「退職」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 35.34歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.31642 [2.32点]
給料 2.3269 [2.33点]
やりがい 2.3602 [2.36点]
労働時間の短さ 2.1998 [2.2点]
将来性 1.8910 [1.89点]
安定性 2.8042 [2.8点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「退職」に関連する仕事の本音一覧

全部で991件の投稿があります。(231~240件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 空港業務スタッフ(グランドハンドリング)
投稿者名 Kitty        投稿日時:2020/01/30 07:08:52
年齢・性別 39歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 飛行機が居なくなると休憩
空港内にコンビニがある
この職業のここが悪い 昼休憩が30分しかない
毎月2回 朝の6時25分から 最終の夜9時30分までの通しがある
規則が多すぎる
雨の日は カッパを着ての肉体労働なので 冬でも汗をかく
冬に風が吹くと とにかく寒い
SARSやコロナウィルスの様な
感染病が怖い
朝が早い
一人暮らしだと自炊する時間がない
とにかく給料が安すぎる
ボーナス無し(寸志程度)
つなぎの服なので 動きにくい
たまに上司から部下への
パワハラも見受けられる
殆ど連休が無いので
遠出(旅行)等が出来ない
仕事でミス(飛行機の出発の遅れ)が出ると 帰りに残って始末書を書かされる
覚える事が多すぎる
退職する時には 新しく入社してくる新人が独り立ちできるまでの間の
約 半年位前から言わないと辞められない
腰痛に悩まされる
何十年居ても 殆ど給料は上がらない

仕事内容の詳細 お客様の手荷物の搭載 貨物の搭載
アライバルへのバッグの返却 ペット等があれば 必ず毎回 タイダウン(ロープで固定作業)
お客様が 全て降りた後に
機内の清掃業務がある
最終便が到着した後にケータリング作業(次の朝の出発のドリンクの補充)等
汚水作業(お客様のトイレの汲み取り作業)
空港業務スタッフ(グランドハンドリング)に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:19人中16人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 ポン太        投稿日時:2020/01/23 04:32:42
年齢・性別 40歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 自分の車直せるようになる、部品屋と仲良しになったりすると融通が効く。
ただ、プライベートでやるならある程度道具必要だけど。
この職業のここが悪い 給料安い!安すぎる!残業無駄に多い!去年の1月に2代目クソ社長に給料下げられた!理不尽な理由で下げられ多少金安いけど言われるまではモチベーションは保ってたけど、モチベガタ落ち。
1万下げられてそれまでの生活スタイル崩れ払えるものも今年払えなくなる勢いあったから去年の1月から密かに転職活動して畑違いの仕事だけど年収は間違いなく上がるので、今まで働いてたクソ社長がいる会社は今年の正月明けに不意打ち退職届け出して、有給消化して辞めたよ!2月入って新しい会社で頑張る!
もう人の車は触りたくない、もう2度と自動車整備士はやらない。20歳からやり始めたけど、昇給が無い!

先輩がボヤいてたよ、整備士は技術職で1番給料低い職だと、若い子で整備士やらない理由って全国で1番給料低い職だからじゃないの?
世間では整備士足りないって聞くけど人潤したいなら給料上げて社員大切にしろや!
正月に某デーラー覗いたけど目が死んでたわ!
正月明けも有るけど覇気無い
仕事内容の詳細 タイヤがついてる車の修理、チャリから大型トラック迄
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中14人
職業・職種 警備員
投稿者名 ホーリー        投稿日時:2020/01/22 01:44:59
年齢・性別 49歳(男性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 一人で勤務できる点
この職業のここが悪い 定期昇給なし、賞与なし、退職金なし

こんな待遇なので会社に辞めたいと言っても辞めさせてくれない。上記3点を希望しても、それは払えない。弊社の他勤務先と掛け持ちして勤務数を増やせ…。こんな待遇なのに、弊社の正社員になって会社を支えてくれと言われている。正社員になっても社会保険に加入するっていうだけで、年収は下がる。
仕事内容の詳細 某企業に派遣されてる警備員です。
平日 12,300円(19:00〜7:00)
土曜 16,000円(17:30〜8:30)
日曜 14,300円(18:00〜7:00)

