「ストレス」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 32.62歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.46264 [2.46点]
給料 2.3825 [2.38点]
やりがい 2.7428 [2.74点]
労働時間の短さ 2.1301 [2.13点]
将来性 2.2380 [2.24点]
安定性 2.8198 [2.82点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「ストレス」に関連する仕事の本音一覧

全部で1038件の投稿があります。(581~590件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 国税専門官
投稿者名 元国税局員        投稿日時:2016/10/12 05:50:34
年齢・性別 31歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 安定
この職業のここが悪い 部署によりますが、国税局での残業は必至。私の場合、朝7時に出勤、夜11時に退庁が常でした。もちろん土日祝日が仕事になることはザラです。夏期休暇等とることは義務づけされていますが、書類上取得して出勤することもザラです。もちろん手当はつきません。表向きには残業時間は法で制限されていますが、無視です。体面上での数字調整で規定以上に残業してないように見せているだけで、実際は相当時間の残業を覚悟してください。上司より早く帰ることは許されません。飲み会は頻繁で拒否は許されません。上司が黒と言えば例え白でと黒になります。逆らえません。謂わゆる独裁国家が跋扈しています。パワハラ、セクハラ、モラハラは茶飯事です。飲み会は長時間、上司の武勇伝、理不尽な説教、奉れ感満載のコンパニオン化を覚悟してください。仕事内容は人によってはやりがいがあると感じられると思いますが、感謝される仕事ではないので、それなりのストレスは必ずあります。
仕事内容の詳細 脱税調査、確定申告、税務相談
国税専門官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:36人中27人
職業・職種 和裁士
投稿者名 サルエル系女子        投稿日時:2016/10/10 11:24:15
年齢・性別 21歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 黙々と作業できるので対人関係等のストレスは基本なく
お師匠さんや先輩との簡単なコミュニケーションで済む。
職業のことを言うと物珍しく聞いてくれることや
少なくとも仕事がなくなることはない。
(性質上人が仕上げないといけない箇所が多々ある)

今は和裁所が開く専門学校や習い塾が多くあるため
和裁士になるための入り口は広いです。
多分他の伝統工芸より入門しやすいですし
最初から縫い物が好きなわけじゃない人もいるので
完全に自分のペースでの仕事になります。
この職業のここが悪い とにかく賃金は悪いです。
労働環境も、良いといっても基準が
冷暖房完備であることや、和裁所に属せれば
厚生年金がある可能性が無きにしも非ずな
とっても不安定な仕事です。
成功報酬の反面ミスをしたら偉いことになりますし
なぜか自宅勤務で袷などの仕立て代などをいうと
「内職なのにすごいね」といわれることは多々あります。
なので親族の無料で作ってor友人の安くしてよ
は、逃げて通れない道だと思います。
仕事内容の詳細 簡単な裁ち
仕立て・ヘラ付け
仕上げ
和裁士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中5人
職業・職種 保健師
投稿者名 かたつむり        投稿日時:2016/10/05 23:17:48
年齢・性別 32歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 看護師にくらべ、命をあずかるプレッシャーが少ない
対象者と長期的なかかわりができる
会社の費用で研修にいける
やればやるほど結果がでる
この職業のここが悪い 一人職場であるため、何でも一人でやらねばならない 事務のウエイト大きい 定時内で終わらせるにはかなり厳しい ストレス発散が難しい
給料が一般職と同レベル
仕事内容の詳細 企業内保健師業務 診療所なし
保健指導、各種健診・セミナー企画実施、産業医関連スケジュール調整
保健師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中5人
職業・職種 刑務官
投稿者名 武道マジ無理        投稿日時:2016/09/28 14:36:36
年齢・性別 23歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 給料は同年代に比べればいいと思う。
あと、公務員関係の話に疎い人には、少しだけ自慢できる。というか、勝手に驚く。
この職業のここが悪い 殆どと言ってもいい。
理不尽なことで叱られることが多い。こっちが善意で、先に現場に行って準備していて、自分は待機室でサボっていたくせに、なんで先に行くんだとか、お前一人で何が出来んのとか言われる。
それと、一度嫌われると挨拶すら返してくれなくなる。
私が何より嫌なのは武道訓練。
私は有段者ではあるが、一般の試験で入っているにも関わらず、武道訓練1日でも休んだらくず呼ばわり、行ったら行ったで強い先輩にボコボコにされる毎日。雑魚だのなんだの罵られ、正直あんなものストレスにしかならない。
しかも、それがしょうがないみたいな流れも気に食わない。普通に間違っている。
それが原因で辞めた職員もいる。
幹部は何を見てる?
仕事内容の詳細 被収容者に再犯防止のための処遇を適切に行い、社会に還していく、もしくは、逃走しないように見張るお仕事。
刑務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:25人中22人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 某ディーラー新人        投稿日時:2016/09/21 23:24:53
年齢・性別 20歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 肉体的には学生時代にやっていた物流センターのバイトよりは楽なこと。
この職業のここが悪い 一番は上司の質。
パワハラと理不尽な説教は当たり前。
反論をすれば何でも「言い訳」で片付けられ、こちらの意見など聞く気なしです。
言葉が悪いですが、とにかくきちがいが多く、自分のミスを私のせいにして突然怒鳴ってくる者や、私の仕事が終わり先に帰ろうとすると物に当たり出す者など本当に扱いが難しく、人間関係などとても築けません。
新人はただの八つ当たりの対象です。

