「ストレス」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 32.62歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.46152 [2.46点]
給料 2.3817 [2.38点]
やりがい 2.7404 [2.74点]
労働時間の短さ 2.1288 [2.13点]
将来性 2.2394 [2.24点]
安定性 2.8173 [2.82点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「ストレス」に関連する仕事の本音一覧

全部で1040件の投稿があります。(321~330件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 自衛官
投稿者名 あいう        投稿日時:2019/01/23 14:03:50
年齢・性別 25歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い タダで大型免許(外では中免扱い)取らせてくれたことだけ
この職業のここが悪い 国のため人のためと理想を持って入ると100%失望すると断言できる。仕事内容が本当にゴミ。部隊配属されて装備品を見て驚愕した。災害派遣に持っていく主要な機器すら俺が生まれる前に配備されたような骨董品ばっかり。中古の家電屋さんで一番安い類似品買っても1000倍性能がいいレベル。この時点でお察し。
人のために役立つようなことは何一つしてない、全部身内のお偉いさんのために働いてるような無駄で非効率なことをやり続ける毎日。苦痛で仕方ない。
その上仕事が終わっても4人部屋で気持ちがやすまらない。一人になれることがない。同じ部屋にゴミがいるとほんとに終わり。俺はそれで精神崩壊しかけた。外出してる以外の時間は全部仕事と思っておいたほうがいい。つまり、実質週5の24時間拘束の仕事だと思えばどれだけブラックかわかると思う。常にどこかで人の悪口の陰湿な空間だし、後輩がやらかせば指導不足だと仕事外なのに怒られたり。おまけに残留やら外禁、所持品制限、車購入にも制限、共用風呂トイレ洗濯、人間関係以外にもストレス貯まる要因がてんこ盛りの刑務所生活を家賃光熱費タダとか謳ってるのもキチガイじみてる。
人生無駄にしたい方はどうぞ。俺はもう辞める。
仕事内容の詳細 生まれて初めて本気で自殺を考えた
一日の大半をせめて親に保険金を残せるようどうやったら事故っぽく死ねるかを考えて過ごして、実行できるタイミングを見計らってる時期があった。遂にはそれすら考えられなくなり「今から首吊らないともう無理だ」って本気で思った夜もあった
刑務所のような最悪な場所
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:22人中21人
職業・職種 自衛官
投稿者名 かいとっぷ        投稿日時:2019/01/22 14:29:27
年齢・性別 20歳(男性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 生活費はかからない
お金を貯めやすい


やりたいことがない、就職先が見つからないってなった人たちが行き着く所で馬鹿でも入れるのがポイント
新隊員教育はとてもいいと思った
この職業のここが悪い パワハラ
一番下には人権がない
ストレスで体に色んな悪影響がある
やりがいがない

仕事内容の詳細 現在は主に車の整備の仕事をしています
月に2回くらい警衛勤務があって他には消防についたりもします
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中5人
職業・職種 検察事務官
投稿者名 ogr        投稿日時:2019/01/22 06:59:27
年齢・性別 29歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 本当にありません。
この職業のここが悪い 主に仕事で関わるのが犯罪者、警察や裁判所等の関係機関のため、男女問わず、高圧的な態度の職員が大多数を占める。(転職をしてみて、この組織の雰囲気は異常だったのだと改めて感じた。)
庁舎全体に重苦しい雰囲気が漂っており、若手職員の多くは「多部署の部屋に入りにくい」「他部署の職員に相談しにくい」と感じている。事実、多部署に回すべき書類等の溜め込み事案は多発している。
仕事内容の詳細 ・検察官の取調べ立会
・裁判の書類準備、記録整理
・各種書類作成
・関係機関との連絡調整
覚えたら誰でもできる簡単な事務ばかりです。

