「有給」に関連する仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 31.22歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
「有給」に関連する仕事の本音一覧
全部で593件の投稿があります。(41~50件を表示)
職業・職種 | カーディーラー営業 |
---|---|
投稿者名 | もうゴールしたいサラリーマン 投稿日時:2021/06/17 22:32:13 |
年齢・性別 | 26歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ない。が強いて言えばお客様にお褒めの言葉を言っていただけた時くらい。 |
この職業のここが悪い | もはや悪いところしかない。恐らくストレス度合いでいえば数少ない保険・証券会社の営業とタメを張れる職業である。いや、まだ完全週休2日制の保険・証券会社の方が幾分かマシかもしれない。 まず、1つ目にノルマの扱い方が最悪。営業であるからノルマを課されるのは当たり前だが達成しても大した報酬を得られない。よくカーディーラーは高給だと言われているが売った数を見ていないからそのようなことが言えるのだと思う。 2つ目に人間関係が最悪。基本的にコンプライアンスクソ喰らえの先輩方と仕事を行う。流石に殴るなどの暴力はないが詰めがキツすぎるのである。この詰めに耐えられる人は一層のことキツイが稼げる保険・証券会社に行った方が良い。 3つ目に労働環境が最悪。求人票に載っている休日日数110日でも世間から見れば少ないのに実態はもっと少ない。私の場合月に6日くらいの休みしかなかった。さらに残業もめちゃくちゃ多い。朝8時半に出社し、終わるのが夜22時くらいである。有給も本当に大事な用以外使えない。 4つ目にカーディーラーは未来がない。最近のお客様はすでに買いたい車が決まってから来店されたり、そもそも若者の車離れが深刻なのでカーディーラーが必要なくなってきてる。さらに今後は買う時代から借りる時代になってくると予想されるので余計にいらなくなってしまう。それなのにカーディーラーの仕事は他社で通用するスキルを得られないため、転職で苦労する。 このようにカーディーラーは人間関係最悪、労働環境最悪、ノルマの圧力が最悪、転職するスキルを得られるような職業ではないという三重苦どころか五重苦くらいのやばい仕事である。 私は常々カーディーラーで働けるようなら激務高給な保険・証券営業に行った方がいいと考えてる。 |
仕事内容の詳細 | 新車の販売、点検、車検、保険、その他もろもろ |
カーディーラー営業に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 音響スタッフ |
---|---|
投稿者名 | たなか 投稿日時:2021/06/11 17:43:06 |
年齢・性別 | 25歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ・無事に宴会を終えることができた時の達成感 ・打ち合わせから本番まで良い仕事ができた時は宴会終了後、宴会の幹事の方や新郎新婦のお二人から直接お礼をいただけることがある ・会場のお客さんの喜びや感動の声が生で聞ける(特に披露宴) ・稀に大型アーティストや芸能人を見ることができる(ディナーショーやセレモニー) ・普段なかなか見ることが出来ない世界に触れられる(医療系の学会等) ・オペレーターだった場合有料のセミナーや講演会にいたってはタダで見ることができる |
この職業のここが悪い | ・拘束時間が長い (12時間以上は当たり前で7:00-23:00や10:00-26:00のシフトもざらにあった) ・出勤時間や休日が不規則 (仕事の内容に沿ったシフトになる為、仕方が無いと言えるが、休日に急遽出勤になる場合も多く、予定は立てにくい) ・休日が取りづらい (この業界に限った話では無いと思うが、繁忙期に有給を取ろうと交渉するともれなく却下された。職場全体でそういった空気が蔓延していた為、進んで有給を取ろうとする人間はいなかった。だいたい閑散期に有給付きの連休がシフトでつけられているケースが多い) ・本番中のプレッシャー (あたりまえの事だが、これに耐えられず辞める人間も多い) |
仕事内容の詳細 | ホテル常駐の音響スタッフをやっていました。 平日は会社の会議、宴会、式典、展示会、講演会 土日は結婚披露宴や学会 等の打ち合わせ、設営、オペレート、撤収 いずれも音響の他に、照明や映像などの業務も行なっていました。 規模が大きい仕事はもれなく制作会社や専属のチームが来る為、 入社当初想像していた「音響の仕事」とはギャップがありました。ホテル音響はあくまでホテル内でできる範囲の業務の為、ライブやイベントを専門としている音響さんとは殆ど別物だと思います。 |
音響スタッフに対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 音響スタッフ |
---|---|
投稿者名 | たなか 投稿日時:2021/06/11 17:42:59 |