平日×2日、日曜×1日 週3日勤務×4週(月12日)=155,600円
年収1,867,200円

警備員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中5人
職業・職種 特別支援学校教諭
投稿者名 ポーラ        投稿日時:2020/01/18 11:52:53
年齢・性別 47歳(女性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 少人数の子どもたちを見ていけることで、特性に応じた支援ができる。できるようになるまでに時間がかかるが、できたときの喜びは何事にも代えがたい。
チームで対応しているので、困った時はお互いに助け合うことができる。
授業はある平日は休めないが、夏休みにまとまった休みを取りやすい。
この職業のここが悪い チームで動くので、空気を乱す職員がいるとその人に振り回され、思うような発言ができない。
子どもへの支援を一生懸命やる人より、対外的な活動など目立つことをする人ばかり評価される。
上にいたらまずい人ばかり、主任や分掌長にあたっている。
時短や病休明けが多く、元気な人ばかり大変な仕事を担うことが多く、仕事量に偏りがある。
働き方改革といいながら会議や研修や書類仕事が増えている。
夏休みにあるボランティア活動を希望したら、上に仕事に関係ないボランティアは退職後にしなさいと言われた。
仕事内容の詳細 障害のある児童生徒への支援、学校運営、保護者対応
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:26人中25人
職業・職種 動物看護士
投稿者名 匿名        投稿日時:2020/01/12 00:37:00
年齢・性別 28歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 動物と接する仕事
この職業のここが悪い 夫婦経営の個人病院は最悪
就業規則や保証が全くなく院内の理不尽なルールが全てのほぼやりたい放題
低賃金、交通費支給なし、サービス残業ありで、働かせてやってるがごとく横柄な態度で使用人になったかのような劣悪な職場環境。
飼い主にはいい顔しか見せないから、病院自体はいつも予約でいっぱいだが、裏ではそのストレスを従業員に向ける。
毎日理不尽な事で怒られ、人格を否定されるパワハラ職場。
飼い主の前では患畜を大切に扱っているように振る舞う(これで飼い主は騙される)が、飼い主がいない場所では扱いがかなり乱雑で、入院患畜の薬を間違えたりまた処置が遅れて状態を悪化させ死亡させたりしていた。
また薬の調合もかなりいい加減であれで高額な薬代を請求するとはあり得ない。

動物が好きだからとか、動物の命を救いたいだとかゆうレベルで働ける仕事ではない。
逆に好きだからこそ、やめるべき仕事。
私はうつ病になり退職。この仕事を選んで後悔している。
仕事内容の詳細 患畜の保定
薬の調合
院内清掃
入院患者の世話
院内ペットの世話
カルテ作成など
動物看護士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中7人
職業・職種 自衛官
投稿者名 うぽ        投稿日時:2020/01/10 21:27:10
年齢・性別 21歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 護衛艦勤務はお金がいい。それだけです。
この職業のここが悪い 低脳が多すぎる。高校生抜けてない連中がちらほら。真面目な人間は馬鹿を見る。話上手じゃないと好かれない。落ち着いた人間はひたすら精神を削られ、追い詰められ、自殺する。世間では表沙汰にはならないが、年間各地方総監部で10人以上の自殺者を出している。それに伴い、犯罪も同様。性犯罪、暴力事件を起こす輩が多い。精神年齢が子供なんだろう。

詳しい内容は入隊してわかる。コミュ障はどの職場でもキツいが、ここでは普通の人間も精神を追い詰められていく。辞めたくても辞めさせて貰えないことが多い。嘘でもいいので理由づけしないと無理。おまけに辞めるにも工程がある。班長→パート長→分隊士→分隊長の順で退職したい旨を伝える必要がある。殆どがパート長で論破され撃沈する。新しい人生の再出発にはかなりきつい条件だ。

人間関係では上級海曹は頭がイッちゃってるやつが多く、理不尽なことを要求されたりすることもしばしば。
海士も犯罪自慢やノリが小学生のやつが多い。



とりあえず、愚痴っててもしょうがないので最後に一言。


自殺だけはするな。
仕事内容の詳細 海上自衛隊員。
護衛艦で勤務している。
年に4回ほどある護衛隊群の訓練に参加したり、広報で全国のどこかの港に入港したり、監視任務いったり、ドック(修理地)入ったりいろいろです。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:33人中32人
職業・職種 自衛官
投稿者名 現士長        投稿日時:2020/01/06 01:34:18
年齢・性別 19歳(男性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 自販機のジュースが安い
モンスターエナジー160円
この職業のここが悪い 特別国家公務員?なんやそれ
昭和脳の奴らがわんさか集まってなんしとんねん
ろくに災害派遣行かんくせして、
行くことのない戦争の訓練の日々
自己も尊重しないクズども
低能が自衛官やって国民助けるだ?笑かすな
令和の世になってもまだ残り続ける
暴力行為には呆れたものだ
働いて分かるが、自殺が多いのも事実
なにがなんでも退職をさせてくれない状況だから
帰隊遅延とか万引きとか罪犯して、やめてくやつが大半

