「人間関係」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 31.1歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.52242 [2.52点]
給料 2.3984 [2.4点]
やりがい 2.8460 [2.85点]
労働時間の短さ 2.1898 [2.19点]
将来性 2.2354 [2.24点]
安定性 2.9425 [2.94点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「人間関係」に関連する仕事の本音一覧

全部で1338件の投稿があります。(121~130件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 刑務官
投稿者名 マロニー        投稿日時:2021/04/19 19:22:23
年齢・性別 20歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 給料と休みが多い
この職業のここが悪い とにかくパワハラがすごい、噂は一瞬で広まる、人間関係が精神的に辛い、理不尽が多すぎる。
仕事内容の詳細 被収容者の監視、夜間勤務、上司、先輩の機嫌取り
刑務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:26人中22人
職業・職種 刑務官
投稿者名 マロニー        投稿日時:2021/04/19 19:22:18
年齢・性別 20歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 給料と休みが多い
この職業のここが悪い とにかくパワハラがすごい、噂は一瞬で広まる、人間関係が精神的に辛い、理不尽が多すぎる。
仕事内容の詳細 被収容者の監視、夜間勤務、上司、先輩の機嫌取り
刑務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中14人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 整備士辞めてほんとによかった        投稿日時:2021/04/17 01:10:17
年齢・性別 29歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 運動不足にはならない
この職業のここが悪い きたない
くさい
あぶない
人間関係悪すぎ
拘束時間長すぎ
やすい
むしろ何がいい?
社会的ステータスの低さを転職してから改めて痛感した。
ワンルーム借りるときに露骨に紹介される物件が良くなったのには笑うしかない。
仕事内容の詳細 大嫌いな整備を辞めるため、退職1年前から簿記などの資格・検定を受けはじめた。
世間では簡単とか言われている簿記3級でも整備士3級より遥かにに難しい。
退職してから死ぬ気で簿記1級に合格、経理事務に転がり込めた。
未経験ということで手取りは16万前後。
しかし!!
完全週休2日&祝日休み
9-18時で残業は多くて週2-3時間
きっちり休みも1時間とれる。
時間給にしたら格段にアップしている。
オフィス街にはそれはそれはきれいでおしゃれな飲食店がならんでいる。
これで最高と思えるくらいに整備とは糞だ。
もし自動車専門学校でも行こうかなーとか思って偶然ここを見たそこの君!
整備士は圧倒的な人手不足のため、前科持ちニートでも未経験無資格で雇ってもらえる(実話)
趣味と仕事はちがう。
車やバイクが嫌いになりたくなければ親の金をドブに捨ててまでクズ業界に飛び込む必要はない。
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:108人中6人
職業・職種 造園士
投稿者名 疲れてる人        投稿日時:2021/04/12 05:49:07
年齢・性別 26歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 無い
この職業のここが悪い 絶賛パワハラ、いじめを受けています。容姿や声を揶揄される毎日に心が折れそうです。

仕事内容より人間関係が劣悪な業界なので私の前にいた二人の方は凄まじい誹謗中傷を受けて辞めていきました。

絶対にオススメできない業界です。

仕事内容の詳細 草刈り、除草から剪定、植栽など季節によって色々
造園士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中10人
職業・職種 保育士
投稿者名 紅紅        投稿日時:2021/04/09 18:17:49
年齢・性別 26歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ・子供が可愛い(一部を除く)
・昔と比べて給料が良くなってきている。
・資格があれば求人は山程ある。
この職業のここが悪い ・職員同士の人間関係が本当に面倒くさい。
・特別な配慮が必要な子の対応が大変。
・ヒステリックな職員が多い。(特に若手)
・人手が足りなく時間も無いのに保育の理想が高い職員がいると本当に迷惑。
(保育の理想を高くする前に人手の確保を最優先にしないといけないと思う)
仕事内容の詳細 乳幼児の保育、掃除、系列園があれば応援業務、事務作業等
保育士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中5人
職業・職種 造園士
投稿者名 田中        投稿日時:2021/03/31 18:34:52
年齢・性別 40歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 植物が好き、自然が好き、アウトドアが好きな人であれば、
自然と植物の知識が身につきます。
この職業のここが悪い いわゆる3K
汚い、、、主に屋外での作業なので、全身汚れます。が、一流のシェフの服が汚れないように、上達するにつれ汚れはある程度抑えられます。

臭い、、、同様です。汗の匂いはどうしようもないですが

キツイ、、、体力仕事なので。あと、結局は人と関わる仕事なので、人間関係が大事ですが、体育会系がほぼ多いと思います。パワハラを覚悟しておいたほうがいいです。
仕事内容の詳細 わかりやすく言うと、