常に時間や締切に追われる毎日。
どこの部署にいても、上司や他部署の高圧的なやつから重箱の隅をつつくようなことを指摘されるのがストレス
「うち(○○地検)では昔からこうしてるから」が口癖。
訂正指示をするなら根拠を示して説明しろといつも思っていた。
執務室が大部屋のため、定時で帰らず残業してドヤ顔してる仕事の遅い先輩が目に入りストレス
検察事務官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:36人中25人
職業・職種 介護福祉士
投稿者名 とん        投稿日時:2019/01/21 23:26:37
年齢・性別 22歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 誰でも出来る仕事では無いのに、誰でも採用される。
この職業のここが悪い 勉強して資格を取得していないパートの奥様方や、少々の障害のある方なら働ける環境でもある為からか、ちょっと性格の不思議な方や家庭環境でのストレスを職場に持ち込む方が多い。そのせいもあり他の職種から見下されがちである。一緒懸命仕事しているまともな方もいるのに...国や他職種から評価されにくい。とてもとても悲しい。
仕事内容の詳細 人が生きて死んでいく為の全ての生活行為の補助。
介護福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中14人
職業・職種 獣医師
投稿者名 都内開業医        投稿日時:2019/01/13 22:18:24
年齢・性別 35歳(男性)
年収 800万円以上900万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ある程度技術経験を勤務医時代に学んでしまえば、開業後が楽
開業したことで人間関係で悩むことがほぼなくなった
治療がうまくいくと嬉しいし、感謝されるともっと嬉しい
この職業のここが悪い 開業したことで、人間関係の悩みは無くなったが、将来性と収入面でのストレスが半端無い

誰がどう見ても尻すぼみの業界にあって、都内では徒歩圏内に数件のライバル

定休日はあれど、入院管理等で、病院に行かない完全休息日は年間1〜2日
休息日も常に病院のことを考えるし、うちが休んでる間に他は稼いでると思うと病む

開業医は自由なのか刑務所に入ってるのか分からなくなることがある

かと言って勤務医では生きていけず、

これから獣医、小動物臨床を志す方は、
本当によく考えた方がいい

仕事内容の詳細 ゴールデンウィークも正月もお盆も無い
絶対に失敗してはいけない動物病院刑務所24時
獣医師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:41人中37人
職業・職種 自衛官
投稿者名 二選抜で30歳2等陸曹になった        投稿日時:2019/01/06 22:25:56
年齢・性別 31歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 色々な事を経験できる。士には分からないと思うが陸曹にやれば仕事や責任、必要な技能が増えてやり甲斐が出てくる。

脱営して一人暮らしを出来るようになると最高。人間関係、残留、警衛から解放される。

イラクに06年組として参加できた。
この職業のここが悪い 士は奴隷。書き込みの年齢を見て分かるけど士が多い。やり甲斐がないというけど陸曹教育を受けていない士に責任ある仕事を任せる訳がない。
人間関係は難しい。ゴミが上司になれば苦労するしストレスになる。
仕事内容の詳細 歩兵としての訓練&係業務&出張業務。例えば教育隊で班長をやったり入校したり。

陸幕とか会計とか極端なところを除けば基本的に陸曹は残業が少ないよ。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中11人
職業・職種 介護福祉士
投稿者名 とねちゃん        投稿日時:2018/12/10 23:54:17
年齢・性別 22歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 利用者様からの笑顔やお礼を言われたときに嬉しいと感じる。また日々のリハビリや私達の工夫で利用者のできることが増えたりするとやりがいを感じる。
普段喋ってくださらない利用者さまがたまにお話してくれたりすると嬉しい。レクリエーションで楽しむ姿をみれるとやってよかったなあと思える。利用者さまから学ぶこともたくさんある。レビー小体型認知症の方の幻視や幻覚の話が面白い。認知症については大変なことも多いが、話や行動をみてると意外と面白いと感じることが私はある。
この職業のここが悪い 給料が割にあわないのと、肉体的疲労(腰痛など)がつきものである。また常勤だと夜勤などで長時間拘束されるので生活リズムが不規則になりがち。
精神的ストレスもあり、認知症のかたが何回も同じことを繰り返したり暴言や暴力などがあるとイライラしてしまう。(それは仕方がないが大変である)
高い倫理観がないとストレスになりやすい。
また他の方の投稿にもあるように、職員の人間関係が問題ありな職場が結構ある。私のところは円滑でそこまで悪い人間関係ではないしまあまあ仲良くできているが、他のところはそううまく行かない場合がおおいのかなという印象がある。人手不足なため、変な人も沢山入ってきてしまっているのが現状である。またオバチャン介護士のひとは面倒くさい人が多いのでうまく媚を売る必要がある。
仕事内容の詳細 私は特別養護老人ホームで働いています。仕事内容としては利用者さまの日常生活の介助、主に食事排泄入浴など。レクリエーションの企画や委員会活動などもあります。多職種との連携(看護師、医師、OT、PT、相談員)も大切です。日々の利用者様の体調の変化を観察し記録に残したり、その人にあったケアを展開することが重要です。
介護福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:25人中25人
職業・職種 小学校教諭
投稿者名 タナカ        投稿日時:2018/12/09 11:54:15
年齢・性別 61歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ・いいクラスを持ったら、最高に楽しい。
・算数の授業が楽しい。
・地方では社会的ステータスが残っている。
・地方では高給取りである。
・地方では教師というだけでよくしてもらえる。

