「ストレス」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 32.62歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.46264 [2.46点]
給料 2.3825 [2.38点]
やりがい 2.7428 [2.74点]
労働時間の短さ 2.1301 [2.13点]
将来性 2.2380 [2.24点]
安定性 2.8198 [2.82点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「ストレス」に関連する仕事の本音一覧

全部で1038件の投稿があります。(851~860件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 航海士
投稿者名 ウサギ        投稿日時:2013/10/04 09:14:13
年齢・性別 58歳(男性)
年収 1000万円以上1200万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 自然を相手に仕事できる
適度の緊張
操船の醍醐味
この職業のここが悪い 長時間労働
職場、生活環境がすべて海上なのでストレスがたまる
仕事内容の詳細 船の運転
航海士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中13人
職業・職種 パティシエ(洋菓子職人)
投稿者名 シフォン        投稿日時:2013/10/02 01:40:29
年齢・性別 32歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 夢を売る仕事、だと思う。人生の節目(誕生日、結婚式など)に携われると言うのは、誇れる事なのではないかと思う。
この職業のここが悪い ホテル勤務なのに労働時間が長い、サービス残業がある、ホテルの方針で、決められたテーマの下、決められたものしか作れないのでやりがいがない。
大抵、ホテルなどは年功序列で、無能な者でもシェフになれるから、そんな無能な人間のへたくそなケーキを見せられると、部下の技術が身につかない。
ブッフェなどは、委託業者のケーキを使っているので、ケーキ自体作っていない。故に、やはり、技術云々の話ではない。
ホテルは、組織なので、不快なしがらみが強い。故に、ストレスがよくたまる。
会社なので、査定があるのだが、公平ではない(無能な上司の気に入られているか否かで決まる)から、多少ゴマをする必要がある。
仕事内容の詳細 プティ・がトーの仕込み
レストランデザートのオーダーの対応
宴会のデザート
パティシエ(洋菓子職人)に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中1人
職業・職種 プログラマー
投稿者名 非メーカー系の中小SI        投稿日時:2013/09/24 22:51:08
年齢・性別 27歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ・プログラミング自体は楽しい
・世間的に新しい技術が出回った時(タッチパネルとか)挑戦する機会があれば目新しいことなので楽しい
・最初からフリーになるつもりで毎日ちゃんと勉強してれば、PGは母数は多くてもバカも多いので手に職にはなる
この職業のここが悪い ・地域に根付いた大手や上場企業でないと薄給。
 家は市営住宅で、隠れてアルバイトもしてなんとか家族を養う社員もいる
 残業代が1時間目からつくなんて夢
・できる人ほど多忙(でも給料一緒)
 できない人に怖くて大事な仕事まわせない、でも教育している暇も制度もない
・仕事そのものより対人関係のストレスが多い
 他人の尻拭いが多い
・技術屋だけどモチベーションは皆無。
 やる気のない社員が圧倒的に多く(でもそれが中小SIでは一般的で、つぶしがきかなくて勤めてる人も多いから仕方ない)社員も口を開けば「仕事やめたい」
・仕事しながらPCに詳しくなれるかと思ったけど、結局仕事以外の時間に自分で勉強するしかない
仕事内容の詳細 ・システムの受託開発、保守(SE兼PG)
・仕事が無ければ別のシステム会社へ派遣されPG作業
 仕事がある期間も能力が低い人はお荷物なので派遣されたりする
プログラマーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中3人
職業・職種 客室乗務員(キャビンアテンダント)
投稿者名 pipi        投稿日時:2013/09/24 22:50:29
年齢・性別 49歳(女性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 外資系ばかりで働くと、人間関係にストレスがほとんどないから良い。 
この職業のここが悪い ずっと契約で働ける! と言われて年齢オーバーでも採用されたが、会社が潰れてみんな路頭に迷った。安定性ゼロ
仕事内容の詳細 乗客の世話
客室乗務員(キャビンアテンダント)に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中7人
職業・職種 精神保健福祉士
投稿者名 パンナちゃん        投稿日時:2013/09/23 22:39:30
年齢・性別 30歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 無資格者よりは仕事の選択肢がある。
この職業のここが悪い 患者に怪我させられることもある。閉鎖病棟にばかり行ってるとこちらもおかしくなりそうになる。スタッフにも精神疾患もちの方が目立つ。医者もおかしな人が他の科より多い。統合失調症の妄想に付き合うのも大変。ストレスがかなーーーーーり多い。給与も薄い上に残業多い。他職種に業務内容を理解されていないなどの誤解も多い。国家資格と知らない人も多い。患者がストーカーになることある。
仕事内容の詳細 病院での入院時面談や病棟・デイケアでの相談業務。退院促進業務。地域連携。
施設では、作業指導や生活支援業務。
事務の仕事も煩雑で大変!
精神保健福祉士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中12人
職業・職種 幼稚園教諭
投稿者名 えむ        投稿日時:2013/09/21 19:35:55
年齢・性別 36歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 子どもから教えらる事が沢山。日々新しい発見がある。
この職業のここが悪い 仕事の割に安月給。厄介な親が多い。人数が多く職員同士の派閥がある。経営者が全職員を大事にしない。ストレスが半端なくたまり精神的にきつい。
仕事内容の詳細 日誌、週案、職員会議、制作、行事の準備など。
幼稚園教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中5人
職業・職種 獣医師
投稿者名 りょういち        投稿日時:2013/08/23 04:28:56
年齢・性別 34歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 相手は命なので治療が成功したときの達成感は凄い
やりがいがある
この職業のここが悪い 過酷な労働時間
過労死が多い
モンスターペイシェントの存在
看護士との意識が違うと非常にストレス(病院による)
仕事内容の詳細 勤務医
主に犬・猫、たまにエキゾチックアニマルの診療
開業するには相当な自信・タフさ・覚悟が必要
生半可な気持ちでなる職業ではない
コミュニケーション能力に自信がないと無理な職業
獣医師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中11人
職業・職種 地方公務員
投稿者名 特別区行政職(大卒)        投稿日時:2013/08/12 17:49:24
年齢・性別 28歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い ・安定
・病気休暇がとれる
・産休、生理休暇がとれる
・そんなに給料悪くないと思う
・体調不良だったり窓口希望だったりすると、例外部署除き残業のない職場に配属させてもらえる。
 ただそういうところは仕事が出来ない性格欠陥者がいたりする(どこも同じか)
・産業医、カウンセラーは「周囲への病人アピール」と「ストレス解消」以外には使えない。
この職業のここが悪い ・人間関係につきる。
 正直、これだけ人格破綻した人間がのうのうとけっこうな数いるんだから、病気休暇がなきゃやってられんだろうなと思う。
 逆に言うと、世渡りさえできるならば(本人ができていると信じ込めるならば)、どんなに人格破綻してようがのうのうと生きていける職場。
 ちなみに、いきすぎた人格破綻者は、恐怖支配者か首にできない代わりに左遷・もしくは裏でも表でも相手にされなくなってはいる(だからこそ、特定のスケープゴートが必要になり誰か(主に新人か若手かお人よし)をターゲットにしている)。
 そういう部署にまともな人間や、体調を崩した人間が「残業がない・業務が軽い」という理由だけで配属になると…

