「退職」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 35.39歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.31818 [2.32点]
給料 2.3347 [2.33点]
やりがい 2.3588 [2.36点]
労働時間の短さ 2.2030 [2.2点]
将来性 1.8894 [1.89点]
安定性 2.8050 [2.81点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「退職」に関連する仕事の本音一覧

全部で995件の投稿があります。(211~220件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 自衛官
投稿者名 みなこ        投稿日時:2020/04/26 11:25:22
年齢・性別 54歳(女性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 入隊3年目で大型免許を取得出来ました。

毎月の貯金と満期の退職金で専門学校に通い、手に職を付けることが出来ました。
この職業のここが悪い 飲み会が多く、酒の苦手な人には苦痛です。

職種によりますが、基本的に暇です。
仕事内容の詳細 事務所の掃除、お茶入れ。

隊員食堂の調理。

戦車部品の輸送。

隊内のゴミ収集。

隊長の送迎、出張の運転手。

当直、夜勤(駐屯地の警衛)。
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中9人
職業・職種 理容師
投稿者名 店長        投稿日時:2020/04/24 18:03:32
年齢・性別 34歳(男性)
年収 800万円以上900万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 他人の芝は青く見えるものですが、比較的楽な方な仕事。自由な時間も含めれば実労働時間は残業ありのサラリーマンぐらいです。
この職業のここが悪い 良くも悪くもなり手がいないので、将来的に一人経営を視野に入れないといけないので、おそらく一生現場です。
仕事内容の詳細 ほぼ一人経営、土日のみパートでアシスタントを雇っています。
良くも悪くも、自分次第。見習い期間は仕方ないとしても、5年も努めて給料が安いのは才能のない自分の責任です。
経営目線になってしましますが、スタッフが稼げばその分払います。もらってないのは稼げてないからです。
違う!というなら自信があるのでしょうから独立すればいい。
ぶっちゃけ理容独立なら銀行は結構簡単に融資をしてくれます。
お店や環境のせいにしている間は成長も成功もないので、そういった方は固定給の仕事へ転職したほうが本人の為だと思います。

年金や退職金等の事を悩んでいる方も多いですが、自分でやっていれば、いつまででも働けます。
サラリーマンでも老後65歳までに2000万貯めるのは大変です。
ただ、僕らは65歳以降に2000万稼ぐのは簡単だと思いませんか?年400万に給料が落ちたとしても5年追加で働けばいいだけです。

きつい言い方をしましたが、少しでも若い理容師が誕生する事を願っています。
理容師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中2人
職業・職種 警備員
投稿者名 光○丘imaはやめておけ        投稿日時:2020/04/22 14:47:37
年齢・性別 28歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 自分の場合は
・社員寮があって光熱費以外無料
・現場としては珍しくシャワー室、ちゃんとした休憩所と仮眠室がある
・人手不足なので誰でも入れる
・現場が合わなかったら、異動を申し出ることができる(ただし、絶対できるとは限らない)
・飲み会がほとんどない(強制参加ではない)
・可愛い店員が時々いる
この職業のここが悪い 退職金とボーナス無し、商業施設なので忙しすぎる。それに加えて↓

・10年以上居座っている老害がいる。性格に癖がある人間も少なくない(そのため入って1週間以内に辞めた人をこの2年間で5、6人以上見てきた)
・入社したばかりなのに何回か失敗すると役立たず扱い
・拘束時間が長すぎる(朝の9時にはじまって翌日の20時頃までというのも時々ある)
・毎年夏に消防審査会というものがあるが、頑張って表彰されても給料とかに影響なし(比較的若い人が参加させられる)
・頭のおかしい客も少なくない
・劣化版自衛隊みたいな現場だった


総合的にみて、色々とおかしいところがある。退職金がないため長くいるメリットがない。警備員が本来やる仕事ではないことも多々ある。人によってはうまくやっていける人もいるかもしれない。自分の場合、若いため消防審査会や取材など現場に体よく利用された部分もあった。

ハッキリ言って若い人は他の仕事をオススメします。これが経験した俺からの助言です。
仕事内容の詳細 ・名目上施設警備だが、車両誘導業務もある
・号令係という書類整理、掃除といった事がある
警備員に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中4人
職業・職種 航空整備士
投稿者名 エンジン屋        投稿日時:2020/04/19 08:33:06
年齢・性別 35歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い オーバーホールメンテは飛行機には触れられないが、肝となるエンジンの深部まで触れるので、私みたいなオタク気質の人には天職だと思う。また、花形の機体整備だと対応できない不具合が発生した際には対応しに機体まで出向くが、やりきった後に機体整備の皆さんから感謝され、就業後に空港から自分の対応した機体が飛び立っていくところを眺めてると、言葉にはできない充実感に包まれる。
この職業のここが悪い 勤務時間がいかれてる:機体整備と違いシフト勤務ではないため、朝から日が跨がるまで作業することがある。代えが効かない職種のため仕方がないが、給与に反映されない(連続勤務など)ことが多いため割は悪いと思う

責任が重い:メリットでもありデメリットでもあるが、エンジンの内部を整備するため少しのミス(ミスとは言わないレベルの判断)でエンジンストップを起こすリスクがある。だからこそ、私含め注意力を一秒たりとも途絶さず、毎日勉強にいそしんでいる。この点は、人によっては最大のデメリットになる(耐えられず数年で退職していく仲間が多い)

