【職種】自動車整備士が明かす仕事の本音

  1. ツイートする

自動車整備士の基本情報

仕事内容 自動車の整備、修理をする
平均年齢※ 30.4歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

みんなの平均満足度

総合平均 (1163件) 1.7000 [1.7点]
給料 1.5000 [1.5点]
やりがい 2.1000 [2.1点]
労働時間の短さ 1.6000 [1.6点]
将来性 1.6000 [1.6点]
安定性 1.9000 [1.9点]

その他の自動車に関する仕事

自動車整備士の仕事の本音一覧

全部で1163件の投稿があります。(931~940件を表示)
<<前へ   89  90  91  92  93  94  95  96  97  98  99     次へ>>
投稿者名 M系で-ら        投稿日時:2014/10/18 22:48:39
年齢・性別 42歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 車検、点検、一般修理、クレ-ム修理,リコ-ル
自動車検査業務など
この職業・職種のここが良い 車の構造に詳しくなる。
直った時の自己満足感!
単純作業でないので飽きがこない。
この職業・職種のここが悪い 営業より整備士の立場が弱すぎる。
社内資格がある人ほど働かない、資格が無くとも何台もこなしてくれる人のほうがありがたいのに評価されない。(資格主義)
何かクレ-ムがあると、すべて隠してると営業とユーザ-に疑われる。
ディラースタンダードとかいうメーカー指導でのベテランの首切り。
サ-ビスは替えが利くとの考えがあるので何人も辞めていく。

この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中4人
投稿者名 4Kワーク T販売店        投稿日時:2014/10/13 11:06:30
年齢・性別 30歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 車検、一般整備、その他
この職業・職種のここが良い 新人をこき使える
この職業・職種のここが悪い 整備士としてのプライドが無に近いです。
ぶっちゃけ、最近の車の構造はちんぷんかんぷん。勉強する余裕がない。
みんカラ見ていると一般人の方が詳しい!
不具合箇所は、血眼になってネットで探す。自分で探す気力と能力がない。
そもそも、研修や講習なども出させてもらえない!
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中5人
投稿者名 T系ディーラー        投稿日時:2014/10/13 07:31:07
年齢・性別 37歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 車検、修理、新車販売、各種保険の販売、携帯電話販売
この職業・職種のここが良い 痩せる。
腕の筋肉がつく。
お客さんの使い古したタイヤがつかえるのでタイヤ代が浮く。
この職業・職種のここが悪い 労働時間が長すぎ。
朝8時出社、お昼は30分、納車が終わる6時位に10分休憩、その後電話で車検勧誘9時まで(電話帳で手当たり次第)、その後新車に用品取り付け(集中力が低下してくるのでミスが増える)ラジオからジェットストリームが流れてくる。工場を片付けて帰宅中。がパターン。

売り上げのノルマが凄いので月末になると工場長機嫌悪くなりパワハラの嵐。ただ、元ヤンキーだとパワハラされない。

給料は歩合。工場長に好かれないと最悪。

仕事はやりがいがあるが、皆車の知識が乏しい。まともに故障診断できる人がいなかった。本部には詳しい教育担当の人がいてアドバイスもらいながらやっと探し当てるレベル。皆修理書や配線図は読めない。あまりにもレベルが低すぎて、絶望してやめた。

整備工場とは、税金を回収するための国の出先機関の様なもの。

機械や電気が好きな人は、違う業界へ行った方がよいと思います。 

やめて、違う業界に入ったら、待遇の良さにショック受けました。
ただ、これも整備士を経験したおかげで、こう思えるので感謝しています。
皆さんも一度は経験した方が良いと思います。




