「上司」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 30.9歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.34218 [2.34点]
給料 2.3537 [2.35点]
やりがい 2.3072 [2.31点]
労働時間の短さ 2.1125 [2.11点]
将来性 1.9905 [1.99点]
安定性 2.9470 [2.95点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「上司」に関連する仕事の本音一覧

全部で2321件の投稿があります。(81~90件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 病棟クラーク
投稿者名 ははははは        投稿日時:2022/12/14 22:27:11
年齢・性別 40歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 給料未払いはない
この職業のここが悪い とにかく電話がなりっぱなし
病棟電話2つ、クラークピッチの3つ同時に電話が鳴るのも珍しくない
ナースの態度が悪い
対応中に電話に出れないと舌打ちをしながら電話に出るナースあり
事務仕事丸投げ
自分でカルテにしまおうとせず何でもクラーク机に置いていくナースあり
残業PC入力しないナースあり
チェック出来ない
とにかく疲れる
疲労感満載
たまに別病棟に応援いかされる
書類の場所は分からない
アウェイ感満載で行きたくない
上司に訴えても知らぬ顔
やることが多すぎて息付く間もないです
お昼休憩以外は水分も取れないぐらい忙しい
もーどうでもいいとさえ思う
諦めると良いのかもしれません
息は長いかもしれませんが、給料と見合った仕事ではないです
仕事内容の詳細 ・管理日誌の入力
・他科受診票チェック
・退院カルテのピックアップ
・朝一レントゲン患者の対応
・請求書をナースへ渡す
・ベットネーム各部屋へ貼り付け
・予定入院患者案内
・書類などを各科へ持っていく
・検査同意書&問診票を各検査室へ持っていく
・明日の予定入院ベットネーム準備
・緊急患者のベットネーム準備
・カルテ整理
・コピー機が病棟にないのでコピー室へ足りなくなりそうなコピーしに行く
・電話の取次
・ナースの時間外勤務表チェック
・ナースステーション内をとにかく整える
・ナースステーション内の拭き掃除
・入院患者の荷物受渡し
病棟クラークに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中4人
職業・職種 臨床検査技師
投稿者名 江東区の検査会社        投稿日時:2022/12/11 21:00:09
年齢・性別 33歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 毎日同じ事しかしないので頭を使いたくない人には良いかもしれません。
この職業のここが悪い 毎日同じ業務で成長が出来ません。年中、人手不足なので部署異動も出来ず向上心のある人はどんどん辞めて行きます。検体量も定時では終わらない位ありますが、終わらないと上司から文句言われます。残業請求すると評価に響き泣き寝入りです。サービス残業して上司が帰るまで会社にいる人が評価されるので先輩とかは終わっても帰らない事が普通にらなってました。有給も使えないのが当たり前になっていました。有給を使うと文句を言われたり他のスタッフ達からも冷たい目で見られます。上司は自分の考えが全て正しいって考えなので社員の生活とか考えてらくれないのでプライベートはほぼありません。
お給料も低いです。業務量と合いません。昇給も低いのでがんばってもがんばらなくても変わらないためモチベが低くなります。結婚してる人は生活苦しくて大変そうでした。
営業部がありえない値引き額で契約してくるので赤字経営でしたが改善する気配も無いので将来は閉鎖されると思います。
仕事内容の詳細 地方N県の支所で検体検査をしてました。私は日勤と夜勤の交代勤務でしたが、サービス残業当たり前でした。人手不足で朝から深夜まで勤務してまた朝からとかたくさんあり体調崩して大変でした。また、配属された部署から何年たっても異動が無いのと、ルーチンだけで他の新しい事はさせてくれないので成長ができません。
臨床検査技師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中9人
職業・職種 消防士
投稿者名 公務員の底辺        投稿日時:2022/12/03 22:28:16
年齢・性別 38歳(女性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 毎月安定した給料、定年近いおっさんは何もせずに高給、倒産の心配がほぼない
この職業のここが悪い 勤務時間の算定方法に納得がいかない。24時間消防署に拘束されているにもかかわらず、数字では16時間勤務。仮眠時間はあるものの、疲れはまったく取れない。24時間勤務と仮定すると月の残業時間は約80時間ほで、この時間を無駄にしていることになる。
さらに、定年延長も外部から見たら、延長されるんだ〜程度のものだが、定年延長=高齢な職員が増える=災害現場での足手纏いが増える=現場活動能力の低下、元上司のため強くものも言えないという構図が出来上がり、組織能力の低下、若手職員の士気低下などを招く可能性がある。
正直言って定年延長は、消防のようなある程度体力が必要な仕事には向いてない。逆に幹部以外の職員は定年を早めてもいいのではないかと思う。
給料だが、ネット検索で出てくるような平均年収650万というのはあてにならない。東京消防庁であればそのくらいだと思うが、地方消防は450万から500万の間くらい、しかも通勤に車は必ず必要なため、さらに出費はかさむことになる。
若手職員は勤務中、雑用に追われ、少ない給料で飲み会にも参加、パワハラとも取れる訓練をさせられ、毎日精神を削られながら仕事をしている。辞めていく若手は後をたたず、辞めた職員に向かって根性なし、あんな奴辞めて良かったなどの暴言も聞かれる。
あと5年勤務したら資金が目標に到達するので、辞める日が待ち遠しい。
消防という仕事は素晴らしいと思うが、全員ではないにしろ、職員の質、性格等非常識な人が多数見受けられる。
仕事内容の詳細 みなさんが投稿しているとおり
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中12人
職業・職種 はり師・きゅう師
投稿者名 結局ね。        投稿日時:2022/12/02 20:43:25
年齢・性別 27歳(男性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 患者様との会話により信頼関係が築いてるかどうかが分かりやすく、鍼灸を敬遠されてた方が信用を得て「やってみる」と言ってくださったことはとても嬉しかった。
それから感謝されるかどうかで自分のスキルアップを直に感じやすい。
この職業のここが悪い 整骨院
保健作業がブラック。負傷原因が出鱈目で保健所に睨まれないようにその患者がやりそうなケガを適当に書く。
鍼灸以外のスキルを数多く求められ、包帯やテーピングを覚えてくれと上司に言われるが柔整師並みのスキルを学んでも柔整師より給料が低いためやる気をなくす。
実際治療は(自費を除く)15分間だったので大した治療はできず残りは電気治療。

