「労働時間」に関連する仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 30.96歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
「労働時間」に関連する仕事の本音一覧
全部で873件の投稿があります。(71~80件を表示)
職業・職種 | 保育士 |
---|---|
投稿者名 | ふるは 投稿日時:2020/07/10 18:22:18 |
年齢・性別 | 23歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 子どもがかわいい 子どもの成長が見えたとき、子どもが喜んでくれたとき 公務員であれば安定しているし、そもそも資格があるので就職にはそこまで困らない |
この職業のここが悪い | 労働時間がひたすら長い めんどくさい保護者の対応 人間関係。扱いづらいベテラン職員は園長ですら見て見ぬ振り 残業が多い。勤務時間が終わってからが本番なので早番だろうが関係ない。残業代はもちろんでない 休みだろうが連絡が来る 持ち帰り仕事は当たり前。持ち帰る前提で話を進めてくる |
仕事内容の詳細 | ・子どもを受け入れる。その日の体調や機嫌など保護者から聞いていく ・外遊びや室内遊びなど環境の設定。季節によっては水遊びなどその時期ならではの遊びを考え実行する ・給食。0歳クラスではその子に合わせた生活リズムでミルクをあげたり。幼児には自分で食べられる量の調節をさせたり、旬の食材を伝えることなどの"食育"も含まれる。特に乳児には食事介助は必須です(食べやすいように一口サイズをスプーンにのせたり、楽しく食べられるような声かけなど)。寝落ちする子も時々いるので口の中に残飯がないか確認。←窒息防止のため ・午睡。低年齢児にはトントンして寝かしつけする。午睡時の子どもの状態(息してるか)のチェックも数分おきにしていかないといけない。 (この間に連絡帳や日誌等書類の記入をするけれど、途中で子どもが起きたら見てないといけないので碌に書類は進まない) ・書類 年間指導計画に始まり月案、週案、個別指導案、行事の計画書などなど。もちろん日誌や連絡帳も含まれます ・保護者対応 1日の子どもの様子や体調を送迎時に伝える。怪我をしたときや服が汚れたとき、何かお願いをしたいときには特に直接伝える必要がある。明らかにベテラン保育士と新人で態度を変えてる保護者もいる 他にも色々書ききれません |
保育士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 時計技術士 |
---|---|
投稿者名 | 豆ちん 投稿日時:2020/06/22 16:58:34 |
年齢・性別 | 58歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 有名無実な所が知れる程度。それ以外は皆無処か、問答無用で一切無し。 |
この職業のここが悪い | 下記の投稿者と異口同音で、探しても該当する良点が無い。良いと思っている者は65歳以上の者【限定】と思われる。時計修理のバブルが30~40年前を境に、直滑降による修理屋環境の悪化(待遇が一切改善されない、異業種の参入、低価格業者の参入)が必然。長時間の労働拘束は無論12時間は当たり前(フリーランスの者は寝食以外、デスクワークを強制)部品の供給も今後入手が可能か不確実。入手が可能であっても高額が大半(価格の高騰はの投稿者と異口同音で、探しても該当する良点が無い。良いと思っている者は65歳以上の者【限定】と思われる。時計修理のバブルが30~40年前を境に、直滑降による修理屋環境の悪化(待遇が一切改善されない、異業種の参入、低価格業者の参入)が必然。長時間の労働拘束は無論、12時間は当然の様に有る。フリーランスの者は寝食以外、デスクワークを強制。額面上待遇が良いとされる者であっても、365日、朝から深夜迄の作業を強制しないと達成は不可能だ。しかしながら、一般社会と比較すると大した待遇ではないので、極めて割に合わない。 これにより、極度の運動不足がの投稿者と異口同音で、探しても該当する良点が無い。良いと思っている者は65歳以上の者【限定】と思われる。時計修理のバブルが30~40年前を境に、直滑降による修理屋環境の悪化(待遇が一切改善されない、異業種の参入、低価格業者の参入)が必然。長時間の労働拘束は無論12時間は当たり前(フリーランスの者は寝食以外、デスクワークを強制)部品の供給も今後入手が可能か不確実。入手が可能であっても高額が大半(価格の高騰はの投稿者と異口同音で、探しても該当する良点が無い。良いと思っている者は65歳以上の者【限定】と思われる。時計修理のバブルが30~40年前を境に、直滑降による修理屋環境の悪化(待遇が一切改善されない、異業種の参入、低価格業者の参入)が必然。