「退職」に関連する仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 35.38歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
「退職」に関連する仕事の本音一覧
全部で994件の投稿があります。(91~100件を表示)
職業・職種 | 消防士 |
---|---|
投稿者名 | ぬらりひょん 投稿日時:2022/04/03 12:39:27 |
年齢・性別 | 64歳(男性) |
年収 | 900万円以上1000万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 何もない |
この職業のここが悪い | 日勤35年上り詰めた組織のトップ ろくな天下り先もなく、年金受給も遅くいいことなんて何もない おれみたいな腐った人間になるのが、日本の地方消防の現実だ! |
仕事内容の詳細 | 定年退職した人口20万人程の都市の消防長です おれが現役の時に楯突いたり、メンツを潰してくれた酷い奴等を人事に介入して虐めてます。 あいつら絶対に昇任などさせない。 |
消防士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | 陸上自衛隊2曹 投稿日時:2022/04/02 14:45:56 |
年齢・性別 | 54歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 陸上自衛隊を任期満了だが予備自衛官として給与が支給される。 衣食住は0円で医療費も無料。 |
この職業のここが悪い | レンジャーは経験ないが悪天候や気象にも関わらず長距離かつ不眠不休不食など想定で多種多様条件を克服し任務達成する事と謳っているが過酷な訓練を実施して身体を壊してまでいざ災害派遣として活かせるのか疑問だ。 相浦駐屯地はレンジャー小隊があるが、普段の訓練を災害派遣の為の訓練なら意味があるがそれ以外は単なる飾り。 陸上自衛隊員で毎日、不祥事で日時茶飯事が普通であり今津駐屯地の2佐の装備品、異常無しの隠蔽工作や弘前駐屯地の3曹の覚醒剤と大麻を引用や宇都宮駐屯地の3曹が副業禁止なのに副業で稼いでいる事や曹長が半日、無断欠勤や千歳駐屯地で陸士長が部下を首絞め尚且つ暴力を振るった事や陸士長の任期満了が3月で自動車運転飲酒運転で懲戒免職になり退職金0円で就職先内定取り消しや金沢駐屯地で1曹がお酒に酔い警察官に対し暴言暴力を振るった事や北熊本駐屯地で1人暮らしの自宅を不法侵入で見掛け倒し。 わしが任期満了近くになり、沙婆民間企業は厳しく自衛隊の様に給与や休みが少ないので陸曹になれば一生安泰と言う営内班付陸曹がおり、幹部や陸曹や上司陸士長は挨拶をしろとか言うのに挨拶したら無視やシカツトされ階級社会だから自分が神様と勘違い上官隊員。 演習の準備や連隊長の官品員数検査で口先だけの指示で見本を見せず違っていたら激怒する。 上官陸士長が陸曹候補生の試験は民間企業に活かせるとか寝言を言うが、民間企業には無用の長物。 製造業で勤務していた時、元自衛隊員は指示待ちでやる気がないと言われ何にもお仕事をしないと自衛隊の経験のない他の会社員から言われその会社は解雇された。 自衛隊は階級社会なので陸士は幹部や陸曹に意見が言えないので奴隷扱い。 |
仕事内容の詳細 | 幹部や陸曹や上司陸士長の奴隷。 |
自衛官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | 陸上自衛隊2曹 投稿日時:2022/04/02 12:40:43 |
年齢・性別 | 54歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 陸上自衛隊を任期満了だが予備自衛官として給与が支給される。 衣食住は0円で医療費も無料。 |
この職業のここが悪い | レンジャーは経験ないが悪天候や気象にも関わらず長距離かつ不眠不休不食など想定で多種多様条件を克服し任務達成する事と謳っているが過酷な訓練を実施して身体を壊してまでいざ災害派遣として活かせるのか疑問だ。 相浦駐屯地はレンジャー小隊があるが、普段の訓練を災害派遣の為の訓練なら意味があるがそれ以外は単なる飾り。 陸上自衛隊員で毎日、不祥事で日時茶飯事が普通であり今津駐屯地の2佐の装備品、異常無しの隠蔽工作や弘前駐屯地の3曹の覚醒剤と大麻を引用や宇都宮駐屯地の3曹が副業禁止なのに副業で稼いでいる事や曹長が半日、無断欠勤や千歳駐屯地で陸士長が部下を首絞め尚且つ暴力を振るった事や陸士長の任期満了が3月で自動車運転飲酒運転で懲戒免職になり退職金0円で就職先内定取り消しや金沢駐屯地で1曹がお酒に酔い警察官に対し暴言暴力を振るった事や北熊本駐屯地で1人暮らしの自宅を不法侵入で見掛け倒し。 