「人手不足」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 31.34歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.23582 [2.24点]
給料 2.0318 [2.03点]
やりがい 2.6069 [2.61点]
労働時間の短さ 1.8497 [1.85点]
将来性 2.0549 [2.05点]
安定性 2.6358 [2.64点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「人手不足」に関連する仕事の本音一覧

全部で346件の投稿があります。(81~90件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 やっちゃえプリンス神●川        投稿日時:2020/08/04 18:03:24
年齢・性別 25歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い なし
この職業のここが悪い 最底辺の仕事だと思ってます。朝は誰よりも早く出社して工場の整理、準備をします。また仕事が溜まっている場合はさらに早く出社し溜まってる仕事を進めます。もちろん賃金は発生しません。常に走り回り暑い寒いは関係ありません。夏場は毎日熱中症になりかけます。また人手不足により一人当たりの仕事量が凄まじく休憩は無し水も飲む時間さえ無し。社員もこの異常な環境下で働き続けてる者しか残ってないので頭がおかしい人しかいません。全てが矛盾、理不尽な世界です。まともな人はみんな辞めていきます。またサービス残業、出勤は当たり前で残業は35時間までしか付かず45歳の役職者で手取り23万ほどです。今後自動車業界は衰退していくでしょう。上の人間が全員アホなんで
仕事内容の詳細 車売る以外全て
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中7人
職業・職種 警備員
投稿者名 警備馬鹿一代記        投稿日時:2020/07/31 01:52:39
年齢・性別 34歳(男性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 以前にも書きましたが、また書かせて頂きます。
流動的な人材はいつの世にもいます。専門性の低い仕事は大抵は給料が低い基準です。安い会社はたくさんありますが、それに伴い人間の質は落ちます。
特に交通警備だと不定期の為社会保険加入してる業者がほぼないです。工務店のような組織と変わらないニ毛作のような生き方の人か東京圏での寮で集団暮らしている方の2通りの人間しかいない

警備会社の収益構造は機械警備が主力です 施設警備はあまり儲かりせん。どこでも同じです。四六時中通年募集しています。それはなぜか・・・夜勤と欠かせない世界だからです。その為警備業界は変形労働制を取っています。仕事内容は各号共通認識は変わりません・・・
車両の通行とその建物に入る資格があるかないかの管理と建造物侵入罪を窓枠などに設置してあるローカルシステムで各車両に通知し急行させる点です。
顧客と警察機関に通報するだけでそれ以上はしません。警備員は警備業法で物件の契約で動いていますが警察官は警察法があり司法の番人ですから権限があります。
警備の仕事と似ているので自衛隊や警察の人は多いです。彼らからするとこれは新人や若い下の者がやる内容なのです。だから故に簡単なのです














この職業のここが悪い 法定書類を集めさせるのはどこでもやってるがそんなのは難しい事ではない 破産していない証明など 不動産借りるのと同じ理論でできないのは無銭飲食者のような輩 普通に生きていればそんなのに該当するような人間はいないがそれでも所詮は人間だという事と資格が業界資格ばかりで他に通用しない他の国家資格より費用が高い 人手不足で休みが取れないし帰れる保証がないCMでイメージアップしても内情は悪いし職業よりも徴兵制に近い つまり業界自体がブラックである


住民票の本籍の写しを会社側から求められるのはなぜか? それはなぜか収監中だと本籍が無くなってる場合があります 賃貸だと大家さんが取り壊して自治体によると思いますが、役場で住所録が抹消されるケースが稀にあります。 






仕事内容の詳細 前と同じ
警備員に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中3人
職業・職種 管理栄養士
投稿者名 さや        投稿日時:2020/07/16 23:37:01
年齢・性別 23歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ・給料が安定している
・勉強しなければならない為、食や病気について知識が増えていく
・場所次第だが、比較的人間関係は良好
・離乳食の知識がつく
この職業のここが悪い ほとんど悪いことしかない
・直営で人手不足のため、お盆や年末年始休みの契約で入っても、出勤せざるを得ない
・調理員の理解がある方だが、1人現場の為に忙しく、昼休みが他の人の半分になることも多々ある
・揚げ物など面倒臭い料理の時は嫌味を言われる
・栄養課がそもそも他の課から見下されている

大学受験から頑張り、国家資格も取得しているのに、給料が安い
保育園の栄養士業務も兼務させられているのに、給料で手当や昇給がある訳でもなく、正直割に合わない
栄養課に対し、見下しているため、何かをお願いしても1度は拒否される