年齢・性別 | 25歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ・無事に宴会を終えることができた時の達成感 ・打ち合わせから本番まで良い仕事ができた時は宴会終了後、宴会の幹事の方や新郎新婦のお二人から直接お礼をいただけることがある ・会場のお客さんの喜びや感動の声が生で聞ける(特に披露宴) ・稀に大型アーティストや芸能人を見ることができる(ディナーショーやセレモニー) ・普段なかなか見ることが出来ない世界に触れられる(医療系の学会等) ・オペレーターだった場合有料のセミナーや講演会にいたってはタダで見ることができる |
この職業のここが悪い | ・拘束時間が長い (12時間以上は当たり前で7:00-23:00や10:00-26:00のシフトもざらにあった) ・出勤時間や休日が不規則 (仕事の内容に沿ったシフトになる為、仕方が無いと言えるが、休日に急遽出勤になる場合も多く、予定は立てにくい) ・休日が取りづらい (この業界に限った話では無いと思うが、繁忙期に有給を取ろうと交渉するともれなく却下された。職場全体でそういった空気が蔓延していた為、進んで有給を取ろうとする人間はいなかった。だいたい閑散期に有給付きの連休がシフトでつけられているケースが多い) ・本番中のプレッシャー (あたりまえの事だが、これに耐えられず辞める人間も多い) |
仕事内容の詳細 | ホテル常駐の音響スタッフをやっていました。 平日は会社の会議、宴会、式典、展示会、講演会 土日は結婚披露宴や学会 等の打ち合わせ、設営、オペレート、撤収 いずれも音響の他に、照明や映像などの業務も行なっていました。 規模が大きい仕事はもれなく制作会社や専属のチームが来る為、 入社当初想像していた「音響の仕事」とはギャップがありました。ホテル音響はあくまでホテル内でできる範囲の業務の為、ライブやイベントを専門としている音響さんとは殆ど別物だと思います。 |
音響スタッフに対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | くうじ 投稿日時:2021/06/07 22:45:45 |
年齢・性別 | 20歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 雨が降れば有給が使える |
この職業のここが悪い | 代休を使おうとしてずっと文句を言われる 暴力当たり前 空士の意見は無視 空曹がミスをしても何も言わない空士がミスをしたら大激怒 土日も基地にいないといけない日がある 一日の仕事時間が12時間以上確定 空士は休暇が使えない 車に乗れない パワハラ 外の会社を否定する 洗脳がうざい とりあえず訴えたら勝てそうなクズが多い 労働時間で給料を計算したら最低賃金以下 資格の入校が人事の提出書類の出し忘れで入校がなくなった 援護に君は転職失敗すると言われた |
仕事内容の詳細 | 飛行機整備 雑用 上司のご機嫌取り 草刈り |
自衛官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | パンダ野郎 投稿日時:2021/06/04 00:50:03 |
年齢・性別 | 25歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ありません |
この職業のここが悪い | 数えたらきりがない。 ・営内者の自由なし ・辞めたいと言ったらなぜかキレられる ・無駄な書類作業が多すぎる ・暴力事案があっても見てみぬふり ・クズみたいな陸曹まみれ ・ 営内飲酒 帰隊遅延 当たり前 ・何か相談したくても服務指導組織図という面倒くさい順序で話しをしなければならない(それをやらなかったら外禁くらう。マジで腹立つ) ・ていうか上司に相談しても基本何も解決しない ・特別勤務多すぎて萎える ・まともな先輩や同期が辞めて残りカスみたいなやつが残る ・人のプライベートや病院の通院の行動履歴まで調べられる。はっきり言って人を信用してない。 ・異動する人間マジで少ない。正直組織としてはかなり問題がある ・曹昇任の試験が著しくレベル低下している。ゴミみたいな成績出してもなぜか受かる。 というよりほぼコネ採用。 ・女自衛官はマジで糞(ヤりまんだらけのゴミ) ・訓練なんか何も役に立たない。未だに万歳突撃を奨励する時代遅れのことをする。 はっきり言って国なんか守れない ・ことなかれ主義がそのまま具現化している組織。 ・人格がマジで変わる。悪い意味で。 ・怪我人に対してかなり冷たい。 ・自殺者が出ても基本隠蔽。(飛び降り自殺した奴の弔いとかなくて人としてかなりドン引きした。) ・給料はバイト以下 ・過去、人にやられてきた(いじめ・パワハラなど)ことを後輩に押し付けるバカ陸曹が多い ・嫌いな陸曹連中が徒党組んで絡まられるの吐き気する。 ・人の悪口・愚痴しか言わない。聞いてばっかりいると幻滅する ・売店の自衛隊用品がバカ高い。 ・コロナでバカみたいに騒いでるくせに野外訓練を当たり前にする能なしの集まり。 ・島流し駐屯地がある。ゴミみたいな幹部と陸曹しか来ない。(某A県K駐屯地) ・退職する人間を有給を残して辞めさせる。 ・尊敬する人間なんて基本いない。 ・サバゲーマニアとか軍事オタクとかマジで入隊しない方がいい。ギャップありすぎて混乱するよ。 ・入隊前に資格とか持ってる人いるけど宝の持ち腐れになる。 ・人を信用するよりまず疑いから入るからうざいよ本当に。 ・メディアで自衛隊のことを良いように報道してるけど全部嘘だからね。 (そういえばテ○朝の某番組でアイドルを簡単に戦車乗らせたらしいね。マジでお花畑だねー。この組織。) まだまだあるけどとりあえず伝えるのはこれだけ。まぁ入隊したかったらしてもいいと思うよ。ただ一言言えることは安易に入るところではないよ。こんな組織。 現役の陸上自衛隊員より(もう辞めるけど) |