わしが任期満了近くになり、沙婆民間企業は厳しく自衛隊の様に給与や休みが少ないので陸曹になれば一生安泰と言う営内班付陸曹がおり、幹部や陸曹や上司陸士長は挨拶をしろとか言うのに挨拶したら無視やシカツトされ階級社会だから自分が神様と勘違い上官隊員。 演習の準備や連隊長の官品員数検査で口先だけの指示で見本を見せず違っていたら激怒する。 上官陸士長が陸曹候補生の試験は民間企業に活かせるとか寝言を言うが、民間企業には無用の長物。 製造業で勤務していた時、元自衛隊員は指示待ちでやる気がないと言われ何にもお仕事をしないと自衛隊の経験のない他の会社員から言われその会社は解雇された。 自衛隊は階級社会なので陸士は幹部や陸曹に意見が言えないので奴隷扱い。 |
仕事内容の詳細 | 幹部や陸曹や上司陸士長の奴隷。 |
自衛官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 地方公務員 |
---|---|
投稿者名 | 入って後悔 投稿日時:2022/04/02 08:19:01 |
年齢・性別 | 29歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 安定性 美術館配属としてのコメントになるが色んな作家と出会える。 展覧会業務については、展覧会という目に見える形で達成感がある。 展示替えは難しいが、それ以外の時期は休みはとりやすい。 給与+賞与は確実に振り込まれる。 |
この職業のここが悪い | 同じ県の公務員の中では安い。特に若手は実家の親と同居が前提、当直・日直をすることで生活できている職員もザラ。 サービス残業、休日出勤が当たり前の雰囲気になっている。 人間関係 美術館ということから個性の強い人が多いです。 自分の上司が本庁に在籍のため、こちらから声をあげないと気付かない。 ハラスメントが酷かったので何度も上司に相談したが、異動するなどの配慮どころか私が退職するように言われた。 作家が横柄な人の場合、会期中の対応に苦労する。 私の場合、上記の件に加え諸々の状態でモラハラとパワハラが酷くなったので、県庁の窓口に相談して斡旋に入ってもらいました。表面上だけでもハラスメントをやめてもらい退職しました。 美術館の母体である役所全体で見たら、部署ガチャです。 実際、今の部署の雰囲気の良さを喜んでいる職員もいます。 |
仕事内容の詳細 | 美術館の施設、展覧会の契約締結 予算残の管理 売上金の管理 支払に関する事務処理 展示替えの準備 イベントの準備、運用 その他付随業務 |
地方公務員に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | もうちょいで辞めれ曹 投稿日時:2022/03/19 00:11:17 |
年齢・性別 | 29歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 私は民間(残業月200のブラック)の営業職から転職してきました。 ・給料は別に高くはないが、流石公務員!安定はしている。 ・福利厚生も充実している。 ・自衛官というだけで、ローンが速攻組める。 ・本人は別として、家族や親戚から誇りにされ無駄に持ち上げられる。ヤメテクレヨ... ・何よりも、民間に比べて休日が多い。(故に上司&先輩のパシりとかに使われるが) |
この職業のここが悪い | 幹部はどうだか知らないけど空曹、空士は仕事が出来る人&頑張る人に任せっきり。仕事しないやつは本当に何もしない。仕事してる人の隣でスマホ弄って駄弁ってラッパと同時に退勤。温度差が激し過ぎる。 ↓ なのにクレームや指導は真面目にやってる人たちに行く。 ↓ その理不尽さに優秀な人材が退職したり病んだり最悪の場合...の負のループ あ、ちなみに残業代も無いし給与は階級が同じであれば手当を抜いてさほど変わりません。 真面目な人が痛い目を見る組織ですね。 人として、前職のブラック企業の方がマシに感じるので私も前職に戻る予定です。 |
仕事内容の詳細 | 各職種にもよるけど、共通的な部分だと ・有事でそれやれんの?って感じの形式張った訓練 ・お偉いちゃんが来る際の環境整備 ・(一部の)勘違いした上司、先輩の愚痴&ストレス発散に休日含めて付き合わされる |
自衛官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | 退職記念 投稿日時:2022/03/18 08:37:20 |