次に、労働時間と給料面。
人数と仕事量の割合が全く合っておらず、毎日最低でも15時間以上働き、休憩は1日0〜15分(15分取れたらラッキー)です。暇だからと休憩は認められません。
給料は二級整備士手当込みで手取り12万円ほど。
このご時世ではぶっちぎりのブラックかと思われます。

最後に、無理難題なノルマ。
様々な用品を何件売れというノルマが整備士にあり、お客さんに「絶対必要ないだろ」と思う物をノルマ達成の為だけに無理やり売り付けなくてはなりません。
もちろん、売れなければ上司達から嫌味の嵐を受ける羽目になります。

これらはあくまでも私の勤める会社での話ではありますが、このような環境の会社も存在すると頭に入れておいて頂いても損はしないかと思います。
私事ではありますが、入社して半年でストレスで身体に異変が起きてしまいました。

この職業は全くオススメできません。
仕事内容の詳細 整備、車検、点検、用品取り付け、用品売り付け、洗車、接客、保険勧誘
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中13人
職業・職種 酪農家
投稿者名 鶏肉大好き男子        投稿日時:2016/09/21 21:35:26
年齢・性別 28歳(男性)
年収 1000万円以上1200万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 鶏肉とっても美味しい!余す所がない食材!
ひよこを横から見るとチョコボみたい、俺はチョコボ農家か!
成長速度が速いから観察し放題!見てて癒される。観察を習慣付けたら病気も怪我も発見しやすい!
どれほど良い鶏に仕上げられるかが面白い!
休みがない代わりに自由時間結構ある、けど管理に追われる!
以外と充実してるかも?
この職業のここが悪い インフルエンザきたら即アウト。莫大な借金しちゃう。マジ不安。
管理が激ムズ、天気予報と要相談。たまに外れたりするとショボンってなる…。
季節に応じて管理方法を見直したり対応したりする。
真夏とか鶏舎の中が灼熱のアンモニアハウス。
下着とか服とか長靴とか軍手とか直ぐ汚れる。
1日に4回くらいシャワー浴びないとヤバイほど汚れる。
衛生管理を常に意識しないといけない。←かなり重要
停電したら大型のバッテリー動かさないとヤバイ。
死鳥がいないか機械に不備がないか鶏舎内を歩き回る。脱水症状に要注意。
たまに雄にケンカ売られる。怪我するから戦わない。
出会いがないかも……鶏と俺を愛してくれる可愛い娘さん欲しい。( 切実 )
仕事内容の詳細 完全な鶏肉専門です。
ブロイラー式で卵とか取らないタイプの農家さんです。