仕事内容の詳細 | 整備という名の手抜き点検 ゴミ収集 意味のない訓練 上司のご機嫌取り |
自衛官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | カーディーラー営業 |
---|---|
投稿者名 | マルモ 投稿日時:2021/06/03 22:49:35 |
年齢・性別 | 38歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 満遍なくみんなが怒られるため、みんなメンタルが強くなります。 |
この職業のここが悪い | 上記にも書きましたが1人ではこなせない仕事量になります。 何も終わらないうちに客から電話が来て問題ばかり起きています。 年に何回かはストレスで蕁麻疹も出てきますね。 時代の流れで早く帰れ、有給を取れと言われるのですが…早く帰れるわけもなく、有給なんて取ると仕事がどんどんと詰まってきてしまい自滅コースまっしぐらです。 そして休みに関係なく客から電話が来るのですごく不快になります。 そしてこの会社はすごくいい会社なんだそ、という会社からのアピールが痛すぎてさらに不快になります。 部長とか課長になれる見込みがないなら早めに見切りをつけたほうが今後のためですよ。居場所なくなりますから。 20〜40代くらいまでかな?働ける時期は。 長々と書きましたが何が言いたいかと言うと、絶対に車を売る仕事をしたい、この仕事以外をするなら死んだほうがマシだ、という方以外は絶対にオススメしません。 |
仕事内容の詳細 | 新車販売、自動車保険、JAFの販売。もちろん目標というなのノルマがあり。 そして点検呼込、引取納車など。 はっきり言って私の勤めているディーラーは一人ではこなせない量の仕事があります。 |
カーディーラー営業に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 自動車整備士 |
---|---|
投稿者名 | 某国産メーカーディーラー 投稿日時:2021/05/26 18:55:49 |
年齢・性別 | 45歳(女性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 自社メーカーの自動車の整備技術を取得可能ですが、他には何もメリットがないと思います。自社の車を購入しても、値引き後のお客様販売価格よりも安くなる事はありません。その他用品、部品を購入する時も、10%レスでしかかえません。 自動車保険に関しても、当然自社扱いの保険代理店での加入を強制されます。本来ならば団体保険なので安く入れるはずですが、割引率はそんなに良くないです。ネット型保険の方が確実に安いです。 |
この職業のここが悪い | とにかく世間でいう、3Kです。まあ、きたない、危険は仕事柄しょうがないと納得できますが‥ 仕事のきつさは殺人的です。まず1日を通して1人のメカニックが受け持つ仕事量が殺人的に多いですね。 お昼の休憩時間はほぼ取れない(当然、タダ働き) さらに朝、始業時間前から何かしらの作業をやってます。(前日の残り作業だったり、部品の仕分け作業など←当然、タダ働き) 定時以降に残業してもある一定の時間以降はサービス残業(会社が勝手に個人の残業時間の上限を決めているため←労基法の上限よりかなり少ない時間設定)などなど完全なるブラック企業てす。←労基法バリバリ違反 あとは上記の理由からくる過大な精神的ストレスがヤバいです。そして殺人的な量の整備をするので肉体的にかなり疲れます。心と身体がボロボロになります。 給料面についてははっきり言って割りに合わない金額だと思って間違いないです。(←かりに残業代が全て支給されたとしても) あと有給休暇はほぼ取れないと思って下さい。1日、いや1週間、ひと月を通してオーバーフローな状態で皆、仕事してるので休めません‥(←労基法違反) ディーラーの整備士はメーカー問わずこんな状態で仕事をしてます。だからこれから高い授業料払って専門学校に入学して国家資格とってディーラーメカを目指すのはおすすめしません。当然、離職率もかなり高いです。自分の場合、メカで18人の同期がいましたが10年以内に16人が退職しました。会社がブラックだと‥まともな人間は辞めていきます。自分もこれ以上、心と身体がヤられたらヤバいので退職しました。(←勤続20年) |
仕事内容の詳細 | 国産メーカーディーラーにて法、安心点検、車検整備、一般整備、新車ディーラーOP取り付け、車検完成検査など |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 消防士 |
---|---|
投稿者名 | クソ汁ブシャー 投稿日時:2021/05/19 14:28:20 |
年齢・性別 | 28歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 月に一度に年休がある(当直→非番→週休→年休→年休→年休→当直) 暇な部署はゆっくりできる |
