「独立」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 36.3歳
平均年収※ 500万円以上600万円未満
総合平均 2.6258 [2.63点]
給料 2.4165 [2.42点]
やりがい 3.6299 [3.63点]
労働時間の短さ 2.1153 [2.12点]
将来性 2.6282 [2.63点]
安定性 2.3391 [2.34点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「独立」に関連する仕事の本音一覧

全部で581件の投稿があります。(461~470件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 柔道整復師
投稿者名 はるこ        投稿日時:2013/04/11 10:29:11
年齢・性別 35歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 健康保険が使える。
労災、自賠責保険が使える。
骨折、脱臼に対し医師の同意のもと整復、固定、後療法ができる。
脱臼を整復すると痛みが激減し患者さんに感謝される。 
独立開業ができる。
この職業のここが悪い 保険のきくマッサージ屋に間違われる。
整体師に間違われる。
単なる肩こり、腰痛を肩関節捻挫、腰部捻挫として架空請求
、肩こりなら頸部捻挫、肩関節捻挫、腰痛なら腰部捻挫、股関節捻挫のセットで2部位での不正請求。
柔道整復師は馬鹿ばかりでまともな会話が成立せず精神的につらい。
学生時代にマッサージの勉強をしていないと言うと患者にびっくりされる(完全に保険のきくマッサージ屋と思い込んでる)
業界全体で不正請求を正当化している。
仕事内容の詳細 掃除、洗濯、保険請求業務(レセプト作業)会計、電話応対。
お客さん(患者さん)にひたすらマッサージ。
柔道整復師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中12人
職業・職種 測量士
投稿者名 情報戦に勝て        投稿日時:2013/03/29 15:19:58
年齢・性別 36歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 業務委託完了後に道路なり構造物が形になった時の達成感
業務管理全般を担うとある程度自由が利く
現場仕事は方々に行くので楽しい。ドライブ気分
この職業のここが悪い その他の○○士に比べて賃金が安い、時間外労働は平均週15~20時間位。会社によってはサービス残業・土日出勤・手当無し
独立開業はよほどでないと出来ない、基本1人で出来ないのが理由。但し設計業務が主なら個人事業主が可能かも
どこの会社も年々中間層が減っている!?
大きい会社はまだいいが小さい会社はいずれ淘汰される。資金難と人材不足
体力仕事とストレスで体調不良になった
仕事内容の詳細 社内業務の内
 公共測量  50%
 民間土木会社の工事測量等  40%
 土地境界測量などの個人委託  5%
測量士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中9人
職業・職種 インテリアデザイナー
投稿者名 motsu        投稿日時:2013/03/18 23:14:55
年齢・性別 51歳(男性)
年収 1200万円以上1500万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 11年前に独立して飲食店の設計をしています。クライアントは大企業でもほとんどオーナー(社長)とやり取りしながら仕事を進めます。自分の仕事が、この企業や個人経営者の大事な部分を担っていると思うと、責任感と共にやりがいを感じることができます。
この職業のここが悪い あまり悪いと感じることはありません。世間一般に、時間にルーズだとかと言われることはありますが、とりとめのない答えを時間ギリギリまで考えていたるからだとも思います。打ち合わせ時間などに遅れるとかは、その人の資質です。
仕事内容の詳細 相談したいことがあるからちょっときてくれないか、というところから始まり、店作りに関するあらゆることを相談されます。
形のないオーナーの考えを、具体的に形にするため、調査から、環境デザイン提案、設計図作成、見積もり依頼、金額調整、現場の設計監理、諸官庁検査の立ち会い、店内装飾まで毎回違った条件で進めます。
インテリアデザイナーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:30人中26人
職業・職種 造園士
投稿者名 植木の法則        投稿日時:2013/03/12 12:38:29
年齢・性別 18歳(男性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 自然の中で仕事ができる心地よさ。うまくいけば独立できる。体力がつく。
この職業のここが悪い 会社によっては雨でも仕事(カッパ着用)。夏は汗だく、日射病になる可能性大。冬はとにかく寒い。だけど仕事内容は楽。花粉症の人はかなりつらい。高所作業や機械を使ったりするのでケガをするリスクがたかい。
仕事内容の詳細 庭の手入れ。
植栽。
除草。
その他雑用。
造園士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中5人
職業・職種 グラフィックデザイナー
投稿者名 ココペリ        投稿日時:2013/03/01 14:52:44
年齢・性別 43歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ・単純に楽しい。他では味わえない充実感がある。
・響きがいい(現実は・・)
・一応手に職。若いうちなら転職も独立も??
・とにかく自由。モノさえ出来ればOK
・神アイデア降臨時の満足感が半端ない
この職業のここが悪い ・所詮商業デザイン。好きなものを作れることはほぼ皆無。
・自分の作品と認めたくないものが印刷された時の絶望感。
・感性の仕事なので、クラと合わなきゃ出口が見えない。
・単価は年々下落。技術と手間の割に実入りが少ない。
・深夜残業・徹夜・土日出勤は当然の職場多し。
・企業内デザイナーの場合、他部署に理解されない。
・フリーの場合、むしろ深夜と休日がメイン。
・飼い犬も野良犬も、所詮は犬。人間には戻れない。
・未来がない。若いものに負ける。
・なんでもすぐ出来ると思われる。遊んでいると思われる。
・精神崩壊する者が常にいる。出来なきゃ地獄。
・変人の巣窟。まともな人では勤まらない。
・感覚で覚えることが多すぎ。手順書?ナニソレ?オイシイノ?
・生き残るにはハイリスク・ローリターン覚悟の一匹狼になるしかない。
・素人程タダ同然で依頼してくる。ボランティアじゃねぇ!
・そのくせうるさい。チェックしない。見なくても大丈夫・・・なわけないだろ!
・若手のデザイナーさん、悪いことは言いません。三十路前or精神崩壊前に足を洗いましょう^^;
仕事内容の詳細 代理店→企業内デザイナー→フリー
紙媒体のデザイン全般・web・ノベルティ他
グラフィックデザイナーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:19人中17人
職業・職種 はり師・きゅう師
投稿者名 藤枝梅安        投稿日時:2013/02/25 21:26:14
年齢・性別 25歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 国家資格!「高校出てれば誰でも取れる」
独立開業!「鍼灸師だけでは無理、厳しい」
スポーツトレーナーになれる!「でもご飯食べれないよ」
手に職!「同じ学校の8割近くの友人が離職してる」
拘束時間は短い!「そんなに需要がないから」
やりがいがある!「気持ちだけでは食べていけない」
この職業のここが悪い 給料が安い「もう数年前から飽和状態」
初任給は12、3万以下「覚悟しといてね」
鍼灸だけで食べている人は皆無!!
保険使えるけどごく一部、しかも医師は責任負わされるので同意しません。
1回の単価がどんどん低下している。
仕事内容の詳細 この不景気に1000円以上で鍼治療受けますか??
確実に治る保障がない。東洋の神秘。
科学的な根拠がないままの東洋医学。。。
鍼を刺して抜いて「楽になりましたか?」―「・・・??」の繰り返し。

