「電話対応」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 28.59歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.29574 [2.3点]
給料 1.8221 [1.82点]
やりがい 3.1980 [3.2点]
労働時間の短さ 2.1679 [2.17点]
将来性 2.0175 [2.02点]
安定性 2.2732 [2.27点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「電話対応」に関連する仕事の本音一覧

全部で399件の投稿があります。(11~20件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 プロドライバー・運転手
投稿者名 路線バス(運行管理)        投稿日時:2022/05/16 18:40:15
年齢・性別 51歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 5 [5点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 正直言って何もなければ行ってらっしゃい、お帰りなさい、飯食って寝るだけという日もあるこれ以上ない楽な仕事。
・残業等は殆どない
・体力、PCスキル等あまり必要ないので歳をとってもできる。
・ほぼ年功だが一応運転手の上の立場である。
・有国家資格者でありもちろん大型2種運転免許も持ってるハズなので転職は有利
・平日休めるし、有休も消化しやすい。年間110日休んでる者もいる。
この職業のここが悪い ・泊勤務(24H)が基本となる。
・会社によっては休みが少ない(週休1日はざら)
・給料は役職が無いと安い(つまりサラリーマンの基本処世術は必要)
仕事内容の詳細 運転手に5年以上耐えて運行管理補助(使いっぱ)で3年以上経験を積み、要件を満たして試験に合格して獲られる運行管理者資格を取ったうえで会社に選任されないとできない仕事。
もちろん、車両の知識、道の知識、電話対応まで基本的事務スキルも必要であり、序列社会なので基本10年以上は下積みが無いとベテラン運転手に指示なんかできるわけがない。
プロドライバー・運転手に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:1人中1人
職業・職種 一般事務
投稿者名 日本人        投稿日時:2022/03/11 16:57:42
年齢・性別 27歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ・給料が高い
・暇な時はとりあえず出勤さえすればいい

金だけの職場です。人間関係ややりがいに期待するな。
この職業のここが悪い ・感染して、税金で飯が食えてホテルにも宿泊できるくせにその有り難みを全くわかってない"自称お客様"からのクレームに24時間対応しなければならない。
・看護師からの八つ当たりが半端じゃない
・24時間仮眠はあるが、1週間で肌がボロボロ、口内炎、白髪で老ける
・ホテルに宿泊している奴だけではなく、近隣の住民からも苦情がくる

仕事内容の詳細 新型コロナウィルス宿泊療養施設運営事務局での事務作業や電話対応等…
一般事務に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:0人中0人
職業・職種 病棟クラーク
投稿者名 めるも        投稿日時:2022/03/05 23:58:10
年齢・性別 54歳(女性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 1人なので、仕事のやり方が自由。
助産師さんは比較的いい人が多い。
私に頼ってくる新人の助産師さんは気が強いが皆、子供みたいに可愛い。よく色々相談される。

この職業のここが悪い 師長が仕事出来ない人なので色々と振り回されて大変。ある件で突っ込んでから師長に恐れられている私。笑
病院は結局、国家資格がある人を一番大切にする。クラークは一番下だと感じるが、結局、人間性が一番だと思っている。
仕事内容の詳細 ・入退院案内、書類対応
・紹介状やエコーなどのスキャン取り込み作業
・入院カルテ準備
・検査準備
・来客対応
・環境整備
・荷物の電話対応
病棟クラークに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中4人
職業・職種 病棟クラーク
投稿者名 関西人        投稿日時:2022/02/06 17:22:20
年齢・性別 53歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 病棟にクラークは一人しか配置されていないので、自分のペースで仕事ができる。
残業は少なめ(というか残業はできない雰囲気)


この職業のここが悪い 独りでの仕事なので、手伝ってもらえない。休みを取ればそのまま全部仕事が残っています。
視聴さんによって病棟のカラーも業務内容も変わってきます。
何でも屋のため、突発的な仕事が発生し、自分の仕事が進まない。
電話が多く、仕事が進まない。
電話の取次ぎが多く、常に看護師を探して歩きま回っている(看護師はピッチに出てくれない)


