「昇進」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 38.65歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.72054 [2.72点]
給料 2.8082 [2.81点]
やりがい 2.6027 [2.6点]
労働時間の短さ 2.2945 [2.29点]
将来性 2.4247 [2.42点]
安定性 3.4726 [3.47点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「昇進」に関連する仕事の本音一覧

全部で146件の投稿があります。(101~110件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 大学教員
投稿者名 駅弁殉教        投稿日時:2015/05/13 02:53:31
年齢・性別 43歳(男性)
年収 700万円以上800万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 大学教員なら誰でも知っていることだが、大学により、またはポストによりピンキリ。自分はいわゆる駅弁国立大の准教授だが、良いところは安定性、裁量労働制、好きな研究ができる、その地域内での社会的地位が高い、といったところ。
この職業のここが悪い これもピンキリなのだが、自分に関しては、昇進の可能性が極めて低いこと。個人の能力や実績に全く関係なく、年功序列で昇進が決まってしまう。少し年上の層が多くいる組織だと、それだけで教授になる目は無くなってしまう。研究者になりたくて大学教員になったのに、とても研究者とは呼べない生活を余儀なくされていること。これは一部の恵まれた大学以外はたいてい同じ思いを持っていることだろう。
仕事内容の詳細 現在のエフォートは
教育60%(授業、学生指導、教育周辺業務)
研究10%(時期によっては限りなくゼロに近い)
大学運営・社会貢献30%
くらいか。
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中8人
職業・職種 自衛官
投稿者名 掃き溜め        投稿日時:2015/04/01 20:26:51
年齢・性別 24歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 1 幹部は外出の許可が必要ない。本当これだけ
2 陸士・陸曹は上のいうことだけ聞いて愚痴ってればいい。
3 適当な仕事っぷりでも給料変わらず。頑張る必要のない職場。犯罪者でも辞めさせられない。
この職業のここが悪い 1 防大・一般大出身の幹部は自衛隊のことなんかほとんどわからずに上に立つことになるので仕事なんかわからないし、部下からはいいように使われ馬鹿にされる始末。自分が何の経験もないのに経験豊富な人間を使うことになるということは覚悟しておくこと。そうなると自分がどういう目で見られるかわかるだろ?下は仕事しないのに愚痴ばっかだし、上は意味不明な命令しか出せないぞ。
2 意外と辞めるのに時間がかかる。場合によっては半年とか1年とかかかる。入ってすぐが一番やめやすい。退職後のプランが立てれないのは痛い。
3 資格がとれると勘違いしている人が多いが、まずとれない。地連の人さらい共に騙されないこと。
4 体力低いやつは自衛隊では底辺。たとえば陸だと、ボールが45m飛ばない人間は昇進できない。ずっと昇進できないとクビになったりする。
5 自衛官を見たら犯罪者と思え。本当にロクでもないやつばっか。人間関係の劣悪さは本当にひどい。
仕事内容の詳細 1 やってもやらなくてもいいこと
2 上司いびり・部下いびり
3 訓練

一応軍隊らしいことは一通りあるけどやりがいはない。人生棒に振りたくなければ自衛官になんかならないことだ。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:34人中28人
職業・職種 刑務官
投稿者名 人として笑える方々ばかり        投稿日時:2015/02/05 21:55:31
年齢・性別 35歳(女性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 名目上は「国家公務員」
ローンが組みやすい
人をいかに残酷に苛めるスキルが身に着く
バカでもできる
この職業のここが悪い ただ「若い」ってだけで苛められる
更年期?と思われるくらい酷いお局ばかり
幹部は自分の保身・昇進に走って上司の命令だといいパワハラ・セクハラ・マタハラ・アルハラやり放題、人の揚げ足を取って昇進しようとするアホばかり
部下職員はゴミのように扱われてなにもケアもなく、被収容者は大事にされる
閉鎖的で常に誰かに監視されている
組織的に泥沼化している
仕事内容の詳細 ゴミのように扱われる
精神的苦痛をひたすら耐える
刑務官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中11人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 軽自動車某ディーラー        投稿日時:2015/01/29 23:42:41
年齢・性別 45歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 今は全く無い。
この職業のここが悪い 長時間労働、月100時間以上の残業が普通。
20代に自動車検査員、会社での1級整備士資格を取得。
30代には正課長に昇進。40歳で結婚し、子供を授かる。
家族が出来たことで、休みの固定を上司に申請したら、その後からバワハラが始まる。
パワハラが一年以上続き、鬱病になる。
人生を棒に振りたい人、廃人になりたい人にはお薦めの会社です。
仕事内容の詳細 この業界には就職したら駄目!人生を大切に。
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中13人
職業・職種 診療放射線技師
投稿者名 いちご        投稿日時:2015/01/16 19:17:36
年齢・性別 34歳(女性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 4 [4点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 健診業界ですが、病院やクリニックよりは、短い時間で高い給料が望めます。
病院6年、健診5年経験有
病院は午前凄く忙しく、午後は居眠りができるくらい暇になります。
健診は朝とっても早く、午前で終わるとすぐ帰れます
(現在技師日雇いバイトの身)
かなり稼げるし午前で追われるし本当に今は満足しています
(バイトは不安定ですが、雑務ないから嬉しい)
この職業のここが悪い 病院や健診業界によって給料の差はかなりあるようです。

病院の悪い所は、皆さんおっしゃっているように、
給料が少ない、昇進も少ない、じいさん技師がでかい顔をする

健診のわるいところは、朝早い。マーゲン、胸部、マンモ以外することがない。
仕事内容の詳細 病院の時、
一般、CT,MRI,アンギオなどなど
総合病院(年収400万くらい)

