【職種】自動車整備士が明かす仕事の本音
自動車整備士の基本情報
| 仕事内容 | 自動車の整備、修理をする |
|---|---|
| 平均年齢※ | 30.4歳 |
| 平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
| 総合平均 (1170件) |
|
|
|---|---|---|
| 給料 |
|
|
| やりがい |
|
|
| 労働時間の短さ |
|
|
| 将来性 |
|
|
| 安定性 |
|
自動車整備士の仕事の本音一覧
全部で1170件の投稿があります。(841~850件を表示)
| 投稿者名 | ムニエル 投稿日時:2015/06/26 23:03:40 |
|---|---|
| 年齢・性別 | 34歳(男性) |
| 年収 | 300万円以上400万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| 自動車整備士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 仕事内容の詳細 | 工場長全般業務。 クイック、故障探求メインで、周りが回らなくなった時に車検ヘルプで入る程度。 とにかく、お客さまの対応から概算見積もり、修理、検査、納車まで全て含む。 |
| この職業・職種のここが良い | 知識と技術の他に間違いなくセンスが必要とされるので、周りとの差がきちんと目で見える。 頑張り甲斐がある。 特に今なら配線図を理解できなければいけない時代なので、好んで頑張れば勇者になれる可能性がある。 |
| この職業・職種のここが悪い | 将来性がないに等しい。 間違いなく、お金に困る。 と言うか、民間の工場は所得低すぎてゲボしかでない。 かなりの高等技術が必要なくせに、見返りのない職業ナンバーワンだと思っている。 |

