「トラブル」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 35.37歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.5016 [2.5点]
給料 2.3651 [2.37点]
やりがい 3.0198 [3.02点]
労働時間の短さ 2.0278 [2.03点]
将来性 2.2897 [2.29点]
安定性 2.8056 [2.81点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「トラブル」に関連する仕事の本音一覧

全部で252件の投稿があります。(81~90件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 電車運転士
投稿者名 たく        投稿日時:2018/04/04 23:45:51
年齢・性別 29歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ・事故やトラブルがなければ定時で退勤できる。時間外勤務も分単位で付けてくれるのでサービス残業とは無縁です。
・他業種に比べて休暇が取りやすい(※会社によるようです)日本は有給消化率が悪いと言いますが鉄道業界は有給が非常に取りやすい方だと思います。毎年休暇が足りません。
この職業のここが悪い ・必ずしも土日休みではないので子供がいる家庭は苦労されているようです
・責任の重さの割には給料が安く感じます
・異常時には判断力と冷静さが問われます
・常に100点の仕事を求められ、ついうっかりが許されない。緊張の連続。
・ミスをすると人格否定されるほど怒られてから対策文、始末書を書きます。それも大概は誤字脱字を指摘されて一度では受け取ってもらえません。何時間も延々書き続けます。
・営業などのチームとは違い、現場の乗務員とは個々の付き合いが必要。やはりギャンブル、酒などの話が多い。体育会系、マニア系が多い。仲間意識が非常に強く、馴染めないと風当たりは相当なものになります。
・不規則な勤務、早朝深夜の季節を問わない寒暖の差、常に緊張感を持っての仕事等から心身ともに非常に疲れます。
仕事内容の詳細 基本的なところは皆さんが書いている通りです。

現場の雰囲気はかなり独特で、気の弱い人なんかは最初の人間関係で辞めてしまう方が多いです。逆にここを乗り越えられると、ミスをしたときの必要以上の叱責、人身事故に当たった等あっても現場にフォローされるためか割と平然としてます。少なくとも人身事故がショックで辞めたなんて方はいません。

気の病む方は人間関係が多いです。
電車運転士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:26人中24人
職業・職種 自衛官
投稿者名 バネピン        投稿日時:2018/03/28 03:12:37
年齢・性別 32歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 警察沙汰にならなければ絶対にクビにならない。
ごく普通の体力があり、艦艇勤務さえ続けていれば、どんなクズや馬鹿でも3曹に昇任できる。
(海士のまま陸上勤務にドロップアウトすると、有能でも昇任は絶望的)
我慢しているだけで、定年まで安泰な生活が手に入る。
この職業のここが悪い 出港中は飯、見張り、訓練、昼寝、飯、見張り、就寝の繰り返し。毎日退屈な日々が続く。
狭い艦内での生活、非常にストレスが溜まりやすい環境だが、
気晴らしとしてできることは艦上体育(上甲板を走る、筋トレなど)昼寝、飯だけ。刑務所に近いと思う。
皆鬱憤が溜まっているため、長い行動ではピリピリした雰囲気になりやすい。
イライラして部下いびりが酷くなる。
イライラして物思いにふけっていると死にたくなる。

陸上勤務は毎日家に帰れるため、精神的には楽。
でも艦艇でお荷物扱いされた無能やトラブルメーカーの左遷先になっているため、人間関係でかなり疲れる。
病気や怪我、家庭の事情で艦を降りたような、マトモな人ほど苦労させられる。

