようなスピードが求められる仕事がまだ多くある(ブレーキ分解とか)
でも外部診断器は使いこなせないとこれからは無理、自分は一級を持っているので比較的楽だけど車はきちんと理解しなくてはならない(理解しているつもりのバカも多い、大概は不満を吐き捨て、全て回りのせいにしてやめていく)
この職業・職種のここが良い 専門知識がつく、取り敢えず車については知ったか出来る、相手や状況によっては女から尊敬される(車好きな女なら相当)何よりも楽しい
給料は努力次第でまだ上がると思うので4、自分のように普通の勉強嫌いでも好きな車に触れながらこれだけ収入が確保出来るから良いと思います、まあ自分でも色々と世渡り含めて器用だと思うし
この職業・職種のここが悪い 忙しい、昼飯食う時間がないこともたまにある(営業所によって差はあるよ)、先輩、上司当たりがきついけどどの業種も一緒でしょ、周りを見ていると能力が低い奴に限ってこれらを強調して早く退職するけど仕方がないかもね、まあ自業自得、本人が駄目だとしか
手が汚れる(好きでやってます)
土日中々休めない、ただ業界に入る前から解っていたことだから不満として言う奴はアホかな
給料は自分は満足だが低いやつは低い、ただ分相応だと思うし
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:23人中10人
投稿者名 にっこにっこ        投稿日時:2017/03/21 23:23:42
年齢・性別 27歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 みんな書いている通り、車検制度のある日本の整備士ですから
この職業・職種のここが良い 仕事にあぶれない。同世代で転職苦労している友達を見ると国家資格を取って良かったと感じる。車の知識がつくしそれが金になる。収入も決して悪くない、まともな大学も行けない人間が好きな車の勉強をして日本人の平均年収並もしくはそれ以上もらえるのだから。悪口を書いている人間は落ち着いて己を知るべし
この職業・職種のここが悪い 忙しい、ただし仕事があるから当たり前。自分が出来ない事、努力をしないことを棚上げし他人のせいにする奴が多すぎ、まあヤンキーあがりも多くいるが仕事は出来るものもいればそうでないものもいる。結局は本人次第、他人のせいにして愚痴っている奴は踏み台にしてのびればよし。元ヤンでも優秀な人はいくらでもいる
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中5人
投稿者名 M        投稿日時:2017/03/21 22:38:49
年齢・性別 21歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 車検 一般整備 点検
この職業・職種のここが良い ・経験、技術が身に付く
・車に心から興味があり、勉強したい人は続けていける

この職業・職種のここが悪い ・給料が安い
・定時で帰れる事がない
・休憩時間がほとんど取れず、休憩中に仕事が入ることが頻繁にある
・昔の考えに固執する人間の多さ
・場所にはよるが、労働環境、職場環境に関わらず、目標だけは高い
・勤怠に入れる労働時間と、実労働時間の明らかな差
・そして上は見て見ぬふり
・総合的には、オススメ出来ず、ただ車が好きという理由で選ぶのはまず×
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中1人
投稿者名 JIN        投稿日時:2017/03/21 14:06:11
年齢・性別 41歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 車検、点検、一般整備
この職業・職種のここが良い 車が好きなら何とか続けられる
この職業・職種のここが悪い 朝から晩まで忙しい。休憩ほとんど取れない。予定外の仕事が多い、飛び込み対応など。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中2人
投稿者名 カイジの地下帝国        投稿日時:2017/03/19 23:23:16
年齢・性別 25歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 精神との闘い
時間との闘い
身体との闘い。
この職業・職種のここが良い 暇という時間がないよ
この職業・職種のここが悪い 元でかいT系デーラーです。
一級まで一応資格をとりました。
馬鹿でも楽々取れる国家資格です。
環境はヤンキーの世界と変わりません。
手取りの給料一生低いですよ。
いくら人より頑張っても、良い人間でも、
社内資格を取ろうと、ノルマこなしても、
向上心があろうと、給料だけていえば
底辺のままです。金よりも技術をつけて
独立する方なら良いとは思います。
拘束時間は長く、身体と精神は瀕死、
昼飯もろくに食えず、ヤンキーあがりの先輩に
ペコペコして、少ない給料をもらい、
その中で工具を買い、カップ麺わ食べ、
グレード低いノーマル通勤車を買い、
日々整備するお客様の自社の良い車を
羨ましく思いながら、時間やリコールと
闘い、周りが常にイライラしてる環境で
先輩の逆鱗に触れないように、細心の
注意を払いながら、小走りの中、
ネジ一本でも締め忘れがないようにして、
かじかむ手、震える身体をリミットブレイクさせ、
何とか動かし、早く点検が終われば終われで
ちゃんと整備したか詰められ、又は、
嫌いな先輩の手伝いに行くのが常識なので、
タバコ一本すう事もできない為、
点検早く終わらせるメリットは全くない。
遅ければもちろんめちゃ怒られます。
お客様を待たせるとかの意味じゃなくてね。
私の場合はかるい暴力も多々受けました。
無視されたりも多かったので怒鳴られてる
方がまだマシでした。
毎年ノルマが増えていくので周り全員
忙しいので後輩に教える暇もありません。
最初はみんな元気よく、向上心に満ちて
キラキラした目をしてた後輩だらけでした。
数ヶ月も経てば全員目は死んだ魚の目をし、
何の為に働いているか自問自答し始めます。
人間性を否定する上司は多いです。
あと馬鹿とか屑とか死ねの類いの発言する人
かなり多いです。まともな人間性の先輩方は
辞めて新しい人生を歩み始めていました。
だから馬鹿しか残りません。
あと3年も働くと会社に完全に洗脳されます。
これができなきゃゴミ人間なんだなとか
これをするのが当たり前なんだなとか。
しかし効率を求める為の洗脳です。
無理に仕事をする為に効率を求めるのです。
お客様の為ではなく売り上げの為です。
ゆとりの時間、1人の時間な皆無です。
考える時間すらないのです。
常に走り回ります。
少しでも手が空いたら暇に見られます。
土日休みもちろんありません。
親が死んだ時、休む事にさえ、
何故私が会社に謝るのだろう。。
今は職を変えたら金も時間も良いです。
向上心が本心から湧きます。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:24人中24人
投稿者名 田舎の整備士        投稿日時:2017/03/19 11:15:13
年齢・性別 26歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 中途三年目、手取りで18+残業(サービス残業一切なし)
賞与は計2ヶ月、残業は平均40h

