「昇進」に関連する仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 38.65歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
「昇進」に関連する仕事の本音一覧
全部で146件の投稿があります。(61~70件を表示)
職業・職種 | 配達員 |
---|---|
投稿者名 | 郵便屋 投稿日時:2018/03/28 21:39:54 |
年齢・性別 | 32歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 休みが多い |
この職業のここが悪い | 新しく出来た新一般職という身分が最悪過ぎる 基本給が15万で昇給は年に1000円上がる程度。 住宅手当から削られ始めて、その内扶養手当とかもなくなっていくと思われる。 昇進目指すも狭き門過ぎて将来が絶望的に感じる。 労働組合もあるが結局は会社の犬みたいなもんなので、大した期待は出来ない。 |
仕事内容の詳細 | バイクに乗って郵便配達 |
配達員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 警備員 |
---|---|
投稿者名 | 元警備員 投稿日時:2018/03/17 16:44:43 |
年齢・性別 | 36歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 私の場合、正規、バイトと含めて数社経験し、交通、雑踏、施設警備を経験しました。 他の方も書かれていますが以下の点でまとめましたので、ここが良い所かと思います。 ①年齢、学歴不問で未経験でも入りやすい ②それほど知識や体力は必要としない。ゆえに年寄りでも勤まりやすい。若い人は大歓迎される。 ③休憩が場所によって多い(最大180~600分など) ④一人で仕事する場合が多く。立哨や監視でジッとするのが苦痛でなけれ勤めやすい。 ⑤テレビや本、資格勉強など余暇を見つけてできる(もちろん業務中はダメですが、、) ⑥中途入社でも本気を出せば、資格取得や幹部にもなれる可能性がある。 |
この職業のここが悪い | ここから書くことが多いですが、他の方と同じように、給料が安いです。警備員の給料形態は、日給、時給のところが大半で、正社員でも日給月給、時給制という正社員もザラにいます。大手の警備会社でない限り、昇級、昇進、結婚など難しいかと思います。わたしのいたことろは40~60歳で結婚していない人が結構いました。その人の性格もありますが、収入が低い、社会的地位も低いため、結婚できない、しない人はいます。 あと、人間関係ですが、本当に変な人は多いですよ。短気な奴、コミュ障、オタク、不潔、歯抜けやタバコ臭い、病的な奴まで幅広くいました。 特に隊長クラスや幹部の奴も酷いのが、多く、小学生じみた虐めや無視、好き嫌いで配属場所を決めるなどアホなことばっかやる人も少なくはないです。この仕事を若い時から長くやっている奴のほうがクズが多かったです。一番腹立ったのは、契約先の社員にゴマすって、人にペコペコしろやと強制したり、自分で汚したゴミを人に掃除さす他の警備会社に20十年近く勤めてて、資格もとらず役立たずで首になった40代後半の独身クズ警備員も先輩にいましたので、こういう人になりたくなかったら、若いときは、大手でない限り、警備員を目指さないほうがよいです。 私がまともだと思った人たち、中途でどこかの会社で仕事を経験してから警備員になった人ぐらいでした。 警備で一番きついのは交通警備だと思います。なんせ天候に左右されるし、暑い、寒いは当たり前。車に轢かれそうになることもしばしばあります。 施設も商業施設が一番大変で、いろんな人が来るので、そういう変な奴の応対が大変です。 いろいろ書きましたが、もし警備に就職するなら、できれば大手、中堅、待遇、評判のよい警備会社か、アットホームで仕事がきつくない、人間関係が良い、自分に合いそうな会社を調べて入社するほうがよいです。警備会社どうしだと比較的、転職しやすいので、嫌な会社や待遇悪い会社だったら早めに辞めたらいいです。 |
仕事内容の詳細 | 交通警備による車、歩行者の誘導案内 施設警備の立哨、巡回 |
警備員に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 栄養士 |
---|---|
投稿者名 | めきしこさまーばけーしょん 投稿日時:2018/01/08 00:35:18 |
年齢・性別 | 29歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 老人施設や病院は多く、高齢者が増えているため食事を出すことが多い。そのため栄養士の役割は大きい。当方委託であるが、メインは食事箋の処理、献立作成、食事確認。栄養指導を行うことができないが、自分で給食の経営ができる点は魅力的。また栄養士としてその一つの事業所を見るのではなく、委託なので多くの事業所の運営が可能。栄養士として施設との交渉もでき、新しい事業展開なども可能。企業であるため栄養士だけの仕事には収まらずにその力をいかすことが可能。 |