この職業のここが悪い | パワハラは一生消えない 昔の風習?がまだ残ってるし、若い子らもそれに染まる。 自由な時間がない アホ上司の機嫌取り 1年目は、はいとすいませんしか言ってはいけない。 休み取れても気が休めない 私は数年働いて思ったのは、この先は成長も感じないし、まともな趣味も楽しめない。 アホ上司の犬になりたくない。 退職前に有給使わしてくれないアホ組織 休みの日とか勉強とかで、何も出来なくて辛かった。 あんなアホ組織に染まりたくないし、退職して民間企業に勤めてらのですが、精神的にも楽になり、色んな趣味に打ち込める。 今思えば、辞めて本当に良かったなと思う。 安定とかよりも、なりより健康が1番大事。 |
仕事内容の詳細 | 3交代(当直→非番→週休) アホの上司の世話 消防訓練 事務作業 |
消防士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 和裁士 |
---|---|
投稿者名 | かない 投稿日時:2021/05/14 00:18:26 |
年齢・性別 | 35歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 何もない |
この職業のここが悪い | 金も未来も何もない職業です。あるのは「国家資格、伝統、厳しい修行に耐えた、昔は凄かった」という、何の役にもたたないプライドだけです。 「昔は凄かった」を経験している先生方は、令和になっても過去の話ばかりを繰り返して弟子たちに聞かせています。年末年始は帰れなかった、自分の成人式の着物はお給金で生地を買って自分で仕立てた、昔はもっと厳しかった、離婚しても女で一つで子供を育てた先輩もいる、昭和の大スターの着物を縫った。こんな話を何度と聞かされます。そして、あなた達の給料が低いのは、努力が足りないからだ文句を言うなと言われます。 違います。この業界が時代についていけていないから、もう必要ないから、和裁士の価値が下がりまくっていて和裁所や和裁学校が儲かっていないから碌な給料を払えないのです。 私がかつて修行していた学校はかなり大きく、毎年誰かが賞を取るような学校で分校もありましたが、今はもうありません。民家を改造したようなところで小さな和裁所を開き、ご家族だけで細々と暮らしているようです。あんなに贅沢三昧していたのに。何百人といた卒業生の先輩方は、今はどうしておられるのでしょう…。私は早く見切りをつけて、まだ若いうちに別の仕事に就くことができました。今は普通に平日8時間働き、ボーナスも残業代も必ず出て、有給も育休もあります。 |
仕事内容の詳細 | 着物の縫製、修理、サイズ変更やリメイク |
和裁士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 歯科技工士 |
---|---|
投稿者名 | ウーズーい天元 投稿日時:2021/05/02 15:32:19 |
年齢・性別 | 21歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 周りにいる社員の奴らとだけコミュニケーションが取れればオーケー。営業でさえなければ、一日中決まったように仕事してればいい。 私の場合は、土日休みだし、よく言われてるように夜中までとかではなく、最低でも19:30には帰れる。今はね。今はまだ新人だから。 |
この職業のここが悪い | ここにきて目が覚めた。 国家試験の発表の時点で、クラスのクソサボりヤンキーや頭のネジがごっそり抜けた最下位のおバカ君でも全員合格したのを見て、「ん?自分の努力って」と引っかかる部分があったけど。 初任給が手取り11万。 試用期間ではあるが、この少ない額を見て将来が何も見えなくなった。すでに転職したい。でも親に言えない。でも既に、続けていく気力はない。 毎日、10時とかまで残るベテラン達がいるけど、その人らも大してお金持ちになった風には見えない。 土日祝以外は盆休みぐらいしか休みを設定してくれないし、基本暦通り。新人はもちろん、半年間有給なし。その後も10日のみ有給があるものの、課でそれぞれの分担があるので空気的に休めないようだ。 平日は世の中の定時を超えた夜7時代まで残っても、手取り11万? 自分は夢を見ていたのだとここにきてようやく、気がついた。 手が器用とかなんとか、儲かるとか独立できるとか、甘い言葉に騙されてはいけない。 学校ではなんとか「自分いけるぜ!」って思うかも知れないが働き始めてから愕然とする。会社によるけど。 自分は恵まれてる方だとは思うけど。 退職金が出る5年が経つ前に辞めます。絶対辞める。 |
仕事内容の詳細 | 有床課。 午前は排列等、午後は研磨。 |
歯科技工士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
他のテーマの本音を見る
旬の仕事ワード
病気・ストレス
やる気・やりがい
疲れ・苦労
労働時間・休暇
進退
語学
人間関係・コミュニケーション
学歴・身分
入社年次・経験
ゆったり働く
仕事のスタイル
honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。