内容は車検、一般、接客、Tel案内、電話対応等。
店舗は車検メインのフランチャイズ。

給与面は決して高くはありませんが、生活は普通にできます。昇給は努力次第で割とあがりますよ。

職場環境は、私個人は割と好きなことはやらせてもらってるのでその点は申し分なし。ただ、残業や仕事量も多いのでその点は課題です。

周囲の人間は理解力の無い人間同士で仕事中にムダな喧嘩をしています。後輩であれば仕方ないですが、いい年した大人達がやる事ではないですね。
そういう姿を見てるとやる気が削がれます。

待遇や環境で愚痴をする人が大勢いますが、仕事に対する姿勢や努力で改善する可能性もあります。
私がそうでしたから。
中には自己努力ではどうにも解決できない問題もありますので、その時は転職を。

ブラック企業多数の業界ですが、中にはノーマルor優良企業もあります。
参考になればと思います。
長文を失礼いたしました。
この職業・職種のここが良い ・車の知識が身につく
・故障診断で得られる経験は大きい
・お客さまに感謝の声を頂くとやり甲斐を感じる
・整備業界から他業界に移るとホワイトに感じることが多い(錯角)
この職業・職種のここが悪い ・工場、会社によっては酷い待遇のところがある
・基本的に体育会系が多いので最近の若い人や、控え な性格の方は肩身狭い
・民間工場の場合、最新技術に対応するため自己投資が必要になる場合も(診断機買いました)
・休みの日に自車整備をする元気がなくなる
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中0人
投稿者名 ヒロ        投稿日時:2017/03/18 22:05:50
年齢・性別 50歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 自動車整備全般
大型から軽自動車まで
検査員、車検整備、整備見積り、顧客へ連絡。
この職業・職種のここが良い 自分の、身につけた、技術は、裏切らない
この職業・職種のここが悪い 仕事が、終わる時間が、決まっていない。
技術は、日々進んでいるが、勉強の機会も無い。人が、直ぐに辞めていき仕事が、きつい
昔から、問題が、合ったが、車業界が、何もしてこなかったのでは?
今整備士が、足りないと、騒いでいるが、この状態は、予想できたのでは?
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中5人
投稿者名 ミズリー        投稿日時:2017/03/16 22:00:35
年齢・性別 35歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 自動車整備業務に関わること全般、接客、整備絡みのか半営業的な仕事もあるよ
この職業・職種のここが良い 確実に仕事がある。良い条件の会社があれば転職余裕、
いくらでも条件アップが期待できる。出来ない奴は努力不足なだけ。専門技術&知識、国家資格が一番の強み、国家一級を取るとかなり有利、ネームバリューかな
この職業・職種のここが悪い 本人次第かな?どの業界でも同じこと、個人的に嫌いな先輩や上司をかわすスキルすらない人間はどんな仕事をしても不満だらけでしょう
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:35人中13人
投稿者名 Tディ―ラー        投稿日時:2017/03/16 21:36:12
年齢・性別 40歳(男性)
年収 800万円以上900万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 収入には満足していますが、長時間労働、クレーマー対応、体への負担を考えると犠牲になっている
事の方が多い、
この職業・職種のここが良い やっただけ知識、技術が身につく
能力があれば認められる
この職業・職種のここが悪い 会社、個人により格差があり過ぎ
体がきつい
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中0人
<<前へ   45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55     次へ>>

自動車整備士の仕事の本音を投稿する

※すべて必須項目です。
※信憑性のない情報、公序良俗に反する投稿、同一人物による重複投稿・自作自演等は、削除させていただく場合がございます。

※自動車整備士として現在仕事をしている方、もしくは過去に自動車整備士をされていた方のみご入力ください。

投稿者名(ニックネーム)
性別      
年齢
この職業時の年収
給料 ←不満 1点    2点    3点    4点    5点    満足→
やりがい ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
労働時間の短さ ←長い 1点    2点    3点    4点    5点    短い→
将来性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
安定性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
自動車整備士のここが良い
自動車整備士のここが悪い
仕事内容の詳細
自動車整備士に対するあなたの状況


honne.bizでは、自動車整備士の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。自動車整備士の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。