「独立」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 36.3歳
平均年収※ 500万円以上600万円未満
総合平均 2.6258 [2.63点]
給料 2.4165 [2.42点]
やりがい 3.6299 [3.63点]
労働時間の短さ 2.1153 [2.12点]
将来性 2.6282 [2.63点]
安定性 2.3391 [2.34点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「独立」に関連する仕事の本音一覧

全部で581件の投稿があります。(61~70件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 保育士
投稿者名 なつめ        投稿日時:2020/11/11 08:27:56
年齢・性別 32歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 保護者、子ども、同僚の先生たちとの良い関係ができれば、やりやすく楽しいと思う。
汚い仕事も多いが、慣れてるから我が子の世話も何も抵抗なくできるし、初めてのことを人の子で経験してるから、ある意味我が子の関わりや世話はそんな大きく戸惑わなかった。
先生〜先生〜といわれると、やっぱりかわいい。
大変な行事も、終わったあとの達成感はある。

園があわなくて辞めたとしても、求人が年間いつでもた〜っくさんあり、転職回数多くても不採用になったことがない(経験談)
資格職だし就職には困らない。
この職業のここが悪い 園の方針、保育観が自分とそぐわなければ辛い職場でしかない。

保育経験年数の縦社会の中で、コミュニケーション力や気付きや連携をいわれる。女性ばかりで嫌味ごとなんてしょっちゅう。志高い若手にはかなりきつい。

園長主任などの上司のお気に入りの職員やそうでない職員やらが、対応みてたらわかる。

保護者子どもはさておいても、職員同士の横のつながりがうまくいってなかったらおわる。保育士=同僚との関係づくりが仕事、といっても過言ではないくらい。すべて同僚との関係。

給料が安い、独身時代は実家から独立できなかった。
給料が安い、きつい、帰れない、のまさに3k。
子どもがけがをしようものなら、その子の迎えが来るまでサービス残業。その子が閉園ギリギリの迎えの子でもひたすらサービスで待つ。他の先生に怪我の説明を託すのは、誠意が見えないから、だそうで。きちんと担任が対応、という方針。でもサービスです。そんな理由で自分の予定なんてドタキャンしまくり。

体を壊す。合わない園につとめてたときは鬱になり退職した。
全身が常に痛い。大きな行事の前はストレスとプレッシャーで、生理は遅れる、蕁麻疹が出る、白髪が増える。
仕事内容の詳細 乳幼児の保育。
 1日の生活のサポート、怪我がないよう過ごす。その園の方針にあった活動を提供。ピアノをつかったリズムあそび、絵画、運動遊びなど。

保護者対応
 送迎時に一日の様子を報告、お願い事や連絡事項説明。怪我をした場合は謝罪、翌日フォロー。懇談や保育参観での話など。

書類
 子供の日々の記録、個人記録、保育日誌、児童表、月案週案日案等。それにくわえ、たくさんある行事ごとの書類多数。それを保育終わってから書く。その後は明日の保育準備。製作の折り紙、画用紙などの素材準備。素材研究も欠かせず、作ってみないといけない。
保育士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中15人
職業・職種 ピアノ調律師
投稿者名 西方        投稿日時:2020/11/08 11:51:02
年齢・性別 33歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い やりがいに関しては間違いなくあります。
スケジュールも自分で管理出来れば休日等の自由度は非常に高いです。
ある程度押しのあるコミュニケーション能力と技術力、根性があれば、独立して収入アップも目指せます。流通含む業界を知るためにも一度楽器店勤務はおすすめです。
この職業のここが悪い 楽器店勤務では安定しているものの収入が安い。
独立独立で考えてしないと年々厳しくなってきている。(大半は改めてどこかの工房か楽器店に勤め直すか転職している)
成功出来れば本当に素晴らしいですが、それはほんの一握り。
静岡県周りと都市部に対して地方・田舎は様々な面で厳しい。
仕事が思ったより重労働だったり汚かったりのギャップでやめる人も結構いる。
支出も何気に多いです。

