「ストレス」に関連する仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 32.62歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
「ストレス」に関連する仕事の本音一覧
全部で1038件の投稿があります。(771~780件を表示)
職業・職種 | 保育士 |
---|---|
投稿者名 | HAL保育士5年目 投稿日時:2015/01/19 12:19:12 |
年齢・性別 | 28歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ・子供の成長を間近で見れるので、将来の子育ての勉強になる。 ・保育園に勤める事で、自分の子供を入れて安心出来る保育園か否かを見定められる。 ・保育園によっては先輩を気にせず定時にあがれる。 正直、悪い所ばかりなんで良い所が浮かばない。 |
この職業のここが悪い | ・給料300万以上と言っても305〜320万以内。月の手取りが15.5〜17万。昇給は年1回あるけど、5000千円程。給料増えた分、引かれる金額も増えるから実質手取りで増えるのは1000円程。都会でそんなもん。田舎は300万未満がザラ。 ・行事前日の準備は定時にタイムカードを通して、そこからサービス残業の始まり。(きちんと出すとこも、もちろんある) ・女性の多い職場ならではのやりにくさがある。陰口は日常。 ・園長が男性だと、打ち上げは接待。名指しで肩もみ。天狗の人のくだらない話を永遠と聞かされ、間違った情報でも『はい、そのとおりですね。』を言わなければならない。 ・社員旅行は3日間園長部屋で接待。深夜3時まで。朝6時に起きないといけないのに。 ・勤務外にする書類が多い。持ち帰ってするか、園のPCでする。もちろん残業代なし。 ・勤務時間外にする事が毎月必ずあり、更に休みが少なく、安月給、職場や子供や保護者との人間関係でのストレス、他etcな為に、子供が好きで決めた将来なのに、気づけば心の底から可愛いと思えなくなっている。やりがいなんてすでにない。 ただ今更他の職についても今より給料下がるとこばかりだから諦めて働いているだけ。そんな現状。 |
仕事内容の詳細 | 0歳児クラス 基本の勤務時間内 ・一時間ごとにオムツ替え、排便はその都度。 ・便がまだ下痢のような形状なので、うんち漏れがあり、その処理。 ・ミルクは子どもが朝何時に飲んで来たかによって、授乳時間まちまち。 ・昼寝時間中に子どもが起きたら寝るまでひたすら寝かしつけ。その際、3分〜1時間ずっと寝かしつけする子の寝ぐずりを永遠と聞きながら我慢。 ・給食は離乳食の段階によって、配慮の仕方をかえる。離乳食開始したばかりの子は大体約1ヶ月毎日1時間かけて食べさせ、その間ひたすら泣き声を間近で永遠と聞かされるのを我慢。 09:00朝の挨拶、朝おやつ ↓ 09:40〜午前中、戸外に散歩 又は、室内保育 ↓ 11:00給食 ↓ 12:00お昼寝 ↓ 15:20おやつ ↓ 15:40帰りの会 ↓ 15:50掃除 ↓ 16:15午後の活動 ここから迎えが来るまでひたすら保育。 勤務時間外 ・書類→毎月個別記録子どもの人数分、経過記録3ヶ月に一回子どもの人数分、毎月週日案、毎月月案、2ヶ月に一回クラスたより これを同じクラスの担任内で分ける。 大体毎月1人5枚、3ヶ月に一度は10枚。 ただし、これが2歳児で2〜3倍。幼児は書式が変わるので個別と経過が一つになって、3ヶ月に一度1人20〜30枚の書類をする。他の書類は一緒。 ・行事前日、後日は準備と片付けで定時になってタイムカードを切ってからするよう言われてるので、サービス残業の始まり。約合計5時間これが年5回。2ヶ月に一度のイメージ。 |
保育士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | くま 投稿日時:2015/01/18 12:03:04 |
年齢・性別 | 27歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 高卒でも入りやすい公務員。自分は航空自衛官ですが世間のイメージほど体力は要求されません。デスクワークの人も多いです。集団生活になるが食事・住居タダ。部署にもよるが近年は自衛隊全体で休暇の取得を奨めており特別な事情が無い限り休暇はとりやすい。 |
この職業のここが悪い | 集団生活のストレス。私生活で問題が起きれば連帯責任であり、制約は非常に大きい。にも関わらず問題は尽きない。部署によっては私的な制裁等もある。業務にやりがいが無い。上司のアピールのための指示が多いため能力がある人ほど辞めたくなる。10年近く勤務していますがやりがいを感じたのは災害派遣のときだけです。 |
仕事内容の詳細 | サイト等を参照してください。 |
自衛官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 映像ディレクター |
---|---|
投稿者名 | dd 投稿日時:2015/01/15 04:31:19 |