結論 自衛官は全部悪い
仕事内容の詳細 訓練作る 準備する 訓練する 整備する 
これの繰り返し
たまに災害派遣があって国民を助ける
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中14人
職業・職種 刑務官
投稿者名 y.Tooしz        投稿日時:2020/01/05 22:43:00
年齢・性別 50歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 何も考えなくても勤務ができる。
上の立場になれば、自分の都合の良いようにできる。(例えば、非番に部下に朝食の誘いを断られたら、部下に今後の貴様の処遇を改める等を伝えると、部下を朝食に連行させれる。)
自分の事務仕事がない時は、仕事できない部下の仕事を奪い取ることができ、時間を潰す事ができる。
この職業のここが悪い 公務員試験であるが、誰でも受かるような職業のため、滑り止めで受ける人間しかいないため、馬鹿しかいない。
刑務官でも、過去に農水や国鉄等からの人事異動できた人間もおり、その職員は口は達者だが、非常時には全くと言っていいほど行動できない。
私は、刑務所、拘置所、支所と勤務したが、支所が人間的にめんどい!なぜなら、支所の勤務が長い人間が自分が一番権利を持っている感をだし、常に上から目線で対応してくる!だが、本所では全く役立たずである。そのため、役立たずは、支所に送られる。
最後になるが、刑務官の退職を考えてるなら、早急に退職すべきだ!パワハラだらけの職場と理解してるのなら、一番迷惑な時期に退職すべきだ!俺は、そうした!
仕事内容の詳細 工場担当、舎房担当、夜勤でボタン連打及び巡回
時間が経つのをゆっくりと待つ
刑務官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:22人中21人
職業・職種 消防士
投稿者名 辞めちまえ税金泥棒        投稿日時:2020/01/03 18:00:37
年齢・性別 24歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い なし。全て悪い
この職業のここが悪い プライベートの詮索、干渉するアホ共。相談するフリをして後輩の弱味を握りわざとパワハラに追い込むクズ共しかいない。こんなゴミみたいな糞組織辞めてやります。消防就くくらいならブラック企業の方がマシかもしれません。自分はもう精神的に限界です。来年限りで退職します。
仕事内容の詳細 上司、先輩共のサンドバッグ。

パワハラ横行
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中6人
職業・職種 柔道整復師
投稿者名 本業?        投稿日時:2019/12/27 02:24:00
年齢・性別 32歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ちゃんとした技術者がいれば、退職した後でも通用する技術を学べる。

国家資格持ってるって言うとお客さんから信頼を得られるのと、
ケガかもしれない?というお客さんに対しては整形外科での受診をスムーズに案内できる。
この職業のここが悪い 雇われ時代に思ったのは圧倒的な拘束時間と安月給。
週6日、平均で13時間拘束、たまの休日も勉強会や少年スポーツ団への無料出張診療で駆り出される。
給料は手取り17万から上がらず。
社会保険は加入できるが、ボーナスは無し。重くのしかかる奨学金返済。

勤務地も面接時は家から30分の院と伝えられていたが、
いざ配属されると家から2時間(帰りは3時間)の院。
大体終わりが毎日22時以降だったので、帰宅時間は日をまたぐ。
翌日も6時起きで晩飯を家で食う時間が勿体ないから、ガラガラの電車でコンビニおにぎり。

特に保険はひどかった。
患者との問診時、慢性症状の患者に保険を使えないと伝え、
もし自費に持っていけずに患者が帰ると、パワハラ院長から総叩きにあう。
業務終了後、1時間説教or暴力を受け、始末書の提出を強要される。
不正をせざるを得ない状況に持っていかれるので、精神的に追い込まれる。

今は本業+副業でも労働時間が少なくなったのに、本業の方ではボーナスも貰えるので、
接骨院時代の2倍近く(良い時は2倍以上)は稼げる。ようやくまともな生活を送れている。


若者たちへ>
きちんと社会に出て、社会勉強をしてから柔整業界に入ると良い。
バイトしかした事のない若者は、この業界のおかしさに気づけていない。
もし私がいたところのようなブラック企業に雇われてしまうと、
ボロ雑巾になりながら、社長の犬となって一生を過ごす事になる。

実家を出て1人で生活する厳しさを学んで現実を知ってほしい。
やりがいだけでなんとかなると思っているのはただのバカ。何も生み出さない。
仕事内容の詳細 27歳、脱サラで柔整学校に。学生時代から勤務していたブラックなグループ接骨院で去年まで勤務。
今年から一般企業で勤務しながら、副業で出張整体を開業した。

ブラック雇われ接骨院時代
・問診
・慢性患者に対し保険を使ってもみもみ
・自費患者の施術(指名してくれる患者を作れると、これが一番やりがいを感じる)
・レセプト、施術録の記入
・掃除、洗濯などの雑務(休憩時間がこれで15分になる)
・パワハラ院長のご機嫌取り


・17時くらいまで自宅近くの職場で勤務。18時から出張整体。
・遅くても21時までに必ず終わり、帰宅後にお客さんの個人データに施術データなどなどを記入。
・タオルの洗濯
柔道整復師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:75人中27人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。