長時間の労働拘束は無論、12時間は当然の様に有る。フリーランスの者は寝食以外、デスクワークを強制。額面上待遇が良いとされる者であっても、365日、朝から深夜迄の作業を強制しないと達成は不可能だ。しかしながら、一般社会と比較すると大した待遇ではないので、極めて割に合わない。 これにより、極度の運動不足が不可避になり、体の衰えも平均値よりも倍程度は見積もっても下記の投稿者と異口同音で、探しても該当する良点が無い。良いと思っている者は65歳以上の者【限定】と思われる。時計修理のバブルが30~40年前を境に、直滑降による修理屋環境の悪化(待遇が一切改善されない、異業種の参入、低価格業者の参入)が必然。長時間の労働拘束は無論12時間は当たり前(フリーランスの者は寝食以外、デスクワークを強制)部品の供給も今後入手が可能か不確実。入手が可能であっても高額が大半(価格の高騰はの投稿者と異口同音で、探しても該当する良点が無い。良いと思っている者は65歳以上の者【限定】と思われる。時計修理のバブルが30~40年前を境に、直滑降による修理屋環境の悪化(待遇が一切改善されない、異業種の参入、低価格業者の参入)が必然。長時間の労働拘束は無論、12時間は当然の様に有る。フリーランスの者は寝食以外、デスクワークを強制。額面上待遇が良いとされる者であっても、365日、朝から深夜迄の作業を強制しないと達成は不可能だ。しかしながら、一般社会と比較すると大した待遇ではないので、極めて割に合わない。 これにより、極度の運動不足がの投稿者と異口同音で、探しても該当する良点が無い。良いと思っている者は65歳以上の者【限定】と思われる。時計修理のバブルが30~40年前を境に、直滑降による修理屋環境の悪化(待遇が一切改善されない、異業種の参入、低価格業者の参入)が必然。長時間の労働拘束は無論12時間は当たり前(フリーランスの者は寝食以外、デスクワークを強制)部品の供給も今後入手が可能か不確実。入手が可能であっても高額が大半(価格の高騰はの投稿者と異口同音で、探しても該当する良点が無い。良いと思っている者は65歳以上の者【限定】と思われる。時計修理のバブルが30~40年前を境に、直滑降による修理屋環境の悪化(待遇が一切改善されない、異業種の参入、低価格業者の参入)が必然。長時間の労働拘束は無論、12時間は当然の様に有る。フリーランスの者は寝食以外、デスクワークを強制。額面上待遇が良いとされる者であっても、365日、朝から深夜迄の作業を強制しないと達成は不可能だ。しかしながら、一般社会と比較すると大した待遇ではないので、極めて割に合わない。 これにより極度の運動不足が不可避になり、体の衰えが平均値よりも倍程度は見積もっても大袈裟ではない。 部品の供給も今後入手が可能か不確実。入手が可能であっても高額が大半であり、価格の高騰は不可抗で値下がる理由や動機は未来永劫無い事を断言する。 技術の習得には数年を必要とする為、一般社会通念上、10年遅れで社会に参加すると言う事を念頭に置いて欲しい。伝統工芸の担い手が風前の灯である理由が何であるかがの投稿者と異口同音で、探しても該当する良点が無い。良いと思っている者は65歳以上の者【限定】と思われる。時計修理のバブルが30~40年前を境に、直滑降による修理屋環境の悪化(待遇が一切改善されない、異業種の参入、低価格業者の参入)が必然。長時間の労働拘束は無論12時間は当たり前(フリーランスの者は寝食以外、デスクワークを強制)部品の供給も今後入手が可能か不確実。入手が可能であっても高額が大半(価格の高騰はの投稿者と異口同音で、探しても該当する良点が無い。良いと思っている者は65歳以上の者【限定】と思われる。時計修理のバブルが30~40年前を境に、直滑降による修理屋環境の悪化(待遇が一切改善されない、異業種の参入、低価格業者の参入)が必然。長時間の労働拘束は無論12時間は当たり前(フリーランスの者は寝食以外、デスクワークを強制)部品の供給も今後入手が可能か不確実。入手が可能であっても高額が大半であり、価格の高騰は不可抗で値下がる理由や動機は未来永劫無い事を断言する。 技術の習得には数年を必要とする為、一般社会通念上、10年遅れで社会に参加すると言う事を念頭に置いて欲しい。伝統工芸の担い手が風前の灯である理由が何であるかが明らかである様に。 時計修理業からの転職の幅や、潰しが一切効かない職業である。10年20年後に転職となると求人が無く、PCも扱えない者が不特定で存在する。 コンビニでのアルバイトと遜色は無い。 失った時間は二度と帰って来ないので、極めて安易な気持ちで業界入りを決断しないで欲しい。 【若い内は苦労を買ってでもせよ】と言うが、これは利得(フリーライダー)が半分相手の者になる事を忘れてはいけない。この様な戯言に決して書き換えられてはならない。 ***個人の趣味であれば咎める事は一切無いし、寧ろ奨励する*** |
