「雑用」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 31.29歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.30132 [2.3点]
給料 2.1276 [2.13点]
やりがい 2.4234 [2.42点]
労働時間の短さ 2.2618 [2.26点]
将来性 1.9499 [1.95点]
安定性 2.7439 [2.74点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「雑用」に関連する仕事の本音一覧

全部で1058件の投稿があります。(681~690件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 歯科衛生士
投稿者名 マキ        投稿日時:2015/11/12 02:59:10
年齢・性別 33歳(女性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い やりがいはあるのだと思う。
この職業のここが悪い 仕事多すぎ。多分、世間で思われているよりハード。



医院によっては人間関係大変(女子が多い等)



拘束時間長い。



ひいては、よほど制度がよく理解のある職場、スタッフでなければ結婚出産後に働きにくい。休み取りにくい(気を使う)し、家庭との両立は精神的、肉体的に過酷。
仕事内容の詳細 診療準備後片付け、掃除全般、検査、TBI,SRP,PMTC,診療補助全般 、予防処置、消毒滅菌、石膏注ぎ、雑用
歯科衛生士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中2人
職業・職種 自衛官
投稿者名 二等陸士        投稿日時:2015/11/10 19:08:00
年齢・性別 18歳(女性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 残留や勤務を除けば土日は完オフ。代休等もまぁまぁしっかりしているので休み関係はかなり充実していると思う。仕事が午前で終わってしまえば午後からは半休という部隊も多い。教育はかなり楽しく、体力のある人ならなんなくこなせると思うし同期は一生の宝になる。
この職業のここが悪い 男社会であるため、女が就職するべきところではない。「女性だからこそ活躍出来る分野もある」とよく言うが、そんな場面は一切無いと思っていい。どんなに体を鍛え重い物を持てるようになっても周囲からの評価は変わらず、仕事も任せてもらえなければ白い目で見られる。あからさまに腫れ物扱いされること間違いなし。掃除や雑用、気遣い等で頑張っていても見てくれている人は誰もいない。ことさら、中隊で同期が1人もいなければそれこそ生き地獄である(私がそう)。とにかく悪いことは言わないから、変な幻想や夢は捨てて女は自衛隊に入隊するべきではない。
仕事内容の詳細 多すぎる雑用
先輩の尻拭い

セクハラ耐久

異常な程の気遣い

強要される元気
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中6人
職業・職種 病棟クラーク
投稿者名 tiki        投稿日時:2015/11/09 02:32:44
年齢・性別 33歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 一人でできるので気が楽。

雑用とは言えありがたがられる。

この職業のここが悪い 一人なので相談できる相手がいない。

一人なので休みずらい。

薄給。
仕事内容の詳細 カルテ整理

看護日誌管理

検体運び
メッセンジャー等

病棟クラークに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中7人
職業・職種 病棟クラーク
投稿者名 ぴにはな        投稿日時:2015/11/03 09:33:16
年齢・性別 42歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 基本的に勤務時間はこちらの都合を優先させてもらっているので、毎日フルタイムではない。

一生懸命仕事をすると看護師、看護助手にも可愛がられる。他職種や他病棟とのクラークとも仲良くなれる。

やればやる程信頼度が増し、仕事がふえてやり甲斐がある。

医療に関する知識を現場で覚えることができ、それがまた仕事に役立つ。
この職業のここが悪い とにかく給料が安い。

仕事が増えるのは嬉しいが、師長が普通の感覚の持ち主じゃないと適正ではない仕事もやらされる。

(シーツ交換や配膳車の運搬など)

今の師長は尊敬できるけど、勤務異動になったらそういうこともありえる。

資格無しでも働けるので逆を言えば一生懸命やってもスキルアップは望めない

仕事内容の詳細 定期検査の日程表、伝票作成、検体提出
各部署への書類提出、物品運搬等、メッセンジャー業務

物品請求

患者対応

電話応対
栄養スクリーニング書の作成と評価
カルテ、看護記録等、書類に関する整理

PCによる議事録等、書類作成

入退院、他科受診の際の手続き

他業種との連絡

その他雑用


病棟クラークに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:1人中1人
職業・職種 測量士
投稿者名 死にたい        投稿日時:2015/11/01 18:59:00
年齢・性別 19歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ない
この職業のここが悪い 暑さ寒さに耐えながら仕事しなければならない