この職業のここが悪い ・意味のない仕事が多い。(例えば、研究公開。だれも役に立たないとわかっているが、何年かに1回まわってくる。膨大な資料を準備するが、だれも読まない、使わない。)研究公開と入力すると、今でも研究後悔と変換される。)
・子供のためという言葉で仕事はエンドレス。
・地方では管理職は必ず家族で地元に住むことを強要される。(憲法違反では)
・地方では親は子供に教師になることをすすめ、教師は子供に教師になることをすすめない。(教師の子供で教師になるのは10人に1人ぐらい。)
・8:15から16:45まで自由になる時間が全くない。それ以降に仕事。テストや通知表は持って帰れない。(盗まれたという新聞報道があってから)
・どなたか書いていたが、普通の人の交通違反は教師は新聞沙汰。
・管理職は異常に不祥事を心配する。(管理職もよく新聞に載っていたが。まあ、ストレスが多いので)
・首にはならないが、やめる人も多い。初任の研修会では女性も半分だったが、定年の説明会では養護の先生以外、女性はかなり少なかった。
・中教審はもっともなことを言うが現場のことはまったくわからないでしょう。教育学部の付属小を研究を見て、ふむふむ。
・教諭は〇君たちを育てたと心に残ることがありますが、校長は〇〇の研究会をした。中教審のメンバーは〇〇の提言をした。文科省は〇〇を推進したとなります。それで、次から次へ忙しくなります。
仕事内容の詳細 ・皆さんが書いている通り。
小学校教諭に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中18人
職業・職種 観光局スタッフ
投稿者名 おそおせよ~        投稿日時:2018/12/06 09:16:55
年齢・性別 51歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 外国語が話せる為、時給は普通の仕事よりも高め、仕事も楽。
ホテルではなく案内カウンターの為、滞在客ではなく通過客なので気楽。クレームも深刻になりにくい。
年齢が高くても重宝がられる。特に外国語が話せる日本人は少ないため、日本人で英語+第三外国語が話せれば特に有利。語学力は意外に低い。日常会話が流暢に話せれば就ける。
この職業のここが悪い 休みはカレンダー通りではない。長期の休みは自分で申告制になる。職場によっては勤務時間もばらつきがあるので、体内時計が狂う。
同僚は外国人が多くなるため、日本の常識が通じず、外国人と働くストレスが多い。
仕事内容の詳細 外国人対応の鉄道案内、観光案内、その他簡単な通訳等、多岐にわたる。
観光局スタッフに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中1人
職業・職種 電車運転士
投稿者名 まるきゅう        投稿日時:2018/11/16 10:14:06
年齢・性別 31歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 異常時を除くと他の業種や職種に比べて自分の時間が確保できるので、旅行好きや趣味がある人は充実した休日を過ごせます。泊まり業務だと翌日の午前中にはほぼ終わるので、休みが取れなくても予定を入れることが出来ます。特殊な勤務形態の為に家族の理解が必須で、離婚する人がけっこう多いです。厳しい教育の反面、一人前になれば全て責任がかかってきますが開放され自由の身になれる喜びはなった人にしかわからないものがあります。
この職業のここが悪い 何十年も同じ職場に居続けることが可能な閉鎖的な特殊な職場が多いです。なので、ほとんどの方が人間関係で大小様々なストレスを抱えます。運転士になるための約1年間の教育期間や事故を起こした後の恐怖の日勤教育、パワハラ上司や家庭問題で常に誰か鬱で病んでます。自分の同期は教育期間に遺書を遺して自殺しました。ジャイアンとスネ夫みたいなやつがいっぱいいるので上司や先輩に媚を売れない人は吊し上げられるので真面目で自分を持っている人は辛いと思います。みんな腹黒いなぁと少し距離を置いて引いてます。
仕事内容の詳細 何もなければ電車でGO!のようなシミュレーションゲームと同じですがミスが許されません。グレーゾーンはみんなありますが、個人の技量と運で事故(犯罪者のような扱い)を取られるかヒヤリ・ハット(注意される)に留めるか墓場まで持っていく(隠蔽)かにわかれます。設備や輸送量が多いほど隠蔽は難しく、逆に厳しいペナルティを取られるのでいろんな意味で豊富な知識が必要です。
電車運転士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:29人中28人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。