「雑用」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 31.29歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.30132 [2.3点]
給料 2.1276 [2.13点]
やりがい 2.4234 [2.42点]
労働時間の短さ 2.2618 [2.26点]
将来性 1.9499 [1.95点]
安定性 2.7439 [2.74点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「雑用」に関連する仕事の本音一覧

全部で1058件の投稿があります。(581~590件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 調理師
投稿者名 もつ        投稿日時:2016/08/09 16:33:33
年齢・性別 20歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 無し
この職業のここが悪い 作ることが好きだったがホテルでは技術は全く身につかない割に重労働で毎日13.4時間は働いててもちろんサビ残
調理師は辞めたくないので他のこじんまりとした所に行きたい
仕事内容の詳細 水菓子の仕込み、盛り付け
雑用その他いろいろ
調理師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中2人
職業・職種 診療放射線技師
投稿者名 Toyoa        投稿日時:2016/08/06 17:10:46
年齢・性別 46歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い  とくに考えなくてもよい、あまり思考を使わない(検査にもよる)。ある程度楽なこともある。
この職業のここが悪い  昔と違って技師の地位は下がってきている感じがする。
 最初はいろいろ出来て楽しいが、それはすぐに飽きる。大病院である程度技術を習得してクリニックなどに就職すると、重宝がられるが詐取される(時間、人格など)。いきなりクリニックで働くとそれはそれで辛いとおもう。
 これからの人生について悩むことが多くなるだろう。私はいつも悩んでいました。
 向上心がある方は今からこの仕事はおすすめできない。
 いまの技師の方は勉強するなら自分の人生が良くなるような勉強をするべきだと思う。より良く生きるための。技師関係の資格を取っても凄いですねと言われるだけです。
 私はこの仕事は人生の目標に向かうための一手段と考えています。
 ただ仕事をするときは真剣にやりましょう。
 
仕事内容の詳細 一般、CT、MRI、その他(当番でする雑用
診療放射線技師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:35人中32人
職業・職種 自衛官
投稿者名 陸3曹        投稿日時:2016/08/05 21:31:04
年齢・性別 24歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い  演習でしばらく帰れないことはあるが、基本的には定時で終わる。しかも土日祝休み。
 家族との時間を大切に出来る。
 営内者であれば、給料をほとんど自由に使える。
 教育に行けば時間はないが、友人は増える。
 免許は遅い早いはあるが、陸曹を目指せば確実に取れる。
 勉強して体力練成を怠らなければ、ほぼ必ず陸曹になれる。
 お酒が飲めなくても、コミュニケーションをちゃんと取れば、普通に楽しめる。
この職業のここが悪い  やりがいを感じないのは、そもそもやる気がないから。
 努力をしたと思い込んでる人。
 「まともな訓練をしたことがない」と、自分で訓練を立案できない人。
 雑用ばかりだと嘆くが、自分から立場を変えようと努力しない人。
 勉強も体力練成もしていないのに、陸曹になれないと嘆く陸士。
 めんどくさいと思ったことに対して、やっても意味がないと思い込んでる人。
 ギャンブルや風俗で浪費する人。
仕事内容の詳細 体育
射撃予習
射撃
演習
草刈り
災害派遣
海外派遣
等々
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:45人中21人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 某国産T販売店        投稿日時:2016/07/30 23:04:52
年齢・性別 37歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ●某国産ディーラーだとメーカー勤務と混同され、世間体が良い。
実際はメーカーの3分の1程度の給料と比較にならない離職率。
この職業のここが悪い ●やばいくらいの安給料。
●深夜残業をしてようやく世間一般の手取り(サービス残業を加える過労死ライン余裕でクリア)。
●新人がどんどん辞めて年中人手不足
●だから新人を増やすために必死でメーカーの名前を強調し、メーカー勤務と混同させるブラック業種
●メカニックは営業より下に見られる。今後、新車の販売が確実に落ち込んでいくことを見据えるとメカニックはとても重要な存在だが、時代錯誤なバブル経験者の本社幹部連中はそれすら気付いていない。
●役に立たない営業のミスの尻拭い。
●営業は8割クズ。でも給料も手当てもなぜか上。
●結婚しても共働きは最低条件。
仕事内容の詳細 点検・整備全般 検査業務 書類 雑用 
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中15人
職業・職種 地方公務員
投稿者名 市役所        投稿日時:2016/07/24 23:01:40
年齢・性別 22歳(男性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 福利厚生がしっかりしている所。
この職業のここが悪い ・村社会なところ。とても息苦しい。地元に友達が多いタイプの人間にはいいんじゃないかな。
・飲み会が多い。飲ミニケーション大好きなとろ。
・若手が薄給。現在自分は年収200万ちょいしかない。
・年功序列は給金や昇進についてだけでなく、職場の空気に染みついていること。掃除・雑務・職場の人のお昼の注文・飲み会でのお酌・市のイベントでの休日出勤、すべて若手の仕事。
・職場に近い場所に住むと役所職員が近所にうようよ居ること。
仕事内容の詳細 人間関係がすべて。狭い人間関係の中でヘマをすると居づらくなる。きっと鬱が多いのもそういうことなんじゃないかな。人間関係が濃いから飲み会も断りづらいし。
とにかくやりがいは職場(担当する課・役割)によって全然違うと思う。
市民に怒鳴られるのが仕事の場合もあれば、人助けをしているという実感を得られる場所もある。
また、課内で知識やノウハウを蓄えていける場合もあれば、庶務になってしまうとおっさん達の雑用をするだけの毎日になる場合もある。
残業の量も配属する課によって全く違う。