はり師・きゅう師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:21人中13人
職業・職種 柔道整復師
投稿者名 獣性        投稿日時:2013/02/25 15:39:32
年齢・性別 25歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 資格が誰でも取れる(合格率は80%近く=価値がないです)
専門学校に誰でも入れる(全国に100校あります)
すぐに開業できます(全国に4万軒以上ありコンビニ状態)
やるき次第で成功(謳い文句に多くの人が騙され閑古鳥状態)
この職業のここが悪い 不正請求が常識。(常識があり、正義感のある方には不向き)
健康保険料でマッサージ。(厳密に言うと違法行為)
診断・診察行為ができない(医療類似馬鹿行為です)
どこか痛いと言われれば「骨盤が歪んでます」の一点張り
学校はどこも定員割れ状態で虚偽広告でとにかく入学させます。将来性なしで離職者が多いのが現状です。
仕事内容の詳細 独立開業を夢見て安月給で働きますが、既に整骨院の飽和状態でマーケットもありません。1人で開業して毎日捻挫の患者さんが20人が限度で月売上が20万を切ります。そこから経費を引いていくと・・・他店舗経営で若干まかなえますが管理が大変ですぐ保険者・保険組合に目を付けられて廃業に追い込まれます。
柔道整復師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:32人中21人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 趣味を仕事にしないほうがいいと思う。        投稿日時:2013/02/25 10:47:25
年齢・性別 27歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 自分で作業できるので作業工賃は払ったことがない。