人間関係には比較的満足しているが、奨学金返し終えたら、転職を視野に入れています
自分の親しい人には、管理栄養士は絶対オススメしません
仕事内容の詳細 慢性期直営の病院の管理栄養士

・給食業務全般
・各種委員会への参加
・NST及び回診
・併設されてる保育園の給食業務全般
・雑務等
管理栄養士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中16人
職業・職種 ホテルレストランスタッフ
投稿者名 ホテル業界終わってる        投稿日時:2020/07/10 17:14:36
年齢・性別 21歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ホテル業界、飲食業界は二度と就きたくない学習能力がついた
この職業のここが悪い コロナ前にホテルの料飲サービスで働いていた
人手不足で従業員のストレスが溜まってるからか新人いじめがやばい
誰でもできる仕事がゆえに従業員同士の会話がマウントでしか自尊心を保てないからか人間関係がめんどくさい
私はアルバイトで行って痛い目を見た
働いてる人が頭弱いからか仕事の説明ない上に見て覚えろという始末
ホテルの上層部の指示が悪いのかそれともその説明下手な奴がアルバイトでもできる仕事についてるのが嫌なのか
よくわからない業界
体育会系の職場、人間関係なので体育会系特有の頭弱い職場が好きな人はオススメ
仕事内容の詳細 朝食バイキングの料飲サービスでひたすら料理を補充
朝食券をもらって対応よく接客
頭弱くてもハキハキさえ喋ればいい
ビジネスホテルなので普通のチェーンのファミレスと同じように接客すればよし
ホテルレストランスタッフに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中4人
職業・職種 警察官
投稿者名         投稿日時:2020/07/08 19:56:14
年齢・性別 30歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 食いっぱぐれはない
この職業のここが悪い 人手不足で民間ならばどこも採用しないヤツが多数。
民間でも同じだが発達障害者がけっこういる。
業務遂行能力ゼロでも暗記力があれば昇進するので発達障害は有利。
仕事内容の詳細 内外のバカの相手
警察官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:24人中19人
職業・職種 精神保健福祉士
投稿者名 ジン        投稿日時:2020/07/06 07:06:40
年齢・性別 25歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 5 [5点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い AIが発達し多くの職がなくなるとされているこれからの時代でもなくならない仕事です。
また福祉業界自体慢性的な人手不足のため、資格さえ取っておけば贅沢は出来なくとも日本全国どこでも食うには困りません。

女性の場合産休や育休からもスムーズに復帰し、離職前と変わらない給料がもらえるのも魅力です。
この職業のここが悪い とにかく給料が低いです。私は現在結婚を考えているため、この不景気な時代に異業種への転職活動をしています。
男性の場合公務員でない限り家庭を持つのはかなり厳しいと言わざるを得ません。

また精神的な負担の大きい仕事で体調を崩される方も少なくはないです。適正の大きい仕事だとも言えます。
仕事内容の詳細 事務、雑務、相談業務等々
専門的なことから病院の雑用まで何でもやります
精神保健福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:50人中48人
職業・職種 音響スタッフ
投稿者名 ぽんぽん        投稿日時:2020/07/03 18:10:23
年齢・性別 25歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 楽しい。
学生時代に音響に取り憑かれてバイトから正社員になっていろいろ経験しました。
(バイト含め、いたのは2年ちょっとでしたが...)
とっても楽しくて、人生で一生忘れられない最高の思い出になりました。
舞台とか、コンサートなど大好きな人にとっては楽しくてたまらないお仕事だと思います。
大変だとわかっていても入るだけの価値があったと今でも思います。
憧れていたアーティストとはお仕事ができませんでしたが、知ってるバンド、行きたかったバンドのライブに携われた時は嬉しかったです。
この職業のここが悪い 基本的にブラックが当たり前です。
私の会社はこんな感じでした。
・何をしてもキレる上司がいる
・発言しただけで怒られる(人によってはしゃべる権限がなかったです)
・残業代は出ない
・不規則な出勤は当たり前
・大イベントとかは深夜過ぎまで当たり前(夜中3時すぎに家に帰ったことありました)
・1年目の年収は150万前後、休みはひどい時に月2回しかない
・休みの日が遅くて前日の退勤時に決まる(笑)なので、誰かと遊ぶとか計画が全然立てられません
・なるべく迷惑かけない日に有給をとってみるも、必ず文句を言われる
・パワハラ・モラハラ・セクハラは当たり前。。(うちの会社はセクハラはましだったけど、他会社の友人が露骨に体を触られたりありました...)
などなど...