共通するのはすべての業務は法に基づいて仕事をするため、法律かじったけどちんぷんかんぷんで全然ダメという人は向いていないと思う。法律知らなくても仕事が全くできなくなるわけではないが。

ある程度仕事内容をマスターしても数年後には異動するため極めるということができない。一生で何か一つのことを極めていきたい人は公務員事務に向かない。
地方公務員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:28人中22人
職業・職種 診療放射線技師
投稿者名 本当に国家資格?        投稿日時:2016/07/19 20:27:26
年齢・性別 43歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 考えなければアホでも出来るのに給料はそこそこ貰える。
ほぼ定時で帰れる。
患者との関わりが少ないので人嫌いには良いかも・・・。
後は皆さんが言われている通りです。

この職業のここが悪い 医者や看護師の八つ当たりの対象、都道知事資格である准看護師よりも病院での地位は低い。国家資格なのに厄介もの扱い。医療事故を起こすと大小に関わらず、他職種よりも問題にされる。甘くみられ馬鹿にされる職種。
一般撮影が主な仕事だが、その撮影すら出来ない、読影も出来ない技師が多い。ただのスイッチマン。馬鹿な技師ほど変なこだわりを持っているのも事実。認定技師制度なんてあるけど資格をとった所で病院としての評価はほぼない。自己満足の世界。もう40歳代になり転職も考えたが家庭もあり出来ないのが事実。
医者や看護師のご機嫌をとるのも仕事の内と考えたが精神的に悶々として仕事してるのが現状です。将来に不安がある職種です。
もちろん経験者の求人なんかありません。

仕事内容の詳細 一般撮影、CT、MRI、雑用
診療放射線技師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中15人
職業・職種 自衛官
投稿者名 元陸士        投稿日時:2016/07/14 21:37:32
年齢・性別 27歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 衣食住はまず困りません、口座に金が1円もなくても冷暖房完備で飯も三食出ます。(空調が効くかはまた別の話)
資格も一応タダで(落ちると自費で払うのもありますがまず怒られます、でも税金なので当然です)とれます。
ただ枠という名の運に左右されます、これは部隊の規模や地域差もあるのでなんともいえないですが。
あと自慢できます、戦闘職種なんていけばより話の
ネタにもなります。
任期制なら任期満了金が出ます。(2年毎)ただ殆どの人は2任期でやめます。