とくに冬の山は死にかけた。吹雪のなか傾斜が急なところを歩いたから。吹雪+雪が積もってて満足に歩けなかった。

体力は消耗するしmm単位の仕事で精密にやらないといけない。やることも沢山ある。

3月には辞めて別分野の専門学校に行くつもり。
仕事内容の詳細 今年は 境界復元 平面測量 水準測量 やらなくてもいいような上司の雑用
測量士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中10人
職業・職種 時計技術士
投稿者名 ヒミツ        投稿日時:2015/10/30 01:21:38
年齢・性別 42歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 会社によるが、技術だけに没頭出来る。時計が直せれば、対外のモノが直せる(人によるかも知れないが)。長くやれる。
この職業のここが悪い つぶしが利かない。業界が狭すぎるが故に転職がままならない。いずれ衰退する感が強い。頑固者が多く扱いが難しい。視野が狭い人が多い。
仕事内容の詳細 オーバーホールがメイン。あとは雑用がちょこっと。
時計技術士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中7人
職業・職種 建築施工管理技士
投稿者名 とだ        投稿日時:2015/10/26 01:38:34
年齢・性別 23歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 給料は同年代よりよい。

福利厚生がいい。家賃タダでいいアパート住める。
この職業のここが悪い 上司によって職場環境が変わる。

いろいろ理不尽。

大卒でこの仕事かよって毎日思う。

若手が不足しているのに若手の離職が多い。



俺もそろそろ・・・
仕事内容の詳細 新人だからひたすら雑用やってるよ!
建築施工管理技士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中8人
職業・職種 大学教員
投稿者名 私大助教        投稿日時:2015/10/24 01:34:54
年齢・性別 35歳(男性)
年収 800万円以上900万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 准一流私大理系の助教(任期なし)。比較的高い給与をもらえている事は感謝している。



趣味(研究)を仕事にでき、学生の教育もやりがいがある。研究・教育は多くの情熱・時間を割いて取り組んでいる。



今年は1、2年の授業が少なく、4年向けの授業が多いため、自分の研究内容を講義している。そのため、今年は授業準備と研究活動の両立が可能となっている。



トップ層の学生の学力は、専門分野に関する限り、東大の平均的な学生と同程度に高いという印象。
この職業のここが悪い 私大の准教授・教授は研究・教育以外の雑用が多いと感じる。今の大学で昇進した場合も、一定のペースで学術論文を執筆し続ける事は可能だが、研究分野をトップで引っ張っていく事は難しいかもしれない。



そのため、現在は国立大学の講師・准教授への転職活動を行っている。(来週1校面接を控えている。)

仕事内容の詳細 現在の仕事のウェイト



40%:学会発表準備+論文執筆

35%:授業とその準備

25%:雑用


着任した1年目はほとんどの時間(60%程度)を授業準備に割いていたが、数年たった現在は上記のように研究時間も確保できるようになっている。



今の私大で准教授、教授に昇格した場合、雑用のウェイトがどんどん増え、研究時間の捻出が難しくなりそうで、少し恐怖を感じている。

大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中9人
職業・職種 社会福祉士(ソーシャルワーカー)
投稿者名 おお        投稿日時:2015/10/20 22:06:11
年齢・性別 33歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 特になし



この職業のここが悪い 社会福祉士の資格がなくても仕事ができる

仕事内容の詳細 新規の受け入れ 

ケアプラン作成 

請求業務

雑用
社会福祉士(ソーシャルワーカー)に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中5人
職業・職種 大学教員
投稿者名 地方国立大学准教授        投稿日時:2015/10/15 23:09:23
年齢・性別 35歳(男性)
年収 700万円以上800万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い とにかく時間が自由。授業と週1の会議以外はどこにいても良い。

どこに行っても社会的信用がある。硬くて変人というイメージがあるためか、コミュ力が高い人だと友だちが増える。

自分の名前で仕事ができ、人の役に立ってるという実感がある。
この職業のここが悪い 正直言って悪いところはないが、メンヘラ系の学生を受け持つとしんどい。
仕事内容の詳細 授業40%研究50%雑用10%

授業は週4コマほど。

年収は非常勤講師など副業を合わせた額。
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中6人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。