仕事内容の詳細 | 修理人の主な作業は見積、OH、仕上げ(外装研磨)が凡その内容である。 社員以外は外注要因である時計師が大半で、孫請け、玄孫請けが一般だ。 店舗で作業をしている者であっても、店舗を間借りしているだけで、そこの社員であるとは限らない。 この場合は店舗側の一方した都合で【社員の体】で扱われてしまう。場合によっては家賃代も搾取されてしまう処も有る。 この職種では(時計業界以外にも不特定で存在する)流通を支配している業者が実権を掌握する。 修理を請け負う業者S(店舗やWEB等)→下請けA→下請けB→場合により下請けCと流れる。 店舗Sは時計内部や構造以前に、時計のイロハが一切認識の無い素人が運営している為、修理依頼者への説明が頓珍漢に終始する。 B→A→Sと内部状況や使用状態を説明するのだが、これが伝言ゲームと化し、事物が歪曲され、更に顧客への説明が出来ないSはAやBを責任転換する。(優先的地位の独占を行使)これが日常だ。 早い納期、完全な仕上がり、低価格を強制される為、現代の【奴隷制度】である事は至言であると言わざるを得ない。意見を述べる者は容赦無く兵糧攻めを喰らい、交換要員がいくらでも存在すると脅迫を余儀なくされる。(実際は居ないのだが)この理由により仕事量が激減する為忠実な奴隷も不特定で存在する。搾取は日常で、仕事を【だしてやっている】だけでありがたいと思え、と玉座で胡坐をかいている業者しか見当たらない。(言過ぎでは決して無い) 店舗=修理人の対等だった構図が、店舗>>>修理人になっている為、業界を再構築するには一旦消滅(偽物の時計師も含む)した方が良いと本気で考えて居る。 これらを踏まえ考えて欲しい。 技術の習得に数年。 業界先行き不透明。 搾取は当たり前。 商品を流通させる者が実権を掌握する。 低賃金の上、品質や納期を催促され、長い労働時間(フリーランスは休日もない)を拘束される。 修理人の意見も通らない。 今後、工賃が上がる見込みは無いが、部品代は上がっていく一方。 出来て当たり前で、文句しか言われない。 特定のメーカーへは新卒か、コネクションが無い限り入る事は不可能である。 メーカーへ入りたい者が少なからず存在するが、ルーチンワークや望まない作業を淡々とこなすのみだ。常にポジション争いの為、席が空かなければ望みの修理は出来ないし、いつ空くのかも見当がつかない。腕を上げたいと勇んでいるのは最初だけで、次第に待遇が劣悪な事に気づき(これが決定打の致命傷になる)退社していく者が多い。 所詮はスイスを頂点とし、それ以下が各国の修理センターだ。状況次第では各国で受付、修理は本国でと言う構図も考えられる(実際に何割かは実施されている) この状況下で業界入りを考えて居る者がどの様な判断をするのか不明ではあるが、賢い決断ではない一言に尽きる。 |
時計技術士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | たくあん 投稿日時:2020/06/20 11:43:52 |
年齢・性別 | 26歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 能力が高かろうが低かろうが給料は同じ。 職種によって拘束時間、労働時間の差が激しい よって下調べは最重要 |
この職業のここが悪い | 給料が同じなのでやる気は出ない 印鑑まわりしてたら半日終わる 意味の無い書類提出が多すぎる 頭悪い人は多い |
仕事内容の詳細 | 職種によってそれぞれ、雑用ばかり与えられてる人はいる。そういった人はどこに行っても文句垂れる人ばかりで能力が低い人が多い。ほんとに。 大抵辞めていくが先を見据えた辞め方してないので次の勤め先でもあまり続かない 自衛隊ですら仕事できない人は他に行っても無能扱いされます |
自衛官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 歯科技工士 |
---|---|
投稿者名 | 業界うんこ 投稿日時:2020/06/18 00:02:40 |
年齢・性別 | 42歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 今はコロナでも前年同月より売り上げ150%です。 ずっと保険メインでやってたのに自費が勝手に増えてきました。 答えを言っちゃうと、みんな仕事を選ばないからですよ。 安い仕事は断ります。効率の高い仕事だけをやればいいんです。 それを周りより少し安くやればいいだけ。 効率の良いとこばかりをやってしまって周りのラボさんに迷惑なことやってるのはわかります。私が非難されるなら自費ラボも非難されるべきですね。 周りのラボさんがその状態が嫌ならそれを拒否すればいいだけで、拒否できないのは腕がないからですね。もしくは廃業されればいいと思います。センスがないなら諦めも肝心です。廃業して良い業界に行けばいいんです。歯科医師がコアをやってくれるところがなくなって困るわけです。1000円くれないと私はやりません。少しの値引きなら良いけども、だいたいは「やらないなら他の仕事も切るぞ!」と言ってきます。 どうぞ〜と私は言ってきました。みんな歯科医師に文句を言わないでここや陰で言っててはダメですよ。 それでバッサリ切られたことはないです。取引が始まらなかったことは山ほどありますが。 |