年齢・性別 | 29歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ・公務員なので安定はしていますが、給与面で言うとそこまで高いとは思えません。 ・福利厚生は全て揃っています。 ・衣食住は無料ですが、給料は食費を予め天引きされています ・資格の取得が出来ますが、運の要素が非常に大きいです。 ・国家公務員ということなので、ローンを組みやすいです。 ・潰れる事はありません。また、景気に左右はされません。 |
この職業のここが悪い | ・会話のレベルが低い。私の周りの方々は酒・女・博打という会話が非常に多かったです。他の方も書いていらっしゃいますが、博打でお金が無くなっても営内に住めば生きていけるので、自身の今後や将来について考えていない人を見かけました。 ・管理職(幹部自衛官)の人間は、部下の事情をあまり考えない。 これは私の例ですが、代休と年次休暇を合わせると50日以上あったのですが、その休みを消化しつつ、転職や今後の生活についての準備をしたく、数ヶ月掛けて連絡していたのですが、反故にされました(最終的には上の方に直訴して勝ち取りましたが、その間の人達には散々文句を言われました。)。そのような背景があるので、休みが使えるとは本当に思わない方が良いと思います。使えてラッキー程度です。 |
仕事内容の詳細 | 退職記念に書き込みます。 ・機材の整備 ・訓練の支援業務(射撃や火力演習など。) ・体力錬成 ・恒常業務 ・清掃 ・雑用等 ・服務指導 |
自衛官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 一般事務 |
---|---|
投稿者名 | ボンクラ20 投稿日時:2022/03/06 17:12:53 |
年齢・性別 | 24歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 休みが取りやすく、個人の意思が尊重される。 大きな病院だと、一般事務と医療事務の両方を経験できるため、あらゆる業種の人とコミュニケーションが取れて知見を広げることができる。残業も強制されず、個人に委ねられている。福利厚生もしっかりとしていて、働く環境は整っている。 |
この職業のここが悪い | 出来て当たり前という位置付けであるため、 特別誉められることもなく、モチベーションが低い。その反面ミスをすれば上司から厳しく 叱責される。現場の人のなかには、事務職を清掃業者か何かと勘違いしてる人がいて、ゴミの回収やコピー機が汚れたから拭いて欲しいなどと依頼してくる人がいる。他にも事務とは関係ない仕事を依頼される。 裏方職であるため、どんなに奮闘してもスターやヒーローになれるわけでもなく、それでも淡々かつ毅然としていなくてはならない。人情味のある人は少なく、不安や悩みがあっても誰にも相談できず、職場の雰囲気は良いとは言えない。長く勤めた人が退職することになってもあまり惜しまれず、次の日には 新しい人がすぐに仕事を引き継いで何事もなく、代わりが勤まる。 最も屈辱的なのは仕事の信頼を得られないと 小学生でも出来るような責任の軽い単純作業を頼まれ、仕事のやりがいをなくしてしまう。 |
仕事内容の詳細 | 病院の総合事務。 総務、人事、会計、用度、医事請求、 医療秘書、病診連携、経営戦略、医療情報など 一般と医療の両方の事務を担う。 現場の人と営業の人、他病院の人と密接に関わる業務である。 |
一般事務に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 海上保安官 |
---|---|
投稿者名 | セイギクソアイ 投稿日時:2022/02/04 12:35:19 |
年齢・性別 | 35歳(男性) |
年収 | 600万円以上700万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 白い巡視船や領海を守る姿がカッコイイ憧れて…とか映るが乗組員としてやる作業は先に書いた通り掃除やらペンキ塗るやら。 しかもパワハラまがいの罵声怒声付き ただ、世間のイメージアップとアピールのため、どこも仕事環境の改善より、アピールのための広報活動に必死。どんな些細な事でもアピール広報せよとのお達し。幹部はアピールした分偉くなれます。 そういう盲目的に言われた仕事出来る人には向いてる。 国民のためとか、好きな海を守りたい、海猿みたいなイメージで入ればギャップで退職します。 |
この職業のここが悪い | 幹部や非幹部職員のゴマスリ派閥仲間意識で美味しいポジションを固めてる。 普通の現場で活動してる職員は24時間365日盆も年末年始正月もゴールデンウィークも無く働いているが、幹部が腐って人事動かして好き放題してるので、真面目に働くのバカらしくなる。 いくら転勤、勤務外の強烈な制限、長期家庭不在を承知してても、あまりにも負荷かけて、それでなんの見返りもなく幹部が好き勝手やってる現状を若手職員は見てますよ。 パワハラなど管理職幹部としての責任はとらず、必ず隠蔽に走ります。実際、パワハラの申し出を取り下げ強要を受けた職員が多数います。職員が不祥事しても幹部は隠蔽かほとぼり冷ましてから普通に勤務。 |