仕事内容の詳細 電話対応・病棟受付業務(今はコロナなので、もっはら家族からの届け物の受渡業務)
・病棟の何でも屋(看護師からの頼まれ事)
・病棟管理日誌入力&各種報告書の入力
・環境整備
・入院案内&入院患者の書類チェック
・各種帳票、文具などの在庫管理
・勤怠管理
・退院カルテのチェック&整理
・予定入院患者のベットネーム&書類準備
病棟クラークに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中4人
職業・職種 トリマー
投稿者名         投稿日時:2022/01/29 03:11:34
年齢・性別 22歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 時間があればかわいいわんちゃんと触れ合える、
お客さんに喜んでもらえたときのやりがい
この職業のここが悪い 異常な拘束時間、10時〜23時の休憩無しで16時以降サービス残業など当たり前かのように有る
腰や手など身体のどこか必ず異常が出る。

パワハラの祭典が開かれる
自分が働いていた所では「自分は神だから言うことは絶対」とか言い出す人まで(笑)

とにかく給料が安い。
使い捨てと思われがちで最低賃金で雇い社保などはなくケガしても自分で負担しないといけない。

ケガさせてしまった時精神的にかなり来る、場所によっては死亡事故など
仕事内容の詳細 カット、シャンプー、ホテルが併設だとお世話やお部屋の掃除、電話対応、カルテの管理、業務日報の入力、接客対応、
トリマーに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中12人
職業・職種 動物看護士
投稿者名 ミーコ        投稿日時:2021/11/11 03:45:45
年齢・性別 27歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 飼い主さんや動物達とコミュニケーションが必須の為、接客スキルが上がる
差し入れでお菓子を頂くことが多いので、常に美味しいお菓子を食べられる
フードを原価で買えたり、うちの子を割引料金で診察してもらえる
この職業のここが悪い 経験と知識と技術を要求される割にとにかく給料が安い(最低賃金いってるかな?)
拘束時間が長く、休憩時間中も平気で仕事させる(電話や受付対応等。もちろんタダ働き)
妊娠した途端に仕事をクビにされた(パワハラの極めつけはマタハラかよ⁉︎)
院長の顔色と看護師長の顔色を伺って仕事をするからとにかく気を遣う。気に入らないことあるとネチネチ言われる。マイルール横行
残業代も退職金も、もちろん出ない
動物看護師のことを使い捨ての奴隷としか思ってないんだろうな。
福利厚生なんてものは無い。ついでに人権も
診察終了時間ギリギリに電話かけてきて10分遅れるから待ってて欲しいとか、飼い主の勝手な要求はホイホイ飲むくせに、そのしわ寄せは全部こっちに来る(残業代出してから引き受けろ!)
閉鎖的な人間関係なので、たいてい揉める
仕事内容の詳細 診察の補助、薬の調剤、検査補助(便検査、尿検査、血液検査等)、掃除全般、受付、在庫管理、電話対応、レセプト作成、その他雑用多数
動物看護士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中4人
職業・職種 動物看護士
投稿者名 りー        投稿日時:2021/10/23 23:06:39
年齢・性別 21歳(女性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 動物たちが可愛い。
状態が良くなかった子が回復していくことが嬉しい、飼い主様が喜んでいる姿を見られるのも嬉しい。
飼い主様からの差し入れが多く、常にお菓子が置いてある。

この職業のここが悪い 労働時間が長いです。早く上がれても10時間程、長いと12時間以上、診察終了後にオペがあった時は深夜1時上がりの時もありました。
休憩1時間取れることが少ないです。全く取れない時も度々あります。休憩が取れても、休憩中に電話対応、受付対応があったり、パソコン作業しながらの時もあります。
また、怪我が多いです。怪我をしないよう注意はしていても、動物は豹変することがあるのでどうしても怪我はしてしまいます。
爪は伸ばせないし、腕に傷は絶えないし、21歳遊びたい盛りでオシャレもしたいので、正直キラキラした周りの友達を羨むことはよくあります。
ただ幸いにも私の職場は院長、獣医師、看護師、トリマーの仲が良く人間関係が良いことが救いで働けています。
仕事内容の詳細 保定(診察、レントゲン、検査)
検査(血液、尿、糞便)
手術準備、片付け、手術中のバイタルチェック
入院中、ペットホテル宿泊中の動物の管理
爪切りなどの日常ケア
受付〜調剤〜会計まで
薬剤などの発注
動物看護士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中4人
職業・職種 トリマー
投稿者名 だ。        投稿日時:2021/09/30 02:23:55
年齢・性別 21歳(女性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 大好きな犬猫達と常に一緒にいられる。
働きながら癒されて、毎日楽しく過ごせる。
カットが楽しくて、可愛くできた時は達成感がある。
コンテストで入賞すれば有名人になれちゃうかも。
ペットショップなので、可愛い子犬子猫と触れ合える。
私が働いているところでは保護犬のトリミングをしており、保護犬活動にも貢献できる。
この職業のここが悪い ペットを飼う人が増加傾向にあり、トリマー需要が高いはずなのに社会的地位が低い。給料安い。(私は2年目で手取り17〜20万。これでもマシな方)
サービス残業。重労働。手荒れ。咬み傷引っ掻き傷。
サービス業はどこもそうだと思うが、土日祝お盆や正月など世間の人たちが休みの日は100%出勤。有給も平日じゃないと嫌な顔をされる。
個人経営のサロンは知らないが、チェーン店とかだと売り上げ重視でバンバン予約詰め込まれてトリミングを焦ってしまう。(同期はそのせいでトリミングが流れ作業になってしまい、あんなに好きだった犬がモノとしか見れなくなった。と辞めていった…。)
女性が大多数を占める業界なので、職場選び間違えると人間関係厄介だと思う。