鶏舎の洗浄、消毒、ぬか入れ、温度湿度管理、ひよこの買い付け、餌やり、水やり、ワクチン、空調管理、死鳥拾い、淘汰選別、出荷、鶏糞再利用、などなど色々あります。

鶏舎は必ず洗浄して消毒して乾燥させてからぬか入れします。
初期の衛生管理と温度湿度管理をしないと繊細なひよこは赤ちゃんなので直ぐにダメになっちゃいます。なので暖かく囲って育てます。
ひよこの買い付けは、健康な個体や種類がベストです。
餌も食い付きがいい餌と悪い餌があります、それを食べさせることによって健康になったり、美味しくないから食べなさすぎて不健康になったりします。新鮮な冷たいお水とぬるいお水だと、飲み方が違うので見ててとっても面白いです。
ワクチンはお薬なので業者さんに頼みます。
ある程度大きくなると空調管理が大切になります。新鮮な空気をファンなどで取り込み、鶏舎内に風の流れを作ります。
( 鶏は衛生、温度、湿度、空気の流れ 、餌と水の品質など管理する事で肉質が変わったりします。もちろん季節によっても管理方法が変わります。)
あと、どうしても沢山の鶏をいっぺんに育てると、ストレスやちょっとした病気などで死んでしまう事があります。これ以上成長を見込めない鶏がいたら、心を鬼にして淘汰します。
年に一度でもいいのできちんと必ず供養してあげましょう。この気持ちが一番大切です。絶対に命を粗末に扱わない!全部食べる勢いで育てます。
出荷するときは「本当にありがとう!鶏達よ!」と言う感謝の気持ちで送り届けます。

今現在は、ボタンをポチッと押せば美味しい餌やお水が沢山の鶏さんに与える事が出来ます、温度、湿度、空調もボタン一つです。でもそこまで到達するには莫大な費用がかかります。
その設備をどれだけ最新の物にしても、病気になれば一発でアウトです。
鶏農家をすると、色んな業者さんが関わっている事が良くわかります。自分では、どうしようも出来ない事を業者さんがしてくれます。業者さんを蔑ろにする人は生き物もましてや自分の仕事さえも蔑ろにできる人だと思っています。
きちんと業者さんと向き合い、話し合い、何かしらの方法で解決して、初めて良い鶏肉が消費者の元に届くという事を理解して欲しいです。消費者の方は手羽先の先まで食べて欲しいです。
鶏を育てるという事は、牛さんや羊さんの酪農さんよりも、かなりシビアで厳しいのが現状です。ましてや何処かでインフルエンザが到来した暁には神経を擦り減らし、眠れぬ夜を過ごします。ネズミやスズメ1匹たりとも鶏舎内に入れないように徹底します。

