「やる気」に関連する仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 33.63歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
「やる気」に関連する仕事の本音一覧
全部で491件の投稿があります。(1~10件を表示)
職業・職種 | 獣医師 |
---|---|
投稿者名 | 名無し 投稿日時:2023/09/03 00:15:17 |
年齢・性別 | 43歳(男性) |
年収 | 800万円以上900万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 普段は言うことが憚られるが、畜産農家が多い僻地は小中学校の学力テストで日本最低レベルの地域であることが多い。民度の低さ、常識のなさと、基礎学力が日本最低レベルであることとは無関係ではない。率直に言って、学力の最も低い地域で外の世界を殆ど知らずに育った農家の後継者達が我々の大切な顧客である。礼儀正しい紳士ばかりではないのは容易に想像できるだろう。 そして、NOSAI内で最も大きな影響力を持つのは、有力農家から“政治力で”選ばれた理事達だ。つまり、ここを勘違いしてはいけないが、“NOSAIはあくまで農家が主であり、業務や獣医が従として仕える組織”である。このような組織では学歴やスキルよりも農家に気に入られることの方が重要であることは言うまでもない。 |
この職業のここが悪い | さらに意外に思う人もいるだろうが、畜産が主産業の僻地では、農家は獣医より偉い。個人単位では彼らより何倍も努力したであろう獣医に対し、使ってやるという態度で接してくるのが当たり前の感覚である。(ただし、これには地域性があり、獣医を尊重するような農家が多い地域もある。) さて、以上のような事実に気付き、NOSAIという組織が日本の田舎の悪い点を凝集したような組織のように感じられ、やる気が失せる人が続出するのも不思議ではない。日本の食料安定供給に貢献したいと思って大動物に進んだ若手獣医がいる一方、農家の頭の中には、今月の儲けと明日のパチンコ、風俗のことしかないのである。そして、僻地にいると自然と獣医も農家と思考が似てくる。これに気付き嫌気がさした時がやめ時かもしれない。 |
仕事内容の詳細 | ・大動物獣医の葛藤、負の面 ほぼ畜産農家しか住んでいない僻地で畜産農家を顧客として大動物獣医として仕事を継続するにはそれなりの葛藤がある。以下に表に出にくい負の面を記す。なぜ僻地で若手、中堅の大動物獣医が辞めていくのか想像して欲しい。 僻地と都市部との格差は様々な面で広がっているが、実際に都市部から僻地に移り住んで最も実感するのは、生活の不便さではなく、住んでいる人々の民度の低さや常識の無さである。それは何に起因するのだろうか? |
獣医師に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 地方公務員 |
---|---|
投稿者名 | あるまじろ 投稿日時:2023/08/06 14:23:35 |
年齢・性別 | 35歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 安定感、まずまずの給与、福利厚生の制度が名ばかりではなく、使おうと思えば使える点。 一度入ってしまえば、ダメな人でも、余程人柄に問題がなければ真っ当に公務員を続けられる点。風通しはよく、上司や年長者にも意見を表明できる点。 |
この職業のここが悪い | 昇任は、希望する者が自らの意思で、試験に受かる必要があり、単純に優秀な人が取り立てられる訳では無いし、職員全員が年齢相応の責任を負おうとする緊張感がない。そのため、昇任したはいいがリーダーシップのない係長が、全く昇任する気も仕事をする気もない、だめなベテランたちに手を焼く光景がそこらじゅうに溢れている。しわ寄せは、経験が浅く擦れてない若手が残業でどうにかするしかない。 この組織は昨今の人権意識に配慮するあまり、病人(のフリ)、わがまま、やる気がない人に甘すぎであり、結果的にそういった方が開き直ってサボってしまうパターンへの対処法を持ち合わせていない。30代以降で上昇意欲を持たない人が大勢ダメ公務員化してしまうのが、役所の生産性が低い最大の問題。 |
仕事内容の詳細 | ◼️補助金等申請書類の処理、支払い処理◾️所管業務の予算決算書作成◼️出先機関との会議、業務進行管理◼️議会対策資料作成◼️庁内の諸々の調査照会対応◼️諸々の委託発注 |
地方公務員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | やめておけ54 投稿日時:2023/05/12 21:00:36 |
年齢・性別 | 54歳(男性) |
年収 | 800万円以上900万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 陸上自衛隊だと、比較的まともそうなのはやはり航空科かな 職種選定に際して、一定の知能レベルを求められるからね(但し、高知能≠高モラル良質な人格というわけではない) それか、やはり航空自衛隊かな 勤務環境や演習等のハードさ考えたら比較にならないかと 因みに、海上自衛隊は問題外、論ずるに足りません 無理やり良い事というと、中卒高卒レベルでヒトモドキの様な能力人格でも、陸曹になってしまえば、定年までに年収800万はいける事くらいかな まぁ、その代わり優秀な隊員のやる気士気を低下させるんだけどね |
