「退職」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 35.34歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.31642 [2.32点]
給料 2.3269 [2.33点]
やりがい 2.3602 [2.36点]
労働時間の短さ 2.1998 [2.2点]
将来性 1.8910 [1.89点]
安定性 2.8042 [2.8点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「退職」に関連する仕事の本音一覧

全部で991件の投稿があります。(281~290件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 国税専門官
投稿者名 国際税務オタク        投稿日時:2019/08/20 19:01:56
年齢・性別 56歳(男性)
年収 900万円以上1000万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 40歳ぐらいまでは、専門分野に特化できる上、各種研修が充実している。10年で税法免除の為、そこで退職し、税理士かコンサル会社へ転職するのがベストと思います。
この職業のここが悪い 私は昭和63年に国税局へ入りました。大変な学歴逆差別の世界で、当時は学卒というだけで虐められました。
でも国際税務という専門分野に没頭し極めることができましたが、昇進試験がないため、国税局の幹部に気に入られることが昇進のキーとなります。特に大卒出身者は正論を言うので、中間管理職辺りで疎んじられる人が多いと思います。
仕事内容の詳細 40歳ぐらいまでは、税務調査や法律に審査など専門性のある仕事ができるが、それ以降はゼネラリストになることを強要され、上司の気遣いばかり求められる為、それに順応できず、中途退職や精神疾患を発症するものが極めて多い。専門性を極めたければ、10年で退職するのがベスト、そうでなければ、大卒で行く意味はない。
国税専門官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:33人中28人
職業・職種 警備員
投稿者名 やまだのあほ        投稿日時:2019/08/20 13:49:38
年齢・性別 60歳(男性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 閑な時間が多く、一人で受付にいるので気楽でいい。また、お客さん相手の施設の警備なので、時々余った弁当や、入場券をもらえるという役得がある。
この職業のここが悪い 勤務は朝9時から22時間。途中仮眠時間を含めて6時間の休憩あるが、拘束時間は長い。また、昇給が無い。契約社員だが年収は240万ぐらいなので、定年後にやる仕事でしかない。50代までの人は他の仕事を探したほうがいい。退職金も無い。
仕事内容の詳細 夕方までは、窓口業務。それ以降翌日までは施設内の巡回。外に出ることはあまり無いので日に焼けることが無い。身体にはいい。
警備員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中15人
職業・職種 自衛官
投稿者名 おいお前        投稿日時:2019/08/02 22:21:50
年齢・性別 16歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い おいお前宮崎だろ
話盛って自分が被害者のように書くな
この職業のここが悪い 所詮お前は3流以下だ
早く自衛隊から失せろ
仕事内容の詳細 退職を決意(男性25歳)
投稿日2019/07/30 19:36:36
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中4人
職業・職種 海上保安官
投稿者名 海は!好き        投稿日時:2019/07/28 12:53:41
年齢・性別 32歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 良い意味でいろいろな業務ができる
人間関係において、可愛がられる人は楽しいと思う…辞めはしたものの良い職場だったと思う
しっかり育ててくれたし、着いていこうという気持ちになれる熱い人が多かった
船長に関しては、今でも兄貴、お父さんのような存在で退職後も連絡を取り合っている
仕事内容うんぬん船乗りに嫌なやつは少なかった
この職業のここが悪い 悪い意味でもいろいろは業務に触るので、本当にやりたい業務が分かったときの虚無感がすごい…上司に相談した場合、基本的に失敗するからやめない方がいいよー(笑)と答えられる
警備業務に熱が強くなすぎると警察を目指したくなるし、救難業務に熱が強くなすぎると消防官を目指す
陸上勤務の長い人間が長となる部署に行くと、とにかく現場の保安官との温度差が激しい
良い職場であったが、部長に(勝訴できると思うほどの)裏切られ、本当に長によって継続の意志が大きくかわると思う
仕事内容の詳細 海上における事案、救難業務から、安全指導などを含むいろいろな仕事
いろいろ…本当にいろいろな業務があった
海上保安官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中12人
職業・職種 警備員
投稿者名 名無しさん        投稿日時:2019/07/21 23:54:23
年齢・性別 40歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 元国鉄、J○西日本関係、絶対に仕事がなくならないであろうこと。