仕事内容の詳細 | 航海士はペンキまみれ塗装工、ロープ編んで設置したり、船に水撒いて洗ったり。 機関士は油まみれてオイル交換配管清掃員。 主計士は一日中、包丁持ってトントン野菜切ったり飯炊き。 他にトイレ、風呂、各居室清掃員 仕事の7割これ 残り3割は船に積んでる小型ボートを上げ下ろし操縦 これ見た、海保目指してる人は海上保安官になってから、この内容思い出す事でしょう。 |
海上保安官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 大学教員 |
---|---|
投稿者名 | くろやぎさん 投稿日時:2022/02/03 13:40:08 |
年齢・性別 | 61歳(男性) |
年収 | 600万円以上700万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 県立学校の管理職で定年退職後、縁もゆかりもない土地の大学公募で准教授に採用され、単身赴任中。専門分野は30年務めた実績なので、なじみ深い。自由裁量での勤務が助かる。研究時間確保は自分次第。そもそも教育者なので講義と卒論指導に力を入れている。何より、今までのように組織を背負っている的なプレッシャーはない。 給料ははっきりいって2/3になりました。県立学校の管理職の方がダントツに年収は高かった。再任用で県に残るのとあまり変わらない年収。単身赴任の生活費や時折帰る新幹線代はマイナスになる。ただし、やりがいは大学の方が格段にある。学生とのやりとりや、地域の学校への訪問等、実に刺激的である。残りの人生、楽しく有意義に仕事をしたい。 |
この職業のここが悪い | 小さい大学なのに派閥的なものがある。今までさんざんそういうことに対応してきたが、やっぱりここでもそう。しかし、慣れていると言えば慣れているので、適度な距離を置いている。前職時代には研究する時間がなくて苦労したが、いざ研究する環境があっても、研究モードになかなかならない。贅沢な悩みがある。 |
仕事内容の詳細 | 専門分野の講義が中心だが、一部近接領域の講義もせざるを得ない。一から勉強しなおして講義資料を作っている。本学は小さい大学なので1年生からゼミを実施する、きめ細かさがウリ。長年の教員生活でこのあたりは楽しくやっている。教育系なので教育実習の担当をすると渉外が多く、なかなか気を遣う。あとは入試に関わる業務が案外大変で2~3月は結構忙しい。そして、研究。論文を年1回は書くことを目指しているがなかなか進まない。研究者の教員はアンケートを郵送して研究のネタにしているが、前職時代に大学から突然送られてくるアンケートに貴重な時間を奪われた身としては、なかなかそれはできないのが悩み。コロナでなかなか外に出られないので、インターンシップや教育実習が取り止めになり、それの代替講義等も突然やる必要が起こってくる等のことはある。また、地域の学校や教育委員会からの講義依頼はノーギャラでも地域貢献として断らずに受けている。仕事の配分は、講義等の学生教育4、渉外2、研究2、学務1、地域貢献1というところか。 |
大学教員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 臨床検査技師 |
---|---|
投稿者名 | KBK 投稿日時:2022/01/31 13:13:03 |
年齢・性別 | 100歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ない。 |
この職業のここが悪い | 地方ラボの検査センターは赤字で潰れるだけ。 成長出来ない、新しい検査も出来ない。 働く意味がない。 メインラボも検体流すだけ、アホでも出来る。教育体制もないからまともな奴は辞める。年中退職者が絶えない。 パワハラ上司が多く精神論で無理やり働かされる。 検査センターだけはやめとけ。 |
仕事内容の詳細 | 検査センターの地方ラボで検体検査。 至急検査で数件から数十件検査して終わり。あとは定時まで暇潰し。 頭が腐ってくる仕事。 |
臨床検査技師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
他のテーマの本音を見る
旬の仕事ワード
病気・ストレス
やる気・やりがい
疲れ・苦労
労働時間・休暇
進退
語学
人間関係・コミュニケーション
学歴・身分
入社年次・経験
ゆったり働く
仕事のスタイル
honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。