【職種】自動車整備士が明かす仕事の本音
自動車整備士の基本情報
| 仕事内容 | 自動車の整備、修理をする |
|---|---|
| 平均年齢※ | 30.4歳 |
| 平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
| 総合平均 (1170件) |
|
|
|---|---|---|
| 給料 |
|
|
| やりがい |
|
|
| 労働時間の短さ |
|
|
| 将来性 |
|
|
| 安定性 |
|
自動車整備士の仕事の本音一覧
全部で1170件の投稿があります。(931~940件を表示)
| 投稿者名 | 既婚子供2 投稿日時:2014/11/05 21:13:11 |
|---|---|
| 年齢・性別 | 28歳(男性) |
| 年収 | 400万円以上500万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| 自動車整備士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 仕事内容の詳細 | メインは自動車検査員。 あとはフロント、気が向いたら修理、帳票整理、売り上げ管理、鈑金フロント・見積、保険会社との協定交渉、ロードサービス手配、たまに事故現場、現場の工程管理(整備4人、鈑金2人)、気が向いたら車の販売接客、オークション出品、金になることはどんどん積極的に参加。 |
| この職業・職種のここが良い | ・きちんと知識をつければ専門性が高い仕事なので独立開業できる ・昨今の整備士不足で重宝される可能性がでてきたかも、、、? ・民間工場なら給与待遇は交渉でどーにかなる!ただし自分が経営側にまわる位の覚悟と意思表示が必要 ・後継者がいない会社が多いので月家賃をいれるなどして経営させて貰うなど色々できる可能性もある |
| この職業・職種のここが悪い | ・家族と洗濯物を一線画される(現場は汚れる) ・社風によるが拘束時間が無駄に長い ・新卒入社時の給料はもはや生活できるレベルではない ・雇われだと手取り30万くらいが限界 ・ボーナスは会社によってバラバラ。民間で年40もでれば良い方 |