この職業のここが悪い | 一般的に給料が低い、労働時間が長い印象を持たれているが、それは企業の環境の問題である。また施設側の昭和の働き方構想の被害でもある。 |
仕事内容の詳細 | 営業、献立作成、会議案内作成、会議内容考察、研修内容考察、新規事業所運営、接遇運営、昇進講座、内容は企業成長に関わるので伏せるが、販売事業。 |
栄養士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 消防士 |
---|---|
投稿者名 | 馬鹿消防士 投稿日時:2017/10/18 16:52:32 |
年齢・性別 | 57歳(男性) |
年収 | 700万円以上800万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 馬鹿でも務まる |
この職業のここが悪い | 危機管理なし |
仕事内容の詳細 | 実力が無くても「ごま」をすれば昇進できる 特に地方 |
消防士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 視能訓練士 |
---|---|
投稿者名 | 花子 投稿日時:2017/08/29 23:35:06 |
年齢・性別 | 45歳(女性) |
年収 | 600万円以上700万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 専門職なので安定している 公立の総合病院勤務なので、他医療職と同様に昇給・昇進する 新しい事をどんどん学ひつようがありやりがある |
この職業のここが悪い | 知名度が低い 他職種より人数が少なく組織の力が弱い(当院は9名) 休みが取りづらい |
仕事内容の詳細 | 検査 訓練 ロービジョン 検診 患者さん向けの眼についての講義 学会発表 視能訓練士実習生への指導 |
視能訓練士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | カーディーラー営業 |
---|---|
投稿者名 | 辞めました 投稿日時:2017/07/05 14:55:45 |
年齢・性別 | 36歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 昔に比べでギスギスしてる。 昔に比べで上司の人間性が低い。 売上、登録、ノルマに日々追われる。 …良いところ、無いわ。 |
この職業のここが悪い | 高評価の方…やる気感じますね。 店頭で来た人に、ゴリ押しで売ったりしてませんか?異常な値引きや、本日中だけ、などムチャクチャしてハンコつかせてませんか? 売って、登録して、売りっぱなしで月の自分の給料の事だけ考えてませんか? 営業職だから間違ってはいません。 個人的な思いなので高評価の方、気分害されてたらすいません。 ただ、うちにも同じような方がおりまして…。 その方が担当するお客様達からの声で、 あの人、買うときはよく顔見てたけど、買ったら顔見なくなった。 点検のハガキ来たから電話したのに、そろそろ代替えとかいわれたんだけど。まだ車検すらしてないのに。 買うときいろんな条件提示されて買っちゃったけど、よく考えたらカタログだけで試乗すらしてなかったよ。勧めるよね?そうゆうの…。 などなど、聞いていて申し訳ないと素直に思ってしまう声がありました。 まぁ、営業職ですから、間違ってはいないと思います。 ただ、極端に 人を思う感情が欠けてませんか? その人の担当するお客様たちから、揃って聞くのが、「担当って変えれますか?」です。 それを本人に伝えても、いいよ とサラリ。 ある意味凄いと思いましたが、それ以上に冷たい人なんだな、信用出来ないな。って思いました。 登録してしまえば金にはなります。それだけで見てませんか?←極端な表現ですかね? 高評価の方が、この人と必ずしも同じとは思いません。 ただ、お客目線や立ち位置って大事と思うので書きました。 売らないとお金に還元されない職業ですので、わかりますが、程々に と思います。 周りから人が居なくなりますよ。…必要ないしとか思うかもしれません、私のような人を営業不向きと下に見てるかもしれません。 しかし、私はそんな売り方をしてる人を人として下に見て、同情をしてしまってます。 でも、これが企業の営業職の性なのか、高評価の方は、上へ上へと上がっていけます。 そして、企業としては飛躍をして行きます。しかし、人としては下降の一途を辿りますね。 でもどうでしょう、最近はよく人が辞めていきませんか? おそらくですが、「やりがい」とゆう観点で大きな差があるのでは? 高評価タイプは、「売る」「褒められる」「昇進」これを念頭では? 辞めていく人は「喜ばれる」「信頼感」「頼られる」この様な感じと思っています。 上司宛か、お客宛かだと思います。 お客は、見てないようで見て感じ取ってますよ。 また、売るだけで後の事は整備側に丸投げもダメですよ。してませんよね? 整備士からも、上記のうちの人に対する悪評を聞いてましたから。 お客あっての商売です。それを維持していくれる整備士もいます。 上司も含め、人間性欠けないでやってもらいたいです。そしたら辞める人減りますよ。 と私は思います。 |