 悪いことばかり書いたが、そういうキ●ガイは嫌われているので、よほどのことがない限り、同じ課内や元・同じ係の人で連帯が組めたり庇ってくれたり、味方してくれたりする人もいるので、慰めくらいにはなる。
 強烈な人間が目立つ上に排除できないだけで、まともな人のほうが本来は多い。
仕事内容の詳細 ・図書館
・支払い関係、庶務、電話応対
・生活保護の人の相手する仕事
・当番で住民票配る仕事
地方公務員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中2人
職業・職種 検察事務官
投稿者名 ちくわ        投稿日時:2013/08/09 20:45:22
年齢・性別 37歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 刑事事件という通常では見られないものが日常的に見られる。
公務員採用なのに、法曹の亜種である副検事になれる途がある。
最近実情はともかく知名度が上がった。
倒産がない。
刑事の組織なのに、警察ほどの階級社会・縦割りがない。ただし、検事とは世界が違う。
勉強を尊ぶ風潮がある。
この職業のここが悪い 事務官は基本的に消耗品のように使い捨て要員。だから人権は保障されていない。法律を勉強していると「法律を扱う仕事のはずなのに?」と感じることがしばしばある。
犯罪という非日常が日常化した仕事なので、非常識な価値判断が職場内で共有化されている。だから非常識人間がかなりいる。とくに検察組織しか知らない純粋培養はこれが世の中全てと勘違いしている。典型的な男社会なので、自己顕示欲や力の誇示が幅を利かせている。例えば、セクハラ(主として発言)、頻繁なのがパワハラ(とくにツブシ)が横行している。自分がいじめてつぶした奴が居ることを実績を手柄として誇る風潮が最近まであった。今は問題化する。
たぶん、内心ストレスが相当たまる職場なせいか、大酒飲みやヘビースモーカーやギャンブラーが多い。
最近は省庁間異動(とくに農水から)や副検事として裁判所から来た方々からは「とんでもねー組織」と驚かれることが多い。
仕事内容の詳細 捜査公判関係は、送致された事件の検察官による捜査の補助、中心は調書作成や取調べの準備、事件処理関係の書類作成、捜査の手伝いなど。
検務関係は、検察特有の事務で、事件の受理や処理手続、令状管理・処理、証拠品の受入と管理と処分、記録の管理処分、自由刑や罰金の執行や各種書手続と管理、犯歴関係
事務は普通の会社でいうところの庶務・秘書や人事、広報、研修、消耗品や備品、国有財産関係、主計などの間接部門の仕事と同じ。
検察事務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:52人中48人
職業・職種 獣医師
投稿者名 こと        投稿日時:2013/07/28 02:00:53
年齢・性別 43歳(男性)
年収 800万円以上900万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 子供の頃から興味があった医学や動物の知識・技術を活かして
犬や猫を病気から救ってあげられること。
飼い主さんから感謝されたり、可愛い犬猫たちに癒されたり…。
この職業のここが悪い ①長時間過重労働
1日平均12時間、多い時は16時間くらいは働くので
1ヶ月の労働時間が300時間を超える(最高360時間)。

②責任の重さや苦労の割に給料が安い
一般労働者の2倍は働いているので、年収が平均年収の
2倍くらいあるのは当たり前で、全然高いとは思わない。

②休みが取れない
1年間で取れた休みが過去3年間で平均20日ほど。
入院中の犬猫がいると休診日でも休日出勤している。

③予定が未定
学会やセミナーへの参加、休診日に旅行や友人と会う
約束をしていても、突然急患が来ると全てキャンセル。

④問題のある飼い主への対応
モンスターとまではいかなくても、数十人に1人くらい
の割合で、非常識で性格に問題のある飼い主の相手を
しなければならず、非常にストレスが溜まります。
仕事内容の詳細 個人開業動物病院の院長です。
数千万円の借金を背負って開業し、苦労が多い割には報われ
ない仕事だと思います。半分ボランティアだと思ってます。
獣医師は自分1人なので、診療から経営まで全ての責任が
自分に掛かります。そのプレッシャーはかなりキツイです。
獣医師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:24人中20人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。