艦内生活を改善する気配は全く無い。このままでは入隊希望者など集まるわけがない。
希望を持って入隊しても、受刑者のような生活を強いられれば辞めたくなるのは当然である。
仕事内容の詳細 海自に約10年勤務。最終階級3曹。
エンジンなど機械類の運転、保守整備。
艦艇と陸上を経験。
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中7人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 まる        投稿日時:2018/03/04 21:17:31
年齢・性別 44歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 自分の車を仕事が終わってから、又は休日にいじれること。部品、用品が格安で購入できる。
この職業のここが悪い 大型なのでJAFが対応できないので夜間休日に緊急対応がある。
大型なので重いし、重整備時はツナギが思いっきり汚れる。
とにかく仕事量が半端なく多い。新人もすぐ辞めて現場がどんどん減っていくのに電子制御系のトラブルが桁外れに増加してきて診断機の取り合いで喧嘩になる。
残業は最高で200時間はしたが労基が入ったので45時間もしくは80時間以内になったが、大抵の月がオーバーするのでサービス残業が激増した。とにかく中途採用出しても来ないし、新人もすぐ辞めてしまう。気力も体力ももう限界。給料も時間の割には安い。
仕事内容の詳細 大型ディーラーのメカ。現在は車検以外の整備を担当
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:25人中25人
職業・職種 警察官
投稿者名 正義の味方気取り        投稿日時:2018/02/27 09:25:35
年齢・性別 25歳(男性)
年収 300万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 一般市民から慕われる。
この職業のここが悪い 良い人と悪い人の差が激しい。悪い人に当たると本当に地獄。上司や先輩は部下に対して暴力を振るっても許される。切符の実績を毎回横取りされる。切符を書くのは部下。ほとんどの日が酒臭い。上司が酒臭いことで部下が困ることを知らないのか。警察官が酒臭いことがトラブルを起こす原因になることを知らないのか。仕事がいかにできる奴でもやめさせるべきだ。
仕事内容の詳細 クソ同業者の相手。
警察官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中16人
職業・職種 救急救命士
投稿者名 田舎        投稿日時:2018/02/26 22:48:17
年齢・性別 44歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 一部の市民からの感謝。
ホントごく一部です。
この職業のここが悪い とにかく人間関係。
職場内での足のひっぱりあい。
消防職はプライドがムダに高い。
病院との関係も悪い。
傷病者、その家族とのトラブルもある。

肉体的、精神的によくない。

だけどこの年で辞める勇気もない。
最悪自殺すればいいと思いながら
業務にあたってる。
仕事内容の詳細 プロトコールやエビデンスはあるが、
実際の活動が違ってもどうにでもなる。
あるいは正解がないことも多いだけに
叩こうと思えばいくらでも叩けるし、
イビろうと思えばいくらでもイビれる。
体制は昔っから変わってない。
古臭い体育会系を引きずってるクソみたいな組織。
救急救命士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中10人
職業・職種 柔道整復師
投稿者名 S K        投稿日時:2018/02/13 13:40:28
年齢・性別 39歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 腕力がつく。
色々な人と会話が出来る
筋肉の方向などが勉強出来る
経営者になってからやりがいを感じる
この職業のここが悪い 経営者になってからはないが、雇われ時代は悪い所だらけ。まず上司は俺の真似をしろ、俺のようになれ、自分の色は捨てろ、我流はちょっとでもやるな、とか俺を尊敬しろみたいな言い方がおおい。ちょっとでも意見を言うと、すぐきれて暴力をふるう。結果が全てと言い、結果を出せないスタッフがいたらそれだけでゴミのように扱う。給料がおおいとか肩書きが勝ったとかそれだけで人の値打ちが決まると抜かすやつしかいない。トラブルがあったら人のせいにばっかりする。責任転嫁ってやつ。で、トラブルからは逃げるスタッフばかり。真っ向から逃げずに向かっていくスタッフがほとんどいない。潔くない。ちょっと部下が意見を言うと、まず幹部や社長、専務が言う言葉は君は自分の立場が分かってるのかと抜かす。で大概そゆ奴等は、上の立場の人の話は聞くが下の立場の人の話は聞かない。某G株式会社は特にそういう幹部や役員ばかり。で、スタッフの事を気に入らないスタッフがいれば平気でクズと罵る。辞めたスタッフがいれば、あいつは裏切り者だから絶対にあいつとは連絡を取るなという上司とか。マジで子供で小物。だから、雇われ時自分のカラーを全く出せない。俺の言いなりになるやつは立派で、ならないやつはクズとマジで思ってるので、まさにバカ上司の集まり。そして、部下もまたそのバカ上司に染まり洗脳される部下が非常におおい。つまり、部下もまた上司と同じ思考になり、自分の立場しか考えない人間になる。まさに、この業界の大体は自分のことばかり考え、人の事を考えないやつらがおおいってことになる。
仕事内容の詳細 全身手揉み
機械をつける。電気、マイクロ、ローラーベット等
日報に患者さんの名前を書く
書類作業
柔道整復師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:19人中8人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 なおちゃん86        投稿日時:2018/02/02 12:13:24
年齢・性別 22歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い やはり車に携わると出てくるのが人付き合い
自分を頼りに来てくれる人や困った時には【なおちゃん】というワードで呼んでくれる。

