「やる気」に関連する仕事の本音
みんなの平均満足度
| 平均年齢 | 33.73歳 | |
|---|---|---|
| 平均年収※ | 400万円以上500万円未満 | |
| 総合平均 | 
 | 
	|
| 給料 | 
 | 
	|
| やりがい | 
 | 
	|
| 労働時間の短さ | 
 | 
	|
| 将来性 | 
 | 
	|
| 安定性 | 
 | 
	
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
「やる気」に関連する仕事の本音一覧
全部で500件の投稿があります。(171~180件を表示)
		
		| 職業・職種 | 消防士 | 
|---|---|
| 投稿者名 | 首都圏 投稿日時:2018/03/05 13:21:58 | 
| 年齢・性別 | 33歳(男性) | 
| 年収 | 500万円以上600万円未満 | 
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | 安定性 世間のイメージが良い のみです。  | 
			
| この職業のここが悪い | 仕事を真面目にする人ほど、仕事が集中したり、損をする組織。 現場のやる気のない年配層が待遇的には1番良いと思う。しかし、仕事は人生の中で大きな比重を占めるため、少なからずやりがいを見出さなければ安定性だけでは厳しいと思います。この組織に入って思うことは、無駄な作業が多いこと、体育会系で風通しが悪く非効率なことも多くストレスを感じることも多い。私は息が詰まり、堅苦しく感じます。 民間に転職してからは、安定性と給与は下がりましたが、仕事の自由さと穏やかな人が多い職場で働けるようになったため、消防の10年間にはない幸福感と視野が広くなり、充実しています。もっと早く動けばよかった。  | 
			
| 仕事内容の詳細 | 現在は毎日勤務、予防課。 | 
			
| 消防士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた | 
| 職業・職種 | 診療放射線技師 | 
|---|---|
| 投稿者名 | 浪速っ子 投稿日時:2018/02/24 05:48:43 | 
| 年齢・性別 | 40歳(男性) | 
| 年収 | 600万円以上700万円未満 | 
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | 勉強とやる気があれば、救急病院などでは存在価値が大いに発揮されます。夜勤帯とかでも医師と急患の所見について議論したりして、チーム医療って感じ出てます。 あと夜勤が多いと他の職場でバイトなんかもできます。中小規模の医院やクリニックは人材不足な点を人件費の観点からもバイトで補っていることがほとんど。ただし、地域によります。関西地区はその傾向が強い。 九州はバイトの話は殆どないとのこと。その他は知りません。 勉強会などに出て顔を広めてバイトなど増やして、様々な医療現場を見て経験を増やし、また自分のところの肥やしにする。 仕事仕事で社畜みたいですけどね。1000万台のいいとこの会社員さんには負けますが、これはこれで頑張れば800万超は稼げる職種です。 そしてそこまで肉体的にしんどくないのでバイトバイトでも問題ないです。  | 
			
| この職業のここが悪い | ただし、程よく忙しいところでないと、例えば核医学とか。胸部しか取らない療養型施設とかで働くと、バリエーションの無さからやりがいは感じなくなるでしょうね。 かくいう私もをれなりに向上心があり、どちらかと言うとスポーツマンな感じではあるので動きたい性分。 当時なかなか無かった就職先で、やっとこさ見つかったのが大きい病院の核医学部門。 核医学は研究は楽しいのでしょうが、検査はハッキリ言ってなんの面白みもないです。 数10分じーーーーーっとしてるだけ。 正直病みそうでした。 なので3年で音を上げ、バリバリの救急病院に行きました。 いまではもうそこで15年ほど働いています。  | 
			