仕事内容の詳細 | 自動車を売る 各種保険の契約 点検や車検の誘致 定休、指定休出勤 |
カーディーラー営業に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | カーディーラー営業 |
---|---|
投稿者名 | 辞めました 投稿日時:2017/07/05 14:52:51 |
年齢・性別 | 36歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 昔に比べでギスギスしてる。 昔に比べで上司の人間性が低い。 売上、登録、ノルマに日々追われる。 …良いところ、無いわ。 |
この職業のここが悪い | 高評価の方…やる気感じますね。 店頭で来た人に、ゴリ押しで売ったりしてませんか?異常な値引きや、本日中だけ、などムチャクチャしてハンコつかせてませんか? 売って、登録して、売りっぱなしで月の自分の給料の事だけ考えてませんか? 営業職だから間違ってはいません。 個人的な思いなので高評価の方、気分害されてたらすいません。 ただ、うちにも同じような方がおりまして…。 その方が担当するお客様達からの声で、 あの人、買うときはよく顔見てたけど、買ったら顔見なくなった。 点検のハガキ来たから電話したのに、そろそろ代替えとかいわれたんだけど。まだ車検すらしてないのに。 買うときいろんな条件提示されて買っちゃったけど、よく考えたらカタログだけで試乗すらしてなかったよ。勧めるよね?そうゆうの…。 などなど、聞いていて申し訳ないと素直に思ってしまう声がありました。 まぁ、営業職ですから、間違ってはいないと思います。 ただ、極端に 人を思う感情が欠けてませんか? その人の担当するお客様たちから、揃って聞くのが、「担当って変えれますか?」です。 それを本人に伝えても、いいよ とサラリ。 ある意味凄いと思いましたが、それ以上に冷たい人なんだな、信用出来ないな。って思いました。 登録してしまえば金にはなります。それだけで見てませんか?←極端な表現ですかね? 高評価の方が、この人と必ずしも同じとは思いません。 ただ、お客目線や立ち位置って大事と思うので書きました。 売らないとお金に還元されない職業ですので、わかりますが、程々に と思います。 周りから人が居なくなりますよ。…必要ないしとか思うかもしれません、私のような人を営業不向きと下に見てるかもしれません。 しかし、私はそんな売り方をしてる人を人として下に見て、同情をしてしまってます。 でも、これが企業の営業職の性なのか、高評価の方は、上へ上へと上がっていけます。 そして、企業としては飛躍をして行きます。しかし、人としては下降の一途を辿りますね。 でもどうでしょう、最近はよく人が辞めていきませんか? おそらくですが、「やりがい」とゆう観点で大きな差があるのでは? 高評価タイプは、「売る」「褒められる」「昇進」これを念頭では? 辞めていく人は「喜ばれる」「信頼感」「頼られる」この様な感じと思っています。 上司宛か、お客宛かだと思います。 お客は、見てないようで見て感じ取ってますよ。 また、売るだけで後の事は整備側に丸投げもダメですよ。してませんよね? 整備士からも、上記のうちの人に対する悪評を聞いてましたから。 お客あっての商売です。それを維持していくれる整備士もいます。 上司も含め、人間性欠けないでやってもらいたいです。そしたら辞める人減りますよ。 と私は思います。 |
仕事内容の詳細 | 自動車を売る 各種保険の契約 点検や車検の誘致 定休、指定休出勤 |
カーディーラー営業に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 自動車整備士 |
---|---|
投稿者名 | Takasan 投稿日時:2017/06/02 02:52:02 |
年齢・性別 | 28歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 私は九州の某ディーラーの整備士をしていました。 様々な理由でいわゆる「中堅」が辞めていくのですぐに昇進できました。整備士→フロントマンになったのですが当然下も育たないのでお客様から話を聞いて自分で作業なんてのが当たり前でした。おかげでお客様からの信頼、上司からの信頼も多く得ることができました。お客様からご指名入った時はそりゃ喜びましたよー! |
この職業のここが悪い | 見返りがほとんどなく、給料が安い。整備士5割、あと5割は雑用&営業でした。。 入社1年目、、給料がただでさえ安いのに工具を買わないと仕事にならないので買いますが、スナップ○ンの工具箱なんて20万とか当たり前ですよ?ラチェットレンチ2万なんて当たり前。ドライバー1本2000円当たり前。お客様から見られた時にホームセンターの工具とか見せられませんしね。軍手、安全靴自腹。営業は車輌購入手当や携帯電話支給とかあっても整備にはありません。 月に手取り16万として、、工具代、作業靴、買わされた車代、加入させられた車輌保険代、残りはいくらでしょうね? |