健診、
マーゲン、マンモ、胸部のみ
手取り600以上(ほとんど午前中で帰れます)

皆さん色んな意見あると思いますが、わたしは総じて技師になったことを後悔していません。ほんとうに感謝しています
診療放射線技師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:21人中21人
職業・職種 警察官
投稿者名 真面目で失敗した初任科生        投稿日時:2014/11/25 20:31:15
年齢・性別 24歳(男性)
年収 300万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い  給料・安定性・社会的地位はある。しかしそれさえも捨てたくなるほどの過酷で苦痛まみれの仕事。真面目な人はならないでください、うつ病になります。優しい人もならいでください、たくさんの仕事を押しつけられて利用されます。性格の良い人はみんな利用されて使い捨てられる。喧嘩が強くて攻撃的で手先が器用な人が生き残れます。
この職業のここが悪い  現場が狂っているとしか思えない、警察官という仕事をしているのにモラルがない。ニタニタ、ドロドロした気持ち悪い雰囲気。警察学校でもイジメはある、使えない人は追い詰めて依願退職。正義感や責任感は薄れて恐怖と利益で仕事をするようになる。融通が利かない、不器用な人はミスを連発して依願退職か懲戒処分。性格の悪い人や、平気で人をいじめる人が正義の味方という現実。タバコを吸わない人はいない。ドラマや映画のイメージでなった人は現場の士気の低さに驚く。役職が上がれば責任だけ増えて上司から信じられないほどの罵声を受ける、なので昇進したがらない。昇進した結果、イジメられて役職を下げてくれと言う人もいる。
仕事内容の詳細  警察学校での訓練・交番勤務
警察官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:50人中40人
職業・職種 大学教員
投稿者名 たる        投稿日時:2014/10/24 20:34:56
年齢・性別 43歳(男性)
年収 800万円以上900万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 身を削って行った研究の評判がよいと本当に幸せ
仕事は忙しいが自由にはなるので新しいことが始めやすい
いろいろな業界の人と知り合いになり場合によっては共同プロジェクトが行える
一生懸命指導した学生が学会や卒業後に活躍してくれるととても嬉しい
この職業のここが悪い 仕事時間に歯止めがないので頑張りすぎて体調や精神に問題が起こる人たちがいる
仕事内容の詳細 現在地方国立大准教授クラス

研究活動: 普段の研究+学会発表+講演など
予算獲得のための申請活動など
教育活動: 授業はあるがそれほど大きな負荷ではない
研究室の学生指導

ただしこの職業はやる気がある人とない人ではまったく生活が異なる。

あと、ここの他のコメントを読んでいてもわかるが、人間的に問題がある人も少ないが一定はいる。自分はできる人間なのに待遇がおかしい、というのを外部に愚痴る恥ずかしさ・・・。実際は評価は明確だと思われるし、最近はコネでの就職や昇進もなくなってきている。ただし、ただ研究をやっていればよいという職ではなく、教育や対外活動などコミュニケーション力が求められる職であるので、そういうことが苦にならない人でなければつらいと思う。
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:28人中11人
職業・職種 エステティシャン
投稿者名 さかな        投稿日時:2014/07/13 17:42:42
年齢・性別 29歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 色々なお客様との会話が楽しい。
常に新しい美容知識が得られる。
社割で商品が購入できる。
売り上げ目標を達成すれば給与に反映する。
この職業のここが悪い 拘束時間が長い。朝は遅めだが、夜も練習したり、売り上げが悪いとなかなか帰れなかったり。食事はお客様のパック中や温め中に急いで食べる。
売り上げ重視。売り上げればどんどんお給料も上がり昇進していく。体力仕事の上、ノルマもキツイため精神的ストレスも多い。
仕事内容の詳細 痩身、美顔、脱毛など。
エステティシャンに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中5人
職業・職種 消防士
投稿者名 はげ        投稿日時:2014/03/29 21:36:33
年齢・性別 49歳(男性)
年収 700万円以上800万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 人の為になる仕事で、感謝される。特に救急出場に関しては、よく本人や家族がお礼に来ます。
この職業のここが悪い 確かに非番、公休と自由な時間は沢山とれます。その為、パチンコにはまり過去には、サラ金に多額の借金をして辞めた方もいます。
あと、勘違いしてる輩が多い。昇任や昇進すると人間的に偉くなったと思い込み部下へのパワハラをする馬鹿な上司が多い。
仕事内容の詳細 災害出場
予防指導
消防団の指導
部下の指導など
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:23人中19人
職業・職種 自衛官
投稿者名 気象男        投稿日時:2014/03/06 22:24:21
年齢・性別 75歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 怠けても給料がもらえる。
幹部にごまをすれば、ボーナスAA
幹部にごまをすれば、犯罪を起こしても、もみ消す。横領等
ばれても、口頭注意程度。「処分が決まったら昇進できないから前もって昇任させる。」
ごまをすれば、昇任しやすい。
自分の仕事は、人にまわすと楽できる。
ごますれば、借金しても面倒を最後まで見てくれる。
この職業のここが悪い 定年が50前半、再就職は難しい。
幹部に異見したら、叩かれる。
まじめに働いても、人に足を引っ張られる。
20km満たない速度超過で処分し、肩たたき。
身につくことが、一般社会では無用なことがほとんど。
生産性のない職業なため、後ろ指さされる。
仕事内容の詳細 雲をながめて、天気を予想する。
外れたら、「予報ですので外れます」と言い訳できる。
玉を出す店の情報の共有
煙草を勤務時間に吸うこと。
上司の駐車場の雪かき。
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中4人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。