なにも残らない:国家資格はあるが、現場の仕事では一切必要とされない。出世欲がある人は国家資格を取得していくが、私のように整備現業で働いていきたい者には特にこれといった資格がない。
仕事内容の詳細 エンジンのオーバーホールをしています
航空整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:24人中19人
職業・職種 測量士
投稿者名 地獄は現世にありました        投稿日時:2020/04/11 00:32:43
年齢・性別 24歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 体を動かせる
4月5月は暇
この職業のここが悪い 仕事の大変さは他の方が書いている通り
人手不足なので一人当たりの裁量が多い
暑い寒いのストレス

将来性がとにかく無いと思いました
23で年収220万円くらいで舐めてるのかと思いました。過酷な残業で年収をあげるしかない
今は夢や希望があっても裏切られるかのように崩れ去ります
辞めて良かったと思ってる
早いうちに辞めて転職するべきです
辞める勇気がないなら退職代行を使いましょう
他業界に転職し年収80万アップしました
あなたも測量ではなく別の世界で活躍できるはずです
仕事内容の詳細 現地測量 境界測量 水準測量 縦断測量 横断測量
基準点測量 境界復元 八つ当たりの標的
測量士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:21人中19人
職業・職種 司法書士
投稿者名 浜の政五郎        投稿日時:2020/04/09 18:24:14
年齢・性別 72歳(男性)
年収 1000万円以上1200万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 5 [5点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 人の役に立てる。
人並みの生活が出来る。年収欄の額は開業15年目から29年目で廃業するまでの経費を引いた所得金額。
開業時の平均は750万位。
この職業のここが悪い 一生懸命真面目に仕事をしても、8億円の司法書士保険に加入していても損害賠償に怯えること。
お陰様で事故なく過ごせたと思うが、請求権の消滅時効成立するまで安心できない。保険は退職後5年までだから。
仕事内容の詳細 不動産登記65%、商業法人登記20%、訴訟15%
優秀な補助者1人と妻の3人でやってきた。優秀な補助者浜ちゃんが事務所を継いでくれた。
去年、海事代理士資格取得した。
司法書士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中16人
職業・職種 客室乗務員(キャビンアテンダント)
投稿者名 ホモ子        投稿日時:2020/04/07 21:12:23
年齢・性別 44歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ID90という9割引チケットが使える。飛行機好きな人には良いと思うがあたしは飛行機が嫌いだった。
この職業のここが悪い ネチネチした苛め、飛行機より早い噂は日常茶飯、同僚から物が盗まれることも多々。プライド高いくせに資格の一つも持ってない人ばかりなので潰しが利かないから、実際は退職後結婚するかぷー子になる人が殆ど。
仕事内容の詳細 毎回ブリーフィングで意地悪なシニアにいやらしい質問されて機内で消火器の針とかチェックして機内食の数かぞえて温めたりしたり客のゲロ掃除とか。
客室乗務員(キャビンアテンダント)に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中3人
職業・職種 自衛官
投稿者名 入るべきではない        投稿日時:2020/03/29 11:43:39
年齢・性別 21歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 景気に左右されない安定された給料
この職業のここが悪い 私は陸自の中でも標準より高いIQを持った人間しか入れない部隊に配属されましたが、それでもレベルが低いと分かる人間が数多くいて、はっきり言って陸自は入るべきではないと思います。
特に性格や価値観がおかしい人間が多いので、まともな人はすぐに退職をする職場環境ができてしまっています。窃盗やパワハラも比較的に多く、見るに耐えない現状です。
私の部隊でこれなので、他の部隊ではどうなっているのかむしろ気になるレベルです。
はっきり言って、公務員という肩書だけで、中身の無い職業だと思います。
入隊を希望する人は、そのことも踏まえた上で今一度考え直した方が宜しいかと思います。
仕事内容の詳細 上司の機嫌取り
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中13人
職業・職種 電気主任技術者
投稿者名 バイオマス発電所        投稿日時:2020/03/27 16:10:20
年齢・性別 61歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 32歳の時に将来の役に立つと思い資格を取得、60歳で前会社を定年退職する前に、現在の発電所に引き抜かれました。転職の条件としては非常に有利である。
この職業のここが悪い 単なる電気に詳しい人という感じで思っている人が多い。また、事故が起きた時の責任は非常に大きい。
仕事内容の詳細 電気事業法上の電気主任技術者業務、電気設備の巡視・月次・年次点検実施、PM計画・実施、電気設備突発故障対応、他雑用
電気主任技術者に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中13人
職業・職種 消防士
投稿者名 迷探偵        投稿日時:2020/03/23 15:14:34
年齢・性別 27歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い やはり公務員だけあって身分が保障され自分からやめますと言わない限り辞職することはほぼない。
この職業のここが悪い ・ローンが組みやすい(ただし、毎月の給料が安いので返済が非常に苦痛。精神が崩壊します。軽い気持ちでローンや借金に手を出すのは絶対辞めましょう。消防士で借金するのは非常に危険。下手したら免職になる場合があります。」

・公務員(消防士)だからモテると言う考えは間違えてます。どんな仕事でも一生懸命やってる人がモテます。ハッキリ言います。消防士は思った程モテません。


・いじめ、パワハラはどこ行ってもあります。消防士になる方は覚悟してください。

・消防士は休みが多い。これもほとんどデマです。プライベートも定年退職するまで一生拘束されます。休みだから好きに旅行行ったり趣味に没頭出来ますが、なかなか難しいです。風呂入ってようが買い物行ってようが携帯電話に拘束されますので休みが多いから消防士になろうと考えるのは非常に危険です。休みと言う何の拘束。本当の休みは冠婚葬祭や病むおえない事情(結婚式、葬式、新婚旅行等)のみ拘束されません。消防士に休みは無いと思ってください。
仕事内容の詳細 肩たたき大会
サンドバッグ
書類作成
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中8人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。