鍼灸往診
鍼灸・リハビリ・マッサージって書いてるので鍼灸以外のことを求められるが保険は鍼保険を適応している。
整骨院同様、書類上保険所に睨まれないために適当な負傷原因を書き無理矢理、鍼灸保健適応疾患に繋げて保険を適応させる。

現在、先輩方の技術を教えてもらい独立を目指す

もう一度鍼灸師やりたいかと言われればこんな嘘が多い業務二度とやりたくない。
仕事内容の詳細 接骨院
来院された既存の患者であれば柔整師の指示を仰いで基本、手技という名の保険マッサージ。
保険マッサージ中に患者と会話し信用へ繋ぎ、初めて鍼灸治療(自費と保険)に移行し初めて鍼灸師として仕事ができた。
あとは柔整と鍼灸の保険作業。

鍼灸往診(現在)
高齢者の自宅に行って30分の保険治療。
基本治療は施術者に委ねられるが、手技マッサージを希望される人が多い。
あとはレセプトや集金、カルテの記入等の事務

はり師・きゅう師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中11人
職業・職種 裁判所事務官
投稿者名 元サイジ        投稿日時:2022/11/16 22:11:10
年齢・性別 30歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 有給休暇の申請はしやすい。但し、繁忙部署では自分の首を締める。
この職業のここが悪い 1.給与について
事務官は薄給。事務局の激務部署に投入されても俸給は変わらず。損しかない。あげくは休職に追い込まれる。まともなやつが損をする。出来ないやつはそもそも激務部署には投入されない。

2.職場環境について
事件部は書記官ガチャ。よっぽどの強運で無ければ基本はマトモな人にあたって、雰囲気も良い。

事務局は環境が悪い。人員に見合わない業務量。いきなり激務部署に素人を投入して、休職→また投入→休職の人間パイ投げ。消耗品(せめて備品にしてくれ)になる。
休職者が続発しても何も変わらない。
専門性が求められるのだからじっくり育成すべきなのに。
雰囲気も重く悪い。陰湿。陰口が多い。小さなミスを延々責め立てられる。それでも誰も助けてくれない。ただ1人苦しむだけ。
仕事内容の詳細 事務官として勤務していました。

部署は裁判部(刑事・民事・家事・少年)と事務局(総務・人事・会計)に別れます。

勤務したことのある部署についてのみ記述していきます。参考にしてください。

1.刑事部(公判部)
民事立会と併せて、新採ポストである印象。(私も新採で配置されました。)書記官の補助として、定型的な職務をやります。(送達・勾留更新等起案)
組んだ書記官が日々怒鳴り散らして(モノを投げられることも...)くるタイプで苦労した記憶。仕事は楽だが、ほぼ毎日の怒声が辛かった。