年齢・性別 | 28歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | フリーランス2年目 最近はテクノロジーの発達のおかげで製作プロセスがシンプルになっており、撮影から編集まで手持ちの機材でできる。ほとんどの案件を1人でこなすことができるため、折衝での余計なストレスもなく、マイペースに仕事ができる。 フリーランスとしての活動を始めたばかりの頃はアホみたいなギャラで使われることもあったが、半年後ぐらいにちゃんとしたギャラを払ってくれるクライアントと立て続けに出会うことができ、収入が著しく上昇。 4つの案件を同時に進めていた時が最も忙しかったが、それでも徹夜は月に2度ぐらいで、普段は撮影が無ければ昼寝ができるぐらいの忙しさ。 "どんなにギャラが安かろうが忙しかろうが案件は何でも受けろ"というアドバイスをする人が多いが、そんなバカなことをしたら体を壊す。 ディレクターとしての力をつけ、クライアントとのギャラ交渉でも物怖じしない胆力を身につければ、人間らしい生活を送ることができると思う。 |
この職業のここが悪い | 映像を欲しがっているクライアントがいなければ仕事が発生せず、収入について受け身になってしまうところ。 どうしても仕事が無い時は自主制作をして、完成したものを人に見せて新規顧客開拓を狙う。 |
仕事内容の詳細 | 打ち合わせ 企画 機材手配 撮影(ディレクター兼カメラマン) 案件によってCGのディレクション 編集、修正 納品 |
映像ディレクターに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | kakashi 投稿日時:2015/01/02 20:11:46 |
年齢・性別 | 25歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 衣食住がほぼ無料であること。 共済組合等の福利厚生が充実。 |
この職業のここが悪い | 狭い世界なので人間関係が濃すぎる。 社会常識に欠ける人間や全体的に教養のない人間が多い。 飲み会が頻繁に開かれ、下らない一発芸や悪口が多い。 上下関係に厳しく24時間抜けられない。普通に仕事してお茶出しゴミだし等々で課業が終わるまで息つく暇もありません。 普通に暴力がある。飲み会どころか勤務中に殴られること多々あり、それもかなり理不尽な理由で。 正直悪い所を上げていくときりがないです。 |
仕事内容の詳細 | 現在航空自衛隊で勤務しておりますが、50種類以上の職種に振り分けられるため各職種によって状況は様々です。 私は事務方の仕事をしておりますが、外部との折衝や金銭、個人情報等を扱うことも多く非常にストレスを抱えます。しかも常勤にも関わらず土日出勤や平日も毎日11時くらいまで残ることもざらにあり、残業代や代休が一切加味されません。そのうえ体力錬成や昇任試験の勉強等を夜中にやらなければならないのでとても持ちません。 私は大学卒業後に自衛隊に入りましたが、もうやってられません。一応、曹候で入隊しましたが、なんとか今年中には抜け出したいです。 |
自衛官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 自動車整備士 |
---|---|
投稿者名 | 田舎のハッタリ整備工場 投稿日時:2014/12/18 00:26:25 |
年齢・性別 | 26歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | とりあえず、サボろうと思えば、ある程度サボれます。 先輩になれば、新人イジメ出来ます。 会社で糞も役に立たない免許取らせて頂きます。 (労災対策の為の技能講習) 過度のストレスを受けるので痩せます。ちなみに自分は 半年で7キロ痩せました。 |
この職業のここが悪い | 上司のたかり残業に付き合わされます。ひどいときには夜の2時に帰ります。 毎日パワハラ受けます。「お前なんてやめちまえ」は序の口です。 油断すると大怪我します。この前は、会社の上司がサンダーで指を落としかけました。しかもその後会社は労災を揉み消しました。 中小企業になるとほぼ同族経営です。だから一生出世しません。 ブラック企業診断で、ほぼ100パーセント近い値が出ました。 |
仕事内容の詳細 | 大型自動車、普通自動車の整備。 発電機の整備、ポンプの整備。 クレーンの整備。 |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | 陸上自衛官出身 投稿日時:2014/12/16 20:22:24 |
年齢・性別 | 34歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 長期休暇が取れる。 営内居住者は飯、風呂が無料。貯金はしやすい。 特殊な生活ができる。 配属先にもよるが、教育が終われば基本的に楽。 |
この職業のここが悪い | 先輩に目をつけられるとめんどくさい。 上層部に扱き使われる。 キツイ訓練と暇なときのギャップが大きいから精神的負担は大きい。 営内生活が結構ストレスたまる。 |
仕事内容の詳細 | 高卒後、4年間陸上自衛隊(迫撃砲)に勤務。 今思いかえせば楽しかったと思えるけど、やってたときは早くやめたいと思ってた。 特に辛いと感じるのは、一度やったことがある訓練でも間が空くと忘れてしまうこと。でも教える側は毎年のように指導してるからわかってて当然。教官側からは「何で覚えてないんだ」っていわれたことがよくあった。 民間は覚えることが多いけど、嫌というほど反復する機会があるからすぐ覚えられる。そういう点では自衛隊は厳しかったな。 体力的には民間が辛くて、精神的には自衛隊が辛い。 |
自衛官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | 亡国の自衛隊 投稿日時:2014/12/09 17:37:40 |