この職業のここが悪い | とにかく部隊ガチャがひどい 不祥事の隠蔽、モラルハザードやサポタージュの常態化、蔓延る悪い意味で進む官僚化、上から下から全方位のパワハラ、隊員の資質の悪さ(優秀1割、普通2割、問題有4割、問題外3割) 下手な部隊にいくと、数年単位の不良債権を押し付けられて、周りはしらんぷり 良い部隊もあるにはあったが、その良かった部隊においても、どうしようもない隊員が一定数存在する 若ければ若い程、やめておきなさい、入隊には年齢制限があるけれど、本当に職に困った時の最後の最後にしておくのをお勧めしますよ 蛇足だけど、これから少子高齢化で若年人口が減るのに反して、国際情勢はますます先鋭化していくだろうから、景気の動向はともかく、これからどんどん入隊のハードルは低くなるから、若い人は焦って自衛隊を選択する必要性合理性は皆無 |
仕事内容の詳細 | 三幕の別と職務概略 陸上自衛隊 航空科 航空機整備 師旅団司令部 航空陸曹 地方連絡協力本部 広報官 駐屯地業務隊 |
自衛官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 消防士 |
---|---|
投稿者名 | トクベツ救助隊 投稿日時:2023/04/07 23:25:40 |
年齢・性別 | 30歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 給料安定 犯罪を起こさない限り、クビになることはほとんどない |
この職業のここが悪い | 今年度もやってまいりました救助指導会! 正直もうやめてほしい。仕事はドライにするタイプなので合わないんだよね。でかい声出せばやる気、声が小さいとやる気ないとかどうでもよくないか。 救助指導会のことを分からない人に簡単に説明すると、救助技術の正確性やスピードを競うものなんだけど、指導会の種目のほとんどが、災害現場では使わないようなものばかり。要するに、災害活動には役に立たない訓練を数ヶ月みっちり実施するわけ。しかも、個人で使う手袋などの消耗品は個人の財布からの出費で、ワンシーズンで10万円くらいは使うことになる。 指導者からは、プライベートは犠牲になるから覚悟してとも言われるし、正直救助隊志望したわけでもないのになんでこんなことしないといけないのか疑問。指導会訓練は基本的にパワハラの温床になってるし、志望してないのに救助隊に編成されるということは、おそらく救助隊になりたい若手が減ってきているのが一つの要因。 救助隊はプライド高い人が多いし、良くわからない自信家が多いけど、身内からは痛い目で見られているのに気がついていない人が多い。 目指すなら救急救命士のほうがいいよ。間違いなく。これから段階的に65歳まで定年が延長されていくが、高齢者が増えたら現場活動の質が落ちるってこと誰が見たってわかるだろ。 そんな人達の面倒を見るのもうんざりだし、来年か再来年は転職かなぁ。 公務員ならなんでもいいと考えているなら、市役所か警察か県職が間違いないよ。でも、事務職にやりがいを求めてはいけない。ただ機械的に作業できる人におすすめ。 |
仕事内容の詳細 | 書いてあるとおり 田舎消防です |
消防士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 配達員 |
---|---|
投稿者名 | りん 投稿日時:2023/03/09 16:27:52 |
年齢・性別 | 28歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 福利厚生と休日日数ぐらいですかね |
この職業のここが悪い | 携帯端末で全て管理されるので非常に働きにくいし、少しでも余裕を持って働かないと何かとトラブルが起きる仕事なので最悪昼休憩を無くしてぶっ通しで働いた方がメンタル的に楽ですね。一年目に散々詰められて感じました。 でも、いろいろ最悪なことが思い出される会社ですけど 合う人には本当に合うと思いますのでやる気があるならこのようなサイトを見て諦めないで働いてもいいんじゃないのかなとは思います。 |
仕事内容の詳細 | 郵便体操、朝礼から始まり、1日の郵便物数を言われる それから端末を立ち上げて、立ち上げている間に郵便の抜き出し、大物の郵便が多いと持ち上げるのに腰を痛めますね笑Amazonなどのバーコード郵便を取りに行き それから大区分という住所ごとに分けていき それから道順立てという配達する順番や居住しているのかなどの確認を行う、道順立てをしている間に班ミーティングを行い、バイクの点検後に書留を取りに行きます。 準備ができたら配達に行きますが、行く前に一本橋などの儀式を行い配達に行きます 自分は決めたとこに行けなければ昼休憩のフリをして配達を行なっていましたけど笑 午後も書留やバーコード郵便を授受をして道順立てが出来次第に配達に行き、配り終えたら、事故処理を行い帰宅ですね。場合によってはお昼に事故処理もしてましたね |
配達員に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 獣医師 |
---|---|
投稿者名 | 失敗した 投稿日時:2023/02/25 00:38:56 |
年齢・性別 | 53歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 若くてやる気がある人は今でもそこそこ儲けることができる可能性がある。 |
この職業のここが悪い | 多すぎて何から書いていいかわからない。ここで一番後悔している警察官の本音を読んで 自分を慰めている |
仕事内容の詳細 | 公務員やめて、 動物病院に採用されたが、クビになって失業中 |
獣医師に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | カーディーラー営業 |
