「独立」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 36.3歳
平均年収※ 500万円以上600万円未満
総合平均 2.6258 [2.63点]
給料 2.4165 [2.42点]
やりがい 3.6299 [3.63点]
労働時間の短さ 2.1153 [2.12点]
将来性 2.6282 [2.63点]
安定性 2.3391 [2.34点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「独立」に関連する仕事の本音一覧

全部で581件の投稿があります。(561~570件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 歯科技工士
投稿者名 貧乏暇無し        投稿日時:2010/01/17 03:51:56
年齢・性別 40歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 独立したら自分のペースで働ける。
頑張り次第で収入アップ!(若いうちだけ。)
良い所はほとんど無いね!
この職業のここが悪い 作業に時間がかかるわりに収入が安すぎる。
寝る間も無く働らければ、家族を養ってローンや税金を支払えない。
(ちなみに今まで10数年間、正月・ゴールデンウィーク・お盆休み以外休日は無く、毎日18〜20時間は働いてます。)
技工士を辞める人が多いせいか仕事量が多過ぎて自分の時間が作れない。
運動不足・睡眠不足・過労・粉塵などで、健康障害を起こす人が多い。
過労による突然死を起こした知人が数人居る。
睡眠不足で信号待ちでも寝てしまう時がある。
仕事中も気を失った様にいつの間にか寝ている事がある。
気持にゆとりが無く、いつうつ病になったもおかしく無い!
独立して従業員を2人位雇ったとして給料の3倍働けただけでは、年間の収支で考えたら売り上げはトントン!
独立しても従業員が居ないと身内に不幸が出来たとしても仕事が休めないばかりか葬儀の段取りも出来ない。
しょせんDrの使いっ走り。理不尽な注文も自分を曲げて愛想良く引き受けないと長く付き合いづらい。
家族旅行などめったに行けなく、生活費を入れる事位しか父親としてしてあげる事が出来ない。(母子家庭と言っても良いくらい。)
頑張って稼げるのは20代後半から40才位までで、その後は体力・気力が落ちてくるのでモチベーションを自分でコントロールしていかないと収入も下がるでしょう?
40才を過ぎて幼なじみが重役になって給料も上がっていく中、自分の年収は減り退職金は無く・年金も国民年金で少ないので将来性・安定性には不安しか無い。

宝くじで億万長者になったら絶対辞めてやる!
仕事内容の詳細 コア〜ハイブリッド・MB・インプラント・ジルコニア
外回り・営業
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:32人中22人
職業・職種 ゲームプランナー(ディレクター)
投稿者名 ザンゴリラ        投稿日時:2010/01/10 14:11:44
年齢・性別 29歳(男性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い やはり、自分で考えたゲームプレイやシナリオがユーザーに気に入ってもらえたことが分かった時は、何物にも代え難い満足感があります。
この職業のここが悪い 90年代後半の「ゲームバブル」とか「プレステバブル」と呼ばれた時期にローリスクでチャンスと成功を掴んだ方々が上のポジションに居座っているため、新人や若手になかなかチャンスが回ってきません。(ゲーム業界に入って来る人材の質自体は当時より向上しているというのに。)
そのうえゲーム開発の大規模化も進み一つのゲームに必要なプランナーの数も増えたため、「自分の作品」を作れる人の割合が下がってます。

しかし、よく批判される給料や労働時間や将来性や安定性については、これからは景気の善し悪しや産業構造に関係無く自分で責任を持つ時代だと思いますので、全て3点の評価にさせていただきました。