この職業のここが悪い | 昨年入社した若い社員、人件費月に27万かかってます。 先月の売り上げは27万です。納品も模型作りもさせてないし、常にチェックするのでベテランの人や私の時間を奪うので大赤字です。 これでもギリギリやっていけるのは効率の良い仕事をとってくるからです。 そして、出来上がってない仕事を放置して社員は帰ります。長時間労働はさせないと言い切ってるからです。うちはホワイトです。残業も少しありますが分単位で割増料金を出しています。 残った仕事は私がほぼ徹夜で引き継いでいます。よって10年以上家で寝ていません。それなりの環境を作るのに努力はしています。 国家資格取ったぐらいで食わしてもらおうなんて甘すぎます。 この業界は開業したら長時間労働ででも食べてはいける人多いです。これは見方を変えれば甘いです。他業種は開業後5年生存率15%、10年生存率7%です。起業に数千マンかけてそうやって失敗していくんですが、技工所は数百マンレベルで開業でき、ほとんどの人が生き残っています。甘い業界なわけです。 簡単に開業しすぎです。 そこで結果出せない人たちが何言おうと、そんな人たちは社会を知らないし、そのままではどんな業界でも奴隷で終わります。 ほとんどの技工士さん、歯科業界でしか生きたことないですよね。経験値浅いです。 私は社員には技工と社会の生き方を教えています。でも赤字社員なんですよね…。文句を言って辞める人はお好きなように。 ここへ書きにくる人は文句のある人の割合が多いのですから仕方ありません。 最後に、国家資格といっても、歯科医師が楽をする為に蜜を吸う為に作った資格です。元から奴隷で勝ち目なんてないですよ、政治献金の額が違う。 技工士は仕事内容だけは選べます。私は選べるようになるまで開業してから数年かかりましたよ。 |
仕事内容の詳細 | 久しぶりに見たら2020/03/01に書かれてる蟹味噌さんが私のことを否定されました、が、感覚ずれてる!はあってます。お見事! しかし他のことは全て本当です。ちなみに私は性格くそです。 私も若い時は凄まじいサービス残業をしました。 日曜は休みでしたが、辞める最後の方は月に500時間働いていた時期もあります。残業代なんてゼロです。2年目には月売り上げ100万出てましたよ。多分その時に鬱になってました。 週1休みで労働時間550時間の計算をしたら驚くでしょうね。 給料は総支給21万くらいでした。 |
歯科技工士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 大学教員 |
---|---|
投稿者名 | のりさい 投稿日時:2020/06/17 19:17:30 |
年齢・性別 | 32歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 授業と雑用さえすれば、後は自由 |
この職業のここが悪い | 一年生向けのゼミがダルすぎる。やる気のない学生にタバコを吸ってはいけない理由を教えていけなければならない。 |
仕事内容の詳細 | 地方私大専任講師、6.5コマ担当でそのうちゼミが4コマ。2年目以降は授業準備もほとんどないので、授業さえしたら後は自由で、実質労働時間は週10時間以下だと思う。特にオンライン授業になってからは週3時間程度になった気がする。給料は他大学に比べたら安いが、全然働いてないので文句はない。ここまで楽なのはあくまで若手だからで、ここに長居するとどんどん役職をつけられて雑用が降ってくると思う。さっさと研究して出ていくべきだし、周りもそう言ってくる。そういう意味でもかなりいい職場だと思う。 |
大学教員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | ネットワーク技術者 |
---|---|
投稿者名 | はらだ 投稿日時:2020/06/08 18:59:32 |
年齢・性別 | 27歳(男性) |
年収 | 600万円以上700万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ・労働時間が短め ・実力次第 ・今流行の仕事? ・給料がいい |
この職業のここが悪い | ・パソコンに向かってる時間が長すぎる ・頭痛、肩こり持ちになる ・コミュニケーションが論理性に偏る悪い癖がつく |
仕事内容の詳細 | ・ITプラットフォームの活用支援 |
ネットワーク技術者に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 社会保険労務士 |