---|---|
投稿者名 | トヨタと言う名の小売店ですがな 投稿日時:2023/02/16 23:24:15 |
年齢・性別 | 51歳(男性) |
年収 | 800万円以上900万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | あるわけ無い |
この職業のここが悪い | 上の顔色伺いの保身野郎が多くて疲れる。今の小心者の保身店長が来てから10人以上が辞め2人が鬱病に… どこも同じ様だが店長以上部長等は昔話ばかりしてウザい そもそも会社そのものがする指示がブレブレすぎて未来の無さがが垣間見えて更にやる気が無くなる。 後10年は惰性で行きたいが難しそうですwww |
仕事内容の詳細 | 車の整備以外全部 |
カーディーラー営業に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 学校職員 |
---|---|
投稿者名 | はははまん 投稿日時:2022/12/15 12:06:26 |
年齢・性別 | 38歳(男性) |
年収 | 700万円以上800万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 業務がシステム化してないところが多いが、自分のやる気次第で変えられるので、逆にそこがやりがいになる。 業務効率化を進めることが、評価対象にもなる。 |
この職業のここが悪い | 土曜出勤が多い。その代わり夏冬の休みが以上に長い。 |
仕事内容の詳細 | 大学附属の小学校事務 民間企業のバックオフィス業務を担当。 |
学校職員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | はり師・きゅう師 |
---|---|
投稿者名 | 結局ね。 投稿日時:2022/12/02 20:43:25 |
年齢・性別 | 27歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 患者様との会話により信頼関係が築いてるかどうかが分かりやすく、鍼灸を敬遠されてた方が信用を得て「やってみる」と言ってくださったことはとても嬉しかった。 それから感謝されるかどうかで自分のスキルアップを直に感じやすい。 |
この職業のここが悪い | 整骨院 保健作業がブラック。負傷原因が出鱈目で保健所に睨まれないようにその患者がやりそうなケガを適当に書く。 鍼灸以外のスキルを数多く求められ、包帯やテーピングを覚えてくれと上司に言われるが柔整師並みのスキルを学んでも柔整師より給料が低いためやる気をなくす。 実際治療は(自費を除く)15分間だったので大した治療はできず残りは電気治療。 鍼灸往診 鍼灸・リハビリ・マッサージって書いてるので鍼灸以外のことを求められるが保険は鍼保険を適応している。 整骨院同様、書類上保険所に睨まれないために適当な負傷原因を書き無理矢理、鍼灸保健適応疾患に繋げて保険を適応させる。 現在、先輩方の技術を教えてもらい独立を目指す もう一度鍼灸師やりたいかと言われればこんな嘘が多い業務二度とやりたくない。 |
仕事内容の詳細 | 接骨院 来院された既存の患者であれば柔整師の指示を仰いで基本、手技という名の保険マッサージ。 保険マッサージ中に患者と会話し信用へ繋ぎ、初めて鍼灸治療(自費と保険)に移行し初めて鍼灸師として仕事ができた。 あとは柔整と鍼灸の保険作業。 鍼灸往診(現在) 高齢者の自宅に行って30分の保険治療。 基本治療は施術者に委ねられるが、手技マッサージを希望される人が多い。 あとはレセプトや集金、カルテの記入等の事務 |
はり師・きゅう師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 消防士 |
---|---|
投稿者名 | 関西消防 投稿日時:2022/11/26 23:49:48 |
年齢・性別 | 30歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 第一はやはり安定かな?コロナで民間(特に飲食業やサービス業)が苦しい中、給料とボーナスはきちんと貰える。額は思ってたよりは少なく感じるが、仕事内容からして妥当やと思う。 救急隊やとコロナ陽運んだら手当出たりするし、消防・救助隊よりも年収は良いと思う。 |
この職業のここが悪い | 仮眠中の出動で心臓に負担でかいかな〜。救急隊やと夜通し出動する日もある。 仕事ができるかどうかより人間関係で決まる。自分の消防本部ではだいぶ減ってきてはいるが、わけわからんこと言う老害はちらほら。相手にすると心が削られるから、なんか言われても右から左へスルー。今の20〜30代の職員は頑張ってて、まともな人が多い。あと10.15年すればウチのとこは組織的にも良くなるんちゃうかな。 |
仕事内容の詳細 | 火災、救助、救急現場での活動。防火対象物への立入検査で市民に防火指導や違反処理などなど。消防入ってから火を消すだけやないんや〜と仕事の幅に驚き。やる気があれば割といろんなことできると思う。 自署管内で火災が起きたらお祭り。書類作成に追われる日々になるで。 |
消防士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
他のテーマの本音を見る
旬の仕事ワード
病気・ストレス
やる気・やりがい
疲れ・苦労
労働時間・休暇
進退
語学
人間関係・コミュニケーション
学歴・身分
入社年次・経験
ゆったり働く
仕事のスタイル
honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。