木を植える
木の伸びた枝を鋏で切る
生け垣などを機械で刈る
木を伐採する
木を抜く
草刈りをする

公共の仕事か民間の仕事かで内容も違い、
上記の内容も人力で作業するものもあれば、
機械や、特殊車両を使うものもある
造園士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:1人中1人
職業・職種 刑務官
投稿者名 辞めたいくん        投稿日時:2021/03/28 18:07:22
年齢・性別 25歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い あったら逆に教えて欲しい。人間関係で精神が先に潰れる。給料は確かに周りより、いいかもしれないが精神的に割り合わない。むしろ、受刑者よりも職員の方が相手するのが辛い。職員の先輩が後輩にいじめやパワハラをするから、後輩がそれを良かれとまた、拝命した子にするから腐った人間が引き継がれていく。やる事言う事理不尽すぎる。
この職業のここが悪い 上司のゴマすり。ストレスを溜めてる先輩が暴言を上司に言えないからと言って、後輩の悪口を言う。それもデカイ声で言っていたのでこんな所はお金を貯めて辞めようと今考えてる。人間関係で辞める人が多いとよくネットに書かれているが本当にその通り。社会人経験が人ならこんなものかと思うかも知れないから、そう言う人が数人生き残るのかな。はっきり言って職員の方が受刑者よりタチ悪いよ。
仕事内容の詳細 受刑者を見てるだけ。上司のゴマすり。

刑務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:36人中36人
職業・職種 地方公務員
投稿者名 TIESTOのおっさん        投稿日時:2021/02/25 19:23:08
年齢・性別 32歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い ・福利厚生がしっかりしている
・給料は基本給ベースではまあまあ。
・忙しくて職場は必然的に時間外労働をすることになるため、時間外手当がつく。
(ただし、管理職の考え方次第ではボランティア残業になることもザラ。本当に良い管理職に巡り会えるかという運ゲー)
この職業のここが悪い ・思考停止しがち
・成長しなくなりがち
人間関係が固定的なので八方美人じゃないと面倒
・能力のある人、幅広い視点を持っている人ほど離職する
・内部で連携しない
・3〜4年で異動するため、自分の異動後のことは考えない。よって、引継ぎが雑で質の高い仕事をするには苦労が伴う。
・管理職や同僚からのパワハラがあり、退職を考える職員が常に4割ほど発生。
・国、都道府県からの補助金に依存するため、自治の幅が狭い。
・国が事業展開の指針を示すが、一律同じ施策を展開するので効果が出ないことも多い。結果、一体何のために仕事をしているのかわからなくなる。
・利益追求ではないため、目に見える成長や達成感が味わいにくい。
・システムの構築、運用は民間業者へ委託することとなるため、どういう仕組みで処理が進んでいるのか理解しづらい。
・正規と非正規で仕事内容に大差はないものの、正規と非正規では給与に格差が大きい。下手すると正規の1/3で各種手当も非正規は出ないという自治体もある。「自分だけ良ければ他人は知らん」という精神で自治体運営を司っているという解釈もできる。正規も非正規も市民であり、各人に人生や暮らしがあるのだが・・・。
仕事内容の詳細 採用後は健康増進、子育て関連の部署で、経理、健康診断、予防接種などの業務に従事。
異動後は教育関係の部署で、教員の採用や学校の運営、保護者対応に従事。
異動後は政策系の職場で、自治体運営係る施策に従事。
約10年働いた後、退職。
地方公務員に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中16人
職業・職種 林業
投稿者名 現場代理人兼作業員ブル        投稿日時:2021/02/17 21:18:40
年齢・性別 28歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 良いのは人間関係だけ。
この職業のここが悪い 給料安い、社長がケチ。
仕事内容の詳細 造林、造材
現場代理人だが作業もやる。
春夏秋は、植え付け、下刈り、地拵えがメイン
冬はブルで林道除雪。
林業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中5人
職業・職種 測量士
投稿者名 たけのこニョッキ        投稿日時:2021/02/16 15:58:48
年齢・性別 45歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 向上心や協調性があることが前提ですが、公共測量は意外と単調な業務が多いのでその気になれば知識・技術は早く身に付けられる。腐っても国家資格なので会社によっては重宝される。
この職業のここが悪い 測量士というより測量会社は給料はそんなに良くないと思う。だからせめて労働環境位は・・・と思いたいが、どこの会社も良くは無い。殆どが人間関係では無かろうか・・・。基本ホワイトな会社は見たことないし聞いたこともない。上司が無能で部下が生意気(どこも同じか!)。
仕事内容の詳細 一般土木工事に附随する公共測量
測量士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中4人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。