【職種】自動車整備士が明かす仕事の本音

  1. ツイートする

自動車整備士の基本情報

仕事内容 自動車の整備、修理をする
平均年齢※ 30.4歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

みんなの平均満足度

総合平均 (1165件) 1.7000 [1.7点]
給料 1.5000 [1.5点]
やりがい 2.1000 [2.1点]
労働時間の短さ 1.6000 [1.6点]
将来性 1.5000 [1.5点]
安定性 1.9000 [1.9点]

その他の自動車に関する仕事

自動車整備士の仕事の本音一覧

全部で1165件の投稿があります。(901~910件を表示)
<<前へ   86  87  88  89  90  91  92  93  94  95  96     次へ>>
投稿者名 ゼノ        投稿日時:2015/02/16 17:18:32
年齢・性別 36歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 点検整備、一般整備、客の車の洗車、引取納車、客へ調子伺い、上司の機嫌取り、部下の愚痴を聞く。
この職業・職種のここが良い 実質、全く賄えない交通費が出る。
上司の目を盗んで自分の車のオイル交換ができる。
周りが男ばかりなので、オナラをバンバンできる。
この職業・職種のここが悪い 月曜日が休日になるので、床屋にいけない。
2週間に1度、「新車を買わない?」と言われる。
国家一級取得したら異音診断、故障診断ばかりやらされる。
神経質な客の相手をやらされる。
そのくせ給料には反映しない。
客の車の引取、納車を自分の車で行かされる。
たまに自分の車が代車になる。
結果、ODO(総走行距離)がガンガン増える。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中4人
投稿者名 インコ        投稿日時:2015/02/15 05:54:19
年齢・性別 26歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 車検、点検、一般整備
保険から食品、家電品まで販売
営業のお守り
接客
ディーラーは研修多い
部品の管理
この職業・職種のここが良い ディーラーの倒産はレア
整備士から整備士への転職は容易
残業以外の福利厚生はしっかりしている
現在は整備士不足の為求人が多い
この職業・職種のここが悪い 専門学校を卒業して最初に勤めたディーラーは基地外の支配する狂気の世界だった。一言で言うならカ○ト教団。
他の人も書いているようにこんな所では基地外に同化するか、まともなまま地獄の苦しみを味わうかの2択しかない。
離職率や平均勤続年数も基地外じみた数値だった。
自分も1年も経たないうちに転職を決意した。

前職で懲りたので相当慎重にディーラー選びをした。
面接で上司の人なりをよく見て工場も見学して異様な雰囲気がないかよく調べた。
結果として今はとてもいい職場に勤めている。
もちろんこの仕事特有のつらさはある。

やはり何処に行っても営業のわがままはある。そのせいで深夜残業もある。うちの場合はフロントがわがまま営業と喧嘩してくれるので何でもかんでも通さないが。

中にはろくでもないいわゆるクレーマーがいる。整備を担当することになるとマジ面倒。

故障診断の煩わしさ。原因がなかなかわからないとマジつらい。ただ職場によって周りが協力的か否かで苦しさはまるで違う。

重整備は正直面倒。初めてエンジンのオーバーホールとか載せ替えをすると無我夢中で楽しいが何回もやると仕事ながら非常につらい。

いつまでも現場はつらいのでいずれはフロントにいくのか営業になるのかを考える必要がある。

こんな会社嫌だと転職を考えても他の仕事につくのは非常に難しい。特に30を過ぎると超厳しいらしい。結局辞めてもまた別の
工場で整備という人は多い。

車関係以外にもいろいろ売らないといけない。スーツ、食品、家電製品。まあノルマはたいした金額じゃないので毎年自爆しているが。

給料は周りの同年代の連れと比べ多くもないし、少なくもないといったところ。ただ1馬力で嫁と子供を養うのは厳しい。1人身なら300前後の車を乗り回すくらいの給料は出る。

ここのサイトで他の人の話をずっと読んでいると本当にそうだよなーといちいちうなずいてしまう。自分は最初の職場は1年もたなかったが今の職場はもう5年になる。今の職場は狂った規則もないし、整備は上から下まで皆仲が良いので仕事としてはつらいながらもなんとかやっている。
まあ何が言いたいかと言うと整備の職場が全部ろくでもないかというとそうでもないということだ。たまにいいことを書いている人がいるが幸運にもまともな職場に勤めている人じゃないだろうか?このサイトを読んで整備士になろうかどうか迷っている人がいたらまず本当に整備士に成りたいという強い気持ちがあるかよく確かめたほうが良い。なんとなくや趣味の延長だと100%失敗する。そして本当に整備士になったら他の職場の整備士の話を聞いて自分の職場がまともかどうかをよく判断した方がよい。残念ながらブラックな職種なのでろくでもない職場は多い。そんなところにとどまるのは人生の時間の無駄使い。さっさと他の職場に移りましょう。
まともな職場なら悪いことばかりではないと思う。