J○関係の施設警備が主体。
この職業のここが悪い ほとんどの勤務員はJ○退職者で、高齢化率は半端ありません。
また、J○カースト的な構造があります。
鉄道会社の出向、天下り>>鉄道会社退職者>>契約社員
仕事内容の詳細 給与は手取り15くらいで、手当はほとんどありません。
契約の人は早々に見切りをつけるので、社員が辞めていき、定着率が悪い状態。
正社員に、というのは試験をしているという実績があるということです。
警備員に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中3人
職業・職種 電車運転士
投稿者名 中小私鉄        投稿日時:2019/07/18 14:38:46
年齢・性別 26歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い ・子供が手を振ってくれる(癒しであり一番の励み)
・会社のお金で動力車操縦者運転免許を取らせてくれる
・社会的信用がある(賃貸住宅の入居審査や金融機関の借入審査)
・社員乗車証や家族パスがあるので、自分と同居家族の交通費はJRと他社線のみで済む
・家族や友人を乗せると喜ばれる
この職業のここが悪い ・トイレの我慢(最初に駅近くにあるトイレの場所を覚えさせられる)。
・常に人員不足で休日は週1日取るのが精一杯。午後出勤でも午前中に残業を入れられたり、泊り勤務明け後に残業を入れられることが常態化で肉体的にも精神的にもきつい。
・見習い期間に教導運転士との相性が合わないと最悪。それが元で心を病んで退職する人 が毎回少なからずいる。
・人員不足を補う為か、運転士希望でない社員まで動力車操縦者養成所に入れて無理やり運転士を養成している。結局、職務適性不一致で早期に辞めてしまうので、時間と金の無駄だし、しわ寄せが他の運転士に回ってくる。
・地方都市なので、残業や休日出勤をしても都市部の新人並の給与。責任の割りに薄給。
・組合が私鉄総連傘下で、選挙の度に左巻政党の候補の支持を強要されるので鬱陶しい。推薦用紙に家族や友人の名前、住所を書かされる。投票日が勤務で投票に行けなく、行かなかったと言ったら、何故、期日前投票をしなかったと叱責される。
・労働組合系の保険や金融機関への口座開設、積立貯金の半強制。
・心を病んでいる鉄オタが、運転台の後に立ち、独り言をつぶやき続けることがある。
・生活時間が不規則。どこでも、短時間でも眠れるような精神力が無いと続かない。
仕事内容の詳細 ・出庫点検
・入替作業
・本線の運転
・ワンマンなので運賃の精算や案内業務
電車運転士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:21人中20人
職業・職種 特別支援学校教諭
投稿者名 まずやるべきではない        投稿日時:2019/07/15 21:46:33
年齢・性別 50歳(男性)
年収 700万円以上800万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 給料が高い
この職業のここが悪い 全部。見せかけのパフォーマンス馬鹿仕事が多すぎる。○○計画だの数十種類の書類作成に膨大な無駄時間を要する。なぜそこまで?とにかく障害児様様扱いなので、行事などは保護者のご機嫌さえ取れば成功。某宗教並みにかなり自分を洗脳しても毎日がかなりこたえる仕事。毎年、多くの教員が精神疾患になってか、あるいはその一歩手前で退職している。
仕事内容の詳細 基本ほぼすべて集団行動なので、日大の集団行動を1日続けているようなもの。そんなことできるかっつーの。会議はほぼ毎日あり、多い日は分刻みでたて続けに4つも5つも。その上、研修、研究授業、保護者面談、行事の準備、生活指導ほかとにかく色々ありすぎブラック。いつ授業の準備するのか?もちろん土日です。
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:28人中18人
職業・職種 電気主任技術者
投稿者名 転職検討中        投稿日時:2019/07/15 00:59:40
年齢・性別 66歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 高齢でもこの資格があったから就職が出来たと言える。また、退職あるいは失業しても職に就ける可能性が高い。電気主任技術者としての仕事は、はいつまでも現場(仕事)に教えられ、また学んでゆくことができる職業である。
この職業のここが悪い ビルメンの仕事では、電気主任技術者ではあるが、電気設備に関わることだけに専念できるわけではない。
仕事内容の詳細 国の機関の庁舎の電気主任技術者として選任されている。また、建築物環境衛生管理技術者および危険物取扱責任者としても選任されている。このようにビル設備管理に関わる仕事として電気設備、空調設備、衛生設備、消防設備、防災設備等に関わる運転・保守業務に従事している。
電気主任技術者に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中11人
職業・職種 カーディーラー営業
投稿者名 コアラ        投稿日時:2019/07/12 12:03:14
年齢・性別 24歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 特に思いつきません。
ただ地域柄車がないと厳しい地域なので、車は頻繁に使用する為、保険やその他の知識を得られたのはよかったと思います。
この職業のここが悪い 少し設問の趣旨とはずれます。