やりがいのある仕事ではあるものの、ピアノ業界が年々厳しくなってきているので余程の事がない限りおすすめしにくいです。
仕事内容の詳細 メーカー特約店勤務
ピアノ調律、修理、塗装、ホールピアノ保守点検等
楽器販売、イベント企画・運営
レスナー、顧客、公共施設等への営業・対応等
ピアノ調律師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中13人
職業・職種 司法書士
投稿者名 普通の司法書士        投稿日時:2020/10/21 19:21:31
年齢・性別 42歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 自分のペースで仕事できることです。
この職業のここが悪い 特に不満はないです。
仕事内容の詳細 開業4年普通の独立した司法書士です。周りも同じような年収だと思います。ここに書き込みされるような司法書士は年収意識が高く上手く営業もされているのでしょう。1000万円超えるのはごく一部だと思います。
司法書士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中7人
職業・職種 大工
投稿者名 H.G        投稿日時:2020/10/19 23:00:24
年齢・性別 38歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 独立すれば、工期さえ合わすれば、自由に働けるが…
この職業のここが悪い 内容に対しての賃金が安すぎる。なので、親方もなかなか若いのを使う余裕はないと思います。
下職のフォローまでやって当たり前
特にHMは使えない奴が多い会社があります。
工期短いが故、休みは取りにくいです。


老人大工の昔話はどこでもあるあるなんですね!

少なくても、賃金の問題が上がる方向に行かない限りは若い人が増えることはないし、どんどん人口は減る一方に推移していくと思いますし、絶対に薦めることはない職業です。
仕事内容の詳細 HMの新築、リフォーム、
たまに設計事務所のリフォーム等
大工に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:19人中18人
職業・職種 電気工事士
投稿者名 フレキシブル        投稿日時:2020/10/16 20:49:04
年齢・性別 27歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 5 [5点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 電気というこれからも世界で必要とされる分野というだけでモチベーションが上がる。
電気工事は様々な分野がありその一つ一つの奥が深くて楽しい。
技術が身につく。社員か独立か選択肢がある。
この職業のここが悪い たまにハンマーが飛んでくる
仕事内容の詳細 プラント専門の電気工事士
電気工事士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中8人
職業・職種 土地家屋調査士
投稿者名 MT        投稿日時:2020/10/13 19:58:01
年齢・性別 52歳(男性)
年収 1500万円以上2000万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 現土地家屋調査士の高齢化と、新人が年々減少しているので、ライバルが少なく、ちゃんとした技量と人間性があれば、いくらでも仕事が入り、収入はどんどん増えるばかりです。
ちゃんと仕事すればですよ。
この職業のここが悪い メジャーな資格では無いところですが、逆にライバルが少ないので、悪いところが見当たらないですね。
対人関係や納期に悩まれる方がおられますが、どの仕事でもつきものです。
上を目指して独立を考えるものはそんなことに負けませんね。
仕事内容の詳細 土地と建物の現況等を調査、測量して法務局へ登記します。
夏の現場は暑くて汗で身体は臭くなり、冬の現場は、、、もうアレです。
しかし現場作業を含む仕事が一番儲かります!
土地家屋調査士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:34人中19人
職業・職種 造園士
投稿者名 440        投稿日時:2020/10/12 12:42:25
年齢・性別 28歳(男性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 自分は体を動かすのが好きなので、毎日身体を動かせる環境が良いです。
良くも悪くも古い文化を継承しており、徒弟社会の名残が強いので職場での信頼関係は他の業種よりはるかに重要で、その際に頑張って親方や兄貴に認められるよう努力し、結果が目に見えてくることが楽しいです。
剪定と作庭は芸術であり、自分次第で街の彩りをコーディネート出来る事に誇りを持てます。
この職業のここが悪い 一族経営が多く、社長とその一族が必ずしも職人としても人としても良いとは限らない。
特に一族が社内に経営管理として携わっている場合は長くないからすぐに辞めた方が良い。
この業種は特に多いんではないかと思います。
会社から守ってくれる上司に恵まれれば吉です。
他の人が書かれている通り3K仕事ですので、出来る人出来ない人ははっきりと分かれます。
給料は低いですが良い会社でない限り独立することが大前提ですから、安定的な給料で一生やっていく人はオススメしません。
仕事内容の詳細 剪定除草などの個人宅管理、造園工事、公共管理、植栽、事務作業
造園士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中5人
職業・職種 義肢装具士
投稿者名 前の会社は無免許に営業させていた        投稿日時:2020/10/06 10:34:39
年齢・性別 47歳(男性)
年収 700万円以上800万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 病院スタッフから信頼されると装具を任せてもらえる様になります。
そこで患者から満足されると益々
病院スタッフからも信頼されます。

