「ストレス」に関連する仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 32.43歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
「ストレス」に関連する仕事の本音一覧
全部で1001件の投稿があります。(1~10件を表示)
職業・職種 | 林業 |
---|---|
投稿者名 | N岡 投稿日時:2022/07/26 12:44:35 |
年齢・性別 | 43歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 現場作業員の人間関係は良い所もある。カラダを動かせるので健康維持ができる。 現場は勤務時間が短い。 |
この職業のここが悪い | 森林組合の内勤採用。しかし外部出身者(町、市外出身者)はほぼ残れない。 ほぼ血縁者や自分の身内、同級生で人間関係がガチガチのため、馴染めた人が居ない。私の前にも数名、町外出身の方がおられたが、全て退職されていた。事務所でストレスで倒れたり、泣いて帰っていった人もいたと作業員の方に聞いた。 直属の上司に入社して3週間の時に「地元の雇用が減るから来て欲しくなかった」と言われた。 何か仕事を聞いても無視される。君の方言はキツすぎて聞き取れないと言われる。定時に帰ろうにも先輩の男性がほとんど独身のため、ずっと会社にいて帰してもらえない。休日も会社になぜかいる。 自分の親自慢(農家の規模や先祖の山の自慢)をされる。「君の親は山もってないの?」と嫌みを言われる。 本当に能力よりも地元出身かどうかが判断材料にされる閉鎖的な業界だと思いました。 |
仕事内容の詳細 | 森林組合の内勤採用。 作業員の給与計算。重機の手配や備品の補充。測量業務と図面の作成。 伝票の整理や入力。 補助金資料の作成。 |
林業に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 作業療法士 |
---|---|
投稿者名 | つばき 投稿日時:2022/07/25 23:32:46 |
年齢・性別 | 37歳(女性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 基本クビにはならない 就職先は落ちる可能性もあるが決まりやすい 夜勤がない 残業少ない 看護師と比較して ストレスが少なく責任もないし、患者と一対一なのでヒアリハットも少ない、患者が嫌がることはしなくていい(できない) |
この職業のここが悪い | とにかく給料が低い 昇給は年2000から3000程度 役職についたところで良くても月1万程度 有能、無能関係なく給料は一緒、それなのに自己研鑽は全て自費 自己研鑽に励む人も知識ばかりで生かせてない サービス残業は当たり前、真面目な人は毎日残業、不真面目な人は定時退社できる 土日祝勤務は当たり前 学会発表、協会とか、大した地位でもないのに無駄に費用は高く恥ずかしい 一番言いたいこと↓ 結局リハビリでの患者の機能回復には限界がある。発症して時間が経ってなければ何もしなくても自然回復し、何年も前からの既往なら治らない。そして、結局どの運動をすればいいのか、マッサージは効果があったのか逆効果なのか…はっきりしない。エビデンスが低い。だから給与はみな同じ。理学療法士も作業療法士も患者に結果を出せる人はほんの一握り。病院にひとりいるかいないかのレベル。そのレベルの高いセラピストでさえ、確証はない。結果が出せなくても、廃用ですかねぇ…難しいと思いますで解決。 介護士や看護師よりは体力的に楽だと思うがそれでもしんどいときがある。 転職もずっと頭の片隅にあるけど、なかなかふみきれない |
仕事内容の詳細 | マッサージ 運動 計画書の作成 ミーティング参加 情報提供書の作成 |
作業療法士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 歯科助手 |
---|---|
投稿者名 | ぽよ 投稿日時:2022/07/24 20:30:47 |
年齢・性別 | 30歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 合わないスタッフも居ますが、少人数の割には人間関係は悪くない方です。 |
この職業のここが悪い | 院長のやりたい放題です。独自のルールを決めたり、診療中も思うようにいかないとすぐに機嫌が悪くなり周りに当たり散らしたり、的確な指示も出さず無言でスタッフに器具を求めたりと理不尽な事ばかりでストレス溜まります。 あとは助手に違法行為をたくさん要求してくる事、それがまかり通る歯科業界のブラックさが気になります。 |
仕事内容の詳細 | 治療の準備、片付け、清掃 治療のアシスト(バキューム、レントゲン撮影、印象、仮封、TEKの製作•仮着、ブラッシング、歯面研磨、石膏) |
歯科助手に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | カーディーラー営業 |
---|---|
投稿者名 | ニック 投稿日時:2022/07/04 22:01:01 |
年齢・性別 | 32歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 新車や中古車を社員価格で購入できる。車両維持費として、毎月いくらか支給、ガソリン代も一回決まった量の支給あり。 接客業なので、仲の良いお客さんが出来たり人脈が広がっていく。色々な職種のお客さんと話が出来るので、他の職種の仕事内容など、情報が集めやすい。 |