| 仕事内容の詳細 | 一般、CT、MRI、外科用イメージ、骨塩定量、胃透視、あとエコーもやります。 本当に、放射線技師ってのは施設によって業務形態が全く違います。 うちのような中規模で少数技師ですと、これらモダリティを全員扱えなければいけませんが、 小さすぎると置いてる機械がまず少ない。 そして技師が20人以上いる大きい病院になると、基本的なモダリティは訓練されるでしょうが、シフト管理が大変になるのでモダリティはほぼほぼ2種程度で固定(一般とMRIみたいに) それで自分の体にあったモダリティを任されるとやりがいはあるのでしょうが、私と核医学、のような組み合わせになると、正直ストレス抱えるでしょうね。その様に一長一短ある職業です。 低給料OK、勉強したくない、暇暇で極論スマホいじってたいって方にはちっちゃい病院では天国かもしれませんね。  | 
			
| 診療放射線技師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている | 
| 職業・職種 | 駅員 | 
|---|---|
| 投稿者名 | 生乾きのタオル 投稿日時:2018/02/23 00:35:23 | 
| 年齢・性別 | 26歳(男性) | 
| 年収 | 300万円以上400万円未満 | 
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | 内部の人間関係はよかった 休みが取りやすい 人身対応してるとメンタル強くなる 乗降者数の少ない駅勤務なら楽な仕事 そうそう潰れないだろうという安心感  | 
			
| この職業のここが悪い | 改札に来る大体の奴らがまともじゃない。初めの頃は真面目にやっていただけにムカついたけど、やる気もなくなっていきどうでも良くなった。 金を投げてくる、2分の遅延でブチギレるクソリーマン、終電に忘れた落し物を持ってこさせろという無茶振り。人身事故の時は事務室のドア蹴り破ろうとしてくる、もしくは大声出して侵入してくる、ありとあらゆる罵声を浴びせられるなど、日本終わってんなと思える。 長く勤めてもなんのスキルも得られない為、いざという時に転職できない。  | 
			
| 仕事内容の詳細 | 収入金の管理 改札 列車監視 旅客対応  | 
			
| 駅員に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた | 
| 職業・職種 | 特別支援学校教諭 | 
|---|---|
| 投稿者名 | 兵庫県 投稿日時:2018/02/08 21:21:08 | 
| 年齢・性別 | 47歳(男性) | 
| 年収 | 700万円以上800万円未満 | 
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | 心と体の発達の研究したことが職場で活かせられ、子どもたちの成長を見ることができる。また、深く研究したことは支援力につながり自信になっている。 | 
| この職業のここが悪い | 勉強していない先生、やる気にない先生、抑圧しか発想がない先生にとって、認知行動療法や心の発達に見合った段階的支援の読み取りができず、共感してもらえにくく、ストレスフルなことが起きやすい。例:行動療法でプロンプトによる行動形成の支援中に「こんなやつは、バシッとどつけ」と言ってくる教師がいて本当にしんどい。実際、往復びんたを目の前でされた。管理職に相談しても内密にと言われた。コーディネーターに相談してもこの学校は正論や正攻法は通じない、自分が苦しむだけ、自分を守るにはスルーも要ると言われ愕然としたことがあった。このことからも「人間性の貧困」と不勉強による想像力の欠如が目立つ教員の存在そのものが特別支援学校の最大の欠点。きれいな言葉で言うと「温度差」ってやつかな。完全退職寸前64歳の男性教師は、こどもに「こんな仕事もういやや」「体罰したろか」「キャバレーってしっとうか、おさわりあるんやぞ」と今日も発言してた。アホです。こんなやつに兵庫県は高額な退職金をだしているんやなあ。税金の無駄です。早う天罰くだれ! | 
| 仕事内容の詳細 | 生徒の支援 あほ教師から生徒をまもること | 
| 特別支援学校教諭に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている | 
| 職業・職種 | 大学教員 | 
|---|---|
| 投稿者名 | 地方短大 投稿日時:2018/01/27 19:13:22 | 
| 年齢・性別 | 28歳(男性) | 
| 年収 | 400万円以上500万円未満 | 
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | 博士号無しの26歳で就職したが、個人研究室が貰えた。任期も無い。若手ということもあってか、学生もまあまあ慕ってくれて、授業も研究室での雑談も楽しい。 | 
| この職業のここが悪い | 同僚教員たちが研究に対するやる気を失ったり、研究とは何であるかを忘れている。私が研究に没頭していることを、羨ましいと思っているのか何なのか、雑務を押しつけようとしてくる。土日も仕事が入り、研究に集中できない。 | 
| 仕事内容の詳細 | 50分授業を1コマとするなら、週に13コマ。 ただし、同じ内容のコマが4ペアあるので、異なりコマ数は9。全て講義であり、科目の性質上、毎年内容を変えなければならないので、準備が非常にしんどい。 ・授業と授業準備:40% ・雑務:50% ・研究:10% 科研費を当てているので、それを雑務を断る口実にして、研究10%をなんとか確保。科研が無ければ雑務を押しつけられて、研究は0%だと思う。  | 
			