事実、大手の会社で出世できなくても独立されて、自分でチャンスを作って成功されてる方はいます。
仕事内容の詳細 色々と誤解の多い職業ですが、総合職よりも技術職に近いです。
ゲームの面白さに責任を持つため、ユーザーが直接触れる箇所については自ら「スクリプト」と呼ばれるプログラミング言語を使って作成することが多いです。
また、「レベルデザイン」というゲームのプレイ空間を作る作業も多いですが、
ゲームプランナー(ディレクター)に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:43人中28人
職業・職種 調理師
投稿者名 勝さん        投稿日時:2009/12/06 01:32:34
年齢・性別 33歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 5 [5点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 俗に言う、くいっぱぐれが無い。
お客様の喜びが、自分の喜びになる。
妻が倒れても食事がつくれる。
頑張れば、若いうちに独立可能。(センスもありますが)
美味い物がたべれる。
この職業のここが悪い 結婚して、子供が多いと生活が貧しくなるかも。
労働時間が長い。
自分を磨かなくては、給料がほとんど上がらない。
国家試験でありながら、試験内容が簡単すぎる。
社会的地位が低い。
仕事内容の詳細 上下関係の厳しい職業です。
一年目は、かなり厳しいでしょう。しかし、頑張り次第で
重要な仕事を任されたり、昔に比べれば
評価の仕方は変わってきたと思います。
年功序列が無くなりつつありますね。しかし、それも頑張り次第(上司にもよりますが)
調理師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:25人中21人
職業・職種 DTPオペレーター
投稿者名 ちゃー        投稿日時:2009/11/10 13:34:37
年齢・性別 31歳(女性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 好きな音楽をききながら作業しています。
好きなお菓子を食べながら作業しています。
徹夜しても、さほど苦痛じゃないです。ずっと座って作業していればいい。
この職業のここが悪い 座りっぱなしなので、すごく運動不足になります。
あと、独立して結局廃業する人を数限りなく見てきました。いくらDTPスキルが高くても、営業能力とディレクション能力が低ければ、独立しても失敗します。自分で客を新規開拓できない人は高確率で失敗します....
仕事内容の詳細 チラシ、ポスター、パンフ、看板、その他 紙媒体全般のDTP(単純なデータ調整から、企画デザイン、ディレクションまで対応)
DTPオペレーターに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中2人
職業・職種 エステティシャン
投稿者名 まこと        投稿日時:2009/10/22 03:29:22
年齢・性別 37歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 接客の最高峰になれる。
自己成長できる。
手に職をつけられて、独立が可能。
やる気・やり方次第で稼げる。
やりがいはあり「ありがとう」と言われる仕事である。
この職業のここが悪い 国家資格では無いのでグレーゾーンが多い。(「○○協会」などはあるが)
単に「エステがスキ」ではできない(続かない)。
傍からみてるといつも笑顔で素敵な職場かもしれないが、裏は、けっして楽でなく、甘くない。
役職がなければ(責任度合いで)給料が安い(年200~250万)。
仕事内容の詳細 カウンセリング
オールハンドエステ(フェーシャル・ボディ)
美容機器を使ったエステ
痩身・脱毛・まつげ
関連ホームケア販売
エステティシャンに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中10人
職業・職種 スーパーバイザー
投稿者名 もろへいや        投稿日時:2009/09/27 15:05:56
年齢・性別 35歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い やはり直行直帰ですね。
時間はコアタイム制だと思いますので、結構自分でスケジュール組んで動けます。(結構自由)
あと自分の売り場施策が的中したときはかなり嬉しい
この職業のここが悪い ・ノルマがきつい。今はどうかわかりませんが、ギフトの受付、クリスマスケーキの販売数、各キャンペーンなどの実績についてノルマがあります。営業と違い、数字達成は担当した加盟店次第みたいなところがあり、売上げの悪い店舗を担当するときついです。結構無茶な数字を言われるのでかなりストレスたまります。
・人間関係で苦労します。相手は加盟店のオーナーなのですが、本当にいろんな人がいます。何を言っても怒り出す人、欝気味な人、嘘ばかり付く人・・・。あと各SVには直属の上司(エリアマネージャー)がいて、いつも上司とオーナーの板ばさみになります。
・時間に融通のきく仕事である反面、コンビニは基本的に24時間営業のため、強盗や車の飛び込みなどで深夜にたたき起こされて出勤することもあります
・SVになるためにはまず直営店勤務や棚卸しの補助、新規出店のヘルプなどいろんな仕事を経験してからになるので、入社してすぐSVになれるわけではありません。
・35歳でSVやるのは体力的にかなりきついと思います。体が資本の仕事です。私はSVの仕事は35歳が定年だと思ったので、30歳になったときに転職をしました。またお店に行けば一回り年下の高校生などともコミュニケーションをとらなければなりませんし、年配のパートさんともコミュニケーションとらないといけません。
・この仕事はつぶしがききにくいです。
・転勤が多いです