仕事内容の詳細 | 自分はフロントマンもしていたので一通りのことはしました。お客様からの修理、車検依頼。見積もり作成。整備作業。車検の検査。整備説明。作業料金の回収。車の販売。会社内のペンキ塗りとかもしましたねww メーカーによっては整備の大会とかもありますよ!まぁ上位入賞しても何もありませんでしたが、、。(体験済み) とにかく頑張っても頑張っても家族を養っていける程の給料はありません。むしろ拘束時間や自腹とかの関係で家族と言い争いになることしょっちゅうでした。最終的には夜間にバイトして寝ない生活になりました。 今は転職して幸せです。専門学校に行かせてもらった親には申し訳ないですし、奨学金などの返済もありますけどね、、。 |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | カーディーラー営業 |
---|---|
投稿者名 | YESW 投稿日時:2017/05/25 12:26:07 |
年齢・性別 | 31歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 多種多様な職業、性格の人と関わり、付き合えること。 |
この職業のここが悪い | 毎月定休日以外にフリーで休日を選べるがまともに休めた事はなし。電話は鳴るしお客さんの予定に合わせないといけないのでその日は無給で働く。有給休暇は1日も使ったことがない。というか使えない雰囲気。 毎日ノルマとの戦い。売れている時とそうでない時の精神状態の差が激しく、後者の時はまさに地獄。 自腹を切るなんてのは当たり前の世界。同じ営業の時は良い先輩だと思っていた人でも昇進して店長になった途端数字しか目に入らないパワハラ上司に変貌。 まだまだ挙げればキリがないが、ある程度いい加減な性格で、相当タフなメンタルを持っている人でないと務まらない仕事だと思う。 |
仕事内容の詳細 | 新車・中古車販売、保険、JAF、車検・点検等入庫の獲得。 |
カーディーラー営業に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | 伝えてほしい 投稿日時:2017/05/08 23:45:58 |
年齢・性別 | 25歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | トータル的に見たらいいところなんてこの職業にありません! |
この職業のここが悪い | 陸上で勤務していました。 よくこうゆうネットに書く人は陰湿だのなんだの言われる例がありますが、このサイトを見る人はこの腐った自衛隊の現状に目を覚ましてる方多いかと思います。 自衛隊の上司はやめることに関して「後悔する」「民間は大変だぞ?」っと所詮一部の他人から聞いた情報だけで判断してアドバイスをしてるのが多くみられました。 私は入隊してからもう一度やりたい職があり民間→自衛隊→民間という流れで今に至りますが今までバイトや仕事をやってきてここほど腐っているところはないと言っても過言ではないと感じております。 自衛隊をやめて後悔する人は大概 ・自衛隊の簡単な仕事でも文句を言ってやらない ・ただでさえ休みが多いのに休みを欲しがる ・転職先も結局援護センターに行って適当に決める など決めつけているわけではありませんが当てはまる人が多く後悔したと言っております。 この投稿を見てくださった現役の方、そうでない方是非自分もしくは周りにやめるかどうか悩んでる方がいらっしゃったら言ってあげてください。 ・一生戦技でもなんでもない棒突きしていきますか? ・まだ穴なんかを掘りますか? ・退職金は減る一方年金ももらえるか怪しいですよ? ・そんなに先が不安なのに50代半ばで退職して20代の人にコキ使われながらアルバイトしますか? ・自衛隊の知識・技術がなんの役にたちますか? ・よく自衛隊で「免許をとる」為に入隊をする人がいますが免許をただにするためだけに2~3年人生無駄にしますか? ・民間人の前だけかっこつけて恥ずかしくないですか? ・ろくな仕事もしてないのに国民の人たちの血と汗の税金でノウノウと生きて罪悪感はないんですか? ・ただ外出するのにそんなくだらないハンコをいつまで貰うんですか? ・ビジネスマナーや一般常識がどんどんずれていくのは大丈夫ですか? ・ただ暗記して大声出して昇進して満足ですか? 民間は確かに大変です。でも必ず生活やビジネス、これからの人生に役立つことがたくさん学べます。 私は本当に自衛隊で終わってほしくない優秀でいい人をたくさん見てきました。この小さな投稿を見てくださった方、お願いです。周りの同期でも先輩でも後輩でもいいです。言ってあげてください。 |
仕事内容の詳細 | 遊んで税金を食らう |
自衛官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
他のテーマの本音を見る
旬の仕事ワード
病気・ストレス
やる気・やりがい
疲れ・苦労
労働時間・休暇
進退
語学
人間関係・コミュニケーション
学歴・身分
入社年次・経験
ゆったり働く
仕事のスタイル
honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。