この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中11人
投稿者名 某カー用品店        投稿日時:2014/10/09 14:26:41
年齢・性別 30歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 整備、電装品の取付、用品販売
この職業・職種のここが良い 色んな車に触れられる
お客様からありがとうと言われると、やってて良かったと思える
お客様と直に話せるので、楽しい
この職業・職種のここが悪い 責任と給料が割りに合わない。職場にもよると思いますが、うちは10年働いて検査員もってても手取りで20万いくか行かないか。
基本拘束時間は11時間、土日は忙しく休みがとりづらいので家族の時間も余りとれない。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中2人
投稿者名 koo        投稿日時:2014/10/07 15:36:48
年齢・性別 32歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 点検、修理、カスタム、車検
引き取り、納車
仕事内容は悪くなかったけどとにかく給料がクソだから生活が苦しくて好きなだけじゃやっていけない
この職業・職種のここが良い 自分の車を部品代だけで直せる 
輸入車ディーラーでメカニックで働いていました。
アメ車が好きなので毎日整備が楽しかった
営業もメカニックも仲良かったから楽しかった
新型のアメ車に乗れる
デモ車の車で通勤できたりする(ハマーとかコルベットとか)
会社の経費で工具が買えた
この職業・職種のここが悪い 給料安くて乗りたい車が買えない
金なくてめんどくさい客が多い
残業地獄
暇地獄の時もある
外車乗ってるからっていきがって勘違い野郎が多い
月一ぐらいで本部でスーツ着て勉強会
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中2人
投稿者名 スバリスト        投稿日時:2014/09/17 02:24:55
年齢・性別 23歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 引き取り納車
整備(点検・車検・一般整備・新車)
接客(整備説明)
洗車
板金
この職業・職種のここが良い オーバーホールが楽しい
人間関係は文句なし(ただし、メカニックに限る)
自分の車を直せる
連休は長い
この職業・職種のここが悪い 常識のないお客さんが多すぎて、疲れる
給料が自分の能力に対し見合っていない
残業が多い、せめて1時間なら、、、
手が荒れるし、汚れが取れない
土日祝日は休日がとりにくい
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中4人
投稿者名 整備士くずれ        投稿日時:2014/09/16 16:48:24
年齢・性別 22歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 車検整備、一般修理、点検、車検誘致など
この職業・職種のここが良い 色々なクルマが整備できる、技術が上がる、やりがいはあるような気がする
この職業・職種のここが悪い 人間関係が難しい&理不尽
当たり前のようなサービス残業
フリーター以下の給与
辞めてからもつきまとうトラウマ
将来は見えないです
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中9人
投稿者名 整備士12年目        投稿日時:2014/09/16 08:37:48
年齢・性別 34歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 自動車に関係する事全般
この職業・職種のここが良い 正規ディーラーなら倒産になる可能性は低い
新車を社員価格で購入する事ができる
この職業・職種のここが悪い 恐ろしいまでの拘束時間(朝8時から夜の10時までが日常化)
忙しい時なんて日を跨ぐなんて事も結構ある。
家族との時間が、なかなか持てず、だんだん関係がギクシャクしてくる。
そして散々言われてますが給料が低い…低過ぎる。
妻子を養うにはギリギリか、あるいは妻にパートに出て貰い稼いで来てもらうしかない。
働いても働いても生活は豊かにはならず。
それならば家族との時間が欲しいが家族との時間も取れない。
給料も引くく家族との時間も全然取れず一体何の為に生きてるのか分からなくなる。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中11人
投稿者名 ボビー        投稿日時:2014/09/15 22:26:43
年齢・性別 35歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 大型トラックのディーラーメカニックを10年やってました。
この職業・職種のここが良い ・オーバホールしたモノが組めて調子良くなった時なんかは気持ちがいい。
・家族より同僚と長くいるのでメンバーに恵まれると結束も強く楽しかったりもする。
・転職時に整備士を10年やってたと言ったらハッタリがきく。
(おかげで今は人並み以上の生活を楽に出来る会社に移れた。)
この職業・職種のここが悪い ・基本給が怪我や病気のリスクを考えると安過ぎる。
・残業が多く家族を持つことに自信が持てない。
・大型の整備だったので週末程忙しく疲労のピークが一番忙しい。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中6人
投稿者名 なんちゃって整備士        投稿日時:2014/09/15 01:43:46
年齢・性別 26歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 日常点検、車検、12か月点検、純正、社外パーツ取り付け
納車、引き取り、上司と話す、点検の促し、お車の調子伺い。
癖のある客とのコミュニケーション。
出張作業、いつになっても、研修がある。
肉体的よりも、精神的にまいる仕事です。
他が言うに、使い捨て扱いはどこもやってます。
安月給もどこも、同じで何年たってもさほど、昇給しない。
お金とは割が合いませんが、やりがいはある仕事です。
この職業・職種のここが良い リフトが暇な時は使える。
新車が嫌でも乗れる。
平日休みでいろいろと空いている
この職業・職種のここが悪い 頭の悪いグズが多い。
馬鹿な奴ほど理不尽。
パワハラ、罵声、暴力。
何年たっても安月給
退職金制度の廃止
割が合わない
等々
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中4人
<<前へ   89  90  91  92  93  94  95  96  97  98  99     次へ>>

自動車整備士の仕事の本音を投稿する

※すべて必須項目です。
※信憑性のない情報、公序良俗に反する投稿、同一人物による重複投稿・自作自演等は、削除させていただく場合がございます。

※自動車整備士として現在仕事をしている方、もしくは過去に自動車整備士をされていた方のみご入力ください。

投稿者名(ニックネーム)
性別      
年齢
この職業時の年収
給料 ←不満 1点    2点    3点    4点    5点    満足→
やりがい ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
労働時間の短さ ←長い 1点    2点    3点    4点    5点    短い→
将来性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
安定性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
自動車整備士のここが良い
自動車整備士のここが悪い
仕事内容の詳細
自動車整備士に対するあなたの状況


honne.bizでは、自動車整備士の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。自動車整備士の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。