仕事内容の詳細 コンビニはコンビニ本部とその加盟店があって加盟店はそれぞれ独立した経営者がいます。
SVはいわばそのパイプ役になります。
たとえば「来週からおにぎりを100円にします」と本部が決定したら、SVは各加盟店にその内容を説明し、作戦をたてます「ここのお店は休日にたくさん行楽客があつまるから一日200個発注しましょう」みたいな感じでやりとりします。また加盟店の多くは経営に関して素人なので、経営について相談に乗ることもあります。
こんな感じで一人のSVでだいたい一定の地区の10店舗くらいの加盟店を担当することになると思います。
スーパーバイザーに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:23人中20人
職業・職種 エディトリアルデザイナー
投稿者名 nuruhachi        投稿日時:2009/09/22 06:41:45
年齢・性別 28歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 成果がモノになる。
広告ベースの仕事以外は、クレジットに名前がのる。
(広告などに比べて)規模が小さくやり取りがコンパクト。
規模が小さいがゆえ、在宅でも仕事ができる。
この職業のここが悪い 関わる人間が少ないため、急に休めない。
全体の規模が小さいため、ギャラが安い。
事務所勤務のアシスタントの場合は特に安く、拘束時間が異常に長くなる場合がある。(対勤務時間)
魅力ある、装丁仕事はディレクター職のベテランの仕事だったりする。
仕事内容の詳細 事務所勤務→アシスタント→ディレクター/チーフ→独立
といった流れで出世(?)
しかし、たいがい事務所は中小企業が多いので(or 個人事業主)いつまでたってもアシスタントということがほとんど。

会社員として一生できる仕事ではなく、事務所勤務でスキルとコネを手に入れ、独立するとよい。(もちろん円満に独立しましょう)

独立もとの事務所からの下請けや、フリーランスの横のつながり(紹介)でサバイバル。
エディトリアルデザイナーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中15人
職業・職種 トリマー
投稿者名 YOU        投稿日時:2009/08/17 02:05:37
年齢・性別 27歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ぼさぼさの仔を綺麗にした後は満足感、達成感がある。
独立して、流行ればそれなりに稼げるであろう。
ただし、独立する為にはトリマーだけではかなりキツイ!貯金がたまらない
この職業のここが悪い 技術職なのに自給が安すぎる。
暇なときは首切りで早上がりが当たり前。

無茶苦茶な事を言う お客さんが多い。
近年、自分さえ良ければいい!って言う、わがままな客が増えてる。
そういう人が自分がやってる事はさておき、外で店の悪口だけ言い広めて評判を下げてくる。
人がやってる以上、注意をしていてもミスは必ずある。
言葉の通じない動物あいてなので。それでも分かってもらえず怪我をさしてしまった時、理不尽なくらい文句を言ってくる。
噛まれたトリマーは文句も言わず、治療費は自腹で直してるのに。
こっちは、大型犬や噛まれかたが悪かったら仕事ができなくなるのに。
仕事内容の詳細 トリミング、送迎、汚物の処理、ホテルの預かっている仔の世話
トリマーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:32人中27人
職業・職種 トリマー
投稿者名 コウ        投稿日時:2009/08/10 00:29:27
年齢・性別 32歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 技能職なので機材や空き部屋などがあれば自宅でも開業できる(ただし届出、登録は必要)
雇われの場合給料は安いが、独立すれば自分の腕次第で高年収になる可能性もある。
この職業のここが悪い 給料が半端なく安い。
勤務10年以上で年収200万未満。
シャンプー時に中腰の姿勢が多いことや大型犬を机に持ち上げなければならなかったりと腰に負担がかかりやすく、トリマーの大半は腰痛持ちである。
躾の出来ていない犬や警戒心の強い子なども比較的多いので噛み付かれたり暴れたりされることが多い。
飼い主さんに無理難題を言われることも多い(それ故、万全を期していてもトラブルが発生することも)
ずっと立ちっぱなしの上に休憩時間などもないのが現状。
個人経営だとなにも保険や補償がない上に安月給なので雇われる側としては将来性はかなり不安。
仕事内容の詳細 動物管理、受付、接客、トリミング、清掃、商品管理、送迎などすべての業務。
トリミングに関しては、お客様の要望に出来るだけ答えなければならない。
生き物(動物)が相手の作業なので、どんなに注意していてもどんなに経験を積んでいても怪我をさせてしまう場合があります。
なので非常に神経を使う仕事です。
トリマーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中18人
職業・職種 インテリアデザイナー
投稿者名 K        投稿日時:2009/07/27 00:21:44
年齢・性別 37歳(男性)
年収 700万円以上800万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 良いデザインより大切な商売力あるデザイン。
これに気付けるかどうかで、やりがいは変わると思います。
この職業のここが悪い 大半のデザイン会社では、望む望まぬにかかわらず最終的には独立しか選択肢がなくなるのではないのでしょうか。独立志向の強い人にとっては良い面かもしれませんね。
仕事内容の詳細 商業施設のデザイン
インテリアデザイナーに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:33人中30人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。