この職業のここが悪い | 1番に最初に思い付くのは、会社支給の携帯電話が休みの日でも普通に鳴る事。気にならない人は全く問題ないと思うが、ライフワークのライフを重視する人にはかなり苦痛になるかと。電話の内容は、えっ?それ今じゃないとダメなの?仕事で出勤してる日で良くね!?てなる様などうでも良い内容から、緊急性のあるものまで様々。他の方も書かれてるが、パワハラは正直配属先店舗の上司によります。正直店長ガチャで働きやすくも地獄にもなります。ここは運なのかな。 ヤバい店長が当たった時は、その店長が異動になるまで耐えるか、転職するしかありません。 最近働き方改革が入って来たので、昔よりは働きやすくなってるのかなと思う。 営業の仕事は非常にマルチタスクで、やる事てんこ盛りなのでこれ以上仕事内容増やさないでほしい。 あとは、お客さんにも当たり外れがある。仏様の様な器の大きな人もいれば、悪魔の様なおちょこサイズの器しか持ち合わせてない人まで様々。おちょこに当たるとストレスはすごいです。まさに頭脳は子ども、見た目は大人。いわゆるコトナの相手はほんと疲れる。まあこれはどんな接客業にも言えるか。 |
仕事内容の詳細 | トヨタ車の新車販売、国産メーカーの中古車販売、保険獲得、JAF獲得、割賦獲得、点検獲得(車検、12ヶ月点検、半年点検、板金獲得)、店舗の手伝い、来店客の応対、新車や中古車成約して貰った後の書類諸々作成、1日の終わりに日報。 |
カーディーラー営業に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 労働基準監督官 |
---|---|
投稿者名 | Facebookのステータスに省庁名書くやつイタい 投稿日時:2022/06/09 20:01:15 |
年齢・性別 | 34歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 出張が多いので気晴らしになる。 安全衛生業務は誇りを持って意識高くやれば、生命を守ることに直結する良い仕事だと思う。 |
この職業のここが悪い | ただでさえ外的要因(相談者、アタおか経営者等)によるストレスが多い仕事なのに、身内に頭がおかしいやつがいると相当病む。特に都心部に多い。 仕事に誇りを持っていない、年功序列のカスが上司になるとしんどい。 世相に敏感に反応して法令等がしょっちゅう変わるので、働きづらい。 転職予定。 |
仕事内容の詳細 | 監督→基本的に対人の折衝。不得意な人にはおすすめできない。 労災→受動業務。たまに生活保護みたいに労災を使うクソがいる。 |
労働基準監督官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 駅員 |
---|---|
投稿者名 | 監獄の係員 投稿日時:2022/06/01 15:00:32 |
年齢・性別 | 23歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ネームバリュー、福利厚生これに限る ネームバリューに惹かれて入ると痛い目にあう。 制服を着て働いているとかっこよく見える。 ただし人権はない。 |
この職業のここが悪い | ・勤務形態 勤務サイクルとしては泊まり明け泊まり明け日勤である。 基本がこれであって、明け番に教育、日勤残業や勤務を覚える為に居残り(残業代なし)しなくてはならないときがある。 ただでさえ疲れているのに更に残らねばならないのでキツい。 寝不足状態で勉強や教育をしても何も頭に入ってこなくて非効率的だと思う。 また、休日でも急病人が出た際などに電話がかかってきて代務を頼まれる。 そうしたら泊まり明け泊まり明け泊まり明け泊まり明け泊まり明け日勤なんてなることもある。 ・休暇の取得 シフト勤務なので休暇を取る際には代わりの人を見つけなければならない。 社歴が浅いと先輩にお願いしにいくことになる。 非常に神経をすり減らす。 やってもらったら自分もその分やるが基本なので結局休みの日数は変わらない。 ・客がクソ 本当にこれに尽きる。 地域にもよるが私のところは非常に客層が悪い。 地元住民がクソ+不慣れな観光客もいるため常にストレスが溜まる。 ヤツらは質問してくるくせに人の話を聞いていないので何度も同じことを説明しなくてはならないので非常にいらつく。 友達でもないくせにタメ口で話しかけられる。 特にバ◯アは自分のことしか考えておらず平気で話を湾曲しクレームを入れてきたり、注意を聞かないので最も嫌いである。 あんなやつらの汚物を清掃しなくてはならないと思うと情けなくて泣けてくる。 ・職場のノリ 高卒+野球部+飲み会至上主義 特に新卒からこの会社しか経験したことのない人達のノリは非常に幼稚である。 酒、煙草、ギャンブル、風俗好きにはピッタリな会社だと思う。 何かトラブルがあるとすぐに犯人探しが始まり休日でも電話がかかってくる。 仕事を教えてもらっていて、できないことがあっても遊びのノリでズカズカと無神経なことを言ってくる。 男性が大多数の職場なので勘違いする女がいる。 |
仕事内容の詳細 | ・改札 ・ホーム監視 ・券売機締切 ・車椅子対応 ・外線 ・遺失物対応 ・その他ICカード案内 ・汚物清掃 ・急病人対応 など |
駅員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 医療ソーシャルワーカー |
---|---|