車が少し安く買える(客の値引きMAXよりは高い)。
自社の中古車が原価よりちょっと乗せたくらいで買える。

転職する場合、整備士の仕事ならだいたい就ける。
この職業のここが悪い 給料安い。今月手取り137000円。結婚したくても不安でできない。店舗でサービス目標クリアしていれば総支給で26万前後くらいはもらえると思う。昇給はほぼ無いと考えましょう。
工賃かからなかったり車が安く買えるが生活はキツイ。給料が安すぎるのでいい車は夢のまた夢。

出会いがない。

一生整備士と言うのは無理だと思うので途中で営業に行くという選択支か、転職、独立と悩む時期もあると思う。

「こんなに仕事してるのにこの給料!?」と思う。

ディーラー(一部)は自社取扱いの車種にしか乗れいない。
普通車2台持ちはほぼ無理。

工具はALL実費。

用品の販売目標が多すぎる。

離職率が高い。

異動が多い。
出張ばっかりな部署もある(特殊な部署)

場所によってはディーラーでもボーナス5万しか支給されないところもあった。

人間関係がイヤになるという人が多い。チームワークで動くので人間関係は大事。

兎に角、車が好きで整備士になることはいいことだと思うけど、この労働条件で満足できて後悔しないなら整備士になってください。本当に車好きであれば仕事内容はそこまで苦にはならないと思います。表面だけの車好きは絶対やめたほうがいいです。
自分は車が好きで整備士になりましたが、お客さんの車はちゃんとやろうと思うけど、自分の車はあまりいじる気になりません。整備士じゃない人の車好きがとても羨ましく思います。
仕事内容の詳細 1.2年目 車検
3年目点検 軽整備
4.5年目 重整備

+接客 販売 事務的な仕事
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中7人
職業・職種 歯科技工士
投稿者名 もう辞めます        投稿日時:2013/02/23 22:21:42
年齢・性別 36歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 一通り出来るようになれば、独立や、自分のやりたい通りに仕事が出来る。
この職業のここが悪い 長時間労働、低収入。単価があまりにも安いので、働いてる割には稼ぎが少ない。
仕事内容の詳細 朝8時から、終電までor終電に間に合わないなんてザラです。細かい仕事で神経使うし、ずっと座り作業なのでかなり体に来ます。ドクターからのクレームや上司との意見の違いなどでも神経を擦り減らします。遅くまで働いているのが偉いと言うような風潮があるが、そんなのでは体が壊れる。
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中13人
職業・職種 ブリーダー
投稿者名 クリバヤシ        投稿日時:2013/02/07 13:38:57
年齢・性別 47歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 手に職を付ける為にブリーダーの資格を収得しましたが私自身はは会社弟決まった時間働くよりいずれ葉独立開業を目標にしています。
この職業のここが悪い ブリーダーの資格だけではなかなか就職が見つける事が困難で評価はあまり良く付ける事が出来ません。
仕事内容の詳細 動物生体管理と繁殖
ブリーダーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:21人中7人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。