仕事内容の詳細 カット(新人のうちはシャンプー三昧)
電話対応
ペットホテル
販売中の子犬子猫たちのシャンプー
掃除
インスタグラム更新
たまに保護犬のボランティアトリミング
トリマーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中9人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 梱包マン        投稿日時:2021/09/07 22:16:10
年齢・性別 21歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 車の知識が身につくので自分の車や家族の車をいじれるようになる。
この職業のここが悪い 業務の過酷さに対して給料が割に合わない
業務中は基本的に暇な時間は許されない
休日が平日なので友人と予定が合わない
点検の時間は与えられているが、部品の交換やその他の整備の時間は与えられていないため、お客さんの要望に対して十分な対応ができないことがある。
上の人からは毎月バカみたいに高い計画の達成を求められる
これは達成しても見返りはない(感謝の言葉はある)が達成できないと怒られる
営業の人からはいろいろ要求されるが、それを行う余裕も時間も足りないため怒られることが多い
やることが複雑化してきているため、プライベートでも勉強ができる人でないと環境の変化についていけなくなる。
本来営業がやるはずの点検や車検の呼び込みをなぜか整備士がやらされることが頻繁にある
仕事内容の詳細 点検 修理 洗車 車内清掃 電話対応(点検の呼び込み)
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中3人
職業・職種 動物看護士
投稿者名 ほーむず        投稿日時:2021/09/03 10:43:34
年齢・性別 20歳(女性)
年収 300万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い かわいいわんちゃんねこちゃんに毎日会えます。
オーナー様や営業さまから頂く差し入れがおいしいです!
この職業のここが悪い 院長が、知識の代わりに道徳を失ったような人です。
私の務める職場に限ることではないと思います。
私はまだ務めて半年ですが、私の勤め先の院長は時折子供っぽい人だなと感じることがあります。
ちょっと変わったオーナーさんが居るとすぐ偏見で陰口を言い始めるし、自分で受付時間を設定してる癖に受付時間終了の10分前に受付された患者さんが居ると時計とその犬猫のカルテを交互に指さして無言で「遅いでしょ!」とアピールしてきます。
私たちで血液塗抹を引くこともあるのですが、「忙しい時にさっさと塗抹作れないと私イライラするからね」と仰られました。
同じ職場の人間とはいえ身内でも友人でもないのに感情をむき出しにしてこようとします。
それから採血時、注射針のキャップを口で外します。
院長本人が1番コロナ感染に口うるさいくせに、わざわざマスクを下ろして直接口をつけてキャップを外します。私たちはその後採血された血液を検査にかけるのでキャップ持って針を外します。普通に触るとこなのでせめてマスクつけて外せよと思います。ほかの先生は口で外すにしてもマスク越しとか、そもそも口で外さない先生もいらっしゃいます。
診察や飼い主様に対しては問題ないですが、看護師の扱いがまるで下僕です。雇い主である以上何もこちらからは言えないので、まだ半年なのに募る不満で今後が不安です。10年20年とここで働いているビジョンが浮かびません。正直職選び失敗したなとおもっています。
仕事内容の詳細 受付 診察やレントゲン中の保定 検査(血液・尿・便) 調剤 会計 オペ助手 電話対応 院内清掃 入院中・ホテル中のお世話 薬品・備品の在庫管理 狂注の手続き代行 ワクチン時期等のお知らせの作成、配布 その他雑務
動物看護士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中4人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。