投稿者名 | しんどいです 投稿日時:2022/05/28 20:50:40 |
年齢・性別 | 23歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 忙しく1日が終わるのが早い 潰れずに続けることができれば、メンタルは強くなる |
この職業のここが悪い | 人間関係の板挟みとなり、とにかくストレスが溜まる。 他部署のミスでもなぜか責任を被せられ、尻拭いさせられる。 他職種からは見下されがち。 基本何でも屋で、全く尊重されない職種。 |
仕事内容の詳細 | 入退院支援 相談支援 外部機関との連絡調整 退院前カンファレンス 書類作成 他部署がやりたくない業務 雑用 |
医療ソーシャルワーカーに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 刑務官 |
---|---|
投稿者名 | たぬき 投稿日時:2022/05/25 14:09:25 |
年齢・性別 | 22歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 特になし 逆にいいところがない 拘束時間長すぎ |
この職業のここが悪い | 拘束時間長すぎ 新拝名で武道あると日勤でも帰るの9時なんてザラ 夜勤24時間って言ってるけどなんやかんや27時間勤務位はしてるしかも超えた分の給料は出ない 先輩がきもい後輩はただのストレス発散 |
仕事内容の詳細 | 受刑者の身の回りの世話 先輩の機嫌取り |
刑務官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 精神保健福祉士 |
---|---|
投稿者名 | シモ 投稿日時:2022/05/23 23:19:02 |
年齢・性別 | 36歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 残業が無いわけではないが極端な残業は大きなトラブルがない限りない。トラブルが無ければ単純なルーティンワークのみで仕事が終わる日もある。 通院や買い物などに同行することもあり得るが肉体的な負担が大きい仕事は限りなく少ない 家事のやり方や勤め先周辺の情報に詳しい場合それがそのまま仕事に活かせる(病院や買い物先などの案内がしやすいため) ごくたまにだが直に利用者に感謝されることもある |
この職業のここが悪い | 利用者のトラブルを解決してもまた別のトラブルが起きることがままあるのでいたちごっこ感がぬぐえない 利用者の自立のために付き合う必要性のある相談事もあるがそれよりは対人トラブル(利用者同士で揉める、利用者が通所先と揉める、親族と揉める等々)が多く生産性のない話に付き合わなければならないことが多々あり虚無感を感じないこともない 勤め先や上司、同僚の管理能力によっては計画が中途半端もしくは皆無の状態で支援や仕事をやらざるを得なかったりしたり尻拭いをしなければならずストレスが貯まる 利用者の中には対応に苦慮するような人間も時折いるので(自分たちは障害者なので面倒を見てくれるのは当たり前だとヒステリックに言ってくる利用者、気に入らないことがあると殴り込んでくるようなヤクザまがいな利用者、親族等々)そういう人間に当たるとストレスが加速度的に増す 資格を取ること自体は難しくないがどこまで行っても対人の仕事なので本人の性格、考え方によっては仕事に関する能力が高くても利用者との関係形成が上手くいかずに苦慮する可能性も十分考えられる 他人のプライベートにも踏み込む仕事であり個別性が非常に高いためマニュアル化が難しいことも多く、人治主義になりがちでいざというときの対応分がわからないということもある |
仕事内容の詳細 | 法人内グループホームの巡回(必要に応じて利用者の服薬の確認・促し、相談事に乗る、家事支援等々) 関係者(役所や他施設、利用者の親族)との連絡、情報共有、書類提出等々 その他事務雑務 |
精神保健福祉士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 刑務官 |
---|---|
投稿者名 | 辞めたい 投稿日時:2022/05/09 21:47:37 |
年齢・性別 | 18歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 国家公務員という肩書き、ただそれっぽっち 地獄みたいな人間関係の中にも人間が出来ていて優しくしてくれる先輩は一握りですが居ます そういう方だけが救いです |
この職業のここが悪い | 私情込みで自分のストレスを発散してくる先輩の相手に疲れます。体力的にも夜勤等はきついです。歩いて歩いて立って歩いて……配食の時間帯は本当に忙しくて目が回るし業務内容はありえないほど多岐にわたって訳が分からないし、投薬業務などは少しでも間違えれば報告書&大叱責のアンハッピーセットなので精神的にもかなり負担が大きいです。 |
仕事内容の詳細 | 他の方たちが書いているような感じです。もしかして:地獄 |
刑務官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
他のテーマの本音を見る
旬の仕事ワード
病気・ストレス
やる気・やりがい
疲れ・苦労
労働時間・休暇
進退
語学
人間関係・コミュニケーション
学歴・身分
入社年次・経験
ゆったり働く
仕事のスタイル
honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。