裏の実力者に気に入ってもらえれば多少何かやらかそうが大目にみてもらえる風潮もあります、よくしてくれる人を見つけましょう(派閥みたいなのもある所はあります)
体力・団結力・規律はある程度は身につくと思います、あと一人の時間がこんなに尊いものかと再発見したりできます。
この職業のここが悪い 外泊か外出(新兵さんは最初の1年不可能な所もまだあります)以外は24時間365日誰かと一緒にいます、クズのようなやつと同部屋になると最低の生活が待ってます(部屋替えでワンチャンあり)、とにかく人と接するのが嫌・プライベートが欲しい・自由にやりたい人には圧倒的に合いませんし絶対やめたほうがいいです一芸に秀でないといじめられる可能性もあります。
あと先輩は神様なので人の都合もプライベートも考えずに寝てようが休みだろうが勝手に部屋に入ってきます耐えましょう。
後輩が入るまで雑用です、後輩が入ればある程度は楽できますが自分が先輩にされたら嫌なことはしないようにしとけば後輩も察してくれます。
外出・外泊にも許可必要です。つまり目の前のコンビニいくだけでも書類と判子が必要で前日まで許可をもらいその日に外出証がないと営門で止められます。
昔の大先輩方が色々やらかしたのもあって昔は大らかだったものも今では非常に厳しいです。
学があっても教養のないやつ学はないが教養があるやつなどピンキリといっていい人間の質の見本市!カオスの一言!閉鎖的環境、お外なら一発で首だと思います。
仕事内容の詳細 最初の1年は前期・後期と基本的な自衛官の訓練に忙殺され後期が終われば部隊配置です(この教育期間は人によりますが青春といえるほど楽しいです)、前期の時点で自分の自衛官人生がほぼ決まります、適性試験含めてよく考えて希望職種を出しましょう。部隊配置後は部隊ごとに仕事内容が違うのでなんともいえません暇な所はとことん暇で激務の所は過労死が出ます。
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中4人
職業・職種 消防士
投稿者名 バーボン        投稿日時:2016/07/04 23:01:03
年齢・性別 31歳(女性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ない。
この職業のここが悪い とにかくあほばっかり。野々村何とかみたいな職員多数。50代はどうしようもない。
とにかく早く僕の日本から出て行ったほしい。
できると思っている、できると言われている職員ほどできない。
仕事のミスばっかり。それを関係ない職員に責任を擦り付ける。
面倒な仕事は他人の机に入れて丸投げ。(○野みたいな職員)
昔の消防は雑用ばっかりで大変だったなんでほざくあほがいる。お前のことはお前がやればいいだけ。
くらだん。
くだらん管理職に気に入れられれば、本人もできると勘違い。実際は何もできない。インテリ気取り。見ていて目障りなので消えてほしい。君はあほ学校出身です。(○島みたいな職員)
できると言われるやつに限ってできない。無能。
失敗は全部人のせい。愚の骨頂。
人のせいにして問題解決しかできないカスばっかり。無能だから仕方ないか・・・・・
俺はインテリと思っている○田は本当にあほ。
その上司は・・・・・・最強のあほ。



仕事内容の詳細 遊ぶ。
消防士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中13人
職業・職種 病棟クラーク
投稿者名 はな        投稿日時:2016/07/02 22:16:03
年齢・性別 44歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 残業少なめ 良い病棟に当たればいいと思う
この職業のここが悪い 給料安い 残業代が付かない 忙しい
面倒なことは押し付けられる ナースばかりなので同じ立場の人がいない 医者の見る目が変わった
仕事内容の詳細 患者対応 電話対応 入退院処理 カルテ整理
雑用
病棟クラークに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中8人
職業・職種 航空整備士
投稿者名 中規模ヘリ会社        投稿日時:2016/06/29 23:41:49
年齢・性別 35歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 一通りここの投稿見ましたが、エアラインの整備さんは大変そうですね、、、(給料と待遇面で)

それに比べればですがヘリの整備士は格納庫での整備作業で適度な残業もあり、ヘリに同乗しての出張もありで手当てがいろいろあるので少しは給料が良いのかもしれません。

ちなみに私、某専門学校のヘリ課卒ですがエアライン系に就職した同期(ヘリ課卒)はほとんどがやめてヘリ業界に再就職しています。その関係でもう某専門学校のヘリ課からはエアラインに就職できないとか(苦笑)すんません
この職業のここが悪い 自分の業務拡張や会社が新しい機体を導入したら嫌でも勉強して資格をとらないといけないので大変ですが、まぁ勉強と言ってもヘリの勉強なのでなんとかやっていけてます。

中規模ヘリ会社なのでこんなんで大丈夫か?と思うようなこともあり、やはり大手やエアライン系に比べると組織力は弱いと感じる。また自分が事故で死ぬのも怖いが、自社機が事故をしたら会社はどうなるのか?という不安がたまに頭をよぎる。
仕事内容の詳細 日常的に運航しているヘリの飛行前後点検から一緒に出張に行って飛行中は機内で作業をしたり、地上で各種雑用をしたり。

耐空検査(年次点検)の担当になれば一か月ほど毎日格納庫で黙々と整備作業。
航空整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:21人中15人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。