年齢・性別 | 36歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ① 昇任(キャリアアップ)の機会があり、公務員で学歴が なくても若い内20代、30代前半で管理職(士官) になることができる。昇任試験で合格すれば ② 研修の機会というか、義務ですけど必ずあります。 昇任後に ③ 昇任の先が見えるので人生計画を立てやすい。 ④ 公務員共通ですが、福利厚生は中小企業より恵まれています。 ⑤ パイロット、特殊部隊等の専門的な領域以外は、五体満足で、高校出てれば仕事はやっていけると思います。 |
この職業のここが悪い | ① 無能、クズ、怠け者を辞めさすことができない。身分保障ですが・・、自分はこのことが最もストレスで苦痛でした。 ② 働かねオッサン40代、50代役職関係なし が高給とりで、不公平、まあ中年介護でした。 ③ モチベーションを維持するのは難しいと思う。評価値がないから ④ 転勤・配置換えが一定回数あるので専門的知識・技術は身に付きにくいと思う。何でも屋を求められる傾向 ⑤ 人材の質がダイヤモンド(ピン)から石ころ(キリ) ⑥ キチガイ、変人が多く、ハラスメント天国 |
仕事内容の詳細 | 陸上で高卒で入隊2尉で退職(家庭の事情) 現在、農業法人経営 最近、同期・後輩から中堅幹部、中堅陸曹の自殺・離職・メンタルダウンを聞きます。この事象は国防において損失で、仮想敵国を利することで背信行為です。上層部はこの認識がないのではないかと個人的に思います。天に唾を吐き、いずれは痛い目に合うでしょう。おい、国賊!上級幹部だよ! 早く辞めれれよ!お前たちは敵(中国)より害をもたらしてんだよ!夜道気を付けろよ!刺されてもしらねえぞ! |
自衛官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 林業 |
---|---|
投稿者名 | チェンソーマン 投稿日時:2014/11/28 23:37:41 |
年齢・性別 | 38歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 基本拘束されてない感がある。 自然の中なのでそんなにストレス無い。 何より一日が早く感じる事。 |
この職業のここが悪い | いつまでもこれからもきっと変わらない古い体質。 毎日山の中にしかいないので考え方が偏って来て 変わり者が多い産業。 給料安すぎでその上、天候にも振り回されるので 家族持ちには厳しい。 危険多いし、ヒル、蚊、ブヨと一日中仲良く過ごせる。 特に蜂さんは団体で歓迎してくれる。 超斜陽産業で補助金で何とかの産業ですので 最近は転職活動してます。 人には勧めません。 |
仕事内容の詳細 | 檜、杉等の伐採、搬出 竹林の整備。 |
林業に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 歯科技工士 |
---|---|
投稿者名 | 別業界で奮闘中 投稿日時:2014/11/23 05:24:29 |
年齢・性別 | 24歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 人の役に立てる、喜んで貰えるという仕事は 能力や地位等に関係なく一人の人間として 素晴らしいことである。 |
この職業のここが悪い | 1.社会的地位の低さから来る外部からの圧力 (歯医者からの低賃金・無理な納期) ↓ 2.技工物の価値の低さゆえによる仕事の多重化 (長時間重労働) ↓ 3.粉塵、運動不足、睡眠不足、ストレス (考える力が低下) ↓ 4.否応なしに労働を強いられる ↓ また1.に戻る↑ 仕組みとしては、歯医者の奴隷となっている会社ばかり これから歯科技工士として生き残るには この循環から逃れることが必要不可欠です |
仕事内容の詳細 | CK部門を担当していました 現在は別業種で働いています。 定時で終わり、有給・残業代もあり、 仕事しながら勉強し将来を憂いております とても辛い状況かと思われますが 仕事は好きで患者様に喜んで貰えるのは 生き甲斐でもありました 仕事自体は大変素晴らしいと思います。 |
歯科技工士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 大学教員 |
---|---|
投稿者名 | MS 投稿日時:2014/11/21 18:42:39 |
年齢・性別 | 54歳(男性) |
年収 | 900万円以上1000万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 研究、社会貢献できること 教育、人を育てること 研究室を与えられること 講演など外部の仕事も結構あること 自由な雰囲気で仕事できること(会社員らのストレスはあまりない) |
この職業のここが悪い | 横のつながりの薄さ。お互いに切磋琢磨する機会に乏しい。 自覚なき我が儘が多い 努力もしないで愚痴るなど(金がないのは実力がないから、あるいは研究費を取ってくる努力をしないから) |
仕事内容の詳細 | 学部講義はエネルギーを注ぐがやり甲斐に薄い。 大学院講義は院生が、時に研究仲間となりやり甲斐あり 研究は孤独かも。しかし業績を認めてもらうのも自己責任 |
大学教員に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
他のテーマの本音を見る
旬の仕事ワード
病気・ストレス
やる気・やりがい
疲れ・苦労
労働時間・休暇
進退
語学
人間関係・コミュニケーション
学歴・身分
入社年次・経験
ゆったり働く
仕事のスタイル
honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。