そうなってくると独立の道も開け、給料アップに繋がります。
この職業のここが悪い 当然ですが、病院に勤めれば医療従事者。
製作所に勤めれば医療系の業者です。

学院では医療スタッフの一員と習います。教科書的にはそうなのですが、実際は違います。

しかし製作所に勤めた方は、自分たちはコメディカルの一員と自負しているので、病院スタッフや患者からの疎外感を感じると思います。なので、病院スタッフや患者にタメ口で話している勘違い営業マンも多々います。
皆さんもどこか買い物に行き、そこの店員がタメ口だと頭に来ますよね。それと同じ勘違い店員なのです。

全国で学会等もあってますが、病院からの発表と業者からの発表では、やはりデータ量や質に差がありますね。業者では、X線やMR検査の画像が無いので、分かり辛いです。
演者になぜその装具になったのかを質問しても
「先生からの処方がそうでした。」で終了です。
その言葉を言われると何も言い返せません。
なので病院勤めのコメディカルの学会の方が、非常に勉強になります。

今後この職を考えておられる方は、心の底から本当に人の役に立ちたいと思う方にしかお勧めしません。そうでない方は愚痴ばかり言って、平気で患者からの依頼を断ったりします。
仕事内容の詳細 医師からの装具処方が出るまで院内で待機し、処方が出ると採型、採寸を行います。
モデルを会社に持ち帰り、作製します。
そして後日病院訪問時に患者(お客さん)に適合(納品)、集金となります。

作製に関しては、石膏を流す。モデルを修正する。
プラスチックや金属を曲げる、削る。樹脂を流す。
ボンドや鋲で張り付ける。の組み合わせです。
なので、慣れていなくても時間をかければ完成します。数を熟せば製作時間は速くなるので安心して下さい。
義肢装具士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:28人中28人
職業・職種 歯科技工士
投稿者名 本気でやってます        投稿日時:2020/09/22 15:41:49
年齢・性別 38歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 歯科医院に限るものもありますが、
口腔内に装着された製作物の美しさを見ての満足感、患者さんの喜ぶ姿、感謝の言葉、ドクターからの信頼などとても楽しい仕事です。

実力があればドクター、歯科衛生士どちらからもリスペクトされます。
女性スタッフとの人間関係、ドクターとの関係を良好に保つ人間力が必要です。

そのためには優れた技術が無いとまず話になりません。
印象が悪い、形成が悪いと文句を言う技工士は多いですがそれは技工士の力が足りないと感じます。
当たり前のようによい印象をとってもらえるような環境にする事は可能です。 
この人の言うことを聞いたほうが全てうまくいくと言う信頼を得る事が大切です。
不適合が減り、チェアタイムは短くなり、破折による再製作も減ります。

印象変形だからおれのせいじゃ無い!と言う考えは捨ててすべての工程に関わるべきです。
インプラント上部の印象、インデックス、セット全て口腔内を確認しましょう。

何度も申しますがこれらの事をうまく行うには女性スタッフ、ドクターとの人間関係が最重要です。
模型上で上手なものを作る技工士は沢山いらっしゃいますが、口腔内での適合、調和は毎回のセット時のフィードバックが無いと突き詰めることはできません。
内側性のマージン際がキツかったといわれれば0.01mm緩くしてみるなど毎回修正していきます。