<この業界でもやっていける人>
・コミュニケーション能力がある人
・歳の離れた上司でも、話題を提供できる人、堂々と話ができる人
・お酒が飲める人、飲めなくてもテンションについていけて最後まで飲み会に参加できる人(仕事できないならこういう面で認められないとだめ。というか仕事ができない人は無理。効率よく何でもこなせないと無理)
・心身ともに健康、体力のある人
・誰よりも早く出勤し、誰よりも遅く退社するぐらいの気持ちがあり、人生をこの仕事に捧げられる人
このぐらいの覚悟がないとできないと思います。

私は結構弱気なタイプだったため、毎日家に帰って泣いたり、出勤時に頭痛、めまいが治らなくなり、メンタル面がやられて仕事をやめました。

だからといってこの文章を見て音響を諦めてほしいとは思いません。
好きなら飛び込んでほしいと思っています。
会社によってはもしかしたら優しい方にも出会えるかもしれません。
実際に、私の会社は4割ぐらいおかしい人でしたが(ごめんなさい)、2割ほどの上司はとても優しく、上司として、人としてとても尊敬できる素敵な方々がいました。

私が入社したときも、上司が若い子が続々抜けていくと言っていました。
このままだと圧倒的に人手不足で大変になる、どうなるんだろうと言っていました。
実際に大変だし、若い子が抜けるのは当然かもしれないですが、今から入ろうとしている人は是非入って続けられそうなら続けてほしいです。
そして、どうにか少しでもこのよくわからない縦社会を変えてほしい。
もっと働きやすい環境になってほしいと思っています。

コロナのせいで業界が今大変だとは思いますが、どうにか頑張ってほしいなと思います。

音楽業界、裏方の仕事の環境がよりよくなることを願ってます。
仕事内容の詳細 ブライダル、ホール、外イベント、フェスでの音響・スタッフ
夏祭りから式典、音楽フェスまで、音響が関わる仕事たくさんしました。
音響スタッフに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:44人中42人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 OSSAN        投稿日時:2020/07/02 11:38:38
年齢・性別 30歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 純正部品等が社員価格で買える
自分の車など触る時に工場の設備が使える
この職業のここが悪い これから整備士を目指している方や整備系に就職を考えている方へ

この業界は基本体育会系で体力的 精神的につらい業界だと思います。
また、人手不足でもあり今後成長や待遇の改善等も正直あまり見込めないとも思います

自分の勤めている会社は人数不足で一人に対しての作業量が多く仕事が満足にさばききれていません
また、人不足の対策として外国人実習生を導入していますが免許も持ってないため車を動かすこともできず客の対応もできないため結局大概のことは自分でやらないといけません。
また、このような状態にも関わらず仕事はどんどん来ます

こんな状態で上司、営業から作業が遅い、雑と言われる事が多くなり、
どうしようもなくもう精神的に疲れました
自分はもう限界です
他の人はこんなことにならないよう気をつけてください
それでも目指すという方は就職時に就職先の待遇や状況等をよく調べて納得できる仕事が出来る現場を選んでください
仕事内容の詳細 N社ディーラー整備士

点検整備 車検整備 故障修理 新車部用品取り付け 部品注文 etc...
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中14人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 N軽        投稿日時:2020/06/16 01:17:44
年齢・性別 30歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 他の方と違うようでいい会社に入れれば圧倒的に給料に反映されます。
この職業のここが悪い 向き不向きがめちゃくちゃある、センスがないやつは文句ばかり言ってすぐ辞めてしまうので人手不足、車が好きってだけで入ってくるやつが多い頭の中ぎお花畑
仕事内容の詳細 点検、整備、検査、診断、短気な外国人の面倒
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中3人
職業・職種 自衛官
投稿者名 全く改善されない組織        投稿日時:2020/06/14 09:51:49
年齢・性別 30歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い ここに所属している限りは安定、ここにいる限りは。なので定年までには確実に次を確保しなければならない
この職業のここが悪い 人手不足で業務の負担が増している。上層部は人手不足の原因を景気のせいだと言い張るが、実際は古い規則や慣習、待遇、時代遅れの訓練、人間関係、定年が早い、各種ハラスメント、出る杭は打たれる、下の意見は通らない、評価制度が曖昧、効率の無さ、合理性柔軟性の無さ、などがあり。改善するどころか改悪である。テレビなどではカッコいいイメージを出してるが実際は都合の悪いところは写していないだけ。自衛隊入っても希望外の任地や職種を指定されることがざらである。
仕事内容の詳細 空自にいた。職種により内容はことなるが、かならずというほど幼稚園児でもやるようなことで1日が終わるときもある。
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中6人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。