2.令状部
警察等捜査機関からの令状請求を受付・審査・令状発布を行う刑事部内のセクションです。捜査書類を見ることが出来るのは面白いですが、所詮裁判所は受け身なので起案して終わりです。何かに貢献することはありません。簡判なんかは、どうでもいいような文言の訂正指示を出してきて嫌になりました。こんな調子だったので、配置から半年程でモチベは低下して虚無感...枝葉末節に拘って本質的で無い訂正指示を伝達することに嫌気がさすこともあります。

3.少年部
少年部は少年事件(少年犯罪)の審理を担当する家裁の裁判部です。事件送致の受理等を行い、書記官を補助します。
特筆すべきは、身柄を拘束した少年を自分達で護送することです。手錠腰縄を使用する珍しいセクションです。


4.事務局会計課営繕係

民間業者との保守や工事契約・国有財産管理・宿舎管理・その他多様な事務を行います。事務は膨大なのに、人員は少数で長時間の残業が慢性化していました。それもあって雰囲気も悪く、常に責め立てられて、陰口も多いです。上司は助けてくれません。メンタルをやられて休職者が続発する始末。
事務局は休職する職員が裁判部より圧倒的に多い。


裁判所事務官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:30人中28人
職業・職種 刑務官
投稿者名 懲戒免職        投稿日時:2022/11/15 20:50:05
年齢・性別 30歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 多少の法律を学べること
騙されなくなること
これから日本がデフレから抜け出せなくなったら、
少しは良いと思えるだろう。
この職業のここが悪い 上司が私の間近に立って怒鳴ったところを、
手を伸ばしてみて距離を取ろうとしたら腕掴まれて護身術かけられて、
私はそれをかわして相手の制服握ってしまったら、
私が暴行をしたことにされて、大騒ぎされて、処分になるらしい。
めちゃくちゃ寒い部屋にひとりぶち込まれて受刑者扱いされてる。
上司は全員グル。
刑務官絶対許さない。
ちなみに親もこの世界の人で、暴力暴言放題で育てられてきた。
仕事内容の詳細 立ってる。
上司に対して水商売のように振る舞う。
同性にいじめられ尽くす。
デブス無能精神病になること。
刑務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:29人中27人
職業・職種 裁判所事務官
投稿者名 なんとも        投稿日時:2022/11/14 22:16:45
年齢・性別 33歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 安定している。よほどのことがなければ処分はない。
この職業のここが悪い 上位下達。裁判分野なら裁判官の決定が絶対。事務方でも上位者の決定に従う。裁判官の最終決定に従うのは制度的に役割的に仕方ない面はあるが、事務方の場合は理不尽な方針も首を縦に振らざるを得ない。現場への皺寄せより、外への見え方、上司のメンツの問題が優先される。反論すると正論ぶった表現などで押し返される。事務方はそのほか求められる根回しや作法的な調整事務が多く、無駄に心を削られる。
縦割り行政。仕事を取っても今ひとつ評価に結びつかないからか、仕事の内容も根拠がないとできないという基盤もあるからか、縦割りで組織を跨ぐ仕事を避ける人間が多い。部署同士で間違いや説明不足を指摘し合っては仕事を押し付け合う。
ミスに厳しい。大抵はヒューマンエラーだが、その背景にある繁忙状況や人員不足を認めてない(としか思えない対応ばかり目につく。)。手作業が多く、デジタル的な自動チェック機能がない。いまだに人の目に頼っている。
仕事内容の詳細 裁判分野と事務方に分かれる。裁判分野は窓口や庶務的な仕事を、事務方は総務人事会計的な仕事を行う。
裁判所事務官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中19人
職業・職種 歯科技工士
投稿者名 奴隷の国家資格        投稿日時:2022/11/01 18:33:31
年齢・性別 31歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ←ない
この職業のここが悪い 高卒で働いたほうが幸せになれる
仕事内容の詳細 難癖・嫌がらせをすれば給料抑えれるって業界だから、歯医者を筆頭に嫌がらせ・難癖のオンパレードw当然上司の技工士も
歯科技工士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:45人中44人
職業・職種 自衛官
投稿者名 早く退職したい        投稿日時:2022/10/19 11:28:24
年齢・性別 19歳(男性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 給料が月1でもらえる
この職業のここが悪い すべて
仕事内容の詳細 上司のごますり
令和になっても昔の訓練をしている
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中4人
職業・職種 消防士
投稿者名 メガロポリス        投稿日時:2022/10/14 12:35:35
年齢・性別 44歳(男性)
年収 700万円以上800万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 助けを求める人に手を差し出せる。
この職業のここが悪い 井の中の蛙大海を知らず。
はだかの王さま
仕事内容の詳細 現場は少ない。
ニーズとかなりギャップのある仕事をさせられる。
上司をみて仕事する。しかも、?のつく上司多数。すかれないと意見は通らない。
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中7人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。