鶏が大好き!鶏を食べたい!そうだ!鶏農家になろう!!
と思う方が居るのなら、
将来の事、家族の事、環境の事、衛生の事、お金の事、業者さんの事、土地の事、地域貢献の事、
きちんと真剣に考えて、覚悟が出来てから鶏農家になってください。マジで。
酪農家に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:51人中30人
職業・職種 営業
投稿者名 まるお        投稿日時:2016/09/21 20:30:58
年齢・性別 35歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ・会社が売っている物によっては、色んな業界に出入り可能。
・少々では動揺しなくなる。
・面白いときは、遊んでいるのと大差ない感覚。
・大口の取引が取れ、数字が明示されたときの達成感。
・どれだけ機械化されても、商売は人が持ってくるので消滅しない職種。
この職業のここが悪い ・全て営業が窓口。
・社内の非常に強烈な駄々ごねに付き合いながら、客先の要望を通さないといけない。
・大手になるほど後だしじゃんけんをしてくるので、対応がうっとおしい。
・会社方針が支離滅裂または理不尽だと、直接営業に被害が及ぶ。
・まともな教育も受けず、いきなり実践に投入されることがある。
・客のストレス発散に付き合わされる。(自分も充分ストレスを抱えながら)
・会社の技術力がないと、トラブルが絶えない。
仕事内容の詳細 ・年1回の給与改定のみ。(たとえ年10億売っていても)
・ルート営業+新規顧客の開拓
・各種折衝(仕様変更・納期・単価等)
営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中3人
職業・職種 病棟クラーク
投稿者名 もう無理        投稿日時:2016/09/16 23:29:35
年齢・性別 48歳(女性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い よくわかりません
この職業のここが悪い 看護師が怖い。
なんでも屋さん。
一人ぼっちなのに責任が重い。
仕事内容の詳細 長い間開業医の医療事務をしていて、この度医師事務作業補助のお仕事で派遣に転職しました。でも実際は病棟クラークでした。入退院準備、内線電話の対応、看護師の雑用、たまーに電子カルテの医師の代行入力。患者さんの退院が決まると、クラークが医師に処方依頼をするので、医師がつかまらないと大変。仕事が進まない。←これって普通ですか? このサイトを先に観ていれば病棟クラークに応募しませんでした。ストレスで眠れなくなりました。
病棟クラークに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:22人中22人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 s9        投稿日時:2016/09/15 19:26:48
年齢・性別 24歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ●自分の車が多少なりいじれて、車の構造を理解できる(新人の内は給料が介護士並みに低い為、車を買う経済力は皆無)
この職業のここが悪い ●給料が低い(1人暮らしなら詰み)
●職場ではパワハラなどのハラスメントが当たり前
●サービス残業(ディーラー勤務なら、残業をかすかにつけられる。例:22時まで働いた場合、19時までと勤怠をパソコンで打つ)
●前日深夜まで働いていて、次の日の朝疲れた顔して事務所に入ると、根拠のない根性論を語りだし、気合いで頑張れとかゆう頭の足りない奴が多数在籍
●年次有給休暇はあってない様なもの(1年に1度、記念日休暇とゆって労基法にひっかからない程度の休みが頂ける。1年に10日ある内の1日だけ。)
●ディーラー勤務の場合は、どんな状況でも客が神様の為、クレームが入れば社員は飯を食ってようがクソしてようがインカム(無線機)で呼ばれ頭を下げさせられる。つまり休憩もあってない様なもの。
●先輩整備士の教え方が人それぞれ相違があり、俺のやり方こそ正しいと主張する輩が多く、他の先輩に教えてもらったやり方でやっていると違うと否定されることが多い。つまり、教育に関してかなり大雑把である
●残業代などは出ないのに、上下関係だけは一丁前。完全に体育会系であるため、俺らの年代(20代前半)には理解不能。世間からゆとりと呼ばれる世代には絶対的に向かない職業。
●社員はインカム(無線機)の着用を義務付けられ、このインカムによって、ネチネチと説教やひどい時は、インカム越しに怒鳴られたりする。インカムは社員全員が装着している為、説教などは丸聞こえで社員は自尊心などを持ってはならない。
●客の車をぶつけたりしたら、会社規定(笑)により給与から損害額の1割程度が給与から天引きされる。もちろんこの会社規定は労働基準法第16条違反であり、それを主張すると会社規定だから払えと言われる。会社規定が法律より優先されるとゆうむちゃくちゃな論をまくし立てるハゲたオヤジが熱弁する。だけど、会社規定が法律より優先されることはまずあり得ないのがこの世の中である。

これでもあなたは整備士を目指しますかぁ?
仕事内容の詳細 車検整備、点検、上司の八つ当たりやストレスの捌け口になる事、北朝鮮並みの洗脳教育、ひたすら帰りたいことに耐えること
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中15人
職業・職種 自衛官
投稿者名 海上ですが        投稿日時:2016/09/13 08:02:56
年齢・性別 35歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 人の目を気にしないクズがほとんどのため、何をしても許される気がする。ただしストレスは半端ない。
この職業のここが悪い 全部ですね。残業が多すぎて時給にするとゴミのような単価です。また無能が多すぎて、希望してる配置なんか行かせてくれません。氷河期に飛び込みましたが、時代を恨みます。某国に威嚇されても動けない武装組織に存在理由はあるのかな?ちなみに指揮官もバブルなので死んでます。今から入る人は覚悟してくださいw
仕事内容の詳細 経理
年々下がる給与によるライフプランの見直し
発達障害者の世話
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中12人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。