この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中13人
投稿者名 千葉N産        投稿日時:2015/02/12 23:55:05
年齢・性別 30歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 自動車整備
そうめん&スーツ自爆
この職業・職種のここが良い 整備士に転職ならどこでもいける
この職業・職種のここが悪い 安月給
残業しないと稼げない
なので、ダラダラ残業する輩が多く、効率を上げる努力はなし。
ダラダラと残業で稼いでる人を見るともはや社員ではなく時給で仕事をしているアルバイトにしか見えなくなった。

残業代が出る会社だと必ずチンタラやる奴がいる。

アホらしくなったので会社辞めてもっと向上心を持てる整備工場に行こうと決意。


この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中1人
投稿者名 正直つらい        投稿日時:2015/02/12 20:11:43
年齢・性別 30歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 専門新卒で入社、某輸入車ディーラー整備士。
20代半ばで社内一級資格と検査員を取得。
仕事内容は板金塗装以外基本なんでも。
指定工場なので現在は検査業務メインの工場長サブ。
検査業務に関する事務処理全般、保険取扱いとかも。
輸入車なので新型車の故障診断などインポーターが情報を持ってないと苦労する。 市場的にも日本はナメられているため、明確な情報が得られない。
対お客だと精神的にもくるものがある。
とにかく壊れる 笑
ちょっとでも接客が嫌いな人は向かない。 あと真面目すぎる人も向かない。
この職業・職種のここが良い 特になし。
一級資格取って報奨旅行に行けるくらいか。
この職業・職種のここが悪い 長時間労働。
最近では慢性的な人手不足で元々8人でやっていたが今は5人。 入ってきたメカもひとまわり以上違うため、診断機が使いこなせず基本自分が教育係となり自分の仕事ができない。
会社は洗車、回送バイトを雇って補った気でいる。
入ってきたバイトも勿論年上で仕事以外で気を使う事が多い。
残業時間は70前後なのでマシなのだろうか。。
その代わり故障が再現しないetcのための試乗がてらの帰宅や始業前に前倒しで作業など多々ある。
報奨金もあるが年々達成基準が厳しくなっていき、貰える金額も減る。
客層として小金持ちが来るブランドなので傲慢な客が多い。
人手不足は業界としても問題になっているが、だからといって賃金が上がるわけではない。
これからは外国人主流の職場になるだろう。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中6人
投稿者名 Dはつ        投稿日時:2015/02/09 11:40:33
年齢・性別 21歳(男性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 車検点検の受付、整備、引渡し、引取納車
見積作成、新車の納車準備
点検誘致の電話での顧客フォロー
部用品等周辺商品の売り込み
この職業・職種のここが良い 受付、電話対応、納車説明等でお客様と直接信頼関係を築くことができる。