---|---|
投稿者名 | おりおんびーる 投稿日時:2020/05/20 18:09:41 |
年齢・性別 | 27歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 給与と労働時間のバランスがよい(あくまで法人勤務として) |
この職業のここが悪い | 特になし |
仕事内容の詳細 | 社労士法人にて勤務(2年目) |
社会保険労務士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | ローディー |
---|---|
投稿者名 | 瀬田 投稿日時:2020/05/17 23:12:57 |
年齢・性別 | 23歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | アーティストと一緒になって制作できる。 しっかり仕事をしていればミュージシャンから信頼される。 楽器が好きなら天職。 PAさんや照明さんよりは、入り時間が遅いこともある。 |
この職業のここが悪い | 労働時間が長い。 肉体労働もかなりある。 パワハラは結構ある。 上下関係を押し付けてくる時代錯誤な人は沢山いる。 |
仕事内容の詳細 | 機材のセッティング トラブルシューティング 搬入搬出 音作り など。 |
ローディーに対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 電車運転士 |
---|---|
投稿者名 | ぴーたん 投稿日時:2020/05/14 22:19:34 |
年齢・性別 | 41歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 何もなければ、時間が来れば帰れること。先輩が残っているから帰りにくい、とかは全くなく、当時は当たり前だと思っていましたが、転職して特殊だったと気づかされました。ノルマなし、納期なし、時間が来れば帰れるのは他の業種からすれば最高。 |
この職業のここが悪い | 労働時間は短いが、拘束時間は長い。仮眠で上手く寝られる人は、時間を有効に生み出せるが、体が合う、合わないが人によると思います。また、土日どころか年末年始も関係ないので、家族には評判が悪いかも。もっとも、小売り業と比較すれば、まだましです。ミスをすれば責任を追及されるのはどこも同じ。ただ、再発防止よりも懲罰的な意味が大きい感じがします。 |
仕事内容の詳細 | 電車の運転(入庫、出庫も含む)。夜間駅に車両を留置する場合は、車内の清掃なんかも実施する。 |
電車運転士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 理容師 |
---|---|
投稿者名 | 店長 投稿日時:2020/04/24 18:03:32 |
年齢・性別 | 34歳(男性) |
年収 | 800万円以上900万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 他人の芝は青く見えるものですが、比較的楽な方な仕事。自由な時間も含めれば実労働時間は残業ありのサラリーマンぐらいです。 |
この職業のここが悪い | 良くも悪くもなり手がいないので、将来的に一人経営を視野に入れないといけないので、おそらく一生現場です。 |
仕事内容の詳細 | ほぼ一人経営、土日のみパートでアシスタントを雇っています。 良くも悪くも、自分次第。見習い期間は仕方ないとしても、5年も努めて給料が安いのは才能のない自分の責任です。 経営目線になってしましますが、スタッフが稼げばその分払います。もらってないのは稼げてないからです。 違う!というなら自信があるのでしょうから独立すればいい。 ぶっちゃけ理容独立なら銀行は結構簡単に融資をしてくれます。 お店や環境のせいにしている間は成長も成功もないので、そういった方は固定給の仕事へ転職したほうが本人の為だと思います。 年金や退職金等の事を悩んでいる方も多いですが、自分でやっていれば、いつまででも働けます。 サラリーマンでも老後65歳までに2000万貯めるのは大変です。 ただ、僕らは65歳以降に2000万稼ぐのは簡単だと思いませんか?年400万に給料が落ちたとしても5年追加で働けばいいだけです。 きつい言い方をしましたが、少しでも若い理容師が誕生する事を願っています。 |
理容師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
他のテーマの本音を見る
旬の仕事ワード
病気・ストレス
やる気・やりがい
疲れ・苦労
労働時間・休暇
進退
語学
人間関係・コミュニケーション
学歴・身分
入社年次・経験
ゆったり働く
仕事のスタイル
honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。