自分の知識も増えて周りからも頼られるところや人間関係を高めてくれる仕事。

知識も得られて今後のプライベートでの愛車のメンテに役立てられる。

この職業のここが悪い 給与面は他の業種に比べて比較的安い傾向にはある。

工具を揃えたり、先輩からの嫌がらせだったりと社内人間関係には困る声も

でも悪いところ探してたらキリはないかと•••
仕事内容の詳細 主にタイヤを軸にお客様の安全点検を行い、タイヤトラブルのゼロ活動をする。

アライメントテスターを使い車のタイヤ溝の減り幅を少なくしタイヤ自身を長持ちさせて走らせても安心のトータル的なカーメンテをする

自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:25人中24人
職業・職種 小学校教諭
投稿者名 もう死にそう        投稿日時:2018/01/30 06:58:42
年齢・性別 41歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 定時にやってきて定時に帰れば時給は高いと思う。現実には違っていたが。
服装がジャージでもオーケーで楽。
この職業のここが悪い 全てをやらさせる仕事。何でも屋。
体育関係の筋肉脳の同僚がひどい。巻き舌の女教師とかが先輩風を吹かせる。職員室は低脳の集まりになりつつある。職陰湿と呼んでいる。
管理職は守ってくれない。トラブルがあっても全部こっちら丸投げ。仕事も丸投げであとは知らん顔。
4月から新しいことがいろいろとはじまるが、現時点で何の準備も見通しも無い。はじまってからの泥縄式。前の指導要領のときもそうだった。「適当だよ」「とりあえずやりゃあいいんだ」と言う掛け声で前に進んでいく。泥縄にさえなっていない。
書類の多さに辟易する。会議や打ち合わせも多い。人材活用とか下手にすると何度も打ち合わせをして時間を取られ、そして地域の人材の話の下手糞さに驚いてしまう。そんな外部講師に「参考になりました」とお世辞を言い、外部講師活用の書類を書く。書類地獄だ。
こうして教師のブラックな働き方は延々と続く。
仕事内容の詳細 授業だけだと思ってはいけない。
憑かれた親のカウンセリングや人生相談
支払いの滞る家庭の集金業務
汚物の処理、看護師同然の手当てやケア
休日返上で地域活動への参加・・・ボランティアという名の強制労働
トブさらいや便器修理、場合によっては左官や塗装、土木仕事もある
警察官の代理として不審者を追いかけたり(不審者出現の通報はなぜか警察ではなく第一報は学校に入る)パトロールをしたり。職務質問をしたこともある。
万引きや窃盗のお子様の引き取りや指導
地域のゴミ処理、動物の死体の処理も学校に連絡が入る。

小学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:30人中28人
職業・職種 ケアマネージャー
投稿者名 まりゆめ        投稿日時:2018/01/16 17:46:39
年齢・性別 38歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 肉体労働ではない為、体力的には介護職よりは安心
会う頻度は少ないが、本人、家族に感謝される
介護の枠組みを越えて、対応しなければならないときもあるが、意識によっては、自己成長でき有意義な経験ができる
この職業のここが悪い トラブルがあっても一人で解決に向けなければいけない責任と重圧がある。担当件数に上限があり最大件数をもてたとしても、利益も上限がある。生活を支える基盤とはならない
仕事内容の詳細 介護保険全般に係る相談援助(ケアプラン作成や定期的なモニタリングの実施)
独立型の居宅介護支援事業所です。
ケアマネージャーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中5人
職業・職種 労働基準監督官
投稿者名 匿名        投稿日時:2017/12/17 23:32:22
年齢・性別 25歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 相談は困ってる人の役に一応たてるし、公務の中では数少ない労働法令全般が活かせる職務だと思う。
相談などは特にそうだが、対人業務が多い(このことは人によっていい悪い価値判断は分かれると思うが)ので、人生経験としては豊富になれる気がする。
個人的には事故の調査に携われるのはいい経験だと感じている。
この職業のここが悪い 相談に来るやつは自業自得の人が多く、使用者からの相談の方がよっぽどマシ
会社の調査もマンパワー不足で管轄の会社を30年かけても一周できない
業務量に全く見合わない司法処分、そのくせ指示がめちゃくちゃな役立たずの上司や署長
他の方も書いてますが基本的にトラブルに巻き込まれる役なので覚悟して入った方がいいです。
これでいて人事のルールを入省してほどなく大きな変更を加えようとしているのでモチベーションが保てる訳がありません。
近いうちに転職します。
仕事内容の詳細 労働者、使用者双方からの相談受付、会社に対する労働条件の調査の実施、大きな事故や悪質性の高い賃金の不払いであれば司法警察員として(主に)経営者を検察庁に送致する。
労働基準監督官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中13人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。