街で自分が触った車が元気に走っている姿を見ると非常に嬉しい。

接客が多いことでお客様から直接感謝されることが多い。
この職業・職種のここが悪い 人の命を預かるような仕事の割には資格手当が少ない

定時で帰れたことはまずない

給料の割には仕事内容が責任重大

ネジを締めたか心配で眠れないことがある笑
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中7人
投稿者名 たこ        投稿日時:2015/02/05 18:28:42
年齢・性別 42歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 整備その他
この職業・職種のここが良い 車に強くなる
顧客にに頼られ感謝される
いろんな人と知り合いになれる
指し入れが多い
ステップアップ式で技術習得できやすい
独立開業をめざせる
この職業・職種のここが悪い サラリーマン整備士は給料がやすい
社会的にナメられている
資格があってもなかなか生かせない
人付き合いができないと難しい。整備士はサービス業
整備に金をかけたがらない人を見るとイライラする
独立開業するにも初期投資額が多過ぎる
認証工場を持とうと思っても、行政的にも世間的にも、もはやもぐり工場となんら区別されない
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中9人
投稿者名 さいとう        投稿日時:2015/02/04 23:14:53
年齢・性別 39歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 何でもやる
この職業・職種のここが良い 部品が原価で買える。 自宅で修理ができる。 良い車悪い車の見極めができる。
この職業・職種のここが悪い 田舎の工場なので、訳の分からんじじばば客が多い。年寄りはオートマ車に乗れない人が多いのだがクラッチをダメにするのが早すぎる。1万キロで3回OHするときもある。半クラッチを余り使うなと説明しても全く改善されない。 とゆうか、聞こうとしないい頑固物が多すぎ。 またある客は車検で金を掛けたくないので、部品交換するなとムチャぶり。 そうゆう客にかぎってモーレツクレーマーに変身する北国の工場なので、冬はー3からー5のなか、仕事をするのでかなりキツイです指先が動きましぇーん。 夏場はアブとの戦いです。給料は何年も上がってない同僚が還暦じいさんなので話しが合わない。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中2人
投稿者名 軽自動車某ディーラー        投稿日時:2015/01/29 23:42:41
年齢・性別 45歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 この業界には就職したら駄目!人生を大切に。
この職業・職種のここが良い 今は全く無い。
この職業・職種のここが悪い 長時間労働、月100時間以上の残業が普通。
20代に自動車検査員、会社での1級整備士資格を取得。
30代には正課長に昇進。40歳で結婚し、子供を授かる。
家族が出来たことで、休みの固定を上司に申請したら、その後からバワハラが始まる。
パワハラが一年以上続き、鬱病になる。
人生を棒に振りたい人、廃人になりたい人にはお薦めの会社です。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中13人
投稿者名 千◯スバル        投稿日時:2015/01/21 00:32:37
年齢・性別 22歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 点検、車検、一般修理、故障診断、洗車、OP取り付け、車関係全般
この職業・職種のここが良い 皆さんの書き込みをみて自分の会社がいかに良心的だったか再認識したわ
整備士というか、うちの会社の話だが
拠点差あるとおもうけどイジメとかはあまり聞かない
福利厚生しっかりしてる
支給工具はかなり充実していてキャディも与えられる
終業後に工場が使えるので愛車のメンテ、暗黙の了解で各油脂類(タダ)交換などが出来る
洗車し放題
社員自体の雰囲気がかなりいい(メカニック)
残業代は100%出る。基本個人個人つけているので、つければ出る感じ
組合イベントの充実(夏と冬に一回ずつの旅行系、女性社員限定のイベントなど)
ディーゼル車とトラック系がこない
前社長がCSよりES(従業員満足度)というスタンスだったので2015年現在まだその余韻が残っている
ボーナスはここ数年満額支給、3〜4ヶ月に一回のキャンペーンがあり、メカニックでもワイパーとかその他いろいろ売ればマージンある
千◯県内ディーラー系ではかなりいい方だと思います。
この職業・職種のここが悪い 夏のエンジンルーム灼熱地獄、冬の極寒洗車地獄
今の給料はそこまで安いわけではないけど、昇給制度がクソ。10年目の先輩と手取り5万も変わらなかった
メカニックの発言力の弱さ
営業の給料までの越えられない壁
悪いかどうかわからないけど、残業が逆に少なすぎて給料も安くなるという現状。(繁忙期など、月による変動はある)
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中6人
投稿者名 NS        投稿日時:2015/01/20 06:01:44
年齢・性別 27歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 お偉い様 お客様 営業様
皆様の自分勝手な言動のいいなり
この職業・職種のここが良い 良いところがあるなら文句は言わない
別に今の時代整備士資格なくても整備士以上の知識に改造出来る人が山ほどいる

この職業・職種のここが悪い 給料総支給26万なのに手取り12万
ディーラーはスーツ そうめん色々要らなくても買わされる (品はディーラー事に色々)
この仕事を続けたら人で無くなる気がする
辞めた奴はラインのホーム画像がイキイキする
将来結婚しても父親だけでは養えない
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中2人
<<前へ   86  87  88  89  90  91  92  93  94  95  96     次へ>>

自動車整備士の仕事の本音を投稿する

※すべて必須項目です。
※信憑性のない情報、公序良俗に反する投稿、同一人物による重複投稿・自作自演等は、削除させていただく場合がございます。

※自動車整備士として現在仕事をしている方、もしくは過去に自動車整備士をされていた方のみご入力ください。

投稿者名(ニックネーム)
性別      
年齢
この職業時の年収
給料 ←不満 1点    2点    3点    4点    5点    満足→
やりがい ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
労働時間の短さ ←長い 1点    2点    3点    4点    5点    短い→
将来性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
安定性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
自動車整備士のここが良い
自動車整備士のここが悪い
仕事内容の詳細
自動車整備士に対するあなたの状況


honne.bizでは、自動車整備士の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。自動車整備士の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。