あくまで私にとってはですが。学生のころに就職活動をしていて、いろんな業界を見てみようと思い説明会や選考を受けました。
ディーラーといえば土日は出勤で私は日曜日に休みが欲しかったので、仮に内定を貰っても入社する気はありませんでした。
一応選考は面接の練習というつもりで進めました。
最終選考まで進み、翌日に是非うちで働いて欲しいと言われました。その時点では他の企業からも内定を頂いており、その場で断りました。そのまた翌日に再び電話がかかってきて、なぜ辞退するのか理由を教えてほしいと言われました。理由ぐらいならいいかと思い、日曜日が休みでないからですと伝えました。すると法人営業部という部署がありその部署も今募集をしていてそこに配属する。法人営業部は日曜日は基本休みなので考えて欲しいと言われました。勤務地や地元の販売会社だったということもあり私が大事にしたい周りとの繋がりを考え、最終的にはその会社に入社しました。もちろん法人営業部に配属という部分ありでの話です。
入社してからの研修を受け、配属通知を貰ったときに愕然としました。普通の店舗の名前が書かれてありました。どうしていいのか分からなくなりとりあえずそのまま働きました。
周囲とは一気に疎遠になり好きなスポーツもチームメイトとも疎遠になりました。
それでも友達の結婚式等と嘘をついて試合に行ったりしましたが、リーグが始まるとほぼ隔週で試合があり、全部は行けませんでした。裁量が増えてくるとそれすらできなくなり、もういいかと諦めかけた事もありましたが、そうなった時が本当に終わりだと思い、転職を決意しました。
今は退職までの残りの期間を消化しています。

店舗によって全く環境は異なるかと思います。
その辺りがバラバラな部分も悪いところに感じますが、そんな事よりも私は貴重な時間を奪われよくも騙してくれたなという恨みしかありません。

勤務形態は一般的なサービス業と同様です。
またONとOFFのメリハリをつけたい方にはお勧めしません。
仕事内容の詳細 新車及び社内在庫の中古車の販売
各種損害保険の募集
メンテナンスやリコール等の案内
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:28人中24人
職業・職種 自衛官
投稿者名 元某連隊3曹        投稿日時:2019/07/04 18:30:07
年齢・性別 27歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 安定している
仕事内容にしては、もらっている。
代休発生、長期休暇も長め
福利厚生◎自家用車ローンも共済組合で組める。→いい車にのってる人多いです。
サボりたい人にはおすすめ
この職業のここが悪い 同じことを投稿されている方も多いですが…
意識高い人、仕事が出来るひとがバカを見る、典型的なブラック企業です。なのに給料一緒。ボーナス査定は順番。
退職した幹部自衛官の癒着により、良い装備品が入ってこない。弾のうと呼ばれるマガジンポーチは世界基準のコーデュラ素材を使わずにポリでも使ってるんじゃないかというほど破れ、色落ちし、高温で溶けそうです。迷彩服も色落ちがひどく、ポケットの破れもひどいため仕事にならない。
上記のために、私物品を使うがもちろん自腹&演習で無駄な統制により使用できない(指揮の要訣にある必要最小限の統制は何処に?笑)。個人の体格、任務によってつけるものは違うのにこれはここにつけろ。となる。
特に新制服はその良い例です。部隊全体に行き渡るのに10年ほどかかり予算は150億だとか。。。
無線も使用電波の問題で繋がらず携帯必須
自殺が多い。
市街地訓練、射撃の教官をしていたが、物事の本質を理解せず固定観念にとらわれその場かぎりの反省会(AARアフターアクションレビュー)して事後の訓練(AATアフターアクショントレーニング)を実施しないため自衛隊の本番(検閲→部隊がどこまで動けるかのテスト)が終わると全く訓練しなくなり、一年後また同じことを繰り返す。

はっきり言って法整備的にも、訓練内容的にも戦えません。
入ってよかったと思うひとと、辞めていく人わかれます。
仕事内容の詳細 陸上自衛隊普通科。少しでも変わればと思い投稿します。
現職か退職済みかは察して下さい。
演習中の無能な上司による無駄死(踊るシリーズの名言があてはまる。)
劇団(ごますり)
点検前点検前点検→いつ本番なの?笑
多数の無駄な統制を守ること。
時代に合わないベトナム戦争ごっこ
残業→上の人がやらないから結局中堅がやる。。
門番24時間、手当500円→警察当直5000円は下らない?
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:28人中28人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。