| 大学教員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている | 
| 職業・職種 | 自動車整備士 | 
|---|---|
| 投稿者名 | 地獄生活 投稿日時:2018/01/24 18:15:47 | 
| 年齢・性別 | 23歳(男性) | 
| 年収 | 300万円未満 | 
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | 先輩たちの口癖は辞めろ、しね、消えろ、ゴミ、です。 | 
| この職業のここが悪い | 命を捨ててやるような仕事ですから、頭のいい人は見切りをつけて辞めます。いても会社の車を強制的に買わされたり、会社の保険に強制的に入らせたり、休日出勤ありで、残業代はでないし。転職する人が多いです。 | 
| 仕事内容の詳細 | 先輩は仕事を教えてくれないし、暴言が酷く殴る蹴るなどのパワハラを受けました。教え方が下手くそ過ぎて、ついていけません。やる気を無くさせるような言葉ばかりを先輩たちが吐き、育てる気は全く無く、いびって自分の奴隷のように使う性悪なチンピラみたいな人が多いです。 | 
| 自動車整備士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている | 
| 職業・職種 | 自動車整備士 | 
|---|---|
| 投稿者名 | T社のディーラー 投稿日時:2018/01/24 14:34:47 | 
| 年齢・性別 | 25歳(男性) | 
| 年収 | 500万円以上600万円未満 | 
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | みんななんかこの仕事には夢がないとか言ってますが、 それは自分の捉え方次第で自分に自信がなかったりやる気がない人が吐く諦めた言葉 自分は自信もって仕事してるのでやりがいはあります 資格は 国家一級小型 国家二級ガソリン 国家二級ジーゼル 危険物乙四 有機溶剤 フォークリフト 中古車査定士 アーク溶接 検査員 第2種電気工事士 T社の検定一級 板金見積B級  | 
			
| この職業のここが悪い | ここが悪いというのはない いい所も悪い所も絶対にあるが悪い所だけ見るのは自分に自信がないから  | 
			
| 仕事内容の詳細 | 車に対して全て 高度故障探求  | 
			
| 自動車整備士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている | 
| 職業・職種 | カーディーラー営業 | 
|---|---|
| 投稿者名 | 森の熊さん 投稿日時:2018/01/20 08:22:35 | 
| 年齢・性別 | 57歳(男性) | 
| 年収 | 700万円以上800万円未満 | 
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | やる気になれば稼げる。 コンテストで旅行 感動できるお客様に会える(反面嫌なお客様にもあたる) 自動車関連資格が取れる。 今はないが昔の上司は仕事には厳しかったがプライベートでは面倒見が良かった。  | 
			
| この職業のここが悪い | お店のスタッフは労働時間エンドレス。 お客様都合の休日出勤。 人間性を疑うくらい性格の悪い上司。 いまだに根性論で説教。 真面目に黙々と仕事する人は昇格しない。  | 
			