女性スタッフとドクターの立場を考え相手のプライドを傷つけず相手を嫌な気持ちにさせず、なんならいい気持ちにさせるように伝える話術が必要です。
オドオドして女子にバカにされるような人には厳しいです。医院内でバカにされて孤立している技工士を何人も知っています。
歯科医院は女性社会なので女に嫌われれば何もうまくいきません。
モテない自覚が有る人はやめたほうがいいと思います。
この職業のここが悪い 私自身には当てはまら無い事が多いですが

不適合を技工士の責任にされる。
(上の項目で申しましたが技工士の責任でもあります)

2年制の専門学校では知識も技術も全く足りず、新卒時の能力が低く仕事がまるで出来ないためすぐ挫折し他業種に移る人が多い。
雇用側も3年はボランティアで教える覚悟が必要

粉塵による健康被害。
(現在は集塵機の性能や機械化によってかなり改善)

大手技工所に就職すると流れ作業をやらされ全体が見えず、前の作業での問題の修正が出来なかったり、自分が責任持って作ると言う考えが希薄になりクオリティが落ちる。
また一つのものを最初から最後まで作る事ができないため独立開業が難しくなる。

長時間働かないと生活できないくらい保険診療の技工物の値段が安い。

寡黙で口下手な人はいいように使われ虐げられる。


これらのことは全て主体性を持って行動すれば改善できます。この情報の多い時代にわざわざ歯科技工士になろうとする方はすごいと思います。頑張って下さい。

仕事内容の詳細 歯科医院にてCAD/CAMでのジルコニアクラウン インレー、ポーセレン築盛 IOS スキャンボディimpでの上部構造作成 
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:49人中8人
職業・職種 理容師
投稿者名 もきつ        投稿日時:2020/08/29 14:48:19
年齢・性別 47歳(男性)
年収 2000万円以上3000万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 5 [5点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 他業種で挫折して21歳からこの業界へ。
一年目は月給4万円、2年目7万円、3年目9万円で寮暮らし。
9年目に職人として転職し年収400〜
その後独立し店舗展開。

良いところ
・経営の才覚次第で年収1000万は無理なく楽に稼げる。実は年収2000万オーバーも私含め周りにはザラにいます。
・マーケティングに疎い業界なので、他業種では通用しない稚拙なマーケティングレベルでも無敵状態を作れる。
・技術は真面目に2年も学べば十分習得できる。それ以降はお客様からすればドングリの背比べ。
・人気がなく、なり手が少ないのでブルーオーシャン。競合も技術偏重でマーケティングができないところばかりなので競争はないに等しい。
・下手に経営しても粗利益90%以上あるので、他業種ほどコスト管理のスキルがなくてもなんとかなる。
・学歴も資金力も不要で独立開業も容易。
この職業のここが悪い ・徒弟制度(修業)が色濃く残る業界。
・生産性が低い→労使双方に生産性って何?というレベル
・修行→独立開業というコース以外のキャリアパスが未整備
・他業種との人事交流がほぼなく閉鎖的
・年寄りが幅を利かせ古い慣習に縛られている
・職人上がりで経営センスのない人間が経営者ということが多いので、人材開発という概念がない。
独立し、稼ぐまでは簡単だが儲かるレベルにいくには別のスキルが必要。絶えず学び続ける姿勢が必要(どの業界も同じ)
・労働時間が長い。というよりはONとOFFの境界が曖昧。
・キャリアパスが未整備。
・悪びれることなく脱法行為(脱税など)を平然とやってのけ順法意識が低い経営者が多い。
・社員の労働環境改善など全く考えていない経営者が多い。
仕事内容の詳細 ・系列各店をSVのように巡回して統括。
・金曜日夕方からと土・日は現場
・店舗企画&開発
・デジタルマーケティング
理容師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中6人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。