| 仕事内容の詳細 | 特殊自動車販売 自動車保険、生命保険 JAF,カーローン 車検、点検の獲得  | 
			
| カーディーラー営業に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている | 
| 職業・職種 | 学芸員 | 
|---|---|
| 投稿者名 | aaa 投稿日時:2018/01/14 21:30:10 | 
| 年齢・性別 | 33歳(女性) | 
| 年収 | 300万円未満 | 
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | やりがい。むしろそれしか無い。 同じ目標を持った仲間同士が集まっていればかなりラッキーな方。お客様は文化に理解のある、良い方が多い。  | 
			
| この職業のここが悪い | 実質の給料はボランティアレベル。残業180時間越はザラで、館に泊まったことも数えきれない。もちろん残業代ナシ。やる気を持って入ってきても、生活基盤が安定せず将来性皆無という不安によって、数年でモチベーションを失う。心身を壊し退職するスタッフが後を絶たないが人員補充は遅れがちで、残ったスタッフが常に苦労する「逃げるが勝ち」状態が続く。上司は仕事に対して全く理解がなく、何もしてくれないどころかスタッフの首を絞めまくる。研究職なのに自己研鑽の時間など与えられない。生活が苦しく、研究費も無い(私はやむを得ずアルバイトで稼ぎました)。 この職業に就けるのは、天才的に頭が良く、専門分野が三度の飯より好きで、どんな安月給でもお金に困らず、社交性があり、チームワークがあり、語学力があり、体力と持久力があり、機械類にも強い、その他諸々何でもできるスーパーマンのみ。  | 
			
| 仕事内容の詳細 | 展覧会の企画、教育普及事業の企画、ボランティア担当、広報、事務、設営など | 
| 学芸員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている | 
| 職業・職種 | 図書館司書 | 
|---|---|
| 投稿者名 | かりー 投稿日時:2018/01/14 11:40:18 | 
| 年齢・性別 | 30歳(女性) | 
| 年収 | 300万円未満 | 
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | 小学校図書館の司書(非正規・5年目)です。 やりがいはすごく感じます。 こちらが頑張れば、それだけ子どもたちは喜んでくれるし、読書に励みます。それを目の当たりにし、実感できるのがとても嬉しいです。 3年目くらいからは授業支援のやり方も分かってきたので、先生方から頼りにされることも増えました。  | 
			
| この職業のここが悪い | やりがい搾取と感じることが多いです。 やる気を出せば出すほど増える仕事量。それで結果を出しても認めてくれるのは現場の人だけ。手取りで15万いきませんし、それ以上給料は上がりません。残業代もボーナスもなし。出張はあっても交通費は出ません。契約更新は4回まで。その後のフォローもないです。 仕事内容がまったく違うことは重々承知ですが、子どもたちのことを思って一生懸命自分の仕事に取り組んでいるのは同僚の先生方と同じなのに、給料が2倍・3倍違うと、「こんなに私の仕事って価値がないのかな」と卑屈になることも。 働いてみれば、専門の知識や技術が無いと務まらない仕事だと実感できるのですが、雇う側はそう思ってない・図書館の役割を軽んじているということなのでしょうね。 本気で司書として働き生活したいのなら、10代後半・20代前半のうちにしっかり勉強をして、正規職員として働けるよう試験を受けるべきです。司書が正規職員として働けるのは公立図書館や専門図書館ばかりで、学校図書館はほぼありませんが。やりがいを実感して「この仕事を続けたい」と思っても、そのときには年齢制限という壁が立ちはだかっています。  | 
			
| 仕事内容の詳細 | 環境整備(書架整理・館内表示・掲示物作成など)、新規図書購入&受け入れ作業、読書支援(読み聞かせやブックトーク、読書週間の実施)、授業支援(レファレンス資料の使い方の指導や単元別のブックリスト作成)、児童指導(図書委員会に限らず、給食や掃除なども)、その他学校行事の裏方的作業 | 
| 図書館司書に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている | 
他のテーマの本音を見る
旬の仕事ワード
病気・ストレス
やる気・やりがい
疲れ・苦労
労働時間・休暇
進退
語学
人間関係・コミュニケーション
学歴・身分
入社年次・経験
ゆったり働く
仕事のスタイル
honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。 
	